
犬は水槽に近づき魚が泳ぐ姿を眺めていたのだが、それが気に入らなかったらしい。魚は鬼の形相で犬をにらみつけた。
好奇心旺盛な犬が魚に噛みつくそぶりをみせると、わびろ、わびろ、わびろ〜〜!!とばかりに魚はガラス越しから犬めがけて襲い掛かっていくのである。 Oscar Fish Fighting With Dog
この魚は南アメリカに生息するシクリッド科のアストロノータスだ。またの名をオスカーフィッシュという。
世界的にも観賞魚として人気が高い魚だが、縄張りを主張したり、体色を変えながら、同種の他個体を威嚇したりと、アグレッシブなところがある。
好奇心旺盛な犬は、じゃれつくように魚に近づきながらハムハムしようとするが、それが気に入らなかったらしい。
口をあけながら「こっちくんな!」と言わんばかりの表情を見せる。



犬が水の中に入るか、魚が水から上がってもまだまだ対決は続きそうな気配すらあるな。あまりアストロノータスを怒らせないほうがよさそうだ。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
あまりに見事なオラつきっぷりで笑う
2. 中山司速報
ちょーやべーじゃん🤓
3. 匿名処理班
犬の目が優しいなあ
4. 匿名処理班
オスカーフィッシュの方めちゃくちゃストレスかかってそうだな。和やかなBGM掛けてなんか良い雰囲気にしてるけど普通に可哀想だ
5. 匿名処理班
オスカーさん、ワンコのことを初めて出会った強敵(とも)よ…!とばかりに真剣勝負を挑み、ワンコもまた真っ向からそれに応えている。
歴史に残る魚類VS哺乳類の名勝負ッ…!
6. 匿名処理班
犬はともかく魚が可哀想。
ストレスに弱いから寿命が縮んでそうだ。
こういう場合は、飼い主が犬を引き離さないとだめだよね。
7. 匿名処理班
なんかプルートが水槽越しに金魚と睨み合うディズニーの短編アニメを思い出した。
8. 匿名処理班
水槽じゃなくて液晶テレビに映った水槽の映像にも見えてしまう
恐ろしい時代だ
9. 匿名処理班
オスカー昔し飼ってたけど手からでも平気で餌を食べるし指も食べようと食らい付いてくる、凄く貪欲で物怖じしない観賞魚、他の魚との混泳は相手を選ぶ、オスカーより大柄な魚で図太い性格の魚しか無理だと思う。
10. 匿名処理班
お前は俺を怒らせたー!!!
11. 匿名処理班
オスカーって頭いいよね
12. 匿名処理班
海でダイビングしてても人間を口で突いて排除しようとする魚がいる
13. 匿名処理班
犬側は分かってて遊びで威嚇してるっぽいけど、魚側もケンカごっこしてる可能性ある?
14. 匿名処理班
魚めちゃ怒ってる
15. 匿名処理班
キシャー!!
って声が聞こえそうなお顔
16. 匿名処理班
※13
『俺の縄張りに入って来るんじゃねぇー!』なんじゃない?
良くは知らんけど
17. 匿名処理班
勇敢なこの魚に賞を与えたいね。
18. 匿名処理班
オスカーがストレスに弱いって言ってるやつは誰に聞いて確かめたんだそれ。シクリッド飼ったこと無いだろ。このサイズの水槽に単独飼育ならストレスかかってないだろが。良い環境だぞ。水槽全体が自分の縄張りだととらえている個体だから水槽の外のよそ者に威嚇するのは当然。むしろそれが仕事。この程度で致命的なストレスになるわけないだろが。ちなみに単独飼いしかできないです。しかもけんかっ早い。でもめっちゃ人に慣れて可愛いぞ!
19. 匿名処理班
追いかけてくるとかわいい!と思っちゃうけど、縄張り意識が強いからなんだってね。
ペットショップの水槽に「近くに人が来ると攻撃しようと水槽にぶつかって怪我しちゃうので、線の内側に入らないでね!」という涙目の魚のイラストがあって、床はテープで区画されてた事があった。
その水槽の子は、線の外側だとジローッとこっちを見てるだけだが、内側にちょっと入るとビュン!と動き出したからほんとだやべー!とすぐ退散したわw
20. 匿名処理班
これぞ異種格闘技戦!
21. 匿名処理班
オスカーは攻撃的で部屋を暗くして水槽の中だけ電気つけると、水槽の内側に映った自分にこんな感じで攻撃する
餌くれダンスもかわいいし人に慣れるし楽しい魚だよ
でも90cm以上の水槽がいるし水すげー汚すからメンテが大変
22. 匿名処理班
シクリッド系や淡水フグ、淡水エイはけっこう賢くて懐くのよね
犬ほどじゃないと思うけど、インコなんかと同じくらいの知能はありそう
23. 匿名処理班
ベタのフレアリングも凄いよ
24. 匿名処理班
>>6
そこまで繊細なお魚には見えんなあ