呪いのギターが666ドルで販売されていた件
image credit:reverb.com
 アメリカの楽器・音響機材専門のフリーマーケットサイト『Reverb』は、様々な種類の楽器や機材がとり揃っており、世界的にも評価が高く、その人気は日本でも上昇中だ。

 そのサイトでなんと「呪われたギター」が出品されていたようだ。すぐに落札されたというこのギター、出品者によると、なかなかのいわくつきのようだ。

元の所有者が謎の死を遂げたいわくつきのギター

 フリーマーケットサイト『Reverb』に出品されていたのは一見何の変哲もないアコースティックギターである。

 だがこれが「呪われたギター」なのだという。 所有して以来、説明のつかない不可思議な出来事が起こったため、手放したいと思い出品した人物は、このギターについて次のように説明している。
1_e
image credit:reverb.com
私が子供の頃住んでいた通りに、悪魔崇拝や交霊会、黒魔術やアレイスター・クロウリーなど、霊界に夢中になっているという噂がある1人の少年がいました。にもかかわらず、彼は同世代の男女からとても人気がありました。

でも、19”66”年の”6”月に生まれたというその少年は、1979年の10月31日のハロウィーンの日に、13歳で悲劇的な死を遂げたのです。

彼の死の原因は不明で未だ解決していませんが、少年はこのギターの隣で、まるで感電死したかのようにベッドで亡くなっていたそうです。

しかも、少年の遺体が発見時には、ブルー・オイスター・カルトの『(Don't Fear) The Reaper(死神を恐れるな)』が繰り返し再生されていました。
Blue Oyster Cult - (Don't Fear) The Reaper (Audio) 

ギターを譲り受けてから不可解な出来事が頻発

 数年後、亡くなった少年の母親に偶然出会った出品者は、自身がギタリストであることを伝えると、彼女から息子の形見のギターをプレゼントされたという。

 ところが、このギターを譲り受けてから、不可解なことが起こった。

 ギターの近くに誰もいないのに弦が不規則に鳴るのを聞いたり、寝室のクローゼットにギターをしまって外出したにもかかわらず、帰宅するとベッドの上にギターがあったり、というようなことが3度もあったそうだ。
極めつけは、心が重かったのですが気味悪くなって捨てたギターが、ゴミ箱から浮き上がってきたことです。
2_e
image credit:reverb.com

呪われたギター、666ドルで落札

 1950年代後半〜1960年代にかけて作られたギターだと推測する出品者は、少年がこのギターをどこで入手したのかは不明だとし、サイトで「購入者は細心の注意を払うようにしてください」と警告している。

 なお、このギターはオハイオ州モンゴメリー郡ニュー・レバノンにある「American Vintage & Boutique Music Emporium」が666ドル(約72500円)で落札したそうだ。

written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
亡き叔父の遺骨をギターに変えた男性(アメリカ)

ギター弾くなら俺を弾け。飼い主のギター演奏中弦に紛れ込む猫

なんという旋律!なんという共鳴!70羽の鳥がギターを演奏するインスタレーションがすごい

うどん県の人々よ。ドイツではうどんでギター作ってるよ!

自らの脳腫瘍の手術中、ギターを弾き6曲を歌い上げた男性(ブラジル)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 22:38
  • ID:ERiw6mhU0 #

亡くなった少年よ、ギターに粘着せずさっさとあの世で休んでくれよ

2

2. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 22:41
  • ID:7xqY8TJ.0 #

まさか伝説の悪魔のギターがあったとは……これはクラウザーさんに献上しなくては!!

3

3. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 22:42
  • ID:1IUNnV.R0 #

なるほどこういうストーリーをつけるとぼろっちいギターでも666ドルでさばけるというわけだね

4

4. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 22:51
  • ID:sPTaD3c80 #

実話
つい最近あるOSのi386用スナップショットのカーネルのビルドナンバーが#666になってて、ぅおお666やんけと嬉しがってたらそれからブート時に謎のエラー頻発。もうマシンは電源落として使わない事にした。まあ13年前のラップトップなんで、666は関係ないと思うけど。

5

5. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 23:04
  • ID:X8FgHELJ0 #

「666」で思い浮かぶのはダミアン

6

6. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 23:38
  • ID:oXNeOC.N0 #

〉購入者は細心の注意を払うようにしてください

いや、どうしろっつーんだよ

7

7. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 23:51
  • ID:.ly5ryXR0 #

ロック

8

8. 匿名処理班

  • 2021年03月14日 00:07
  • ID:co0KsJGl0 #

悪魔の数字は616だったのにか

9

9. 匿名処理班

  • 2021年03月14日 00:21
  • ID:sh.z5LN.0 #

ギターのメーカー名やら型番が書いていないんで、意味のない記事だな

10

10. 匿名処理班

  • 2021年03月14日 00:22
  • ID:Nvdp4s510 #

少年とギターは1つになったんだよ。

11

11. 匿名処理班

  • 2021年03月14日 01:11
  • ID:NsKLUd2J0 #

ギターはステージと人を殴る武器だからなぁ…。

12

12. 匿名処理班

  • 2021年03月14日 01:38
  • ID:uX.bG.ml0 #

うちにも使ってると絶対録音に失敗するレコーディング機材があるけど、
これも呪いなんだろうか・・・

13

13. 匿名処理班

  • 2021年03月14日 03:36
  • ID:OqdnC6Vo0 #

でもさ何故か事故とかが多い所とかあるよね
道路とかじゃなくてさ
何故か何をしてもうまくいかないとか
不幸が何故か続くとか

14

14. 匿名処理班

  • 2021年03月14日 06:35
  • ID:TNWzGSGG0 #

店内BGMにクラシック音楽を流すと、たむろしていたDQNが退店するという現象があるが、
それと同じようにこのギター、クラシックやフォークソングをずーっと演奏していれば、除霊できそうな気がする。

15

15. 匿名処理班

  • 2021年03月14日 07:24
  • ID:2MzQpub90 #

※11
ジェフ・ジャレットすき

16

16. 匿名処理班

  • 2021年03月14日 08:25
  • ID:QVQQj0AI0 #

666ねぇ…
なんかいろいろ後付けされてる印象になっちまうから
そういうこじつけ数字を使わない方がよかったんじゃなかろうかね

17

17. 匿名処理班

  • 2021年03月14日 08:49
  • ID:YD7JhOdi0 #

私が愛用している、産毛すら生えない定期購入の発毛剤もその類ですかね

18

18. 匿名処理班

  • 2021年03月14日 09:11
  • ID:d1.LtFVV0 #

イギリスだともっと値段つきそう

19

19. 匿名処理班

  • 2021年03月14日 09:55
  • ID:eVwAjlVb0 #

どこかのオカルトマニアやゴーストバスターが欲しがりそうな代物w

20

20. 匿名処理班

  • 2021年03月14日 11:06
  • ID:ka0kbQsS0 #

まぁ科学では分からないような本当におかしなことは結構ある。正体を知らずに生涯を終えるのは残念だ

21

21. 匿名処理班

  • 2021年03月14日 11:53
  • ID:Zm7JzVIh0 #

※3
年代物の楽器ならそれはそれで価値はあるよ
666ドルならギターとしては高額でもないし

22

22. 匿名処理班

  • 2021年03月14日 12:14
  • ID:bb2.dqbi0 #

我が家でも真夜中にギターが勝手に鳴ることがあるよ。
カエルやバッタの類が飛び跳ねて弦に当たるの。山の中の一軒家だから夏になると虫がすごいんだわ。

23

23.

  • 2021年03月14日 13:34
  • ID:67ju2pTC0 #
24

24. 匿名処理班

  • 2021年03月14日 13:44
  • ID:0Df3YiA40 #

※12
絶対失敗するならもうただの故障でしょ

25

25. 匿名処理班

  • 2021年03月14日 14:52
  • ID:4A6abqAv0 #

別段証拠もないんだけど信じる奴は信じるだろうしその逆もしかり
こうやって勝手に伝説が出来上がっていくんだろうな

26

26.

  • 2021年03月14日 15:36
  • ID:OAaudo1W0 #
27

27. 匿名処理班

  • 2021年03月14日 17:14
  • ID:cLXb.a5z0 #

※3
なるほどそういう侮蔑的なコメントをすると自分が賢いつもりにでもなって気持ちよくなれるというわけだね

28

28. 匿名処理班

  • 2021年03月14日 17:17
  • ID:cLXb.a5z0 #

※25
証言は証拠の一種だけど?

29

29. 匿名処理班

  • 2021年03月14日 18:04
  • ID:6P6cbH.G0 #

荒木飛呂彦が喜びそうな話

30

30. 匿名処理班

  • 2021年03月14日 18:14
  • ID:v8jQPlcm0 #

感電死ってありがちな気がする
山田かまち?だっけ

31

31. 匿名処理班

  • 2021年03月14日 19:07
  • ID:jjiB25kp0 #

>>22
どんな保存してんのか気になるが…

32

32. 匿名処理班

  • 2021年03月14日 22:06
  • ID:0VBgcxH90 #

13歳で悪魔崇拝のオカルトマニアで、しかもみんなの人気者って、

悪魔と契約して、人の心を魅了する魔術をもらったに違いない。その代償が自分の命だったんだ。

33

33. 匿名処理班

  • 2021年03月15日 17:07
  • ID:DGiGuYP80 #

悪魔の数字が666なのは解析間違いだったという記事を数年前に読んだよ
実際は666ではなく616だったはず
でも666が有名になり過ぎて皆にスルーされてるよね

34

34. 匿名処理班

  • 2021年03月15日 19:47
  • ID:F71dKvop0 #

※33
666と書いてる写本もあるし、616の写本もある。両方写本に過ぎず確定していない。
貴方はその記事が絶対正しいと思い込んでそれ以上調べることをスルーしてるのだろう。

35

35. 匿名処理班

  • 2021年03月15日 21:05
  • ID:kUDhut3X0 #

遺骨ギター「呪いのギターとか怖すぎだろ」

36

36. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 07:22
  • ID:71IvvfHC0 #

>>2

いや…寧ろコレはデーモン閣下にこそ相応しい一品では?

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links