
まるで水中の覇者、犬の王だ。
ここまで魚たちに慕われる器量とかカリスマ性があったに違いない。
広告
King of the fish! from r/aww犬が泳げば棒に当たる、じゃない、魚が従う


まさか犬を食べようとしているわけ、ではないよな?
この件に関する海外の反応は...
・陸王ならぬ水王犬、ポセイドンの息子かな?あわせて読みたい
・餌?犬は魚たちの餌なの?
・ジャーマンシェパードかな?魚に訓練してんのかな?
・いわゆるこれが鯉のぼり?
・めだかの学校じゃなく鯉の学校もあったんだね。先生が犬で。
・すべての犬が、魚の王になりうるのさ
・犬についてけば猫から身を守れるからかな?
・犬「ちょっ、なんかが足に触れた、やだ触ってる。こっちこないで」
・この魚たちがピラニアだったらと思うと...





コメント
1. 匿名処理班
なんか匂いが餌に似てたとかじゃね?
2.
3. 匿名処理班
犬帝
4. 匿名処理班
体からダニ(餌)が流れ出てるんじゃないの
5. 匿名処理班
ドッグとキャットなだけに・・・
あとはまかせた
6. 匿名処理班
動物の世界も不思議なことばかり
7. 匿名処理班
鯉のぼりとかメダカの学校とか海外の反応なの?
8. 匿名処理班
※1
魚肉たっぷりの餌を犬に普段から与えていればそうなるかもな
9. 匿名処理班
犬を大きな魚〈仲間〉と思ってるのかな?
大きな強い仲間の周りにいれば安心安全と思って『アニキ!ついていきます!』みたいな。
10. 匿名処理班
陸の動物は魚と違ってバタ足で泳ぐから水中を漕ぐ足が当たったら鯉は傷つくんじゃないかと思って、そっちのほうが気になった
自然にいるのではなく、飼ってる鯉だろうから、大事にしてるだろうし
それにこういう池って周囲を固めてあって飛び込むことはできても犬が陸に上がりやすくもなってないから犬にとっても危険だし
11. 匿名処理班
dockの近くに巣を構えてる魚なんじゃね?
12. 匿名処理班
私も良く魚の餌みたいな臭いがする言われます
13. 匿名処理班
「志村〜!うしろ〜!」
14. 匿名処理班
群れてでっかく見せる事で身を守ってんのかね?
なんか「スイミー」を思い出したわ
15. 匿名処理班
別に犬従えてないし犬の王っていうより魚の王じゃなかろうか
16.
17. 匿名処理班
肉球を追いかけてるのかも🐕🐟
18. 匿名処理班
糞を待っているんだよ。
19. 匿名処理班
動画 繰り返し見てると 犬の前方向を泳いでた奴ら(魚)も、群れにまぎれるように旋回してるようなんだけど。
20. 匿名処理班
前にあったダイバーを芯にして巨大な塊を作ったのと同じ動機か、危なそうな奴のバックを取った 方が安全と踏んだかのどちらかだと思う。
21. 匿名処理班
餌を投げ入れると鯉が寄ってくるように
水面の動きなんかに反応して餌と間違ってるんじゃないかな
22. 匿名処理班
餌づけされてる池の鯉だと、水面にバシャッと物を落とすだけで餌と勘違いして寄ってくることがある
犬がバタ足で泳ぐことで、餌を撒き散らしてると勘違いしてるのかも
23. 匿名処理班
ルパン三世の再放送思い出した。
王冠かぶったキングペンギンが、他のペンギン従えて?泳いで行くってヤツ。
24. 匿名処理班
群れを作る魚は、仲間が一匹泳いだら問答無用でついてく性質があるから、なんかで仲間だと思った魚が一匹いたんだろなと
25.
26. 匿名処理班
基本的に鯉は警戒心が強く釣りにくい魚
しかし飼われている鯉は警戒心がないどころか餌が池に落ちた途端我先にと餌に食らいつく
おそらくこの現象は犬を餌と思ってるか餌の前触れの何かと捉えていると思う
27. 匿名処理班
本当の原因は他にあるんだろうけど、覇者という表現最高w
28. 匿名処理班
こばんざめのようですな
29. 匿名処理班
何だろうねぇ?群れの隊長か何かだと思っとるのかねぇ?
30. 匿名処理班
海水浴してる時に近付いてこられたら30cmくらいの魚でも結構怖いが犬は平気なのか?
犬かきだから後ろは死角で見えないのかもしれないが
31. 匿名処理班
ワンワンキング
32. 匿名処理班
鯉は群泳するから、水鳥に付いて泳いだりするよ。それと同じじゃないかな。
犬の足掻き如きで怪我をするような事もないだろうし、鯉は強靭過ぎるから別に心配することも無い。
33. 匿名処理班
シェパード先輩だからだな。
34. 匿名処理班
自分ももし鯉ならこの犬さんに着いていく。そう決めてある。
35. 匿名処理班
ためしに犬、止まってみたらどうなるのだろ
だれか犬に、ちょっと止まって立ち泳ぎするように伝えてきてくれないか
36. 匿名処理班
これはスキュラの足だろ!
37. 匿名処理班
魚<水中では自分より泳ぎの下手な奴はみんな餌
38.
39. 匿名処理班
めだかの学校はワールドワイドだったんだぁ
40.
41. 匿名処理班
※7
元サイトを見てみたが、自分の拙い英語力も相まって、どこをそう翻訳したのかよく分からない。それっぽい箇所を抜き出してみると、
That German sheppard is just playing Koi.
(ジャーマンシェパードは鯉で遊んでいる。―― play koi は、play coy(純情な振りをする、カマトトぶる)とでも掛けているのか…?)
I hate myself for liking this pun so much.
(くそww こんな駄洒落でww ――直訳:こんな語呂合わせが気に入った自分が嫌になるぜ)
Don't carp.
(やかましいわww ――鯉は海外ではイメージが悪く、carpには「口うるさく騒ぎ立てる」「粗探しする」等の意味がある。美しい錦鯉の話題には、日本語そのままでKoiを使う。)
多分こんな感じのやり取りじゃないかと思うが、よく分からないけど機械翻訳にかけると「playing Koi=鯉を演奏する」「Don't carp=鯉のぼりしないでください」と出てくる。
Safest place for a school of fish is behind a lone predator
(魚の学校のための最も安全な場所は、一匹の捕食者の背後)
あたり?
ただ、「日本兵を率いるドイツ将校、1940年」「崖の上の ×ポニョ(Ponyo) ○パパー(Pupper=子犬)」みたいなジョークもあったりして、錦鯉は固有種の観賞魚として「日本」のイメージを想起させるものではあるらしい。日本に絡めたコメントはちょくちょく有る。
42. 匿名処理班
スリップストリームだな、吸い込まれてるんだ
ウソです
ほんとはネバーエンディングストーリーのファルコンと間違えてるだけ
コイ「ぼくも大人になったらファルコンさんみたいな龍になるです!」
43. 匿名処理班
これシェパードは気づいてるのかなあ
気づいた時に怖くなったりしないのかしら
44. 匿名処理班
※41
Safest place for a school of fish is behind a lone predator
のschoolは単純に群の意味だと思う。
でも検索した限り、他にschoolは見つからない。
teacherもない。
schoolから学校と群をかけているコメントってどこだろう?
45. 匿名処理班
その後、この犬を見たものは誰もいなかった……
46. 匿名処理班
鯉は雑食だからね〜……逃げてー、ワンちゃん!
47. 匿名処理班
水流に乗ってるだけ。
別に不思議な事じゃない。