
To The Stars Academy of Arts&Science/youtube
アメリカ海軍は歴史上初めて、空中に浮遊するUFOらしきものを捉えた映像が紛うことなき本物であることを認めた。そこに映る物体の正体は現時点では謎に包まれたままだ。問題の3本の衝撃映像は、もともと軍に機密指定されていたものが解除され、2017年12月〜2018年3月にかけて公開されたもの。撮影されたのは1本が2004年、2本が2015年だ。
海軍の報道官は、メディアの取材に対して本物であると回答したという。海軍が正体不明の飛行現象を公式に認めるのは初めてのことだ。
広告
2004年の映像:FLIR1
これは、ニミッツ航空母艦から発進したF/A-18スーパーホーネットが、サンディエゴ沖で白っぽい楕円状の物体を追跡したときのものだ。丸い形をした物体が、数秒間ホバリングしてから横方向に超高速で移動する様子がとらえられている。
FLIR1: Official UAP Footage from the USG for Public Release
2015年の映像:Gimbal
2015年1月21日に撮影されたこの映像は、F/A-18スーパーホーネットに搭載されていたレイセオン製ATFLIRマルチセンサーの赤外線モードによって捉えられた。F/A-18は高度7.6キロの上空をマッハ0.6で飛行中で、パイロットらは「風に逆らっている。222ノットの西風だ」「見ろよ、あれ!」「回転しているぞ」といった会話を交わしている。
パイロットは観測手としても兵器システムオペレーターとしても練度が非常に高かったという。
Gimbal: The First Official UAP Footage from the USG for Public elease
2015年の映像:GoFast
こちらも2015年の1月にF/A-18スーパーホーネット撮影されたもので、パイロットが「ウォォオオ!見つけた!」、「これはなんだ!」と興奮しながら話している声が聞こえる。
Go Fast: Official USG Footage of UAP for Public Release
米国防総省ではこれまで、UFO研究部門である高度航空宇宙脅威識別プログラム(Advanced Aerospace Threat Identification Program)に巨額の資金が投じており、元国防総省職員のルイス・エリゾンド氏がその存在を暴露。2017年に機密解除されるまでは、これらの映像は一般公開されていなかった。
米海軍はUFOではなくUAP(未確認航空現象)という認識
ただし現在、こうした謎の物体が公式にUFO(未確認飛行物体)と表現されることはない。代わりに「未確認航空現象(UAP)」という用語が用いられる。念のために言っておくと、UAPと正式に認められたからといってそれが宇宙人の乗り物だとか、海軍がその正体について何かをほのめかしているということはない。ただその物体が未確認であるということであるに過ぎない。
海軍がUAPという用語に変更したのは、UFOという怪しげなイメージが染み付いてしまった用語を用いずに、空で報告される未確認の現象をより包括的に表現するためなのだそうだ。
パイロットによって謎の飛行物体が目撃されることはしばしばあるが、中傷を恐れる彼らはそれをきちんと報告しないできた。その正体を解明するためには、パイロットが何かを見たら報告するよう促さねばならない。用語の変更はそのための措置とのことだ。
※追記(2020/04/29)
上記3本の映像は機密指定解除後、民間企業により公開されたものだが、2020年4月下旬、米国防総省は、これらの映像を正式に公開した。
改めて正式公開に踏み切った理由について、国防総省の報道官は、「出回っている映像が本物なのかどうか、映像にはまだ何かあるのかどうかに関する一般の誤解を解くため」と説明している。
References:news.sky / rtなど/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
宇宙人とは一言も書いていないのがミソ。敵対勢力の新型ドローンかもしれないので素直に報告してほしいのだろう。
UFOの報告をしたら精神的にアレと決めつけてクビになったパイロットも実際いた。
日本ではUFOというと「焼きそば」を想像してしまう人のほうが多くなったせいもある。
2. 匿名処理班
これは言いがかりをつけて軍事攻撃をしないっていう平和的なものだと思うよ。今のアメリカだったら難癖付けて中東あたりを攻撃しかねないし
3. 匿名処理班
未確認な物体が未確認だとわかりました!なお未確認とみられる未確認物体は依然未確認であり早急に未確認の確定の次の段階、未確認物体の未確認的確定へと急ぐ方針です!
なお未確認飛行物体は未確認だと確認されましたが未確認ですので不用意に近づかないようにお願いします!
4.
5. 匿名処理班
「外国人の素人さんが編集した動画の前半1/3は見る必要がない現象」に名前をつけてほしい。
6.
7. 匿名処理班
未確認と確認されたわけか
8. 匿名処理班
宇宙人が乗ってる可能性も微レ存(死語
9.
10.
11. 匿名処理班
UFO=国籍不明機の意味だからね
12. 匿名処理班
CGとかフェイク動画とかレンズについたゴミの見間違いではないってこと
13. 匿名処理班
>>パイロットらは「風に逆らっている。222キロの西風だ」
222ノットでは?
14. 匿名処理班
人間が飛行機で空を飛び回るようになってまだ100年そこそこ。地球へのニアミス天体だってまだすべてをカバーしきれてはいない。
搭載カメラも高性能になりつつある。未確認現象がこれから増える可能性はあると思うよ
15. 匿名処理班
米ソ冷戦期に、バックファイア爆撃機とかSS24大陸間弾道弾に備えている時に領空内の飛行物体の正体が何なのか未確認だったら命取りだったからな。
16. 匿名処理班
みんなもっと空を見てごらんよ。
結構飛んでるよ。軽自動車くらいのサイズだから、300mも上空を飛んでるとかなり見えづらい。おまけに光学迷彩してるので、昼間に下からはほんと見えにくい。遠くの横側から、または飛行機の窓からだと見つけやすい。
加速する時には迷彩を解いて緑色に光る。
東京湾一帯、大阪とかの大都市圏によくいる。都会のど真ん中の低空にもいる。
知ってるのは自分だけじゃないと思うんだけどなぁ。
17. 匿名処理班
凄い気になるけど
もっと詳細な画像は公開できないのかな
それとも機器の精度の限界なのか
18. 匿名処理班
最近の文福茶釜は化け方が下手でいかんな。きちんと飛行機に化けとけ。
化ける機種間違えてもバレるけど…2001年以降にT-33飛ばすんじゃねえよ、日本で。
なお、1950年代にアメリカ本土、特に西部で目撃された民間人/一般軍人にとってのUFOは、
そのほとんどがまだ銀色塗装だったU-2偵察機か、弾道ミサイル再突入実験のノーズコーンの輝きだった由。
見られるまでは仕方なくても正体悟られちゃいかんのでディスインフォメーションと、そりゃそうだよねえ。
19. 匿名処理班
UFOって呼び方ももう目新しさも新鮮さも無いしな
ミサイルを飛翔体って呼んだり怪獣を巨大不明生物って呼んだりするとちょっとカッコ良さげに感じるのと同じかな(笑)
20. 匿名処理班
ニミッツ事件を特集した番組によれば、艦隊の緊迫感は相当なものだったよ。
未確認機編隊の飛行性能は尋常なものではなく、元レーダー要員は「あれが敵だったらお手上げだった」と語っていた。
実際は、所属する艦載機のうちの一機が妙なモノに出くわしたという程度の話ではなく、アメリカ海軍の打撃艦隊の能力そのものが疑われる様な事態だったらしいよ。
そりゃあ、当該部署から責任のある説明がなされないなら、海軍は独自に調査を開始するという話にもなるかもね。
21. 匿名処理班
海軍の記録映像は「言ってはならない「F」で始まる4文字の言葉」をカットしないんだね、「Oh! fu〇k」って思いっきり言っちゃってるよね。
22. 匿名処理班
まあUAPって用語もそのうち怪しげなイメージが定着して宇宙人の乗り物みたいに誤解する人が増えるんだろうな。
23. 匿名処理班
先生、如何でしょうか? ワンランク昇格!
24. ナパチャット
そ!ロシア製ですよ
25. 匿名処理班
最後の動画(2015年の映像)の兵士達
めっちゃテンション上がってて草
26. 匿名処理班
米国らしい合理的判断
名称を変更することで、コレまでは報告を控えていた兵士からも
ドンドン報告が上がってくるだろうな
そうしないと原因も究明できない
ワイの知り合いで、日本大手民間航空会社のパイロット
勤務歴10年以上だが、既に未確認航空物体を2回見たことがある、と話してくれた
当然、会社には報告していない
27. 匿名処理班
"GoFast"のやつは前に機体の速度とATFLIRの角度の変化から計算したことがあるけど秒速18mくらいで斜めに落ちているってことになった
相手が空中にあってカメラも高速で飛んでるから背景の動きが感覚とかけ離れて見えてるだけ
鳥が後ろ向きに飛んでいるかのように空中撮影されることもあるんだよ
28. 匿名処理班
国際線飛行機乗ってると今まで2回観たな。
NASAもUFOが写真に映るから画像処理してから発表してるとか言ってるし。
宇宙人なのかどっかの国のハイテク機械なのかは分からないけど、本当に未確認の飛行物体ってあるんだよね。
誰も信じてくれないけど。
パイロットは沢山観てるから報告してると思ってたけど、それは心の中にしまって置いてるんだね。
29. 匿名処理班
あまりに不動だから、センサーに張り付いたゴミかなんかかと思っちゃう。
30. 匿名処理班
時速730Kmで回転しながら飛ぶ航空機なんてあるかね。排熱も見られないし、どんな原理で飛んでいるのかも分からない。 実質上、異星からの訪問か未来からの訪問を認めているようなものでしょ。米軍は、異星人が地球を訪れている事を否定できなくなったよ、心の準備をしておいてねと、ほのめかしているのかもしれないね。
31. 匿名処理班
要は、投げたドーナッツの可能性があるって事だろ
32. 匿名処理班
お祝いに UFO 焼きそばを 30 個くらい買って来るかな?
33. 匿名処理班
※30
ナチの残党が完成させたハウニブじゃないかな
34. 匿名処理班
ロシア研究所での爆発事故は、
ロシア系工作員に虎の子UFOを暴露されて
ガチ切れした米国が報復したんじゃないのかw
イギリスや世界中で悪戯しまくってたのは米国製UFO
だったなんてばれたら国辱どころの騒ぎじゃなくなるし、
門外不出の秘中の秘を公式発表せざるえなくなる。
もしかして自作自演ってやつなのか?
しかし、自国の軍部をからかうとか何を考えているんだろうか・・・
35. 匿名処理班
正体は全く公表されていない空軍のドローン
こいつで予算をめぐって対立している海軍に嫌がらせをしていたらバラされてしまった。
て、とこじゃないか?
36. 匿名処理班
アメリカかどこかは忘れたけど、UFO型飛行機のテスト運転した記事を思い出したぞ
37. 匿名処理班
凄いね!
画期的な事だわ
軍が認めるとは…
こうやってちょっとずつ公開していくんやな
10年後にはどこまで認めるんやろうか?楽しみ
38. 匿名処理班
進化したんじゃねぇ?パルモさん友達になりませんかねぇ!!!
39.
40. 匿名処理班
ついに公式公開し始めた
ワクワクするなー
41. 匿名処理班
細かいことはよく分からんが、もし自然現象だったて解明されたら一気にロマンなくなるよな
42. 匿名処理班
合成写真編集かと
43. 匿名処理班
>>3
未確認ゲシュタルト崩壊!
44. 匿名処理班
>>16
見えるよね
田舎のこっちでは龍の方が飛んでるけど
45.
46. 匿名処理班
※28
従姉妹が国内線のパイロットだけど見たって言ってたよ
パイロットだから他の飛んでる航空機情報も判るだろうし
窓があったって言ってたよ
47. 匿名処理班
そのVTRの前後が観たいけどパルモさん。
48. 匿名処理班
異星人が地球に来ていたらステルス技術が高度すぎて発見は困難やろうなぁ・・・
49. 匿名処理班
2番目の奴なんかは速度的に風船の類でもなければ
ジェットエンジンでも積んでなけりゃ無理だが高い熱源は感知されてない
あの形で飛行するのは人類の飛行力学の範疇に無いし
動きも意図的に姿勢制御されてる様な感じ
米軍の目を欺ける超高度な編集とかでなければ
人類以外がつくった飛翔体と断定していいレベルの映像
50. 匿名処理班
えっとイオンエンジンとかじゃね