使用済みペットボトルを入れるとスニーカーの割引券がもらえるアディダスのキャンペーン
 廃棄物を削減し、環境にやさしい取り組みへのチャレンジを続けているスポーツメーカーのアディダス社。

 つい先日もきのこ素材のスニーカーの販売を発表したばかりだが、これまでにも履かなくなったスニーカーを回収する「コレクターズ・ボックス」を設置し、それらを再利用した商品を生み出すなど、様々なアイデアで環境保護活動を実施している。

 そしてこのほど、新たな回収マシーンを作成。使用済みの空のペットボトルをマシーンに投入すると、同社のスニーカー、スタンスミス割引券が提供される仕組みになっているという。『design taxi』などが伝えている。
広告

ペットボトルを入れると割引券がもらえる回収マシーン

 アディダス社は、アメリカのクリエイティブ・エージェンシー『Mojo Supermarket』と提携し、使用済みペットボトルをリサイクルする為のキャンペーンを行っている。

 独自に作成した回収マシーンに、使用済みとなった空のペットボトルを入れると、アディダス社のシグネチャともいえるスニーカー「スタンスミス」の割引券が提供されるのだ。
 回収マシーンは、ペットボトルがリサイクル可能かどうかを確認することができ、その結果によって割引券が出てくる仕組みとなっている。

 あとは、その割引券を持って最寄りのアディダスストアで会計時に使用すればいいだけだ。

環境にやさしい靴作りを目指すアディダス

 このキャンペーンは、環境にやさしい靴作りを目指すアディダスの取り組み精神を反映したものだが、ペットボトルのリサイクルを促すだけではない。

 割引券で購入できるスニーカーも、一部の素材にリサイクルのペットボトルを利用した新・スタンスミスとなっており、まさに持続可能性を目指した活動だ。

 新・スタンスミスは、一部がPUコーティングされたリサイクルポリエステルで作成され、通常のレザーアッパーと同じシルエットとスタイル、そしてクラッシックな高級感を放つ。
 
 だが異なるのは、それらがより持続可能であるという事実だ。同社は、この新しい素材が今後のスタンスミスの標準になることを既に発表しており、今回のキャンペーンでも人々が廃棄物をリサイクルして世界を救うことを奨励している。
 アディダス社のアート&デザインディレクター、カミロ・ガロフレ氏は、「ビジネスだけでなく、文化的な問題解決のために、影響力を利用しようとする他社と提携し、環境への良き取り組みを実施できることに喜びを感じる」と述べている。

 なお、現在このペットボトル回収マシーンは、アディダスフラッグシップニューヨーク店とパリ店に設置されているのみだが、今年後半にはより多くの回収マシーンが世界中に展開されていく予定だということだ。

written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
アディダスがキノコ素材の革で作ったスニーカーを発表

警備員?自宅警備員?「警備員」という刺繍ががっつり入ったシューズがアディダスから11月28日より販売

フランスパンのように長い!世界最長のスニーカーがアディダスで限定販売

なぜドイツ人はリサイクルに積極的なのか?世界ナンバーワンのドイツのリサイクル率の理由を探る

空のペットボトルを入れると地域動物の餌が出てくるマシーン。町ぐるみで動物との共生目指す(トルコ)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年04月29日 19:51
  • ID:JOmpKFuB0 #

日本のその辺のスーパーって世界的に宣伝できる
取り組みを当たり前のようにやってるんだな。

2

2. 匿名処理班

  • 2021年04月29日 20:10
  • ID:7xGqgigf0 #

いい取り組みじゃない?
なんかね、今の日本の状況ではリサイクルゴミの
ペットボトルの回収率はとても優秀なんだけど、
飲み残しや灰皿代わりに使われているため、
再利用率が低迷なんだって。
いずれその点もクリアされるかもしれないけど、
今のところはせっかく出すんだから、
灰皿にせず、少し水を入れてすすいで出そうね。
あとペコッとつぶしてね。収集用の袋が満杯になっちゃうから。
つぶしてからの方が、ラベルがはがしやすいしさ。

3

3. 匿名処理班

  • 2021年04月29日 20:47
  • ID:NmNUAjao0 #

少し遠慮気味に「臭そう」

4

4. 匿名処理班

  • 2021年04月29日 21:32
  • ID:uNyutBaZ0 #

スタンスミスがどんどん劣化していく(カントリーとかもだけど

5

5. 匿名処理班

  • 2021年04月29日 22:43
  • ID:P4.7lvVm0 #

逆に未使用のペットボトル入れる奴なんかいないだろ
水より高いぞ

6

6. 匿名処理班

  • 2021年04月29日 22:51
  • ID:XbbbiMsF0 #

リサイクル可能かどうか判定して割引券が出るというのが優秀だな
それぐらいやってもいいと思う

7

7. 匿名処理班

  • 2021年04月30日 00:34
  • ID:alAXJxZQ0 #

使用済みシューズ入れられるんかと思ったのに
ペットボトルって

8

8. 匿名処理班

  • 2021年04月30日 10:10
  • ID:J1rcN3Y.0 #

5000円のところをなんと4980円のご提供です!

9

9. 匿名処理班

  • 2021年04月30日 10:10
  • ID:85oMPISz0 #

日本でも作業服でペットボトル・リサイクルした繊維を使ってるのも、多くなかったからね。
意識をもたらすには良い試み。

10

10. 匿名処理班

  • 2021年04月30日 12:20
  • ID:0quDNfgl0 #

※2
回収率は良いってことにちょっと驚き
あと私も前は缶もペットも潰して出してたけど、自治体から「どちらも潰さず出してね」ってアナウンスされちゃった
回収機はセンサーが正常な反応しなくなるから潰さずに出してねって書いてある物が多いよ

11

11. 匿名処理班

  • 2021年04月30日 12:39
  • ID:lTdopuYR0 #

※9
ペットボトルをリサイクルしたエコバックを愛用してるのだが、作業着あるの知らなかった。
普段遣い出来そうなデザインのがないか今度探して見よう。

12

12. 匿名処理班

  • 2021年04月30日 20:15
  • ID:s4q9GTo50 #

※2
回収率は高いけどほとんどは資源化されてないぞ
日本のリサイクルのほとんどは燃料リサイクル
燃やしてエネルギーにしてるだけだ

13

13. 匿名処理班

  • 2021年05月01日 01:25
  • ID:HxqC5LMC0 #

>>2
ペットボトルの再利用は疑問だな。ペットボトルを回収輸送洗浄再加工するのにどれだけの原油を使うかわかる?
それなら吸殻入れにする子供の工作にするゴミ処理時の燃焼促進に灯油の代わりに使う方が現実として省エネ=原油を消費しない。
リターナブルボトルや再生繊維にも言えるけど再生するのに新規以上の原油を使ってしまっているんだから。

14

14. 2

  • 2021年05月01日 05:43
  • ID:ldr25vI60 #

※12 うん。汚れてると燃やして燃料にするしかないんだって。
(ソ−ス→新聞)

15

15. 匿名処理班

  • 2021年05月02日 21:08
  • ID:1MB2kzZB0 #

いいね 日本は回収するだけしてこっちには何も還元しないし再利用出来るシステムはないからさ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links