
土葬文化の為、そのネクロポリスには約8万人の遺体が埋められていると言われているが、きちんと埋めたてられていなかった場所に陥没穴が開いてしまったようだ。
広告
Huge sinkhole opens at mass grave site where 80,000 bodies are buried
ネクロポリスの真上に作られた公園
リバプールのネクロポリス(埋葬墓地)は8万人の遺体を収容できる墓地として1825年に開設され1898年に閉鎖された。1914年、その真上に作られたのがグラント・ガーデンズ公園だ。地上にある記念碑や建造物は撤去されたものの、地下にある遺体はそのままの状態である。
突如出現した陥没穴
突如出現した陥没穴にショックを受けた住民は、「怖い」「不気味」などとSNSに相次いで投稿した。陥没穴を撮影していたシャーリー・ハンドさんは、地面が沈んでいくのを感じて恐怖に震えたという。

ネクロポリスが閉鎖されてから100年以上経っているし、ミイラ化した遺体が出てくるなんてことはなさそうだが、幽霊を信じる人が多いイギリスだ。陥没穴から幽霊らしきものを目撃したという話が今後出てくる可能性もなきにしもあらずだ。
ここが新たなる心霊スポットとして関連動画がYoutubeに投稿されるのも時間の問題かな。
References:Terrifying sinkhole appears after former crypt containing 80,000 corpses collapses - Daily Star / written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. のらねこ
日本だったら墓を荒らすな罰当たりが! で終わるわな。それか、僻地か山奥に埋めるんよ。平地を墓地にして時代を経たら公園に…って発想自体、先ず無かろ。日本で山が聖地扱いされたり測量も碌すっぽ行われんのは、山の中腹とかに昔の墓地があったりしてそこが障壁で「それより奥には行けませんなあ」で放置されてるとか、そういうケースもあるでな。
2. 匿名処理班
クトゥルフなら露になった埋葬者の中から人ならざる者が発見されて調べるうちに発狂するパターン
3. 匿名処理班
ロメロ先生出番ですよ!
4. 匿名処理班
アンデット系の跋扈するダンジョンの入り口だな
5. 匿名処理班
別に埋葬された方々が全員とも不遇な生涯を送られて無縁仏として葬られた人達でもなかろうに、単純に永の眠りに入られた方々に感謝して今を生きる人間として受け取った国をより良く次の世代に繋げるように頑張れば、余程の因縁でも無い限り亡くなられた方々は見守って力を貸して下さると思うがなぁ…
6. 匿名処理班
昔、死体運搬用の列車が走ってた辺りか
なんか創作物のシチュエーションになりそう
7. 匿名処理班
元墓地の上に立ってる都市っての他にも無かったっけ
案外普通の事なのか?
8. 匿名処理班
ロンドンゾンビ紀行なら露になった埋葬者の中から感染者が増えて銀行強盗をしているうちに老人ホームの老人たちを救うパターン
9. 匿名処理班
まあイギリス人幽霊とか怖がるというより好きみたいだから…
10. 匿名処理班
ペストなどの伝染病で死んだ遺体とかがあるんじゃね?
日本の火葬を世界は取り入れるべきだよ今後は。
日本国内で我儘言って土葬させろと言うムスリムには退去願うべき。
11. 匿名処理班
鬼火が出そう
12. 匿名処理班
陥没する前から心霊スポットとして有名だったのでは?
陥没した事によって「ほら見ろ言わんこっちゃない」と思ってる人も多い筈。
13. 匿名処理班
ヤツが復活したのか・・・
14. 匿名処理班
夜中に行ったら「出してくれ……重い……苦しい」とかうめき声が聞こえてきそう
15. 匿名処理班
※3
ロメロはもういないんや・・・・
16. 匿名処理班
>>1
日本でも墓石だけ移動してお骨そのままで上に建物建てた場所なんてたくさんあるよ。
17. 匿名処理班
>>7
カタコンブ・ド・パリ
地下の採石場跡800ヘクタールに共同墓地から移された約600万体の骨が納められていますね。パリの石造りの建物は地産地消で作られた。
18. 匿名処理班
生き物の死体が埋まってない場所なんてないけど、20年か〜
せめて100年あけてほしい
19. 匿名処理班
もし集団墓地だと棺桶も何もなしで山積みだから、見る人はぎょっとするだろうね
いずれにせよもう骨だけだろうし、そんなに怖くは無いかも
20. 匿名処理班
※10
既にイギリスでもプロテスタントには火葬は浸透してる。土地が足りないのが理由のひとつらしい。
21. 匿名処理班
日本でも、江戸時代に死んだ遊女を投げ込んで埋葬していたから今も可燃性のガス(=亡骸から出た腐敗ガス)が地下に溜まっていて危険な場所があると聞いたことがある
この場所も地下にガスが溜まっていたりしたのかな?
22. 匿名処理班
テーレーテレレレレ
スリラーが頭の中で響いてきそうな光景だな
23. 匿名処理班
>>16
ウチ庭から骨が出たらしい
24. 匿名処理班
なんでそんなとこを公園にするし
25. 匿名処理班
※1
学校とか、よく「昔の墓地だった」みたいな謂れの場所は
ちょくちょく各地にある気がするが。
戦前からある村の小学校みたいなのは、
だいたい裏山を背にして建ってることが多いし。
集落のそばでまとまった広い敷地を確保するとなると、
山際で墓地を区画整理して〜ってパターンが結構多かったのでは。
26. 匿名処理班
>>23
うちの実家なんか、縁の下の柱の土台が、古い墓石を再利用してた。
27. 匿名処理班
名古屋市は戦後にお墓をまとめて八事に移動させて街をすっきり整備したって聞いたことある。
28. 匿名処理班
※17
勉強になった、ありがとう。
うかつに陥没穴に入ると酸欠で倒れそう。
29. 匿名処理班
※10
我儘なのはあなたの方だよ
日本はこれから人口減少で外国人労働者を受け入れないと社会が成り立たなくなるのに、
「うち土葬嫌なのでイスラム系はお断りぃ〜」とかより好みできる身分じゃない
世界の労働環境が向上していく中そんなとこには誰も来てくれない
多様な民族、多様な宗教、多様な文化の人でも受け入れる制度環境が整ってますのでどうぞ働きにいらしてください、
って気概を持つようにしないとマジで終わるぞ
30.
31. 匿名処理班
※29
少子化対策で人口を増やそうという時代にどうして外国人労働者を受け入れる前提なのかわからない。