
credit:Jeremy Corbell
このところ、UFOに関していろいろと興味深い動きが見られるアメリカだが、米海軍によって撮影されたというピラミッド型のUFO(UAP)映像が本物であると国防総省が認めたことについては、すでにお伝えした通りだ。問題の映像は、2019年7月にミサイル駆逐艦USSラッセルの乗組員がサンディエゴ沖で撮影したとされるものだ。
しかし著名なUFO研究家ミック・ウェスト氏は、その正体は明らかだとニューヨークポスト誌で発言している。
ピラミッド型UFOの正体は飛行機?
「もっとも単純な説明があてはまるでしょう。単純も単純、ただの飛行機です。それは飛行機のように移動し、飛行機のように飛んでいます」ウェスト氏は語る。120万回以上再生されているその映像をもう一度見てみよう。
2019 the US Navy filmed “PYRAMID” shaped UFOs; here is that footage
映像でまず目につくのは、UFOとされる物体が不規則なパターンで点滅していることだ。
だがウェスト氏によると、その点滅は、連邦航空局に義務付けられ、どの飛行機にも搭載されているはずのライトによるものだという。
映像の点滅は、普通の点滅とは違うことがわかります。イレギュラーな類の点滅速度ではありますが、自分にはまさに飛行機のライトが思い浮かびます。
これについて調べてみましたが、それと同じようなパターンで点滅する飛行機が実際にあることがわかりました。短いシーケンスに長いシーケンスを重ねたようなパターンがあるのです
飛行機と同じ飛行速度で飛んでいた
またその飛行物体は、その地域を通過する飛行機と同じ速度だったという。飛行機が高度1万メートルを飛行していると仮定すると、星の位置から得られる情報をもとに、角速度を計算できます」
それは毎秒1度より少し小さいくらい。つまり時速740キロから830キロだとわかります。この地域を飛行する飛行機とまったく同じ速度です。
当時、そのあたりを飛行するロサンゼルス行きの便は、その飛行速度でした。あらゆる点で飛行機に一致します

credit:Jeremy Corbell
ピラミッド型である理由
だが映像の機体は謎めいたピラミッド型をしている。飛行機とは似ても似つかない。だがその形状についても説明可能だとウェスト氏は述べる。カメラの焦点が合っていないと、背景のライトはカメラの開口部、つまりカメラの絞りのような形に映ります。カメラの中には絞りが三角形のものがあります。映像自体は本物であることは確かだが、そこに映っていたピラミッド型の飛行物体はただの飛行機だというのがミック・ウェスト氏の見解である。
だから焦点が少し外れていて、しかもカメラの絞りが三角形なら、こうしたピラミッド型に映るのです
だがこのピラミッド型の飛行物体が地球上の飛行機に偽装していた可能性も捨てたくはない。UFOへの夢やロマンは、まだ持ち続けることにしよう、そうしよう。
/ written by hiroching / edited by parumo
追記:(2021/04/28)本文を一部訂正して再送します。 あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
TR-3Bじゃないの?
2. 匿名処理班
前の記事で俺が指摘したその通りやないけ。
3. 匿名処理班
これは未確認の飛行体です。
4. 匿名処理班
ネルフ本部だな
5. 匿名処理班
全体が光ってる事への言及がないんだな
6. 匿名処理班
あ〜、またつまらん結果
7. 匿名処理班
三角とか菱形なんかは大体カメラの絞りなんだよな
8. 匿名処理班
UFO研究家ほどこういうのは「本物」しかUFO認定せず、素人ほどUFOだ陰謀だを唱えるイメージ
9. 匿名処理班
未確認の飛行物体と確認したわけか
10. 匿名処理班
UFO研究家が否定してるのが良いね
とあるマンガで、「オカルトの敵は『信じないやつ』じゃない、『まがいもの』だよ」
って台詞があった
真剣に信じたい人ほど間違いはちゃんと否定しなきゃいけないってことだ
11. 匿名処理班
※1
俺もそう思った
しかし、カメラの構造に起因して航空機がこの様に見えるのであれば、これまでアストラだとして扱ってきたものがすべて通常の航空機であった可能性もある
三角形型、ホームベース型と複数の目撃例が存在したのも、カメラの構造を元に見た目の変形でしかなかったのかもしれない
この記事の意見は貴重だと思う
なお、話はズレるが、旧日本軍機の垂直尾翼の形についても、水平方向に長いタイプが「ある」、「ない」という議論がかつてあった
しかしその後、撮影時のカメラの構造に起因した変形でしかなかったいう結論が出たことがある
このUFOの映像に比べると猛烈に鮮明な画像であるが、そういうサブタイプの存在に期待をしていて判断を誤ったのだと思う
12. 匿名処理班
はっきり言うが、宇宙間を渡る文明レベルの宇宙人が地球に興味なんか持ちやしない
資源が豊かな星は宇宙に腐るほどある
当然文明がある星もありふれてるだろう
それなのにわざわざ大した資源もない上に大した文明でもない地球に来て、しかも何か仕掛けてくるかもしれないのに、隠れてコソコソ調べるほど宇宙人は暇ではない
宇宙人が近くに来ても地球なんか無視して通り過ぎるのがオチ
13.
14. 匿名処理班
飛行機なら再現可能だろう
やってみてほしい
15. 匿名処理班
ニューヨークポストって言ったら先の米大統領選で陰謀論デマ撒き散らした、カルト母体の擬似メディアだよね。
そこがこんなまとも見解の記事載せるとは思えないので、裏がある。つまり、やはり、この物体は地球外からきた謎の円盤UFOだよ!
16. 匿名処理班
>>4
あれは何で飛んでんだろね
17. 匿名処理班
宇宙人「あっ、おにぎり落としちゃった」
18. 匿名処理班
最後にパラシュート開いたよ(笑
19. 匿名処理班
UFO研究家が冷静すぎて笑った
20. 匿名処理班
ポリンキー♪ ポリンキー♪
21. 匿名処理班
UFO「研究家」であって「信者」でも「肯定派」でもないわけやね
これが正解だったら国防総省の面目丸つぶれですな
22. 匿名処理班
UFOというのは、あくまでも「未確認飛行物体」ですから。
飛んでいるけれど正体がわからなければ、どれもUFO「未確認飛行物体」なわけです。
なので、UFO自体は簡単に見つかるのです。
ですが、「UFO = 異星人の宇宙船」というわけではないのですよね。
この両者が混同されることが多すぎる気がしますよ。
UFOは現実。
異星人の宇宙船はロマン。
23. 匿名処理班
宇宙人は前から地球に来てるらしいよ。そして悪い宇宙人が地球のあちこちで地下トンネルを作って棲み付き、人間の子供たちを...(以下自粛)
で、良い方の宇宙人たちがそんな地球人を助けに来てるとかで、もうすぐそれが開示される予定だとか。
24. 匿名処理班
>>飛行機が高度1万キロを飛行していると仮定すると、
一般的には、地表から100kmの高さから宇宙とされています。
地表から10000kmの高さは人工衛星高度ですね。
そんな高さを飛ぶ飛行機ってのは宇宙空間航行飛行機ですよね、確か一度宇宙空間に出てから再度大気圏に突入する事で速度を稼ぎ、燃料消費を抑える次世代飛行旅客運送システムとして聞いた事はあるのですが、既に実用化されていたとは、まだ世界的には実用化は公表されてませんよね。一部の政府高官とか上流階級専用の飛行機でしょうか。
これは凄い事を公表しているのでは?
25. 匿名処理班
>>15
N.Y.T.もだよ
26. 匿名処理班
問題はこれが飛行機なのかどうかじゃなくて「国防総省がUFOと認めた」の部分だと思う
もちろん別にエイリアンクラフトを認めたって事じゃない
国防総省はこいつがどこの所属や籍の航空機で何のために飛んでてちゃんと飛行許可取ってるのかって確認が取れなかったから「UFO」なんですよ
つまり誰も把握してないし飛行計画も提出されてないし民間からも軍からも連絡入ってない飛行物体が飛んでるってことで
それは「なーんだ地球の飛行機か」ってことで解決したりしないむしろ大問題だと確定するってことだ
27. 匿名処理班
※12
ツッコミ所だらけなんだが指摘していいか?
なんで「宇宙には資源が豊か」という脳内設定なのに「地球だけはそこから除外される」という謎の矛盾が発生してるんだ?
ていうかそういう資源豊かで高い文明が宇宙に腐るほどあったらその文明の活動が地球からも観測されるはずなんですわ(電波とかスペクトル反射で)
でもそんなの観測されてない 数年前にどっかの恒星が定期的に明滅を繰り返す異常現象が確認されて恒星の周りを作りかけのダイソンスフィアが回ってて遮ってるのでは?って説が出た程度しかない
そこからするとこの宇宙は「高度な文明の活動痕跡が殆ど確認できないからこの宇宙には文明は少ない=地球人と遭遇する機会は皆無」ってほうの結論に持っていかざるを得ない
あんたの言ってることは「宇宙人は地球に来ないだろ」って点だけ同じだけどそのプロセスや理論が無茶苦茶かつ非科学的すぎるとしか断じれないね
28. 匿名処理班
>>12 >>27
まあお二人とも、そんなに目を三角にせずともw
29. 匿名処理班
>>12
と、思う地球人であった。案外地球人捕まえて見世物小屋でもやってるかもしれんぞ。かつての地球人と同じように。まぁ正確に観測するまでは何とでも言えるよね。
30. 匿名処理班
※26
そう、まさにそれ、アメリカの軍が解析して正体不明なのは大問題。
これがどっかの国の新型ドローンとかだったら危険極まりない・・・
31. 匿名処理班
アース・ウインド&ファイアーの宇宙のファンタジーのライブのピラミッドやんw
32.
33.
34. 匿名処理班
照明を付けて夜間にドローンを飛ばしたら、絶対に誤認されるよね(正体が判明するまでは、UFOである事に違いはないが)
35. 匿名処理班
>>2
さすがです
36. 匿名処理班
>>20
三角形のヒミツはね♪
37. 匿名処理班
※24
原文を見ると33000フィートなのでなのでおそらく高度1万メートルの書き間違いですね……
“If you assume it’s a plane at 33,000 feet, you can calculate his angular velocity, from the information that’s available with the positions of stars,” West said.
38. 匿名処理班
>>10
本物を知らないのに、どうやって紛い物認定、間違い認定するの?
カモノハシをカモとビーバーをくっつけた作り物と言うのと何も変わらない
なぜ自分がちゃんとした答えを持ってると信じられるのだろう…
オカルトの敵は紛い物?
ただの騙された人の騙した人への私怨じゃん
39. 匿名処理班
ピンボケのボケは英語でもボケ(bokeh)。
40. 匿名処理班
モビルアーマーかな?
41. 匿名処理班
※36
教えてあげないよ♪
42. 匿名処理班
>>41
ジャンッ♪
43. 匿名処理班
※22
読解力が必要なことだけど、混同してるんじゃなくて、そういう意味で使ってるだけ
誰もアメリカ国防総省がこれをカップ焼きそばだと認めたなんて思ってないし、この記事の憶測を述べているのがカップ焼きそばの研究家だとも思っていない
君がいくら力説しようと何の意味もない
44. 匿名処理班
※5
光点が三角形にぼやけてるんだから全体が光って当然よ。
45. 匿名処理班
>>29
うん、月の裏で奴隷のように働かされてる
46. 匿名処理班
存在を信じたいからこそ、存在しない可能性を全力で知る必要があるのだなぁ。
47. 匿名処理班
※46
否定するのが楽しいだけでしょ
君みたいなのが信じられるのは、カメラの前に堂々と姿を現し国家が対応したときくらいだろう
だったらその日を待つ以外にすることなどあるはずがない
48. 匿名処理班
UFOには夢がある
あった方が面白い
とか言ってたのに
いざ、本物です!って公開したら否定するという(笑)
49.
50. 匿名処理班
ミサイル駆逐艦ならレーダーでも見てるはずだし民間機ならトランスポンダとかいう装置から識別信号を出してるはず
オッチョコチョイや結論ありきマンがそう言うのを確認せずに公表しちゃったのか?
51. 匿名処理班
>>21
国防総省が認めたのは「この映像が本物である」つまり作り物ではないってことだけ
「この映像の飛行物体は民間機でも米軍所属機でもない」なんてことは一言も言ってない
52. 匿名処理班
>>38
論理的に否定できる材料が十分に揃っているケースが紛い物で
材料が揃わず否定したくてもしきれない、不思議としか言いようがないケースがオカルトの領域、つまり本物。ということでしょうね。
「これはUFOです、本物です。」とうたう紛い物が蔓延することで、仮にその中に本当の本物があったとしても、埋もれてしまうか、出来の悪い紛い物と一緒くたに扱われて検証もせず否定される結果につながる。
それは本気で研究してる人にとってさぞ腹立たしいことなんでしょう。だからこそ紛い物はきっちり否定しなきゃいけないし、「オカルトの敵は『信じないやつ』じゃない、『まがいもの』だよ」というセリフともリンクしてくる。
この中に私怨を抱く騙された人も、騙した人も登場しない。
話の軸は騙そうとしてる人と、それを否定する騙されない人だけ
53. 匿名処理班
>>12
他に過ごしやすい所なんて腐るほどあるし、動物の群れなんてありふれてるのに
わざわざジャングルの奥地まで猿の群れを観察しにいく人間がいるんですがそれは
54. 匿名処理班
>>50
アメリカは、海軍が撮影した映像で間違いないことを明言しただけで、飛行物体に対しての調査内容についてはなにも答えていない。
つまり識別信号だったり航空記録だったりが確認できている可能性だって普通にある
55. 匿名処理班
※52
十分か否かは主観に過ぎないね
オカルト的な存在を原因とする現象が、常に不思議にしか思えないものであるはずもない
むしろ誤認やフェイク等と言えないものなんてないと言っていいくらいだろう
肯定的風潮は紛い物の蔓延を招くかもしれないけど、否定的風潮は萎縮を招く
一般に、研究者が研究材料の多さを喜ぶことはあっても、少なさを喜ぶことなどないだろう
研究家が検証されないことを嘆くのなら、検証しない自らを責めるべきであって支離滅裂だね
>登場しない
というように、自分の想像するものだけがすべての人たちのロンリに何の意味があるのだろう?
騙されるような経験から紛い物を敵視するようになった研究家もロンリ的に十分に有り得ることだろうに
騙してないのに騙してるとされた人もいるだろう
ひたすら自分の都合や願望しか見えていないよね
どうしてUFO研究家とやらを「紛い物」が断定できる神様とでも思ってるのか心底不思議で仕方ないな
君の信仰心を否定するつもりはないけど、現実的な出来事についての最高レベルの判断である最高裁判所ですら冤罪を生むよ
56. 匿名処理班
>>24
1万mの間違いだろ
57. 匿名処理班
※24
嘘をつくためにちょっとホントのことを混ぜるのは定石。
58. 匿名処理班
>>55
それを言ったら世の中絶対は無いわけだから、この件に関わらず研究家でも専門家でも素人でも言うことは全て不確かだってことだよね
それで、あなたにとって信頼できるものってなに?
あとこの人が神様って話どっから出てきたの?
59.
60. 匿名処理班
なるほどね
そう言われると確かに他の光点もピンボケで三角っぽく映ってますね
61.
62.
63.
64.
65. 匿名処理班
※58
そうだよ???
そうでなくとも、この記事の説は裁判レベルでも数学レベルでも科学的調査レベルの証明でもない。ほんのいくつかの情報によるただの憶測
オカルトの実在に対して確固たる証拠を求めてるような連中がふざけてるね
信頼できるもの?さぁ〜?こういう話題に限れば信頼できるものなんてあるわけないだろうね
現代人から見れば縄文人の物事についての考えなんて大抵間違ってるんだから
この人というか※10の発言者、またはそれを支持するそれと同じ考えの当人自身かな
だってまるで全知全能の神のように真実を見抜けるつもりで、断罪したがり、異なる考えを排除したがり、自分らの考えを布教しなければならないつもりなんでしょ?世の中絶対は無いのに
66. 匿名処理班
どうみても飛行機の一部じゃねえか!
この三角形の部分が飛行物の全体のように書かれてるけど、実際は飛行機の一部
よく見ると、この三角形の左側に、同じく点滅している部分が2つある
67. 匿名処理班
「bokeh triangle」で画像検索するといっぱい出てくるよ
この記事では機器的要因を言っているけど
心理的に考えてどうなのよ?
三角翼の航空機はあるけど“三角形に発光する意味”って何なの?w
わざわざ「三角翼ですよ」「不思議ですよ」って主張してるの?普通隠すよねw
宇宙人であれば尚更無駄なエネルギーは使わないと思うが?w
68. 匿名処理班
※38
>本物を知らないのに、どうやって紛い物認定、間違い認定するの?
エイリアンクラフトの本物は知らないけど 過去の紛い物、誤認の事例や
撮影機器の構造や撮影事例、航空機の構造と運営の仕方、特撮映画の手法(CGも)、
野生動物の生態、気象学、心理生理学、等と照らし合わせてじゃない?
CGは非常にわかり辛いけどセンスと多くの手間が必要、ソフトの最新情報もw
最終的に画像解析されてそれのどれでも説明のつかないものがUFO認定されるんじゃない?
一応そういったものは過去にあるよ
69. 匿名処理班
※67
普通、君と宇宙人の知能や常識が同じなわけないことくらい推測できるよね…
70. 匿名処理班
※68
つまり「紛い物で紛い物を認定」するのか
トートロジーだね
あるいはやっぱり「確認されてるものとの類似、部分的な一致」に過ぎないね
宇宙旅行を果たすほどの超科学が、地球の既存物等に擬態できたとして何も不思議はない
71. 匿名処理班
※69
オッカムの剃刀
72. 匿名処理班
※71
???
そうだね、シンプルに考えて、宇宙旅行を果たすほどの宇宙人が、人類と同じ思考なわけない
もう一つ書いておこう
シンプルに考えて、宇宙船に見えるものは、宇宙船である
オッカムの剃刀なんて所詮、恣意的な方法論に過ぎないし、主張を証明する手段でもないし、どう見てもごちゃごちゃ考えてるの君たちだね
73. 匿名処理班
※54
確認できてたらUFOなんて呼ばないと思います
民間や軍の航空機だと確認が出来ない(その時間にその高度を飛行する飛行計画が提出されたりしてない等)からUFOなんですよ?
できてたらなーんだこれ普通の航空機で終わるんです
未登録・無許可の航空機が領内を飛んでる時点で物凄くヤバいことだってのはわかりますよね?
74.