オーストラリアを拠点として活動しているダイバーで水中写真家のジュール・ケーシーさんがある日、水中で自撮りをしていたところ、人懐っこいハリセンボン科がやってきて一緒にカメラに写り込んだ。 心なしか口をあけてスマイルポーズをとってるみたいでなんとも愛くるしいじゃないか。
ジュール・ケーシーさんは、ダイビングをしながら、海の生き物たちの姿を鮮明な写真や映像を撮影している。
この日ケーシーさんが自撮りを行っていたところ、彼女の真横にハリセンボンがやってきた。口をパクパクしているその顔は笑顔を作っているようにも見える。
図らずもツーショット自撮りに成功したケーシーさん。ハリセンボンはしばらく彼女の横にいたようで、人懐っこいタイプのようだ。
ハリセンボンなどフグ目の魚は
仲間思いで、網にかかった仲間のハリセンボンが救出されるまでずっと待っているようないじらしい一面も持っている。
よく見ると目がぱっちりしててプクってしててとてもかわいいね。ケーシーさんが撮影した水中動物たちの生き生きとした姿はInstagramのアカウント「
onebreathdiver」で見ることができる。
追記:(2021/05/20)コメント欄によるとこの魚はフグ目ハリセンボン科の一種であるサザングローブフィッシュだそうだ。タイトル・本文を一部訂正して再送します。
あわせて読みたい
魚だって仲間を思う気持ちがある?網に捕らわれたフグのそばから片時も離れず、救助を待ち続けたフグ
フグの骨格にびっくり!精巧に編み込まれた工芸品みたいなことになっていた!
イルカの薬物使用疑惑。イルカはフグの毒を使ってハイな気分になっている。
このなつきっぷりは!?ダイバー女性の唯一無二の親友となったのは巨大ウツボ
「先日遊んでいただいたアザラシです」前に一度だけ遊んだことがあるアザラシが、ダイバーに近づきギュっと抱きしめる
サメとか結構なつきがちなようだ。サメと親友になったというダイバーのイチャイチャ動画
人なつこいサメをムツゴロウ撫でするダイバーのいる風景
コメント
1. 匿名処理班
彼女にフクをもたらすよ
2. 匿名処理班
フグ科ではなくハリセンボン科のサザングローブフィッシュです。
3. 匿名処理班
...。
4. 匿名処理班
飼ってる人の動画とかあるけど、芸っぽいことしたりしてかわいいよな
5. 匿名処理班
どうゆうこと?
遊んでくれてるのかな。
うらやましいけどどういう行動かわかんない。
6. 匿名処理班
逃げないし何より膨らんでない(威嚇すらしない)から本当人懐っこいんですね
ぱっちりおめめとぷっくり唇がなんとも愛らしい
7. 匿名処理班
さかなクンさんの本体みたいなもんやろ?
お姉さんも寄生されるちゃう?
8. 匿名処理班
可愛いなあ。こんな可愛くて人懐っこい君を見て、
美味しそうとか思ってゴメンね。日本人の性なんだ。許しておくれ。
9. 匿名処理班
アンディ・フグさんが亡くなってもう20年以上経つのか・・・
10. 匿名処理班
カメラのレンズが気になるのかも。
フグみたいな好奇心の強い魚は水族館でもカメラ向けると見反応するのがいる。
11. 匿名処理班
これは友好的な気がする!
12. 匿名処理班
可愛すぎる!
水族館に久しぶりに行きたくなったな〜
13. 匿名処理班
フグ科って縄張り争い強いと思ってた
14. 匿名処理班
敵対的ならとげ立てるから平常心なのは間違いない。
15. 匿名処理班
人懐っこい(図々しい)生き物は割といるよ
他の動物をタクシー代わりに使う奴とか
16. 匿名処理班
角野卓造じゃねぇよ!
17. 匿名処理班
フグといえば素潜り漁師マサルさんのコクテンフグ弄りは癒やされる
18. 匿名処理班
ニモ見たことないけどニモみたいな世界
19. 匿名処理班
>>9
佐竹は今どうしてるのかなあ?
20. 匿名処理班
これはハリセンボンではなくてイシガキフグですね
21. 匿名処理班
※18
カクレクマノミ、縄張り意識が強くて狂暴ですよ(−−;
巣の横を泳いで通過しただけで追いかけてきて噛み付く・・・
22. 匿名処理班
ダイビングしているけれど、たまに人懐っこい魚に出会います。
ずっと付いて来て、他の魚を撮ってるのにカメラに収まろうとする魚
撫でてやると横になる魚・・・
海の中だと魚も感情あるんだって体感します。
23. 匿名処理班
疲れてるのかな・・さかなくんに見えてきた
24. 匿名処理班
以前、カスミフグとかテングハコフグとか飼ってたけど、フグ類はすぐに人になれ人懐こくてすごくかわいいよ。
人間見るとすごい勢いでガラス面に泳いできて、一生懸命こっちに来ようとして・・・w
(大事に育てていただけに、お星になった後はショックで二度と飼わなくなったが…)
25. 匿名処理班
カラパイア生物班のお友達優秀ですき