0_e2
 ドイツは世界一のリサイクル国だと言われている。その理由はいったい何なのか?もちろん国民性もあるだろう。だがドイツ人がリサイクルに積極的になるのは、こんな理由があったのだ。
 先日、ニューヨークタイムズでこのような報道がなされていた。。
経済協力開発機構(OECD)によると、ドイツはゴミの65%を"自ら進んで"色分けしたゴミ箱に分別し、回収して再利用または焼却している。これはダントツ世界一だ。2位の韓国の廃棄物再利用率は59%で、アメリカは35%。この数字は、OECD加盟先進国の平均を少しばかり上回るだけだが、99%のゴミがそのまま埋め立てられるトルコよりははるかにましだ
 そう、ドイツの子どもたちはまだ就学前の幼稚園くらいから、正しいゴミの分別の仕方を学ぶ。グリーンは生分解性廃棄物(微生物処理のできるゴミ)、ブルーはダンボールや紙、プラスチック、シルバーはその他全部と決まっている。(ガラスは、緑、茶色、透明のもの用にちゃんと3つのゴミ箱に分かれている)
1_e3
 幼いころからゴミの分別を学んでいるドイツ人だが、リサイクルに積極的なのは他にもわけがあるのだ。

ドイツでは空きペットボトルの換金率が驚くほど高い

 日本も自治体によってはかなり細分化されたゴミの分別が義務付けられている。だが他の先進諸国と日本の違いは、空き缶や空きペットボトルが換金されるかされないかという点だ。

 ドイツ人の聡明なリサイクル魂を真の意味で理解するには、プラスチックボトル業界を見てみなくてはならない。アメリカでプラスチックボトルを回収し、業者に渡すと5セント(5.6円)戻ってくるが、ドイツではなんと25セント(28円)も戻ってくるのだ。

 つまり、あなたが先週買った水やジュースやソーダのペットボトルが1ダース(12本)あったら、それは約336円の保証金を予め払っているということで、次の食料品店での買い物で336円オフになるということなのだ。これはけっこうおいしい話ではないだろうか? 

どこにでもある回収マシン

 すべての食品雑貨店の前にプラスチックボトルの回収マシンが設置してあって、普段の生活の中にごく普通にとけこんでいる習慣になっているのだ。その額は平均すると1年間で156ユーロ(1万8千円)と、かなりの節約になる。

 結局ドイツ人は偶然にも、環境に優しくするための動機づけ戦略として最善の方法を見い出したというわけだ。もし、人々にリサイクル精神を啓発したいのなら、お金を還元せよということなのだ。

 日本では世界でもダントツのゴミ排出量を誇っており、焼却炉の数は世界一だ。環境省発表データによると、日本人一人あたりが1年間に排出するゴミの量は320kg、2位がフランスで一人あたり180kg、3位がドイツの140kg、4位がアメリカで100kgと続く。

 先月、フランスでは、プラスチック製の使い捨て容器や食器を禁止する法律が可決されたが、コンビニのお弁当など使い捨て容器が浸透している日本ではそれを規制するのは難しいかと思う。

 日本のごみ問題を解決するには、やはりドイツのように国家レベルで国民にお金を還元するシステムの導入が必要なのかもしれない。

via:Germany Figured Out the Single Best Way to Get People to Recycle/ translated konohazuku / edited by parumo
▼あわせて読みたい
使い捨て文化はもうやめよう!スウェーデンで導入予定、まだ使えるものを修理すると税優遇が受けられる制度


まだ食べられるのに捨てられる。食品ロス問題を提起すべく1か月間食品廃棄物を食べ続けた男(アメリカ)


世界遺産もゴミに埋もれる。イタリア・ナポリのゴミ放置、過去最高の1万トン以上に


海洋生物となった浮遊プラスチック、海洋ゴミ問題について考える。


地球上でもっとも汚染された25の場所

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 09:12
  • ID:cFCLlZkZ0 #

素直に見習いたいと思った!
でも、もともと日本は江戸時代とか見るとリサイクル的なものが生活に溶け込んでいたから決して新しいことではないんだよね。先人の知恵と他国を見習って、せめてゴミの排出量1位から撤退したいな。

2

2. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 09:27
  • ID:b.tOucQR0 #

アメリカ住んでた時もスーパーの入り口に回収機があって換金できたなぁ
ホームレスとかもよく利用してた気がする
日本のゴミは専用の袋買わなきゃいけなかったりでメンドくさい

3

3. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 09:42
  • ID:vI2x1Hh.0 #

換金率上げるために販売価格に上乗せしてる?

4

4. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 10:06
  • ID:1Ran1xqz0 #

日本も結構ゴミや資源について関心が高いと思うけどな
埋立地も限界があるし土壌も汚染するからやっぱりリサイクルは大事だね

5

5. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 10:07
  • ID:uUXIsG.x0 #

 もともと弁当箱とかの文化があったし、日本でも
マイ容器はその気になればもっと普及するとは思うけ
ど、食品業界側があまりその気にならないよね。
 まあ、コストや保存とか衛生面もあるから一概には
いえないし、消費側の生活スタイルも欧米同様になった
っていうのもあるだろうけど。かく言う自分も今の生活に
慣れちゃってるからなかなか難しいと思う。
 でも他の事柄にしても、なんでも海外に合わせることが
いいことばかりではないと思う。

6

6. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 10:23
  • ID:dZXThqWl0 #

このようにいつでも捨てられて、どこでも置いてあるならいいけど
日本の場合、捨てる場所って完全限定かつ色付きガラス瓶や金に
ならんものだと拒否
リサイクル社会って個人よりも、企業やそれを統率する国家や
行政対応のほうが重要かもしれない

7

7. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 10:33
  • ID:vVWyYZ400 #

ペットボトルのゴミが多いこと、購入の手間などを鑑みて蛇口につける浄水器を購入した。リッターあたりの計算でもコストパフォーマンスがまさる。水道数の方がヒ素など安全基準がミネラルウォーターよりも厳しいので、もう水道水でいいやとなった。
最初は少し抵抗があったが、昔は水道水そのまま飲んでたし、料理するときは水道水つかってること考えると、浄水器つけた方が飲用以外にも料理に使えて便利。

8

8. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 10:44
  • ID:Q5U2XT670 #

こういうのは得てして基準とか母数の取り方とかでカラクリがあるだろうからなー。
燃やさなきゃ何でも良いってわけでもあるまいし。
ま、VWとは違うのだよ!だとは思いますけどね。

9

9. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 10:51
  • ID:Qt3ovgXB0 #

金取られて分別させられて
しかも結局一緒に燃やしてる国があるらしい

10

10. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 11:24
  • ID:NFFUsJW30 #

悪い人間は損をして、正しい人間は得をするシステムなわけだ。
ゴミ以外でも応用できる範囲は広いよね。
還付してもらう手間が簡単なら日本でもやってほしいもんだ。

11

11. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 11:30
  • ID:CJNqoAOl0 #

うーん。
換金してもらうためにはレジとかの設備があるところに持ち込まなきゃいけないわけだよね。
正直そうなったら、たかが300円やんていらないから、ゴミに混ぜて捨てちゃうと思う。
今くらいの手軽さがちょうど良いかなあ。

12

12. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 11:37
  • ID:FQwX9RLl0 #

言葉は悪いけどドイツ人はケチだからでしょ?
お金が返ってくるシステムだからみんな真面目にやるんだよ。
(国民性知った上でそのシステム作ったのが偉いと思う)

13

13. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 11:43
  • ID:PpLmGGBJ0 #

正直、空き容器(ペットボトルでもコンビニ弁当でも玉子でも)を、水洗いして水気を切ってリサイクルに回すトータルコストと、強力な焼却炉にぶちこんで燃焼させて処理するコストと、
どちらがどれだけ環境負荷が小さいのか、気になる。
それによっちゃ、リサイクルって環境負荷高いかも(特に水)…と思う。
ポリコレ棒でしばかれそうな考え方かもだw

14

14. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 12:13
  • ID:GQ3Cm9OL0 #

リサイクルもしないのにペットボトルの蓋を集めてる国があるとか無いとか

15

15. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 12:40
  • ID:llQla4zW0 #

ペットボトルは極力買わないっていうのが一番では?
マイボトルにハーブティー入れて優雅なティータイムざんす。

16

16. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 12:43
  • ID:3ZF0N0Cp0 #

日本のペットボトル、プラスチック類への意識は変わればいいのにと思う。
例えば塩とか飲み物は袋や容器を持っていって買うとか。
スーパーのような業態がほとんどだから難しい部分もあるけれど。
このまえスタバでプラスチックとマグカップを選ばされたけれど、周りを見渡すとほとんどがプラスチックでちょっとガッカリだった。
日本人のリサイクル意識は高いようでまだまだ低いと思う。

17

17. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 12:48
  • ID:RecbsZop0 #

※3
そう!その通り。ドイツにいたことがあったけど自販機とかで500mlのコーラが2ユーロもする。スーパーだともう少し安いけど。

18

18. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 13:09
  • ID:15ayNn.s0 #

100円〜150円でペットボトル買って、28円戻ってきたら嬉しいな

19

19. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 13:14
  • ID:qgy89ioD0 #

>日本人一人あたりが1年間に排出するゴミの量は320kg
これ、一人あたりのゴミ焼却量が320kg。
あと、年間廃棄物総量の9割が産業廃棄物で、木屑・廃油・家畜の糞・死骸など色々入ってます。
一般廃棄物にはし尿も含まれてます。

20

20. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 13:33
  • ID:jwQfgmDH0 #

一方日本では「リサイクルしたほうがコストがかかるんだぜ!(どやぁ)」というおじさんが沸いていた。
未来を見据えるのが困難な人も居るのだ。

21

21. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 13:35
  • ID:hM.iD2Di0 #

日本のゴミ分別もイカれてる扱いされてるけど
大したことなかったね 知らんかったわ
上には上がいるって謙虚さって大事

22

22. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 13:39
  • ID:m.6YjMY00 #

日本でもペットボトルの分別は進んでるとは思うけど、業者は低賃金でやらされてたりするから事業として成立しなくてリサイクルが進まず、結局は燃やしたほうが効率がいいって事態になってるんだよねえ…

23

23. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 14:03
  • ID:mxgR3sZi0 #

リサイクルする方が、環境には悪い場合もあるってことは理解したほうがいい
例えばプラスチックなどは、一部の品質のよいもの(ペットボトル等)を除いては、焼却した方が環境に優しい。プラの原料は石油、つまり非常に燃えやすい。日常的に出るゴミを燃やすためには水分が多いためそのままでは燃えずに油が必要である。現在はそのために油をわざわざかけて燃やしている
しかし、プラゴミを入れると、なんと油がほとんど必要なくなる
つまり、燃やすための燃料になるので、使用する石油の量は、相対的に見て少なくなる。また、プラスチックを新造するのと、溶かして薬品を使って不純物を除いて…という処理を見ても、新造した方がよほど環境汚染は少ない
したがって、必ずしもリサイクルがいいとは限らない

24

24. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 14:19
  • ID:GwskKTOM0 #

日本のゴミ排出量の方がやばいと思った

25

25. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 14:23
  • ID:fXGsUzOL0 #

リサイクルするコストがかかりすぎるからなんだけどね
分別収集してもそれを有効に使えないと意味が無い
わざわざ値段の高いリサイクル資源を使うことは企業にとっては無駄
ペットボトルとかは分別収集して燃料代わりに燃やした方がましなんだよ

26

26. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 14:39
  • ID:N7gGWT9G0 #

実は日本でも、飲料水のガラス瓶(そうだよ、まだ約半世紀くらい前まではカン入り飲料はなかったんだ)は一本10円で販売店が引き取ってくれていた。できないわけではないんだな、どういう経緯で廃止されたのか…

27

27. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 14:46
  • ID:CkKUc2CW0 #

ペットボトルはリサイクルせずに燃料として扱ったほうがいいはずなんだけど、ドイツはその辺もクリアできているんだろうか

28

28. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 15:34
  • ID:duxdSSC10 #

めんどくさい分別に見合うだけの換金ができるなら頑張る動機付けになるけど、
ぶっちゃけ、エコのためとか地球のためとか言われてもピンと来ない

29

29. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 15:36
  • ID:bT6npmIr0 #

県どころか市区町村で分別のやり方が様々でうんざりして時に腹が立つ
燃えるゴミが指定紙袋のところがちゃんとあるかと思えば
燃えるゴミは指定ビニールに入れて&プラスチックはまた別の指定ビニール
ビニールの成分一緒じゃん!
紙類はまた指定の紙袋に入れてってはあ!??
利権ゴリゴリで立腹

30

30. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 15:49
  • ID:nSnohLPu0 #

> つまり、あなたが先週買った水やジュースやソーダのペットボトルが1ダース(12本)あったら、それは約336円の保証金を予め払っているということで、次の食料品店での買い物で336円オフになるということなのだ。これはけっこうおいしい話ではないだろうか? 
どこがおいしいのか?
購入時点で336円も割り増しな商品を買う人なんてごく少数

31

31. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 15:52
  • ID:cheylNdh0 #

まあ日本の包装も他の国では廃棄してる様な残りカスを上手く活用した物なので、有効利用という面で見ればエコでもあるんだけどね…。
ただ、それでもゴミの排出量の多さはちゃんと考えないといけないよね。
※31
回収された瓶を換金目的で盗む奴がいたんですよ…。
で、景気の悪化によって店側がそれを許容出来なくなっての廃止という事です。

32

32. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 16:23
  • ID:1nObXgpo0 #

分別がすごいってより、皆がうまくできる方法がよく考えられてるんだね

33

33. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 16:32
  • ID:g61EMZgv0 #

サイクルが整えば平和平常(^_^)

34

34. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 16:44
  • ID:SNuQa2o20 #

リサイクル以前に
ゴミの増加が直接家計にダメージを与えるようにすれば
結構ゴミを減らせるよね
私の町は市指定の専用ゴミ袋がお高いのでゴミを増やさないように意識してます
もし専用ゴミ袋の価格が倍になったらゴミを半分に減らす努力をすると思う
そんなの嫌だけど

35

35. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 17:11
  • ID:l2uEx.1m0 #

この統計おかしくない?
アメリカなんて細かいリサイクルもしてないのに、日本のほうが排出量多いって?
日本は必要のない分別をやめてほしいわ
ドイツよりもオランダの方がリサイクル率高いと思ってたが

36

36. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 17:18
  • ID:ncaq45nv0 #

日本の分別収集は、ただの利権だもんな

37

37. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 17:30
  • ID:yD3tnMaX0 #

ググったら「1人あたりの都市ゴミ発生量ランキング」は
日本の方がドイツより下でした
とりあえず日本は欧米を見習おうと言うニュースは疑った方が良い

38

38. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 17:57
  • ID:YcARDpRv0 #

日本が一位だとかいうのは、焼却処分量の話な。
ゴミの処分は、堆肥化や、未処理のまま埋め立てなんかの処理方法もある。
実際のゴミの排出量は基準もまちまちで比較は難しいのだけれども、OECDのデータから引っ張ってくると
都市廃棄物(ゴミ)排出量 国別ランキング  千トン
1 米国 227,604
2 中国 170,809
3 ロシア 80,564
4 ブラジル 57,900
5 ドイツ 50,064
6 日本 44,874
7 メキシコ 42,103
8 フランス 33,703

39

39. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 18:01
  • ID:h.odn.240 #

ドイツ、住んでたけど日本の高温焼却施設のある自治体よりリサイクルシステムが前時代的なんだよなぁ
ペットボトルは返却式の瓶みたいに、その形状のまま洗浄して何度も再利用で清潔さは疑問だし、ガラス瓶は色別に捨てないといけないし、生ゴミはビニールとか除いてBIOって書かれた生ゴミボックス(もちろん臭い)に投棄する手間がある
画像のああいうゴミ箱がゴミ集積所に常在してあって、いつでも誰でも投棄出来るようになってるんだけど、イスラム化が進んで行ってるドイツだとあの常在システムもそのうち日本みたいに無くすんじゃないかなぁ
自治体によっては日本の方が楽でちゃんとしてるよ

40

40. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 18:13
  • ID:xDZTqSxj0 #

※39
言っていることはもっともだけど、ドイツのほうがシステムに隙がないと思う。
うちの自治体も可燃と不燃ごみだけ高いごみ袋を使うけど、リサイクルごみだけはただで捨てていいことになっている。ドイツと似ているけど、道端でポイ捨てすればそもそもただでごみを廃棄できるよね?って考えちゃうダメな人には効果がない。ドイツ式に換金するなら、ポイ捨て層も取りこぼさない。
ドイツのこの人間の善意とかいうおぼろなものに頼らないシステムの作り方は、移民社会を見据えるなら見習わなければならないと思う。

41

41. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 19:17
  • ID:u9zYgSdS0 #

高性能な焼却施設のある地方だと分別が大雑把になる
燃やしまくる方が結局効率がいい

42

42. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 19:36
  • ID:jwQfgmDH0 #

リサイクルってまだ途上なんだから、今の技術や設備に対してコストがどうとか環境にどうとか言ってる人って、思考回路が「今」と「主観」なんだなぁ、と感じるよ。
広い視野とタイムラインと予測・試行錯誤のイメージを持ちたいところです

43

43. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 20:19
  • ID:Y.lCHqhe0 #

※24
ペットボトルをリサイクルするためには電気が必要なのを忘れちゃいけない
日本は特に原発を減らして火力発電にシフトしつつあるのもあって、ペットボトルをリサイクルするより焼却して新しく作った方が金銭的にも環境への負担でも優れている
リサイクルしたペットボトルは使い道が限定されていてゴミの再生産にしかなっていないことも知らなければいけない
本当に未来を見据えるならば冷静に判断してより環境への影響が小さい方を選ぶべき

44

44. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 21:24
  • ID:4KiJFzZb0 #

手間なんだよ。ペットボトル洗って、ラベルとキャップ外して、潰さないといけない。最近ペットボトルの飲み物買わなくなった。

45

45. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 21:43
  • ID:vte.J7Ot0 #

焼却時に出るダイオキシンは実はほとんど毒性は無いのではないかという説が出てるので、もしかしたらそのうち家庭用焼却炉が復活するかもね。

46

46. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 21:45
  • ID:Fk1LoLra0 #

ドイツってリサイクルする際に容器を水洗いしなくてもいいらしい。日本ほど水が豊かじゃないからゴミを洗うのに貴重な水なんて使わない。本当に環境を考えれば収集後にまとめて水洗いした方が節水になるんだろうけどね。分けて捨てるだけならもっとハードルも下がりそう。

47

47. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 22:25
  • ID:PtMqDqOw0 #

マイクロプラッチックが怖いので、プラッチック回収にお金を出して、出来るだけ燃料にまわす
リターナブル瓶と、昔ながらの量り売りを
もともと石油は医療や先端科学に優先的に回して、廃棄物を燃料にして発電というのがいいと思うのだが…
原油が高騰したら手術もままならないんだぞ
点滴袋、注射器、持続用の針、使い捨てのメス本体ect
プラがないと助かる命も助からない

48

48. 匿名処理班

  • 2016年12月05日 22:59
  • ID:fpbbWWr50 #

プラスチックは燃焼時に高温になることと発生するガス(特に塩ビ系の塩化水素)が炉を傷めるので、
燃やしたくても燃やせなかったのが実情なんだよね
最近は焼却炉の性能が上がってきたので燃やす方針に転換してるんだけど、最新の焼却炉を導入する予算が無い自治体もいるからね・・・

49

49. 匿名処理班

  • 2016年12月06日 00:22
  • ID:FV2hmkZ20 #

※48 >ペットボトルをリサイクルするためには電気が必要なのを忘れちゃいけない
まさにあなたのその刹那感を指摘しています。
文明の恩恵を受けておきながら今の事や目の前の事しか見えず、文明発展に対して否定的だったり非協力的な人が苦手なんです。

50

50. 匿名処理班

  • 2016年12月06日 02:29
  • ID:BaEicTeF0 #

実は日本のペットボトルの回収率は既に90%を超えている。
ドイツでも再利用前提のリターナブル瓶で95〜98%って言われている中で、
ワンウェイだとソレより低い90%程度って言う予測がある。
実際の所、日本とそんなに変わらない。
(日本の主なリターナブル瓶では、日本のビール瓶は99% 牛乳瓶98%、貯蔵など家庭で別利用される傾向がある一升瓶だと89%程度に下がる)

51

51. 匿名処理班

  • 2016年12月06日 03:06
  • ID:NQLIwFG00 #

※8
奇遇にも飲料、料理用水を同じように浄水器のイニシャルコストとランニングコストを計算してみたら、
急な変動でもない限り、10年以上の単位だとボトルドウォーターを買うほうがかなり安く済むという結論に達した。
対象にした浄水器がレストランとかでも使われてるレベルのもので、水が箱買いで多少割安になるのもあるが、それでも購入予定のある各社の実売価格の平均値で求めた。
近年大都市圏の多くが採用してる北九州市水道局特許の高度ろ過処理方式の水道の恩恵を
得られる貯水槽のいらない2階建てまでの家やアパートなら環境なら水道水が一番なんだろうけど、それ以上の階層のマンションじゃ無理。

52

52. 匿名処理班

  • 2016年12月06日 07:56
  • ID:TIyeJmGl0 #

薄っぺらいペットボトルやビニール袋はリサイクルされるのに、ハブラシやコップみたいなプラスチック製品は埋め立て行きなのが納得いかない

53

53. 匿名処理班

  • 2016年12月06日 10:18
  • ID:X.unu1au0 #

他人の握ったおにぎりすら食べられない、ドアノブすら触りたくないって人達がいるんだからエコで使い回しなんて絶対流行らないでしょ

54

54. 匿名処理班

  • 2016年12月06日 10:55
  • ID:BaEicTeF0 #

※1
焼却処分が世界一位というだけで日本のゴミの排出量は世界一位ではないよ。
人口比で言うとドイツよりも低い位。
日本のペットボトルやアルミ缶の回収率は90%以上あり、実はドイツの回収率とそんなに変わらないって話がある。
その国々に有ったリサイクルの方法っていうのはあるわけで、イメージで考えちゃうとおかしなことになってしまう。

55

55. 匿名処理班

  • 2016年12月06日 16:17
  • ID:D.eaE8UY0 #

なんでも利権利権と騒いでる人間は多少なりとも自分で調べてるの?

56

56. 匿名処理班

  • 2016年12月06日 18:52
  • ID:5fSoQ88q0 #

ドイツ:上からの命令だから。
イギリス:ジェントルマンならそうする。
イタリア:女にもてるから。
アメリカ:ヒーローになれるから。
日本:みんながそうしてるから。
って言うのが、だいたいの通り相場だけどね。

57

57. 匿名処理班

  • 2016年12月06日 19:05
  • ID:tiaNkz1T0 #

何が良いとか悪いとか議論するのも勉強になる
米欄も読んだうえで今後自分の意識も変えていかないと

58

58. 匿名処理班

  • 2016年12月06日 19:34
  • ID:qgiZZPnV0 #

せめて吸殻、空き缶、空きペットボトル、お菓子袋なんかのポイ捨てがなくなればね。

59

59. 匿名処理班

  • 2016年12月06日 21:09
  • ID:c0n2UQ4.0 #

※10
で、名目は「サーマルリサイクル」極々ご近所の為の足湯になってたりするよね。

60

60. 匿名処理班

  • 2016年12月06日 21:47
  • ID:6RlFkuyS0 #

実際に缶・瓶やペットボトルが完全にリサイクルできたとして、それを好んで買う人がどれくらいいるのかね。
家庭でも自分用の食器が決まっているくらい日本人と「ケガレ」観念は切り離せないものなのに、どこの誰が使ったか分からないような容器に入った飲食物が受け入れられるとは思えないけどな。

61

61. 匿名処理班

  • 2016年12月06日 22:02
  • ID:6E25Zc3c0 #

だから人間の仕分け率も凄いんだドイツ!凄い経済格差だもんね!

62

62. 匿名処理班

  • 2016年12月06日 22:13
  • ID:6RlFkuyS0 #

※48
あちこちに置かれた回収ボックスを車で回って回収し、電気で稼働している工場で加工し、車で店舗に送る。
どう考えてもまとめて高性能焼却炉で燃やした方が使用するエネルギーが少なくて済むよね。
再生紙を作るのには大量の水が必要だというのも有名な話だし、リサイクル商品を作るために無駄にガソリンや水を使うという本末転倒な自体にならなけゃいいけど。
リサイクル商品は基本割高だったりデザイン等がダサかったりで購買欲をそそられないってのもあるしなぁ。

63

63. 匿名処理班

  • 2016年12月06日 23:01
  • ID:YaMu7gTc0 #

リサイクルで集められたものを材料用に仕入れようと思ったけど、バージン材の方が安かった

64

64. 匿名処理班

  • 2016年12月06日 23:11
  • ID:iPooKfmV0 #

日本でも昔は空き瓶とか集めて酒屋に持っていって小金を貰うってのあったけど今は殆どやらない
なぜかというと、空き瓶はまだともかくアルミ缶やプラスチックはリサイクルするのにコストがかかるから、買取なんかできないんだよね
本当はリサイクルなんかしないほうが、リサイクルするよりお金とか電力使用とかかからないくらいなんだ
でもエコだから、エコしなきゃならんからってリサイクルしてる
そのリサイクルのために発電所で電気作るために資源を消費して環境に悪影響を…エコってなんなんだろうね?

65

65. 匿名処理班

  • 2016年12月06日 23:14
  • ID:iPooKfmV0 #

※47
ならそういうことはまず「リサイクルが逆に効率悪くて環境にも何ら貢献してないという状態を打開しうる技術や設備が整ってから」行わないと何の意味もないってこと考えないと
まさにそちらの言ってる事の方が刹那的で短絡で考え無しの思考になってしまうよ?

66

66. 匿名処理班

  • 2016年12月07日 12:33
  • ID:LTEK0CJT0 #

要約すると別にドイツのリサイクルは特に凄くない。
ドイツが凄いのはリデュース。
日本でも、というかそれなりにマナー守る社会ならドイツ並みにリデュースを徹底すれば、自然リュース&リサイクル率は上がるよ。
※59
回収率だけ比べても何にもならないよ。回収した後の道筋が存在するか否かだから。
環境団体とかが声をあげて、一般人も反対する理由はないからリサイクル回収初めて見たけど、回収ゴミをリサイクルできないから、結局燃やしてる自治体は結構多い。
そこまで行かなくとも、自治体回収で回収した後の再利用まで道筋付けてる自治体は数えるほどだったりするから、適当にとにかく引き取って貰える業者に引き取ってもらっても、まともにリサイクルしてくれるところは少ない。
新規開拓した有能な自治体もそれなりにあるが、昔から周辺のごみ処理を一手に担ってきた業者とのコネがある自治体(東京なら江東区)以外は殆どまともにリサイクル出来てないと思って良い。少なくとも、東京の自治体で回収した後の道筋までつけてる自治体は10年前の時点では片手で足りる数だった。今も状況は大きく動いてはいない筈。

67

67. 匿名処理班

  • 2016年12月07日 13:21
  • ID:64NkZHts0 #

回収率では十分に実態を反映した結果になっていないので、リサイクル率に変更したそうですよ。
ちな、指定PETボトルの2014年度のリサイクル率は82.6%。

68

68. 匿名処理班

  • 2016年12月07日 21:26
  • ID:9e3faK2R0 #

※71
※59は、※1に対する話なんだから、ゴミの総量の話や、換金によって回収率を高めているドイツに対して、日本の現状比較を指摘する話には意味があるでしょうに。

69

69. 匿名処理班

  • 2016年12月08日 20:05
  • ID:0GwNIrN.0 #

入り口が「カン」と「ペットボトル」に分かれてて
中で一緒くたになってるゴミ箱あるけどさあ〜、
あれなんなん?

70

70. 匿名処理班

  • 2016年12月09日 04:49
  • ID:E4WIV.DW0 #

デポジットだから、お得ではないよね。
ドイツ人は『ドイツではデポジットでもつけないと、皆リサイクルしないんだよ。嘆かわしいけどね』って言ってるよ。
彼らの多くは損するのが大嫌い(言い換えればケチ)だからね。
実際ドイツに来たら、日本で言われてるほどリサイクル大国じゃないことにがっかりすると思うよ(笑)
道路とかも大阪並みに汚いし。

71

71. 匿名処理班

  • 2016年12月11日 05:33
  • ID:bauAXmm.0 #

ドイツに住んでいます。
リサイクルマークががついたデポジット付きのペットボトルも
みんなが換金する訳ではないです。
それを回収する人が沢山居て、その人達が換金するのでリサイクル率が高いんだと思います。
浮浪者がゴミ箱を覗いている訳ではなく、普通のおじさんが夜に懐中電灯を持って探し歩いていたりします。
マークの付いていないEU内からの輸入のペットボトルや缶はデポジットなしで安く買えて、
ゴミとして捨てられ、誰も拾いません。
家のゴミをきちんと分別はしても、道にゴミ箱も沢山設置されてるのに、なぜかポイ捨てしたり。
ドイツは個人の意識はあまり高くなくても、政府やらがちゃんとしてくれていて、
日本はペットボトルのラベル剥がしたり、キャップ集めたり、
納豆のパック洗ったり、牛乳パック開いたり、個人の意識が高くても
それを回収しても結局全部燃やしたり、結局政府やらがきちんとしてくれていないような
そんなイメージです。

72

72. 匿名処理班

  • 2016年12月27日 12:00
  • ID:H0p9djB80 #

日本のリサイクルへの取り組みは外国から褒められたり、日本人自身が誇りを持ったりするけど、ドイツ以上の事をやらないと駄目だよね。
企業も複合素材パッケージは容易に各素材毎に分解出来るような仕組みにして欲しい。
俺はプリングルズを食べたら底の金属と側面の紙は切り離してるけど、底の金属に多少なり紙が残るのが嫌だわ。

73

73. 匿名処理班

  • 2019年06月29日 17:12
  • ID:XOyYQbmX0 #

リサイクル♻️は積極的にですがディーゼルエンジン規制は遅れてます。
あまり知られてないですが古いディーゼルエンジン車が日本より多くて都心でも問題になってます。

74

74. 匿名処理班

  • 2020年06月27日 16:22
  • ID:ETtO6rDz0 #

そのリサイクルした樹脂を使った配線被覆のお陰で
ドイツ車は配線ショートによる故障、火災が多い。

75

75. 匿名処理班

  • 2023年05月08日 12:21
  • ID:zBhoColC0 #

昔のコメントを読むとドイツと言うだけで諸手を挙げて称賛
している人がいるけど、今のドイツを見てどう思うのかな?

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links