
image credit:thesporkful/Instagram
ロングパスタやショートパスタなど多くの種類と形状を持つパスタは、世界中で愛されている食べ物の一つだろう。このほど、そのパスタに新たな形状が仲間入りした。3年の歳月をかけて開発された「カスカテッリ(Cascatelli)」と呼ばれるそのパスタは、優れたパスタに求められる3つの重要な要素を合わせ持つ最高の仕上がりになっているという。『Twisted Sifter』などが伝えている。
3年の月日をかけて開発されたパスタ「カスカテッリ」
ポッドキャスト『The Sporkful Food』の作成者であり、ホストを務めるダン・パッシュマンさんは、「Mission ImPASTAble」というシリーズの中で新たなパスタの開発に携わる様子を公開してきた。そして、3年の歳月をかけて、ついに新たな形状のパスタ「カスカテッリ(Cascatelli)」を完成させた。
カスカテッリは、イタリア語で「滝」を意味するという。I invented a pasta shape and it's ON SALE NOW! Listen to the story of my 3 year quest to create it in The Sporkful podcast series Mission: ImPASTAble, and order some now through @sfoglini: https://t.co/kd6KUelPMd pic.twitter.com/DkH0udjYI0
— Dan Pashman (@TheSporkful) March 19, 2021
カーブを描いた窪みのあるI字型にフリルがついたそのショートパスタは、パッシュマンさんいわく、「全てのパスタの品質がこれで決まる」という3つの重要な要素が最大限に引き出されて仕上がっているそうだ。
その要素とは下記の通り。
・ソースが絡まりやすい
・フォークに乗せやすい
・噛む時に歯にしっくりなじむ
サイトで予約注文受付中
パッシュマンさんのインスタグラムアカウント『thesporkful』では、熱いソースを絡めるだけでなくサラダにしても美味しく食べられるカスカテッリの写真がシェアされている。最初の3700箱は、オンラインで販売を開始するやすぐに完売。現在は4箱セットのカスカテッリのみがSfogliniのサイトから予約注文できるようになっている。
なお、発送は12週間先の予定ということで、手元に届くまでに時間がかかるようだが、気になる人は是非!
日本でもそのうち成城石井とかで取り扱ってくれそう。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ほう、マジで優れてるのならその内日本でもスーパーに並ぶかな?
見かけるようになったら買ってみよう
2. 匿名処理班
そこはかとなくフォルムがゲソっぽい。
3. 匿名処理班
イタリアにはパスタのデザイナーがいるのかな
4. 匿名処理班
うお、飯食ったばっかなのに腹減ってきた!
5. 匿名処理班
確かにソースが良く絡みそうなデザイン
スープパスタでも威力発揮しそう
販売されたら食べてみたいなあ
6. 匿名処理班
でも虫みたい
7. 匿名処理班
変わり種のパスタ試してみることあるけど
結局スパゲッティに戻ってきちゃう
8. 匿名処理班
ホタテの貝ヒモも同じ条件を満たしていそうに見えるな
9. 匿名処理班
成城石井感分かるわ
10.
11. 匿名処理班
前に同じコピーでジウジアーロのデザインしたパスタが…
12. 匿名処理班
カリカリモッチリ
13. 匿名処理班
ミミガー感ある
14. 匿名処理班
ゲソに見えた
15. 匿名処理班
マカロニもパスタって言うんだよね。
何かリボンみたいなパスタも見たことあるな。
パスタって全部で何十種類クライアントあるんだろう?
16. 匿名処理班
成城石井か、カルディだな。
カルディの方が、イタリア系の商品が多い気がする。
17. 匿名処理班
カタツムリの貝から出てる部分に似てるね
18. 匿名処理班
今までのショートパスタでいいと思うけど
19. 匿名処理班
>>6
緑色があるなら余計にそうね。
もしくはゴーヤ感。
20. 匿名処理班
やめられない止まらない美味さなんだろうな。
21. 匿名処理班
なるほど合理的ではあるけど、作る工程がめんどくさいってことでペンネに戻りそう。
22. 匿名処理班
ゴーヤーだよね
23. 匿名処理班
>>7
やはりスパモン教祖様が至高である!
ラーメン。
24. 匿名処理班
窓とかに使うゴムモールにありそうな形
25. 匿名処理班
カンブリア紀の化石ですって言われても信じそうだ
26. 匿名処理班
ナマコの酢の物とかモツとか・・・ゴーヤのざく切りに似てる
ソースはからみやすそうだけど食べ方はマカロニだよなあ
27. 匿名処理班
なんというか形状だけだと某卑猥なモノのイメージをしてしまうな
モノは良さそうなのはわかるが
28. 匿名処理班
※8
後ゴーヤなw
三つ合わせたパスタ食いたい。
29. 匿名処理班
この手のパスタは、実際の量と見た目のボリューム感の違いからか、いくら食べてもなんとなく満足感が無い……。
30. 匿名処理班
ビロビロやね
31. 匿名処理班
※6
そんな事言い出したら、マカロニもラビオリもペンネも虫みたいだって言う事も出来るし、米粒だって見ようによっちゃ虫みたいに見える
もはやキリがねえだろうし下らない文句にしか思えんわ
32. 匿名処理班
※21
イタリア人のマカロニへのこだわり舐めんな
あと成型パスタは絞り口の金型作ったら無限に作れる
33. 匿名処理班
合理性は大事なんだけど、食べ物って一定のところで立ち止まらないと
途端に食事がつまらなくなる。
「パスタ」は矢張り、個人個人が例えば
「アラビアータにはペンネ・リガートがいい」とか
そのような「選ぶ権利」がある事が楽しい。
34. 匿名処理班
>>5
トマトスープがいいな。バゲットとビーンズサラダも一緒に。デザートはリンゴジャム乗っけたヨーグルト……
ああそうだよ。今、凄く腹が減ってる。
35. 匿名処理班
※32
無限に作れようと、その金型を特許とって値段に上乗せしたら毎日食べるものにはなりにくいじゃん
36. 匿名処理班
ソースの絡みと歯ざわりだったら、エリチェとファルファッレを混ぜて使うといい感じだぜ
37. 匿名処理班
エスペラント語みたいに合理性だけでは主流にはなれないよね
38.
39. 匿名処理班
ヒラムシ
40. 匿名処理班
パスタってパスタマシンを使って作るんだけど、こんなのが作れる射出口が想像できない。
普通に作りやすいフジッリ(フスィリ)で良くない?
41. 2
安いのがいいです
あでもプリンターで出力するやつは興味あるな
42. 匿名処理班
このままカリッと揚げたらどうだろうか?
で、あとは黒胡椒だけであっさり。
43. 匿名処理班
少し待てば輸入食材多めの安売りスーパーでワゴンセールのレギュラーになりそうな気がする
44. 匿名処理班
反りくり返ったウミウシの干物?
45.
46. 匿名処理班
フィスリ(ねじねじパスタ)でよくない?
47. 匿名処理班
>>43
業務スーパーとかなw
48.
49. 匿名処理班
しかし「製造が簡単」という条件は満たしていない模様。
50.
51. 匿名処理班
画像おいしそう
52. 匿名処理班
虫?