シャチに追われたペンギンが人間のボートに助けを求める
credit: youtube
 自然界は弱肉強食の世界だ。食うか食われるかの厳しい環境にあるが、それが自然の摂理というもので生態系が維持されていく。

 南極の海峡でクルージングに参加していた男性は、海の中でシャチの群れに追われているペンギンを目にする。必死に逃げるペンギンは思いもよらぬ行動に出た。他の観光客の乗る船に飛び乗ってきたきたのだ。

 ペンギンはそこに船があったことで危機を脱したようだ。
PENGUIN ESCAPES KILLER WHALES (By Jumping Onto Boat!) | Antarctica

シャチの群れが1羽のペンギンを追う

 2010年以来50か国以上を旅し、その光景をブログやYouTubeでシェアしているマット・カルステンさん(40歳)は、妻のアンさん(32歳)と一緒に、2019年の12月に南極ジェルラシュ海峡の氷山クルーズツアーに参加した。

 他の観光客たちとボートに乗り合わせたマットさんが、クルージングの様子を動画に撮影していた時、シャチの群れに遭遇した。

 シャチはとてもフレンドリーで、カメラを向けると近くまで寄って来て挨拶するような仕草を見せてくれたという。しかし、シャチたちの気はボートからすぐに逸れた。1羽のペンギンを見つけたのだ。

 ペンギンは、不運にもシャチの群れの中に入り込んでしまい、シャチはペンギンを捕獲しようと追いかけ始めた。

 ペンギンは海面をジャンプしながら、必死で泳いで逃げている。

 小さくて弱きものが大きなものに追われていたら助かってほしいと思うのが心情だ。さっきまでシャチと仲良くしていた観光客たちの中は、周りをシャチの群れに囲まれた状態で必死に逃げ惑うペンギンの姿を見て、「あぁ、早く逃げて!」「泳げ、泳げ!」と声援を送る者もいた。

ペンギン、ボートに飛び乗ってシャチから避難

 この光景を動画で撮影し続けていたマットさんは、その時貴重な映像を捉えた。

 執拗に追いかけてくるシャチから逃れようと、ペンギンが観光客のボートに飛び乗ろうとしたのだ。

 最初はゴム部分に弾かれてしまったが、再びジャンプすると成功。ペンギンは無事にボートに飛び乗り、九死に一生を得た。
cover_e0
image credit: youtube
 普段、人間と関わることのない野生のペンギンだが、シャチから避難するために人間の乗ったボートにジャンプした光景はそこにいた観光客を大きく驚かせた。

 ボートの中で観光客に囲まれていたペンギンは、特に怯える様子もなく、ボートの真ん中に立って、息を整えているようだったという。
1_e0
image credit: youtube
3_e
image credit: youtube
 餌を逃してしまったシャチは暫くボートを追いかけていたが、やがて諦め泳ぎ去った。

 その後、ペンギンは少しクルージングをしたボートが止まると、元気よく海へジャンプし、去って行った。
4_e
image credit: youtube
 人間が、自然に介入することに関しては賛否両論あるが、この場合ペンギンの意思で人間のボートに入ってきたので故意に介入したわけではないだろう。

 そしてまた、人間も生態系の中に組み込まれているとすれば、ペンギンが助かったことはある種の必然だったのかもしれない。

written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
傷の治療を終えたペンギンが海に帰る時。一度は海へ向かうも、立ち止まり振り返る。何かを伝えたかったのかもしれない。

違うそっちじゃない!2つのペンギングループが集まった後に何かが起きる!

自然界の弱肉強食を激写!ヒョウアザラシがペンギンを捕食する決定的瞬間

チリの沖合を泳いでいた幻のシャチの撮影に成功。新種の可能性も

野生のオランウータン、川に入った男性に手を差し出し、救い出そうとする仕草(ボルネオ島)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 11:37
  • ID:UYcHhKjp0 #

「昼飯が乗って来やがったぜ!」

2

2. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 11:41
  • ID:SVvE6x7Z0 #

シャチのいる海であんな小さなボートにみっちりでクルージングが普通に怖いのだけれど…落ちそうで。

3

3. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 11:42
  • ID:3lcxDGu80 #

人間も天然自然の一部理論にのっとるなら、イソギンチャクの中へ隠れてる小型熱帯魚みたいなもんだろうね。
機を逃したと判断したであろうシャチも、なかかなの知恵者だ。

4

4. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 11:43
  • ID:4ErtrsjN0 #

以前流氷の上に逃げたアザラシを、協力して波をたて落とすシャチの動画を見たことがあります。
そうならないかハラハラしながら見てました…😨

5

5. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 11:51
  • ID:uSl.mxlo0 #

ペ「岩だと思ったら何かでっかいのが居た」

6

6. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 11:58
  • ID:XA83lCbk0 #

聖飢魔兇縫撻鵐ンにされた、元人間

7

7. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 11:58
  • ID:IgIzUIVL0 #

これシャチの遊びらしいよ。
ペンギンを本気で食べようとしたらすぐに食べてる。
シャチのグループで周りを囲んで、何度もペンギンがボートに飛び移るようなルートで追いかけて遊んでる。

ペンギンが乗ったら、その時追いかけてたシャチに10ポイント入るらしい。
ただ、この動画の場合は人間の手ですくい上げられて乗ったから、8ポイントになっちゃうんだって。

8

8. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 12:02
  • ID:8ItB9iiU0 #

🐧「お?でっかい同族沢山おるやんけ。助け求めたろ!」

9

9. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 12:04
  • ID:zxVhjHsH0 #

シャチより人間のほうが危険な生き物なんだけどね

10

10. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 12:07
  • ID:pH73anxd0 #

これシャチが可哀相じゃね?→まあ人の感情だから→でも生態系壊さね?→人間も自然の動物だから問題なし
このありがちな議論を先取りしてまとめあげたライターのスキルに脱帽

11

11. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 12:10
  • ID:p5A122lh0 #

海に落ちたら低体温症で死にそう。

12

12. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 12:19
  • ID:KSeYJfxG0 #

人間さんよぉ、ワイの飯や、おとなしく引き渡してもらおうかい

13

13. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 12:24
  • ID:G9swGVD.0 #

この後シャチに襲われたんじゃ

14

14. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 12:34
  • ID:USDSnejn0 #

シャチならボートを転覆させる位できる能力と頭脳あると思うけど
カロリー的に割に合わないと思ったのか、人間が巻き添え食らうからやめたのか・・・
獲物を逃したシャチが可哀想と思う反面、ペンギンが助かってよかったとも思う

15

15. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 12:37
  • ID:WoIS5e9y0 #

笑い事か。

16

16. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 12:39
  • ID:A29lxxfD0 #

ペンギンって人間を恐がらないって聞くね
大きな仲間ぐらいに思ってるのか

17

17. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 12:50
  • ID:BtgQD0fC0 #

そのうちペンギンの間で「シャチに追いかけられたらゴムボートを探しなさい」って広まったりして。

18

18. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 12:55
  • ID:RFbVR9Xd0 #

目の悪いペンギンは人間を仲間と思ってるらしいからなwしっかし愛おしい

19

19. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 13:24
  • ID:9YAgoCwF0 #

こっわ!!シャチがボートに体当たりしてこなくて良かったわ。やっぱシャチって賢いんやな。

20

20. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 13:25
  • ID:KLFfiX3B0 #

捕食者は失敗してもよほど飢えてなければ何度だって成功のチャンスがあるけど被食者は一度失敗すれば死ぬ
だからこの手の動画ではいつも追われる方が無事逃げきることを祈ってる
というかペンギン大好きだからいつもペンギンの味方

21

21. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 13:34
  • ID:sgyNSbuM0 #

>>14
人間に手出しすると招く結果を理解しているのかも
高度なチームプレーができるシャチだからこそ、その厄介さも承知なのかもしれないね

22

22. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 13:36
  • ID:zeVT9QXE0 #

>>14
だよね、シャチの大きさと群なら人間のボートを転覆させることも出来るだろうとヒヤヒヤしたけど
そこまでやる気があったわけじゃないみたい

23

23. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 13:47
  • ID:oXNeOC.N0 #

シャチは肉体的に強いだけじゃなく
チームワークで狩りしたり餌を使って獲物を釣るなど頭脳派でもある
得体の知れないものを扱う人間を襲うのは危険とわかってるんだろう

24

24. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 13:52
  • ID:3m7.cMr00 #

※1
ペンギンって食べられるの?

25

25. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 14:26
  • ID:rXjj3Z.i0 #

※24
マゼランたちはペンギン食ってたよ

26

26. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 14:29
  • ID:JrUlldwB0 #

※7
うん、これが結構真相に近いかもね

27

27. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 14:33
  • ID:Uf44rGir0 #

ペンギンって人間の事どう思っているんだろう?
少なくとも敵とは思ってないようだけど。別種のペンギンとでも
思っているのかな?

28

28. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 14:34
  • ID:t9yUKp2g0 #

自然の摂理だとか弱肉強食とかは勿論承知の上で、目の前で追われてるペンギンがいたらそっちに感情移入してしまうよ

助かって良かったのう

29

29. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 14:38
  • ID:FnFlDDbi0 #

これもしペンギンがサメだったら大変なことになるで!

30

30. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 14:58
  • ID:2E5.X6eD0 #

これは2019年だけどペンギンがシャチに追われてボートに飛び込むってのは記憶してる限り3回目だな

31

31. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 15:00
  • ID:2E5.X6eD0 #

※14
ボートを転覆させるにはスパイポッピングして何頭か仲間を呼んできてさらにスパイポッピング繰り返して波で転覆させるから余程のことがないかぎりしないよ

32

32. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 15:03
  • ID:uCRXv52q0 #

>>14
「まぁいっか」って判断ができるのも知能が高い証拠だよね〜
シャチもペンギンもかわいい

33

33. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 15:04
  • ID:00P0YbfA0 #

>>7
バスケかw

34

34. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 15:09
  • ID:00P0YbfA0 #

こういうペンギン🐧が漁船の網に引っ掛かったりして
漁師さんの地元に連れて帰られて
飼いペンギン🐧のララくんみたいになるんやな

35

35. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 15:15
  • ID:jCWDHkBF0 #

クジラさえ襲うシャチがゴムボートを襲えばいいだけだと思うけどね
雑食の頂点に居る人間って、肉食獣にとっては上手いんじゃないのか?
ボートの周囲に流せるシャチやサメなんかの忌避剤とかってあるのかな?

36

36. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 15:26
  • ID:Vtv7FQAn0 #

ペンギン
「お前ら見てないで助けろよ!!」

シャチ
「ボートごとひっくり返して全部食っちゃろか」

37

37. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 15:36
  • ID:JjDeQxUp0 #

※27
「君たちも避難してるのかい?」

38

38. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 15:45
  • ID:bmAgOAsq0 #

>>29
窒息しちまうもんな!

39

39. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 16:34
  • ID:s1DDf2OM0 #

ペンギンが目の前で食われるところは観たくないから良かった

40

40. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 16:52
  • ID:6dwk0nLr0 #

自然の摂理に恐怖し抗い支配しようとすることで発展してきたのが人間社会だ
神にでもなったつもりなのか、自然の摂理だからその掟に介入するななどと身の程をわきまえない
思い上がった思考をする奴っているよな
相手が野生動物だろうが自分がその立場なら救けてほしいと思うんだから、救けてあげたくなるのは当たり前
それを否定する奴は人間社会から離れて野生動物として生きてけよって思うわ

41

41. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 16:53
  • ID:JWa4T.9i0 #

>>7
途中まで本気にして関心しちゃったがな…

42

42. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 16:56
  • ID:G9saNCkl0 #

これシャチが偶然ボートひっくり返して人間落として食べる事もあり得たしそれを学習したシャチの群れとか怖すぎる
動画ではBGMもあわせて平和的に見せてるけど・・

43

43. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 17:01
  • ID:JWa4T.9i0 #

>>14
シャチはどういう訳か人間を狩らないんだよね。シロクマは襲うのに。よほど不味いのか関わると厄介なのが知れ渡っているのか。

44

44. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 17:12
  • ID:JHG8WKPr0 #

人間には絶対に喧嘩売らないんだよなシャチ
自分たちより強い存在だって理解してるんだろうか

45

45. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 17:25
  • ID:DeMn.YHB0 #

ニッチもシャッチもいかなくなったから仕方ないね

46

46. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 17:31
  • ID:urURAPJ50 #

南極旅行でゾディアックボート乗ったけど、こんな至近距離で見たのはペンギンと小さいクジラぐらいだったな。オルカとこの距離は怖すぎる…

47

47. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 17:34
  • ID:.UoF3RQR0 #

大丈夫だ、人間が関わったわけじゃない。ペンギ(ry

大丈夫だ。ペンギンに追われてたらシャチも(ry

48

48. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 18:13
  • ID:wDXoDmlI0 #

シャチもペンギンも全力ではないように見える。
ペンギンはジェンツーペンギンに見えるからこんなピョコピョコ飛び出さずに本気で泳げばもの凄い速いはずだし。

49

49. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 18:40
  • ID:9XAVVeO30 #

ペンギンが飛び乗ったボートに近づいていくシャチを見た男性の
「次はシャチが飛び乗るよ」
には思わず笑ってしまった

50

50. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 19:21
  • ID:tFh0k7Q.0 #

※16
同じ二足歩行だから「デカいペンギン」と思ってる説

51

51. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 19:29
  • ID:tFh0k7Q.0 #

知らない人が多くて驚いた
シャチは人間を食べないよ

52

52. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 20:03
  • ID:vJFICHZQ0 #

※7
実際シャチは遊びでアザラシやウミガメを弾き飛ばす行為をするらしい(狩りの練習とも言われてる)ので
途中まで本気にしてしまったよ

53

53. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 20:06
  • ID:wWpWpJEy0 #

ほんとうに、なぜ例外なくシャチは人間を食べないのか
納得いく理由に出会えない。
海外のシーワールドではトレイナーが亡くなったり、
引きずり込まれたりしているけれど。
よほどのストレス下にない限り、仲間と思ってるのかな。

※31 スパイ「ホ」ッピング(hopping)?
3頭いれば人間を海に落とすのに十分だと思うよ。

54

54. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 20:50
  • ID:1XnOUKMr0 #

これはもしかしたらシャチとペンギンから
観光客へのサービスなのかも?!
シャチ「じゃ、いつものヤツいこか」
ペンギン「はいよー」 

55

55. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 21:03
  • ID:eWYWMQrX0 #

>>1
シャチが絶滅させたメガロドンは最大でも10mしかなかったな
ってシャチが言ってたぞ

56

56. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 21:08
  • ID:xRZRg4E.0 #

シャチの習性は謎が多くて、捕食対象はどうやら民族性があるらしい。
おそらくこのシャチの群れはペンギンは捕食しないグループで、遊んでいただけだろう。
海洋生物最速の生き物だから、本気を出せばペンギンなんて瞬殺だからね。
ある「民族」はクジラやイルカだけを狙い、ある民族は大型魚類ばかりを狙い、ある民族は海獣やペンギンを食べる。そして、民族的慣習のない生き物は捕食はしないらしい。
当然、人間を常食する民族はいないので、人間は襲われない。
しかしそれは「食べない」というだけで、好奇心が旺盛で巨大な生き物だからじゃれて遊んでるうちに相手が死ぬことはよくあるし、生き物をおもちゃにもする。
もちろん、シャチを攻撃したり繁殖期で虫の居所が悪いと人間もやられる。

57

57. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 21:23
  • ID:lzdQ9y9I0 #

>>55
レヴィアタン>シャチ>メガロドン>モササウルス
恒温動物の哺乳類と変温動物の魚類、爬虫類では圧倒的に戦闘力に差がある

58

58. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 21:33
  • ID:hUR5KeX.0 #

※21
しゃちは人間の怖さを知ってる
だから手を出さない
人間の怖さが代々伝わってるのだねきっと
それほど頭がいい

59

59. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 21:37
  • ID:S.De6oUZ0 #

ジェンツーだから尚のこと人間を恐れないのかもね

60

60. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 22:03
  • ID:hUR5KeX.0 #

ビデオなのにもわず「頑張れガンガレ」って応援しちゃったよ
ピョンピョン可愛いペンギンすげえ野生で生きる奴って可愛くても凄い 

※56
まあペンギンなんて食いでがないもんね

61

61. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 22:32
  • ID:keCdSGSy0 #

そのまま居座ってるのが面白い

62

62. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 22:51
  • ID:JWa4T.9i0 #

>>35
シャチはどういう訳か人間狩らないんだよ。すんごい不味いのかも知れないし、鯨漁とか見て飛び道具使うから関わらない方が良いと判断したのが受け継がれてきたのかも知れない。
ただ一緒に遊ぼうとして飼育員を溺死させちゃったり、仲間を漁師に殺されたシャチが、その漁師の漁を徹底的に妨害して廃業させた例なんかはあるよ。

63

63. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 23:03
  • ID:dT5V3GLu0 #

>>54
この仮説が一番好き♥️

64

64. 匿名処理班

  • 2021年03月14日 01:12
  • ID:OAaudo1W0 #

>>57
モササウルス>>>シャチメガロドンティラノサウルス
ティラノサウルスは雑魚下等恐竜でメガロドンは雑魚下等魚類

65

65. 匿名処理班

  • 2021年03月14日 04:07
  • ID:Xba5.3yB0 #

※1
ペンギンを蒸す機械

66

66. 匿名処理班

  • 2021年03月14日 06:29
  • ID:oj0uhVCK0 #

あんな小さいゴムボートに乗ってたらシャチにアタックされたら大惨事になると思うんだけど。
いくら何でも自然の脅威をを甘く考え過ぎだと思うよ💦



67

67. 匿名処理班

  • 2021年03月14日 07:52
  • ID:S9A84dZY0 #

※42
食物連鎖のシーンを支配者感覚で談笑しながら見ている映像だぞ
これで喰われていたらOMG言ってた

68

68. 匿名処理班

  • 2021年03月14日 08:08
  • ID:PoiTXUpI0 #

>>64
モササウルスはシャチの餌だ馬鹿王皇

69

69. 匿名処理班

  • 2021年03月14日 09:16
  • ID:d1.LtFVV0 #

>>14
シャチだかイルカだか忘れたけど、人間を襲わない理由は人間に危害加えると種全体がヤバいことになるって知ってるからだとか聞いたことある

70

70. 匿名処理班

  • 2021年03月14日 11:00
  • ID:5riLH.pS0 #

シャチは頭いいからね。
同じ肉食でもサメと違って哺乳類でクジラやイルカの同族だし、脳も大きい。仲間や家族の絆も強いし、人間がどういった相手なのかもわかっている。
これだって人間の存在を認識しながら、ゲーム感覚でやっているはず。もしかしたら、狩りの訓練みたいなことをやっていたのかも。

71

71. 匿名処理班

  • 2021年03月14日 12:44
  • ID:ZE.LTFrc0 #

シャチ側は遊んでるだけに見えるわ

72

72.

  • 2021年03月14日 15:32
  • ID:OAaudo1W0 #
73

73. 匿名処理班

  • 2021年03月14日 16:55
  • ID:CfFCDGxQ0 #

※69
はるか遠い未来、人類とイルカ類は地球の覇権を賭けて最終戦争に突入し、地球は死の星となった。双方のわずかな生き残りは過去にタイムトラベルし、同じ過ちを繰り返さぬよう啓蒙活動を行った。日本でも最終戦争の様子を描いたとされる絵画が知られている。シャチはその様子を横目で見ていたようだ。イルカとシャチが人を襲わないのはそのためだという。

74

74.

  • 2021年03月14日 17:15
  • ID:OAaudo1W0 #
75

75.

  • 2021年03月14日 17:27
  • ID:Th5Q50Zr0 #
76

76.

  • 2021年03月15日 03:04
  • ID:43.w5zNs0 #
77

77. 匿名処理班

  • 2021年03月15日 16:50
  • ID:DGiGuYP80 #

※71
食べようという本気の速度じゃなかったね
でもあいつら遊びながら殺したりするから・・・

78

78. 匿名処理班

  • 2021年03月15日 19:50
  • ID:4bmFUBTb0 #

※16
たまに来てただ眺めるだけで基本なにもしない、同じ二足歩行でデカい奴ら
と思ってる

79

79. 匿名処理班

  • 2021年03月15日 19:52
  • ID:wPjObM680 #

このペンギンの名前をカンダタにしよう。

80

80. 匿名処理班

  • 2021年03月15日 21:55
  • ID:tHchWRA20 #

人間がシャチに恨まれて後で復讐されたりしないのかな?

81

81. 匿名処理班

  • 2021年03月16日 06:17
  • ID:MY4p2oNs0 #

※77 猫もね・・・(*ΦωΦ)

82

82. 匿名処理班

  • 2021年03月16日 15:15
  • ID:1ZybQGPX0 #

ペンギン的にはどう言う心理なんだろう、イチかバチかの賭け?
野生のペンギンにとって人間なんて得体の知れない生物だろうに

83

83. 匿名処理班

  • 2021年03月16日 22:19
  • ID:8SqlI4Az0 #

シャチはグループごとに決まった獲物しか食べない。だから人間は襲われない。
っていわれてるけど、度々食べないまでも興味持った相手を玩具にして殺しちゃうシャチが、人間にはそれをしないんだから
やはりシャチは人間には手を出さない方がいいっていう共通認識もってるように思える。

84

84.

  • 2021年03月17日 00:58
  • ID:KNVjnEzZ0 #
85

85.

  • 2021年03月17日 22:21
  • ID:YIlGdyCG0 #
86

86.

  • 2021年03月17日 22:33
  • ID:M4dGYIhW0 #
87

87. 匿名処理班

  • 2021年03月18日 14:05
  • ID:vi9sMOCk0 #

シャチは敵で確定だが人間は未知数なんだろうな。

88

88.

  • 2021年03月19日 17:22
  • ID:lKc.I69X0 #
89

89. 匿名処理班

  • 2021年03月26日 00:36
  • ID:b8kBt86V0 #

ペンギン「二本足の動物に悪い奴はいない!」

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links