南極の「終末の氷河」融解が予想以上に早いことが海底調査で判明
photo by Pixabay
 南極ののワルグリーン海岸付近にあるスウェイツ氷河は「終末の氷河」と呼ばれるている。この氷河は温暖化によって徐々に解けており、もしそれが失くなってしまえば、海の水位に大きな影響を与えると考えられている。

 このほどこの氷河の下にある空洞が史上初めて調査され、東から流れてくる海流の影響が過小評価されていたことが判明。その結果が『Science Advances』(4月9日付)で発表された。

終末の氷河と呼ばれる南極「スウェイツ氷河」

 「スウェイツ氷河」が「ドゥームズデイ氷河(Doomsday Glacier:終末の氷河)」などという物騒なニックネームがつけられているのは、19万2000km2と日本の本州(22万8000km2)にも匹敵するほどの巨大さだからだ。

 今現在スウェイツ氷河は、まるでボトルのコルク栓のように、南極の内陸にある氷を堰き止めている。しかしそれが解けて失くなってしまえば、陸上にある氷がどんどん海に流れ込むようになる。

 現時点でスウェイツ氷河が海の水位の上昇に与える影響は全体の10パーセントほどとされているが、これが失われればそれ以上の影響が出ることになる。
Why scientists are so worried about this glacier

潜水ビークルで史上初の海底調査

 それほど重要な氷河でありながら、現地での調査はその端にある棚氷がほんの数度行われた程度だ。非常に遠いところにあり、また環境も厳しいことが原因だ。もちろん氷の下にある空洞などほとんど手付かずのままだった。

 今回、その未確認の領域を調べるべく、スウェーデン、ヨーテボリ大学などの調査チームは「Ran」と呼ばれる潜水ビークルを分厚い氷の下に潜り込ませた。

 調査は満足の行くもので、Ranは強度・水温・塩分濃度・酸素量といったデータを手際よく集めてくれた。だが、その結果は決して望ましいものではなかった。

3つの暖かい海流が流入していることが判明

 調査データから3つの暖かい海流が特定されている。そして、そのうち1つは、これまでかなり過小評価されていたことが判明したという。

 従来、東からの海流は、近くにある海嶺によって防がれているとされてきたが、Ranがもたらした高解像度マップ・データによればそうではなかったのだ。

 それはつまりスウェイツ棚氷の下に空いている隙間に暖かい海水が流れ込み、その北部で棚氷を支えているポイントを両サイドから侵食しているということだ。これは氷全体の不安定化につながる。
cold-1866516_640
photo by Pixabay

滅亡の日が近づいてきているのか?

 東からの海流の熱が支持点の融解をどのくらい促進しているのかは不明だ。

 しかし推定によれば、たった1つの海流によって運ばれてくるエネルギーだけでも、年間85ギガトン以上の氷を解かすことができるという。

 それは2010年から18年にかけてスウェイツ氷河から解け出した量にも匹敵するもので、暖かい海水の流入が全体の融解パターンに影響を与えていることが示唆されている。

 世界の滅亡は想像よりずっと速く近づいてきているのかもしれない。

References:First Exploration of Ocean Currents Beneath the “Doomsday Glacier” Triggers Concerns / Exploration of ocean currents beneath the 'Doomsday Glacier'/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
気候変動が地球に与えた影響が一目瞭然でわかるNASAのビフォア・アフター画像

崩れ落ちる氷河が大波を起こし逃げ惑う人々(アイスランド)

氷河の融解によってアラスカ沿岸部が直面している巨大津波のリスク(アメリカ)

グリーンランドに異変。国内最大の氷河が融け大きな池が観察される

南極で未知なる島が発見される。氷河が解けて姿を現す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 22:36
  • ID:LUNzmGjA0 #

ここは俺が食い止める!お前らは「あっちの件」を頼むぜ!

2

2.

  • 2021年04月13日 22:42
  • ID:t6MWRXWb0 #
3

3. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 22:51
  • ID:4peyTI8t0 #

ただの自然現象に勝手に破滅思想をくっつけてるだけだろ^^

4

4. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 22:52
  • ID:0IFhS.Ml0 #

世界の主要都市の上位ほとんどが海辺だから、海水面の上昇は困るな。
ニューヨーク、東京、ロンドン(内陸だが標高が低く川で海と繋がっている)、香港、シンガポール(埋め立てで土地を増やしている都市国家)
日本なんて東京も大阪も博多も札幌も海に面した、昔は湿地だった場所だし。

5

5. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 23:03
  • ID:AFN5ZNps0 #

海流とかどうしようもなくね?

6

6. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 23:24
  • ID:zAmksxZT0 #

いざとなれば海に肥料をまけば二酸化炭素自体はどうにかなる

7

7. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 23:25
  • ID:8ABkp8ZW0 #

※4
一番二酸化炭素に興味無さそうな中国が内陸国家なのタチ悪いな

8

8. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 23:32
  • ID:A5oy72ea0 #

過去を振り返れば天災や木を切り過ぎたせいで滅んだ文明が出てくるわけで
今の文明が同じ轍を踏まないとは限らない
それが地球規模で起こる進行性の異変なら逃げ場すら無い

9

9. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 23:48
  • ID:QIYD1ocQ0 #

滅亡するなら、みんな一気に、ドーンとお願いします。

10

10. 匿名処理班

  • 2021年04月14日 00:02
  • ID:0.6Vm3Zb0 #

ゲ⚪︎ツが人類ヒャッハー計画進めてるのはこれのせいとか言われてるね

11

11. 匿名処理班

  • 2021年04月14日 00:03
  • ID:Pj5.mQgp0 #

そろそろ人類もまぁ試しに1度位は滅んでみてもいいんじゃない?

12

12. 匿名処理班

  • 2021年04月14日 00:46
  • ID:.9dYvRYS0 #

人類は滅びないかも知れないけど海洋国家の日本はダメだろうな
主要都市圏は全滅だろうし

13

13. 匿名処理班

  • 2021年04月14日 00:51
  • ID:3ghqEH6b0 #

過去の二酸化炭素濃度からすると今は低いんだぜ。
地球からすれば 温室効果? だわ。
温度は移動するからどっかが上がれば
どっかが下がる。アメリカは最近寒いわな。

14

14. 匿名処理班

  • 2021年04月14日 00:57
  • ID:Ml.m8gE40 #

とりあえずここのサイト的にはニンゲンが悪くて人類滅べって言っておけばいいの?

私は地球はそこまで人間に対してデリケートじゃないと思うけどね。

15

15. 匿名処理班

  • 2021年04月14日 01:32
  • ID:RIwS7X6G0 #

今の人類が”何度目”かご存じないようですね

16

16. 匿名処理班

  • 2021年04月14日 02:31
  • ID:txVzHv3v0 #

初期の地球は表面温度が100度くらいだった、我々は自然には逆らえない

17

17. 匿名処理班

  • 2021年04月14日 06:31
  • ID:XiIwA6hV0 #

今年も暑くなるぞー
毎年記録更新だもの

18

18. 匿名処理班

  • 2021年04月14日 07:29
  • ID:C5Kfm1qR0 #

>>14
パルモ姉さんは、まあとりあえず
・地球は温暖化してる説
・地球温暖化は人類の活動の影響がデカい説
を肯定的に見る記事を多く書かれているので(信じているかは不明)、ここに来てる以上はそこは飲み込んで、異論反論オブジェクションすれば良いのではないかなーと。

19

19. 匿名処理班

  • 2021年04月14日 07:42
  • ID:sYstLQXs0 #

災難に逢う時節には災難に逢うがよく候、死ぬる時節には死ぬがよく候、是はこれ災難をのがるる妙法にて候

20

20. 匿名処理班

  • 2021年04月14日 07:42
  • ID:B1U5GpA00 #

例え陸地の氷が海に入って融けたとしても、海に入った時に海面上昇が無ければ融けても上がらない。

21

21. 匿名処理班

  • 2021年04月14日 08:02
  • ID:XiIwA6hV0 #

※13
本当にCO2が温暖化の原因かは別として
気温上昇はまずいでしょ
極地の氷や永久凍土が凄いスピードで解けてるんだし

22

22. 匿名処理班

  • 2021年04月14日 08:13
  • ID:GbjlJzxH0 #

※15
ナメクジは入りますか?

実際には一度でも産業革命までいったら掘りやすい鉱山が枯渇してるので次はない

23

23. 匿名処理班

  • 2021年04月14日 08:23
  • ID:5ZHAhOkB0 #

滅亡の日が近づいている……!?
なんかMMRみたいなノリになってきたね
個人的には同じ温暖化問題でも氷河云々より森林伐採の方が深刻だと思うんだよな…
だって木なくなったら酸素なくなるんだぜ
死んじゃうじゃん

24

24. 匿名処理班

  • 2021年04月14日 08:41
  • ID:WCIbvZDf0 #

>>15
トバ山の大噴火で人類が絶滅しかけた仮説があるな
人類の多様性も減ったとか

25

25.

  • 2021年04月14日 09:45
  • ID:jcR.PRCr0 #
26

26. 匿名処理班

  • 2021年04月14日 11:34
  • ID:M8c.r.zV0 #

※23
実は酸素の殆どは植物プランクトン由来なんだ
木が無くなると問題になるのは空気汚染など

27

27. 匿名処理班

  • 2021年04月14日 13:41
  • ID:fozk8rCE0 #

※21
温暖化歓迎派のオレが来ましたよ。
耕作可能地域が増えると期待してます。今のツンドラが単なる寒冷地程度になって作物が取れるようになるだろうし、海進があれば砂漠にも雨が降って緑が増えるかな。そうすると二酸化炭素はまた減って寒冷化が進み、海退が起こり…と海岸線は移動するモノかと。

※22
ムーピーはそんなに長生きじゃないしね。
でもムーピーにアの血を飲ませたら長生きしたんじゃないかとか思ったり。

※4
日本は山が多いからきっと遷都できると期待してます。松代でも箱根でも。

28

28. 匿名処理班

  • 2021年04月14日 14:06
  • ID:hniqwFeQ0 #

※14
逆に人間はデリケートなんだよ
地球からすれば全球凍結も温暖化も数万年〜数億年のサイクルの一貫なだけだろうけど
その時代に生きてる生物からすれば死活問題で何度も生態系が壊滅してるだけ
今の状態が悪化すれば地球がヤバいんじゃなくて人間がヤバい

29

29. 匿名処理班

  • 2021年04月14日 17:51
  • ID:gHPR9O6h0 #

※9
破滅の刃を差し上げましょう

30

30. 匿名処理班

  • 2021年04月15日 09:25
  • ID:JxqHczTm0 #

温暖化で人間が困る事はないな
海面が上昇する事はあっても耕作可能地域と生活可能な地域が増えるだけだから
縄文人も昔は雪も降らない北陸の山に住んでいた

それよりも寒冷化がヤバイ
世界的な食糧不足に陥り歴史的に何度も戦争の時代になった
僅か3%でしかない二酸化炭素に影響があるわけもなく
周期的には氷河期でその対策をしなければならない

31

31. 匿名処理班

  • 2021年04月15日 09:50
  • ID:HI0zOUew0 #

>>21
10〜13世紀あたりは今と同じかそれ以上に気温が高かった。平安時代は今の日本より平均気温が高かったから、寝殿造が流行ったわけで。飢饉も少なく人口は増えた。
室町や戦国時代あたりには寒冷化し、飢饉も増えたし江戸時代も一揆などが多くあったのは承知の通り。

氷が少ない時期にアイスランドに移住がされたりしてるんで、別にマズくはないんだよなあ。

32

32. 匿名処理班

  • 2021年04月19日 19:30
  • ID:53MKvXBE0 #

21世紀は水不足による戦争が勃発するってマスゴミが脅かしてるだろ。
何で良いニュースだって取り上げないんだよw

33

33. 匿名処理班

  • 2021年04月22日 13:38
  • ID:16NgVUwe0 #

>>13
これ
地球のサイクルからしたらこの程度の温暖化とか異変でもなんでもない
長いサイクルで温暖化と寒冷化を繰り返してるだけ
まぁこれを口実にしてバカを騙した方が金が動くから利用されるわな

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links