南米エクアドルでの出来事だ。サッカースタジアムの近くで取材を行っていたテレビレポーターに帽子を被りマスクを着けた男が近づいた。
男は銃を取り出すとレポーターに突き付け、金品を要求したようだ。その様子はスタッフのカメラマンが一部始終を記録していた。
Reporter in Ecuador Robbed at Gunpoint While Live on Air
2月月12日午後1時頃、エクアドルの『DirecTV Sports』のレポーターであるディエゴ・オルディノラ氏は、バルセロナSCの本拠地であるイシドロ・ロメロ・カルボ・モニュメンタル・スタジアムの外で取材を行っていた。
すると野球帽とフェイスマスクを付けた男が彼に近づき、銃を突きつけた。
男は、テレビスタッフの1人が電話をしていることに気が付くと、そのスマートフォンを差し出すよう指示、スタッフがスマートフォンを渡すとすぐに逃げ去っていった。
カメラマンは男を追跡し、バイクの後ろに乗って逃走する男の姿を撮影した。この映像はTwitterなどSNSで拡散され、犯人の情報提供が呼びかけられた。
オルディノラ氏はTwitterで人々の応援メッセージに感謝の意を伝えると共に、警察が現在強盗の行方を追っていることを付け加えた。
ほっこりした放送事故もある一方で、驚愕の放送事故もあるようだ。オルディノラ氏はとにかく驚いたようだが誰も撃たれるようなことはなかったのは幸いだ。
あわせて読みたい
メキシコの食肉店で強盗に拳銃を突きつけられた麦わら帽子のおっさん、素手で強盗を抑え込む
世はまさに世紀末なのか?強盗に拳銃を突きつけられてもまったく動じない店員と客のいる店
一方南アフリカでは...強盗がお金を奪い取っている最中、そのお金をこっそり盗み取る人物が現れる
銃社会アメリカ。銃を向けてきた相手に実弾を発砲するトレーニングプログラムが開発される
エレベーター内で銃が暴発。誤って自分自身を撃ってしまった男性の姿が監視カメラ映像にとらえられていた(アメリカ)
コメント
1. 匿名処理班
この状況をわざわざ欲しがって危険地帯にロケに
行きまくった電波少年とかいう狂った番組。
2.
3. 匿名処理班
Tシャツいっぱい干してある❓
4. 匿名処理班
物騒すぎて意味が分からなすぎて正常な感想が浮かんでこない。
5. 匿名処理班
こういうことが日常茶飯事なのだろうか?
事件の真っ最中に黄色い手すり側を荷物を担いで通り過ぎた男性がいたが
少し足早だが、驚きや怖がりもせずスタスタと歩いている。
そっちの方が気になる。
6.
7. 匿名処理班
白昼堂々もおかしいし、ただならぬ雰囲気なのに後ろを普通に歩いてる人がいるのもおかしい。こわい。
8. 匿名処理班
人目につかない場所で、とかではなくどんなタイミングでも起こり得るのが怖い
9. 匿名処理班
ほんと 中南米は地獄だぜ〜(フゥーハハー
10. 匿名処理班
強盗を行うにしても何でわざわざカメラの前を選んだんだ
11. 匿名処理班
※5
アングラ世界を取り上げた番組でこの国よく出てきたぜ
でこの国から盗まれたスマホの行方を調査してる組織が
消去されたりいじくられたIMEIを元のものへ戻し、犯罪
組織を徹底追及してたが、金のクリーニングも凄かった
しかしこのように人から盗むあほは雑魚であり、玄人になると
GTAのように走行中の貨物列車から奪うのが通みたいで
もう無茶苦茶
12.
13. 匿名処理班
さすが南米、治安の悪い国ばかり。
このあたりの国は教育や道徳水準を上げて、貧困をなくしていかないと安全になっていかないだろうなあ。まあ、そんな単純ではないのだろうけど。政治家と警察もひどいようだし。
14. 匿名処理班
金目の物持ってそうなのが取材スタッフぐらいしかいなかったのか。
15. 匿名処理班
※5
映画のロケかなんかだと思ったんじゃない?
16. 匿名処理班
最近は日本も物騒になったけど、こういうの見ると日本はまだまだ安全な国なんだなと思う。
17. 匿名処理班
たぶん捕まらないんだろうな
18. 匿名処理班
>>1
これもだけどカメラとかの機材が奪われなくって良かったな。
機材って何十万とかざらにするから。この動画の強盗頭悪いのもそれで分かるのが悲しい。もちろん教育を受けてないんだろう。
19. 匿名処理班
※13
まじめに仕事したら政治家は拉致・殺害、
警察は署が襲撃されるから腐敗するのも当然
20. 匿名処理班
逃げた先に何人いるか分からないのに、よくあんな猛然と追いかけてカメラ向けられるな。犯人の前で通報しようとするのも危ないと思うけど、怯まないから犯人側が危険と判断して逃げたのかもしれない。
21. 匿名処理班
※1
現地の人からも「あれは色んな意味でおかしい奴らだ」と認識されて近寄られなかったのでは?
22. 匿名処理班
※20
仲間が何人もいたら、一人だけ銃を持って金取りにくる方が不自然でしょ。追いかけてくるのを見越して残りのメンバーが隠れて待ち伏せするような回りくどい方法を採る意味なんてまったくないし。人数いたら最初から周りを囲む方が犯人側としては安全・確実じゃん。治安が悪い国だと、たぶんテレビクルーですらそういう犯罪者の行動パターンは常識だってことじゃないかな。
23. 匿名処理班
>>5
予定があるように脇目も振らず早歩きは路上トラブルを避けるコツ
ナンパ・セールス・カツアゲ・変な人の絡みなどなど
内心はヤベーと思ってるはず
24. 匿名処理班
瞬時に電話差し出すって判断が強いな
すぐに追いかけないのはもしや危機管理(焦った判断を誘発しない)なのだろうか
処分できる目的物以外興味ナシで奪うのも1個以上を期待して時間(リスク)をかけないという現実的思考がこわいです
25. 匿名処理班
なんで南米ってこうなんだろう どうにもならないのかな?
26. 匿名処理班
※25 政治がうまく機能せず、社会が安定してないからでは。富裕層は、敢(あ)えてお金のないような恰好で外出するそうです。
27. 匿名処理班
>>18
プロ用はもう一桁上、百万円単位になる、屋外での撮影カメラでも300万円以上とかあるからね
28. 匿名処理班
強盗してる後ろで荷物を持ってのんびり歩いている人がいるから日常なんだろうな
29. 匿名処理班
海外でアイドルビデオ撮影してて
拘束された何て話もあったな
30. 匿名処理班
※5
試しに日本の平和ボケした感覚で行ってみ?
外国人が日本はキレイで女性が夜一人で出歩けるほど平和って言うのがよく理解る
31. 匿名処理班
>>16
最近物騒とか言うけど、50代のオッさんから言わせてもらえば昔の方が遥かに物騒でしたよ
特に一般人がトラブルに巻き込まれる率は
今はスマホやSNS等で完全な相互監視社会になって、その是非や弊害はともかく、外国人犯罪の増加を考慮してもなお物理的な安全面では今の方がずっとマシです
若者に限っても不良、暴走族全盛期なんてもうね…
まあ移民や不法滞在者がある一定数を越えたらどうなるかはわかりませんが