
帯状に流れていくそれらの物体はやがて分裂し散っていった。多くの人が目撃し、スマホで撮影された動画がいくつもSNSに投稿された。
果たしてこの物体は流星か?それともUFOなのか?のちに国立気象局(NWS)とハーバード大学の天文学者の調べでその正体が明らかとなる。
広告
UFOか、UFO以外か?
未確認飛行物体には2種類しかない。UFOか、UFO以外か。どっかのローランドめいたセリフになってしまったが、何が起きてもおかしくない2021年だもの、この不思議な発光体が未知との遭遇である可能性を疑ってしまうのはしかたがない。目撃者はその物体を撮影し、次々とSNSでシェアした。
これは確かに見ごたえのある映像だ。UFO映像にありがちの不鮮明さはなくはっきりと、帯状に流れる発光体がとらえられている。Ummm... just caught this flying over my home in SW Portland. pic.twitter.com/CvQJwvWsyj
— Vince LaVecchia (@vincelavecchia) March 26, 2021
Shooting stars? Debris? Anyone else see this in Seattle just now? @KING5Seattle @komonews #UFOs pic.twitter.com/4cmHiYUptn
— Fred Lu (@fredlu_1618) March 26, 2021
発光体集団はやがて分裂しながら散っていったようだ。
国立気象局(NWS)にはこの物体の正体は何なのか、目撃者から多くの問い合わせの電話がかかってきたという。uuuuuhhhh holy shit we just saw this meteor shower across the sky?!?! #pdx pic.twitter.com/umaE0joW7J
— lynseylou (@lynseylou) March 26, 2021
YO OREGON WHAT DID I JUST SEE @KATUNews pic.twitter.com/fgplrWtgha
— Ches Allen (@ChesAllenPDX) March 26, 2021
その正体はSpaceX社のロケットの破片である可能性が高い
ではその正体は何だったのだろう?流星とか隕石落下とかの可能性が高そうだが、そうではなかったようだ。
ハーバード・スミソニアン天体物理学センターの天文学者、ジョナサン・マクドウェル氏によると、これらは3月初旬にスターリンク衛星の打ち上げに使用されたSpaceX社のファルコン9ロケットが軌道離脱燃焼にに失敗し、軌道上に再突入したものだという。
軌道離脱燃焼とは、軌道操縦システムのエンジンを短時間で噴射し、宇宙船の速度を地球に降り始めるのに十分な速度に落とすことだ。
エンジン1基を搭載した第2段階では、ロケットを軌道に導いた後、通常は大気中で崩壊し、宇宙ゴミとなる。だが軌道離脱燃焼に失敗したため落ちてきてしまったようだ。
また、国立気象局(NWS)のチームも、公式な確認を待っているとしながらも、"広く報道されている空の明るい物体は、軌道離脱燃焼に失敗した第2段階のファルコン9ロケットの残骸である "と述べた。また、この破片が地面へ落下する心配はないという。
References:mashable / written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
Unidentified(未確認) Flying(飛行) Object(物体)
UFO以外の未確認飛行物体は存在しない
未確認の飛行物体も存在しない
2. 匿名処理班
デプリの成り損ねか
3. 匿名処理班
宙人はいると信じてるが、今回のはロケットの残骸で正しそうだね
4. 匿名処理班
光り方が人工飛翔体の燃え方そのものだからなぁ。
誤解のしようも無いというか
5. 匿名処理班
はやぶさの大気圏再突入を思い出した
6. 匿名処理班
サムネ画像見た時
ああ人工衛星の破片か何かかな?
と思い開いたらああやっぱりって感じでした
でも、今の時代は凄いに
カメラが至る所にスマホにもあるから
歴史があらゆるところで撮影される
利用され拡散される驚異的時代だわ
7. 匿名処理班
俺を迎えにきたと思ったのに…
8. 匿名処理班
多分映像はスマホで撮影してると思うけど、夜間でもこれだけ綺麗に撮影出来るんだなと性能の高さに驚いてる。
9. 匿名処理班
あれだけ話題になったはやぶさ1号の大気圏突入して燃え尽きる映像とソックリなんだからUFOと思うことはないのではって思ったけどそう言うの興味ない人は知らないか
でもこれ生で見れたのはラッキーだよねえ
10. 匿名処理班
冗談でSpaceXの事故って書き込もうと思ったら本当にSpaceXだった・・・
11. 匿名処理班
落下する向きが違う映像があるのは、さすがアメリカって感じ。
12. 匿名処理班
デブリが増えるより良い処理な気がする
13. 匿名処理班
出鰤になるよりかよかった
14. 匿名処理班
でもロケットの破片と見せかけたデストロンの襲来だったら怖くね?
15. 匿名処理班
超マニアックで申し訳ないんだけど、コレ見て劇場版「AKIRA」で衛星兵器SOLが破壊されてバラバラになって大気圏に突入し、地上に落ちてくるシーンを思い出した…
隊員「アレがSOL(衛星兵器)です…」
大佐「クソッ!!」
16. 匿名処理班
夜の運河を〜滑るようだね〜♪
17. 匿名処理班
アメリカ版はやぶさのオサイリス・レックスかと思ったら、まだ帰ってきてなかった。
18. 匿名処理班
もう夜空にUFOみたいな物を見ても、何も驚かなくなった。
金縛りにあって霊にのし掛かられても「好きにしろや」とか思ってる内に、霊は消える。
自分は疲れてるんだな……
19. 匿名処理班
実際にこれを目撃したら
「・・ジュピターゴースト ! ! 」
とギャグを飛ばして、周囲の人から「ジュピターゴーストって何 ? 」と真顔で説明を求められる自信がある。
20. 匿名処理班
モルダー貴方疲れているのよ
21. 匿名処理班
悪い事に使われてる衛星を打ち落とした、その残骸だとか・・・
22. 匿名処理班
「天宮」の残骸でおます
23. 匿名処理班
君の名はにしか見えず
24. 匿名処理班
UFOの母船でしょ
25. 匿名処理班
アメリカと中国の戦争中だし、どちらかが撃ち落した人工衛星だよね。
アメリカ頑張れ〜!
26.