ホッキョクグマとハイイログマのハイブリッド種、ピズリーが増殖中
 アメリカで、ハイイログマ(グリズリーベア)とホッキョクグマのハイブリッド種「ピズリー(pizzly)」が初めて目撃されたのは2006年のこと。

 気候変動が原因で、北極圏に生息するホッキョクグマが絶滅の危機に瀕していることは今や周知の事実だ。

 餌の減少によって内陸に後退したホッキョクグマが、アラスカに向かって北上したハイイログマと出会い、交雑(交配)して生まれたピズリーが、続々と増えているという。
Rare Hybrid Bear of Polar Bear and Grizzly Bear

ホッキョクグマとハイイログマの異種交雑で誕生した「ピズリーベア」

 地球温暖化が進む地球の中でも、特に北極圏における影響は深刻だ。現在のIUCNレッドリストによると、ホッキョクグマは「脆弱」に分類されているが、これは気候変動が生息地の変化を引き起こし、最大の脅威となっているからだ。

 そのため、ホッキョクグマは内陸に後退。一方では、内陸に生息するハイイログマも温暖化によりアラスカに向かって更に北へと移動している。

 そんな両者がアラスカで出会い、交雑(交配)して生まれたのがハイブリッド種のピズリーベアだ。  温暖化が進む世界で、ホッキョクグマの食生活がどのように変化しているのかを調査してきた古生物学者のラリサ・デサンティス氏率いる研究チームは、ホッキョクグマは過去1000年の間、アザラシの肉を主食とした食生活を続けてきたと考えている。
ホッキョクグマは、アザラシを主食とし、その脂肪や肉を食べて生活してきました。ですが、アザラシを含む海氷動物も減少しているため、ホッキョクグマにとって近年は脂肪分のある食べ物を得ることがますます困難になっています。

新しい交雑種、ピズリーは、気候変動に対して柔軟性があり、暖かい気温に適していると推測しており、今後の温暖化の世界に適応して生きていけることを望んでいます。

2頭の遺伝子を引き継いだ特徴

 研究チームによると、1000年前を生きたホッキョクグマは、中世の温暖化の時代に生きてきたとされているが、異なる時期のホッキョクグマの歯を調べると、どの時代にも硬い食べ物を食べていなかったことが判明したという。  また、ホッキョクグマとハイイログマの口の分析も行った結果、ハイイログマは動物の死骸や植物塊茎などの硬い植物を食べるのに適した歯の作りで、犬歯が小さく大臼歯が大きいこともわかった。

 更に両者の頭蓋骨の比較では、それら特徴の組み合わせが現代の生活により適した交雑種を作ることができるということも発見。

 今、転換期に来ているホッキョクグマは、好んでいない硬い食べ物を消費することを余儀なくされる状況にある。

 交雑種であれば大量の脂肪分を摂取する必要もなく、温暖化に適した食生活を柔軟に取り入れることが可能になるのではと期待されている。  これまでに発見されたピズリーベアは、白っぽい茶色をしており、2種の遺伝子を受け継いだ鼻が特徴的だという。

References:Vulnerable Polar Bears Are Mating With Grizzly Bears To Create Hybrid Animal / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
種の違いを越えて。20のハイブリッドアニマル

クマについての興味深い10の話

ロシアのある町で50頭を超えるホッキョクグマが出没!非常事態宣言が発令される。

ショッピングセンターに閉じ込められ、世界一悲しそうなホッキョクグマが生まれ故郷に帰れることに(中国)

二足歩行だけじゃなく道具も使えるだと?人類を脅かすのはクマなのかもしれない、いやマジで。(米研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年04月16日 22:39
  • ID:P6E8B8hW0 #

地球は何度も氷河期と温暖な時期とを繰り返してきた
多くの生物が絶滅しては生まれてきた
ちっぽけな人間が考える心配なんていらないのかもしれないね

2

2. 匿名処理班

  • 2021年04月16日 22:48
  • ID:mzkI.gzs0 #

なんかたぬきっぽい

3

3. 匿名処理班

  • 2021年04月16日 22:51
  • ID:hRFLCf.o0 #

ホッキョクグマってアザラシ狩るためか顔と首長くて他のクマと大きく異なるんだけど、こんな交雑起こっているのか

4

4. 匿名処理班

  • 2021年04月16日 23:14
  • ID:sZeDSeYh0 #

ホッキョクグマ×ハイイログマ = f1(ピズリー×ピズリー) = f2(ピズリーorホッキョクグマorハイイログマ)

5

5. 匿名処理班

  • 2021年04月16日 23:22
  • ID:KJAj9wt20 #

ひえー強そう…

6

6. 匿名処理班

  • 2021年04月16日 23:26
  • ID:9939.ajl0 #

ホッキョクグマ大好きで、よくYouTube見てます。
パンダに何億もかけてレンタルするなら、ホッキョクグマ舎をもっと広くしてほしい。
子供産まれるのも難しくて、日本では久し振りに秋田で子供生まれましたね。しかも男の子!

7

7. 匿名処理班

  • 2021年04月16日 23:33
  • ID:4zJR5FD70 #

伝説のUMAであるマクファーランズベアと白黒が反転してんな、このピズリーベア。

8

8. 匿名処理班

  • 2021年04月16日 23:40
  • ID:c9gtR1QZ0 #

種として消えても遺伝子は紡いでいくんだ
強いなぁ
大事なのは柔軟性とか多様性か

9

9. 匿名処理班

  • 2021年04月16日 23:40
  • ID:EYqlol9K0 #

燃え尽きたパンダみたいだな。

10

10. 匿名処理班

  • 2021年04月16日 23:45
  • ID:.xy5b.CA0 #

骨格はホッキョクグマで毛並がグリズリーとか、
逆に骨格がグリズリーで毛並が白っぽいとか、

長毛だったり短毛だったり、個体差が激しいのな。

人間のミックスの人もそんな感じだね。ブラジルの人を見てたら。

種の純血がどうとか、人間の考える事なんで、
自分的には、これはこれで有りかと。

11

11. 匿名処理班

  • 2021年04月17日 00:02
  • ID:E.Czl9Ii0 #

いいとこ取りでめっちゃ頑丈そう

12

12. 匿名処理班

  • 2021年04月17日 00:27
  • ID:8TGGB04e0 #

色が混ざってカフェオレみたいになんのねw
この子らの祖先もこうやって別れたりくっついたりで生き延びてきたんだろうなあ。

13

13. 匿名処理班

  • 2021年04月17日 00:33
  • ID:BuBbulNs0 #

サムネ見つめてたら荒川良良にしか見えなくなってきた

14

14. 匿名処理班

  • 2021年04月17日 01:14
  • ID:.VOR8OUf0 #

パンダみたく可愛くは、ならんな。雑種犬みたいな模様。

15

15. 匿名処理班

  • 2021年04月17日 01:27
  • ID:eZCJ7woQ0 #

環境に柔軟に対応(進化)して今があるから
これからも色んな事が環境に対応してくのだろう
時として‥コロナに対応進化どうなることやら

16

16. 匿名処理班

  • 2021年04月17日 01:58
  • ID:jgxqHTh20 #

肉は旨いのかな。

17

17. 匿名処理班

  • 2021年04月17日 02:05
  • ID:nfgRjsO10 #

パンダを目指してフュージョンした結果ではないんですね。

18

18. 匿名処理班

  • 2021年04月17日 02:10
  • ID:rBH6N.k20 #

肉食系パンダ

19

19. 匿名処理班

  • 2021年04月17日 02:16
  • ID:xcqIjlwj0 #

>>14
パンダよく見ると目付きが鋭くて、結構恐い。

あの目の回りの黒いブチに騙されてはいかんよ。
何せ元々は肉食獣だったのが、竹を食べるように進化しただけで、内臓の造りは肉食獣のままらしいから。

20

20.

  • 2021年04月17日 02:26
  • ID:rNvMPDcT0 #
21

21. 匿名処理班

  • 2021年04月17日 02:51
  • ID:evXOkOw80 #

温暖化によるホッキョクグマの餌不足って、アザラシ等の減少よりも流氷とかが無くなってアザラシ狩り自体が出来ない事の方が大きいらしいね、以前は流氷の隙間の上で待ち構えて息継ぎに上がってきたアザラシとかを狩ってたけど流氷が無いとアザラシを狩る手段がないから餌が取れないんだとか。

22

22. 匿名処理班

  • 2021年04月17日 04:10
  • ID:HUtrN3a60 #

交雑種は良いところばかり出現するわけじゃないからなぁ
生殖能力がどこまであるかわから無いし
形態と本能が噛み合わない可能性もある

23

23. 匿名処理班

  • 2021年04月17日 05:35
  • ID:jxwqo7..0 #

こうして単一種として一つの種族が絶滅したとしても
受け継いで新しい種族として誕生して生命は紡がれていくのだろう
絶滅というと何か減るだけ減って完全に消滅してしまうとばかり考えられるけど
新たな種族が生まれる瞬間というのはこういうことなんだと思う

24

24. 匿名処理班

  • 2021年04月17日 05:55
  • ID:SUVcDo9v0 #

ライガーみたいに大型化しないんだろうか

25

25. 匿名処理班

  • 2021年04月17日 06:03
  • ID:tL6pXSwN0 #

>>5
雑種強勢の法則というのは一応あるらしい。
ちなみに人間の力士の場合、「この頃子供が好むもの、巨人・大鵬・卵焼き」と歌われた横綱・大鵬が強いうえに美形で好例。
現役関取だと高安、御獄海、魁聖(ブラジル日系3世)、貴源治、王鵬(大鵬の孫)などがいる。
一方、芽が出ない混血の下層力士(取的)はその数倍いるので絶対強いわけではないよ。

26

26. 匿名処理班

  • 2021年04月17日 06:24
  • ID:brd6Iez90 #

こいつはくまったなあ

27

27. 匿名処理班

  • 2021年04月17日 06:46
  • ID:qDLazPBK0 #

繁殖能力は変わらないのかな

28

28. 匿名処理班

  • 2021年04月17日 06:48
  • ID:rkVTWV7A0 #

ラバやライガーみたいな子供に繁殖力がないような雑種だと未来がないけど
このまま子孫を残して混じり合っていくなら、これも進化のひとつの形なんだろうね

29

29. 匿名処理班

  • 2021年04月17日 07:03
  • ID:aA0vTQbk0 #

ホッキョクグマもハイイログマもヒグマの亜種だから普通に交配できるんだね。
その昔強引に交配させてライガーとか生殖能力のない生物作っていたのとは違うんだね。

30

30. 匿名処理班

  • 2021年04月17日 10:10
  • ID:wr7xOcwC0 #

我々の活動によって引き起こされているかもしれないという点では複雑な心境であるが、今まさに生物の進化の過程を目にしているのかもしれないのよな。

31

31. 匿名処理班

  • 2021年04月17日 10:46
  • ID:uT5sI4n80 #

あー、今はもう、そんなになるくらい生息域がカブってるんか。

ホッキョクグマの体格は海獣類の豊富なタンパクと脂肪でしか維持できないだろうから、海氷が解けて食料にアクセスできなくなると絶滅待ったなしだし。
交雑して、雑食能力を高めて、体格も小柄になれるなら、それがよいのかも知れない。

ライガーやラマは繁殖能力のない一代限りだったと思うけど、このひとらは繁殖できるんだろか。
繁殖、できるといいな。

※10
種として確立(?)してないからかも。
ピズリー同士で繁殖するようになれば、いずれ似たり寄ったりの形態に落ち着くんじゃないかな。
......人間に置き換えてのコメントは控えさせてもらうけどw


※1
そのコメントが傲慢さに基づいていないことを願ってる。
個体としてならいざ知らず、種としてのヒトはすでに、環境変化のトリガーを引ける存在になってしまっている。そんな俺らが「ちっぽけ」って、少し悪い冗談に聞こえるよ。

32

32. .

  • 2021年04月17日 11:14
  • ID:U3Elemgz0 #

ホッキョクグマ成分がPしか残ってないのか

33

33. 匿名処理班

  • 2021年04月17日 11:16
  • ID:NERflCdf0 #

この配色…
今パンダが産まれた理由がわかった気がする

34

34. 匿名処理班

  • 2021年04月17日 15:55
  • ID:bEYyL4GO0 #

>>25
何故力士で例えたww

35

35. 匿名処理班

  • 2021年04月17日 15:57
  • ID:bEYyL4GO0 #

ライガーなんかは生殖能力ないらしいが、このパターンはどうなんだろう

36

36. 匿名処理班

  • 2021年04月17日 16:07
  • ID:FywmRTat0 #

これは、凶暴そうで怖いな。

37

37. 匿名処理班

  • 2021年04月17日 17:27
  • ID:4gyrsAgU0 #

色もそうだけどやっぱ顔の違いも混ざっとるな

38

38. 匿名処理班

  • 2021年04月17日 17:44
  • ID:onub2PGF0 #

そもそも繁殖できるんやろか?
こういうのってラバみたいに雑種強勢は起こるけど繁殖能力はないんじゃない?

39

39. 匿名処理班

  • 2021年04月17日 17:55
  • ID:nV1.oLof0 #

北極熊はこうやって進化し遺伝子を残す。全ての生物はそうやって淘汰されてきた。
地球は過去に温暖化と寒冷化を繰り返してきたわけで、これからは温暖化だからその環境にあったスタイルに進化するってだけさ。
古生物学に無知な奴は「人間の産業活動が原因だ!」って喚くけど、そんなもん関係ないしどうでもいいから、遠慮なくCO2出せばいい。

40

40. 匿名処理班

  • 2021年04月17日 18:00
  • ID:3dVaVmyl0 #

人間だって、現生人類と、ネアンデルタール人、デニソワ人の間で混血が起こって、
我々のDNAの中にも、その痕跡が残っているらしいから、
クマの場合も、不思議じゃないね。

進化とか種とか、もっと、おおらかに考えていいのかも。

41

41. 匿名処理班

  • 2021年04月17日 20:26
  • ID:q0eMs8md0 #

※39
そりゃ地球単位で見たら温度が10度上がろうが隕石降ろうが大したことないけど
人類文明は脆弱だから温度2度上がっただけでも打撃受けるし
動物がいくつか絶滅したら影響出るんだよ
地球や生態系を守ろう!は(人類文明が生きていける環境である)地球や生態系を守ろうってことだよ?

42

42. 匿名処理班

  • 2021年04月18日 00:19
  • ID:XlX.19G20 #

これが亜種として定着するのかどうかってけっこう問題だと思う。

場合によっては、通常のグリズリーより生肉食嗜好でより巨大なオフホワイトグマ(仮)が南下してくるっていう最悪のシナリオもありえるんだろ?

43

43. 匿名処理班

  • 2021年04月18日 00:38
  • ID:c04Yfx5B0 #

傾向の違う2〜5種くらいの亜種でまとまるのかしらね?
ホッキョクグマの体長にグリズリーの骨格が備わり、雑食を厭わず肉食を好む強勢種とか、他人事としては楽しそう。

44

44. 匿名処理班

  • 2021年04月18日 02:39
  • ID:yt28Gzna0 #

※3
同意
見た目も体格も体毛の様子もまるきり別種の生き物なのに
交配可能だったとはおどろいた
キツネとタヌキすら交配できないのに

45

45. 匿名処理班

  • 2021年04月18日 02:45
  • ID:Ez8e.6Qj0 #

※6
秋田で生まれたホッキョクグマの赤ちゃん
連日配信してるから心配しながら見守ってたけど無事大きくなって可愛い

46

46. 匿名処理班

  • 2021年04月18日 20:01
  • ID:zE8Thw0n0 #

ガラパゴスの海イグアナが海温上昇で食べ物がなくなって、陸イグアナと交配して子孫が生まれているのを思い出した。

47

47. 匿名処理班

  • 2021年04月19日 10:17
  • ID:ky5cu4uz0 #

>>31
環境変化のトリガーを引けるという話のソース頼む。

世界中の学者が調べ、論評し、諸説ある中でそんな断言出来てしまうほどのソースは気になるな。

ちなみに平安時代あたりも今と同じかそれ以上の平均気温だったけど、トリガー引いてた?

48

48. 匿名処理班

  • 2021年04月19日 10:18
  • ID:ky5cu4uz0 #

>>1
「太陽光発電のポリシリコン、世界生産の半分は新疆ウイグル地区」

こんな記事があったけど、なんかの答えになりそう。

49

49. 匿名処理班

  • 2021年04月19日 11:14
  • ID:O7I3gbKE0 #

※44
狐と狸をだすのは、熊と虎を比べてるようなもん
今回のは、虎とライオンなら交配可能っていうようなもん

50

50. 匿名処理班

  • 2021年04月19日 12:21
  • ID:RtL4EUAx0 #

ネアンデルタール人もこうやって我々と同化していったんだろうなあ。

51

51. 匿名処理班

  • 2021年04月20日 00:23
  • ID:5.N8z67X0 #

ホッキョクグマの面長がほとんど受け継がれてなくて悲しい…

52

52. 匿名処理班

  • 2021年04月22日 04:46
  • ID:OY8FxecE0 #

ホッキョクグマも氷が減る夏季になると陸へ移動するんだけど
陸に上がった所でロクに食べ物も食わずに痩せ細っていくんだよね
それはやっぱり歯の作りの違いとか食性とかが陸上での生活に噛み合ってないからで
そこに交雑によって陸で生きるための遺伝子を提供してくれるハイイログマの存在は
種を脅かす存在ではなくむしろホッキョクグマにとっては救世主なのかもしれない

53

53. 匿名処理班

  • 2021年05月08日 21:54
  • ID:HFBmcKuE0 #

カナダとロシア「ホッキョクグマめっちゃ増えてんだけど……」

54

54. 匿名処理班

  • 2021年05月08日 21:56
  • ID:HFBmcKuE0 #

ラバとかライガーみたいに、別種で交雑すると生殖能力無くなるって言うけど、ペットショップで売ってる白いウーパールーパーはタイガーサラマンダーとの交雑種なんだよな。
結局種類によっては交雑しても問題ないって事?

55

55. 匿名処理班

  • 2021年05月19日 10:30
  • ID:FJE.jO3R0 #

本来いる種が絶滅に瀕した時は、こういう偶発的な交配種は喜ぶべきなのか?恐らくホッキョクグマの生活には適さない遺伝の仕方(体型とか寒さへの耐性、体質)をしてるようだし。どうなのかな?

白いハイイログマにしか見えないw鼻とか素人にはよくわからんですw

56

56. 匿名処理班

  • 2022年09月03日 23:51
  • ID:oDHR0Aed0 #

※31
えらい傲慢な人間もいたもんだな

57

57. 匿名処理班

  • 2022年09月04日 19:26
  • ID:lTm4Nc3n0 #

>>40
でも欝の遺伝子はネアンデルタールのご先祖様のせいだと知ると先祖をちょっと恨みたくなるゾ

58

58. 匿名処理班

  • 2022年09月09日 23:13
  • ID:CR3svMIC0 #

すげえな
この先どうなるのか

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links