アメリカ海軍が撮影、新たにリークされたUFO映像
 アメリカ国防総省(通称ペンタゴン)が、海軍が目撃した未確認航空現象(UAP :unidentified aerial phenomena)映像がリークされた件について、正真正銘の本物であることを認め、極秘でUFO・UAP調査を続行していたことを明かしたのは2019年のことだ。

 さらにアメリカでは、2021年1月、180日以内に米軍や米諜報機関がUFO・UAPについて知っている情報を全て公表しなければならないという法案が可決されている。

 その法案が関係しているのかどうかはわからないが、2019年に米海軍が船上から撮影したという映像が新たに公開された。その映像には、海面と平行に浮揚している小さな球形の物体が水中に消えていく様子が映し出されている。『New York Post』などが伝えた。
広告
2019 the US Navy filmed “SPHERICAL” shaped UFOs going into the water; here is that footage

海面近くを浮遊する球形の飛行物体を米海軍が船上から撮影

 2019年7月15日、サンディエゴ沖の原子力潜水艦、USSオマハから米海軍職員が撮影したという新たなUFO映像が公開された。

 白黒のクリップには、海と平行に飛んでいる小さな丸い物体が映し出されている。それは、少しの間ホバリングし、やがて水中に消えて行ったようだ。

 クリップには「おお、(海面に)近付いている」「(海面を)跳ねたぞ!」といった海軍職員のものとされる声が収められている。

 5月14日に報じられたこの映像について、アメリカ国防総省(通称ペンタゴン)のスポークスパーソンは、以前公開された2つの未確認飛行物体と同じく、米海軍の職員によって記録されたものあることを認めた。
1_e0
image credit: youtube

UFOは海中も自在に移動できる!?

 今回の映像は、米海軍いわく船の戦闘情報センター内の携帯電話から撮影したもので、調査映画製作者のジェレミー・コーベル氏により公開された。

 コーベル氏が米メディアに語ったところによると、潜水艦が後にUFOを探しに海中に潜ったが何も発見できなかったという。  以前、政府機関のUFOデータにアクセスしていた元国防総省の謀報員ルイス・エリゾンド氏は、UFOは宇宙や空中、水中を自由に移動できる「トランスメディア」機能があると述べていた。

 ちなみに、この動画が撮影された時と前後して、サンディエゴ地域では3隻の米軍艦が謎の未確認飛行物体を何度も目撃していることも既に報じられている。

 リークされたそれらの映像においては、アメリカ国防総省側は本物であると認め、進行中の調査案件であると発表している。

written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
ついに真実が明らかになるのか?アメリカでUFOに関する情報の公開を要求する法案が可決

米海軍がとらえたピラミッド型のUFO映像、アメリカ国防総省が本物であると認定

CIAがUFO関連の機密文書をインターネット上で全て公開

あのUFO映像は本物。軍機密解除で公開された未確認飛行物体は「本物」であると米海軍が認める(※追記あり)

米海軍が撮影し、国防総省が本物の映像であると認めたピラミッド型のUFO。その正体をUFO研究家が明かす

アメリカ国防総省、極秘計画でUFOの調査を行っていたことをついに認める

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年05月17日 20:41
  • ID:E.UGaOo10 #

トビウオとみた

2

2. 匿名処理班

  • 2021年05月17日 21:09
  • ID:lcdY9A2s0 #

これはプラズマですね

3

3.

  • 2021年05月17日 21:23
  • ID:FRtMzLxV0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2021年05月17日 21:24
  • ID:48No0Uz.0 #

今日日の米軍艦艇ならもっと精細な画像持ってると思うんだがなあ。

5

5. 匿名処理班

  • 2021年05月17日 21:57
  • ID:pvzGu1lC0 #

未来から来たドローン的な?

6

6. 匿名処理班

  • 2021年05月17日 22:19
  • ID:FlvKGlwE0 #

シルバーブルーメかな?

7

7. 匿名処理班

  • 2021年05月17日 22:58
  • ID:G3RQXO1N0 #

>>4
持ってるでしょうね。本当に未確認ならそういうのも出すかも知れないですけど、他国の実験兵器とかなんでしょうね。情報小出しにして揺さぶりかけてるのかもしれません。

8

8. 匿名処理班

  • 2021年05月17日 23:22
  • ID:m35Caq6.0 #

正体が分かったとき残念な物を出すことで探索は馬鹿馬鹿しいと思わせる為の戦略な場合もあるからな

9

9.

  • 2021年05月17日 23:50
  • ID:VVX6NpWg0 #
10

10. 匿名処理班

  • 2021年05月18日 00:18
  • ID:BqjTNvAD0 #

いかにもステレオタイプなUFOで笑った

11

11. 匿名処理班

  • 2021年05月18日 02:57
  • ID:7PWuBxvy0 #

※4

>5月14日に報じられたこの映像について、アメリカ国防総省(通称ペンタゴン)のスポークスパーソンは、以前公開された2つの未確認飛行物体と同じく、米海軍の職員によって記録されたものあることを認めた。

画質はどうあれ、↑のように国防総省が公式に認めているという事実がある。
※7がおっしゃっているように、動画の高画質版あるいはレーダーその他様々な波長で撮影したデータはまだ公開されていないのかも知れない。

いずれにしても、現代のテクノロジーでは空中と水中の両方で移動可能なドローンの開発は非常に難しいわけで、そういう点でコイツは以前に公開された映像よりもっとヤバい代物だと思う。

12

12. 匿名処理班

  • 2021年05月18日 04:36
  • ID:.hB6eEqs0 #

もっと高解像度かつカラーなものは出せないのかな?

13

13. 匿名処理班

  • 2021年05月18日 08:48
  • ID:GPbivsm.0 #

ドローンじゃないの?

14

14. 匿名処理班

  • 2021年05月18日 13:05
  • ID:oqO8cz1H0 #

※12
出せたら出してるだろう

15

15. 匿名処理班

  • 2021年05月18日 13:06
  • ID:oqO8cz1H0 #

※13
違うんじゃない?

16

16. 匿名処理班

  • 2021年05月18日 13:32
  • ID:Yv1NtcUq0 #

これが、大統領など一部の人しか知らなかった
UFOの機密文書なんです
これが本物のUFOです

なんでみんな信用しないのかなー
あれほど、秘密を知りたかったくせに・・・

17

17. 匿名処理班

  • 2021年05月18日 13:34
  • ID:NgzUMRsQ0 #

動きが直線的で正確だから生物や自然現象じゃなさそう。実は米軍ではWW2のころからフー・ファイターズという名称で未確認飛行物体の目撃談は多発していた。なので関わってる期間としては長い。どこかの秘密兵器にしても、最近出てきたってわけでもない。

18

18. 匿名処理班

  • 2021年05月18日 16:40
  • ID:5wLjlayX0 #

最近こういう動画増えてきてるから、本当にUFOや宇宙人が居て徐々に慣れさせる計画とかだったら楽しいのにな アメリカのポリコレとか異質な物を受け入れろっていう運動もその一環だったりして 

19

19. 匿名処理班

  • 2021年05月18日 17:37
  • ID:N4.yoGl80 #

>>14
つまり、無いと?

20

20. 匿名処理班

  • 2021年05月18日 18:24
  • ID:0gCXKwco0 #

慣れさせるにしても人類がUFO・宇宙人が対話することはない。
欲があるかぎりテクノロジーを奪い合いよくよくは、宇宙人に危害を加えるのを
分かっている。

21

21. 匿名処理班

  • 2021年05月18日 19:12
  • ID:DgmB2MNI0 #

我々だって宇宙人だ。
人間以外に高度な生命体がいても不思議ではない。

22

22. 匿名処理班

  • 2021年05月18日 19:22
  • ID:oqO8cz1H0 #

※19
ないか、出すと何かしら困ることがある(軍事機密に触れる)か
まぁ赤外線映像だし、書いてないっぽいけど距離も遠いだろうし
『このコンテンツで表現されているナイトビジョンとFLIRテクノロジーは、この場合、人類に知られている最も洗練された兵器システムのいくつかに結び付けられています。』
って書いてるから、普通にこれが最大限の装備による映像だろう

23

23. 匿名処理班

  • 2021年05月18日 19:41
  • ID:oqO8cz1H0 #

ついでにyoutubeに書いてたADDITIONAL DETAILSの訳文等

[船の場所 32°29'21.9”N 119°21'53.0”W]
近くの大陸沿岸から200kmくらい。近くの島から100kmくらいの場所
[イベントの時間(水没) 太平洋標準時午後11時(グリニッジ標準時午前6時-ディスプレイに1日先を示します)]
夜11時の映像ってことでいいんかな

[*最低14のターゲット。] Minimum 14 targets.どういう意味かわからん
[*直径6フィート以上-固体の塊。] 1.8288メートル以上
[*速度は40kts〜138 kts(46 mph〜158 mph)で変化します。] 時速74.08km〜255.576km
[*フライトは1時間以上続きます。]
[*不明が点灯しました。] Unknowns were illuminated.
[*起源を識別できず、発射点や着陸点も識別できません。]
[*不明な車両が2種類以上のレーダーで拾われました。]車両=vehicles。映像のこれのこと?
[*この映像の静止画像は、私が以前に報告した2020年5月1日のUAPTFインテリジェンスブリーフィングに含まれていました。]
[*インテリジェンスレポートでは、「球形」の船はトランスミディアム対応であるように見え、破壊されることなく水中に降下するのが観察されたと記されています。] トランスミディアム対応=transmedium capable。わからん
[*インテリジェンスレポートでは、潜水艦が捜索に使用されたため、水に入ったときに「球形」の船が見つからず、何も回収されなかったことが記載されています。]
[*この映像は機密扱いではありません。]
[*クラフトは公式のままです-未確認。] Craft remain officially - unidentified.わからん

24

24. 匿名処理班

  • 2021年05月18日 23:09
  • ID:rg4FBnmP0 #

>>4
いやだって、潜水艦内のモニタをスマホかなんかで撮影してる風味なわけで。携帯で撮られたって記事にもあるし、そもそもリークなわけだから、海軍公式動画なわけではなかろうもん。

25

25. 匿名処理班

  • 2021年05月19日 00:46
  • ID:NZd5usXk0 #

一昔前に定番であったアダムスキー型でないので、本物っぽく感じます。

26

26. 匿名処理班

  • 2021年05月19日 03:49
  • ID:ZWFxspdD0 #

UFO=未来型のドローン
だと自分は思ってますけどね。
昔、UFOを発見した時のあの焦ってジグザグ飛行で逃げるのを父親と一緒に見て大笑いしましたから。

27

27. 匿名処理班

  • 2021年05月19日 10:37
  • ID:iQLjfIJj0 #

>>19
出せない、と無いは違うだろうw

28

28. 匿名処理班

  • 2021年05月19日 12:31
  • ID:3RSpUN5d0 #

>>27
無いから出せない

何も違わないよな

29

29. 匿名処理班

  • 2021年05月19日 12:37
  • ID:3RSpUN5d0 #

>>米海軍の職員によって

これは結構重要
兵士(海軍兵)ではない、とはっきり書いてる
つまり、事務職や技術職といった戦闘職以外の人が撮影したって事だからな

別の言い方をすると、スケープゴートにしやすくて、直ぐに換えの効く職種の人が撮影したんですよー、海軍の正式な軍人は撮影してませんよーと主張してるわけで

30

30. 匿名処理班

  • 2021年05月19日 17:43
  • ID:.iNfhZOq0 #

※8
でもさーでもさー
『UFO・UAPについて情報を全て公表しなければならないという法案』なら
エイリアンクラフトやタイムマシンを米軍や米諜報機関が“認知していたら”
UFOやUAP(未確認)では無いので情報開示義務は無いよねwww

米軍「宇宙人の円盤は良く存じておりますw
‥じゃぁ公開しなくて良いな
画像荒くて良くわかんないのは公開しなくては‥」

法案請求した人マヌケよねwww

31

31. 匿名処理班

  • 2021年05月20日 18:26
  • ID:NEzX52sw0 #

海上を物体が高速移動する映像もあったよね
あれも米軍パイロットが「最初海から出てきた」と証言してた
高い文明の別の存在が使ってる物体かは分からないが
いずれにせよ宇宙から飛来してるのではなく地球内部に何かありそう

32

32. 匿名処理班

  • 2021年06月12日 18:15
  • ID:wABBW3450 #

いつまでアナログ使ってるんだ

33

33. 匿名処理班

  • 2022年05月19日 22:38
  • ID:lzqfMlOt0 #

新型のカメラテスト。

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link