宇宙人は2017年に地球を訪れてたと主張する天文学者
 ハーバード大学の天文学者アヴィ・ローブ教授は、新刊となる『Extraterrestrial: The First Sign of Intelligent Life Beyond Earth(地球外生命体:地球の向こうにいる知的生命の最初のサイン)』の中で、なんと4年前に異星人が地球を訪問していたと主張している。

 4年前と言えば2017年、そう、史上初となる恒星間天体「オウムアムア(Oumuamua)」が観測された年である。ローブ教授はオウムアウアこそが、異星人の技術であると信じているのだ。

2017年、恒星間天体「オウムアムア」の飛来

 2017年、ハワイ島のハレアカラ山頂にある望遠鏡によって、高速で移動する天体が発見された。それは葉巻のように細長く(見ようによっては宇宙船にも似ている)、それほど高速で移動しているのは太陽の外にある恒星からやってきたからだと推測された。

 結局、この天体は史上初めて観測された恒星間天体に認定され、「オウムアムア」と命名されることになった。ハワイ語で「遠方からの最初の使者」という意味だ。

オウムアムアの奇妙な挙動

 不思議だったのは、オウムアムアが謎めいた力によって加速して、軌道予測を裏切る動きをしたことだ。

 もしオウムアムアが気体やデブリを放出する彗星であったのなら、そうした動きも納得できる。だが、オウムアムアから気体が放出されているという証拠は見つかっていない。

 さらに妙なことに、望遠鏡で見るその姿は明るくなったり、暗くなったりしていた(このことからとんぼ返りのような動きをしていると推測された)。それはまるで金属でできているかのように明るかった。

 こうした特徴を説明するために、たとえばオウムアムアは水素の氷でできており、そこから放出される気体があったとしても目に見えないといった仮説が提唱されている。
1
iStock

オウムアムアは異星人の宇宙船説

 しかしその一方で、じつは異星人の宇宙船なのでは? という意見を唱える専門家もいた。



 ローブ教授自身は、水素の氷などのもっともらしい仮説について、「オウムアムアが示す特定の特徴を説明しようと試みてはいるものの、これまで観測されたことのないものを想定している」と述べている。

 そしてこうつけ加える。「そうした方向性で話を進めるのならば、人工的な由来についても検討してみようではないか」と。

オウムアムアには航行するための帆が付いていた可能性

 オウムアムアは太陽系から脱出するところを観察されただけで、その姿が写真に撮られることはなかった。

 だが、そのときに観測された奇妙な挙動にぴったり一致すると考えられるのは、細長い葉巻のような形状か、カミソリのように薄いパンケーキのような形状だ。

 ローブ教授の見解では、シミュレーションの結果はパンケーキ型を示唆しているらしく、「ライトセイル」(恒星からの光やイオンを受けて推進するための帆)ではないかと考えられるという。

 もう1つ奇妙だったのは、オウムアムアが太陽付近で相対的に静止していたことだ。これは統計的には非常に珍しい。

 これについてローブ教授は、宇宙の膨張に身を任せたブイのようなものかもしれないと推測している。
オウムアムアは宇宙船?
iStock

新たなる天文学の分野「宇宙考古学」

 こうした主張をするローブ教授は、「かつて尊敬された科学者」と辛辣な評価を下されることもある。

 しかし教授は、学会には正統派の見解を疑う者に対する「いじめの文化」があると反論する。それでは天動説を疑ったガリレオが迫害されたのと同じではないか、と。

 ダークマターや多次元宇宙など、かなり推論的でありながら正統派として認められている理論もある。彼に言わせるなら、それらに比べれば、地球外生命を探し求めることの方がずっと常識的なものというのだ。

 そんなローブ教授は、「宇宙考古学」という天文学の新しい分野を提唱している。地球外生命が残した生物学的・技術的痕跡を探す学問だ。いつかこの新しい学問から歴史的な大発見がなされることだってあるかもしれない。

References:Harvard astronomer argues that alien vessel paid us a visit/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
あの葉巻型の恒星間天体に宇宙人の探査機疑惑。専門家が調査を開始。

恒星間天体「オウムアムア」が太陽帆(ソーラーセイル)を利用した異星人の宇宙船である可能性が示唆される

オウムアムア以前に恒星間天体が地球に衝突していた!?(ハーバード大学研究者)

恒星間天体「オウムアムア(Oumuamua)」の謎。惑星との激しい衝突により制御不能な回転をしていることが判明(オーストラリア研究)

謎の恒星間天体「オウムアムア」は砕け散った惑星の破片である可能性が浮上

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年02月10日 20:37
  • ID:INoqi5MA0 #

アヴィが言うなら間違いない

2

2.

  • 2021年02月10日 20:43
  • ID:ejF9CvcH0 #
3

3. 匿名処理班

  • 2021年02月10日 20:47
  • ID:ZVlxfdib0 #

漫画で見た宇宙船みたいに細長いだけで、ただの彗星だと思う。

4

4. 匿名処理班

  • 2021年02月10日 20:48
  • ID:nuUZ6R..0 #

この天体が加速したのではなく太陽系が何らかの不規則な動きをした可能性もある。

5

5. 匿名処理班

  • 2021年02月10日 20:49
  • ID:MTwWeU0G0 #

すっごいポジティブ思考 いいね!

6

6. 匿名処理班

  • 2021年02月10日 21:08
  • ID:fXcny4mN0 #

まあ、「A.C.スワードの愚挙」という前例もあるし、学会ってのはそういう所はある
学会の正統に対する嫌疑を表明すれば色々言われるのは当然

だけど、パラダイムシフトの主張にもある様に、尋常で無い主張には尋常で無い証拠を必要とする
現状、オウムアムアとやらの挙動が異常であると言うだけでは、その主張の是非を問う証拠としてはまだ弱い

正直、こう言う主張をするなら、相手が完全に否定出来ないレベルの証拠を用意してからでないと、主張側にも反論側にも害はあっても益はない

7

7. 匿名処理班

  • 2021年02月10日 21:14
  • ID:IMkAaXrU0 #

宇宙にはまだまだ人類が知らない自然現象があるだろうから宇宙船と考えるよりは未知の自然現象と考えるのが妥当だろう

8

8. 匿名処理班

  • 2021年02月10日 21:28
  • ID:LrfHrmCE0 #

ガリレオはあくまで観測によって得られた事実をこれが事実なんだと主張したわけで、教授とか学会にいるという立場だけで自分の信じる仮説なり空想なりを声高に主張するなら、それはむしろ迫害されたガリレオというより迫害していた教会側だよね。

9

9. 匿名処理班

  • 2021年02月10日 21:29
  • ID:cO6RzenH0 #

>そんなローブ教授は、「宇宙考古学」という天文学の新しい分野を提唱している。

一方日本には宇宙超古代文明なるものを提唱する教授がいるのだった!
・・・アニメにだけど

10

10.

  • 2021年02月10日 21:39
  • ID:kxkRD.ue0 #
11

11. 匿名処理班

  • 2021年02月10日 21:43
  • ID:sXB4D1Yo0 #

オウムアムアって言葉が目に入った時、先日のミヤマオウムの記事を思い出してしまった

12

12. 匿名処理班

  • 2021年02月10日 21:54
  • ID:mjjgQrw40 #

わかりやすく電波とか発信してくれてたらなぁ

13

13. 匿名処理班

  • 2021年02月10日 22:13
  • ID:E.IrsLwR0 #

UMAの発見主張とかでも思うんだけど、もっとバッチリ証拠かためてほしいよなー
シミュレーションではってのは、ダークマターの探索より薄いし
ガリレオはちゃんと証拠揃えたけど教会の石頭に潰されたんだから次元が違うよなーと思う。

14

14. 匿名処理班

  • 2021年02月10日 23:01
  • ID:K.Lfwre60 #

「宇宙考古学」という響きが
いいね。この学者の活動を支持したい?

15

15. 匿名処理班

  • 2021年02月10日 23:56
  • ID:kFL0XKWP0 #

>>11
某宗教のイメージが強烈過ぎて文章が頭に入ってこない。この天体の謎については興味あるんだけどね!!

16

16. 匿名処理班

  • 2021年02月11日 06:51
  • ID:vbBk4fDO0 #

>史上初となる恒星間天体「オウムアムア(Oumuamua)」が観測された年

鶴竜 (*´ω`*) あうあうあー

17

17. 匿名処理班

  • 2021年02月11日 07:46
  • ID:C2I76qyZ0 #

教授は宇宙考古学を提唱することでエイリアンの証拠探しを呼び掛けるのかな。どんなアプローチを考えているのか。一般市民も参加できるものなのか。楽しみだ。

18

18. 匿名処理班

  • 2021年02月11日 07:59
  • ID:EfzBf.fe0 #

あっ、歌丸さん

19

19. 匿名処理班

  • 2021年02月11日 08:49
  • ID:Cx8TnU6T0 #

異端論は若く有能な人が続いてくれるかだな

20

20. 匿名処理班

  • 2021年02月11日 08:54
  • ID:UENYr6KQ0 #

オウムアムアが宇宙人の乗り物ではないと言う決定的な証拠がある。
現在知られているように、地球は宇宙の中でも極めて稀な高度文明を持つ惑星である。これは多くの天体を観測して今まで何一つ生命の痕跡さえ発見できていないのだから論理的推察だろう。そんなレアな地球の近くにやってきた宇宙人たちが、あっという間に来て、あっという間に去っていくだろうか?逆の立場ならどうする?
下手をすれば何万年もの航海をしてやっとたどり着いた生命のある惑星に、ほんの少しすれ違うような接近の仕方をするだろうか?しかも実際には地球の近くまで来ることもなかった。
じゃあ何しに太陽系に入ってきた?
太陽系内でもっとも研究対象にしたいのは地球だろう。その他の惑星や太陽みたいな星はどこにでもある。
目的があるとすれば地球だろう。
だが現実にはオウムアムアは通り過ぎただけだった。これを高度な文明の産物とするには説得力がなさすぎる。

21

21. 匿名処理班

  • 2021年02月11日 09:16
  • ID:benMb2UZ0 #

仮説を挙げてそれを検証して最後に残るものが学問だから仮説として提示することは間違いではない

22

22. 匿名処理班

  • 2021年02月11日 10:33
  • ID:OI2pqzm10 #

宇宙考古学って地球観測衛星によるリモートセンシングを使った遺跡や古環境の調査研究
あるいは、文化遺産としての探査遺構(アポロなど)を指すんじゃ無かったか

23

23. 匿名処理班

  • 2021年02月11日 11:44
  • ID:7OCe9LMi0 #

知性異星人が訪問してくるとしたら超巨大母船で来るだろうからそれが見つかっては
まずいのでかなり離れたところから母船から数機の小型船(戦艦の駆逐艦に相当)を出して地球に来るでしょう。
母船は見つかっても木星〜土星とかの衛星や小惑星と誤認されるように隠蔽作業するでしょう。
ただしこれは地球人の低水準の想像力の範疇にあるので実際はもっと発見できないような超技術隠蔽してくるだろう。
小惑星に偽造して接近ってあまりにも子供だましに見える。

24

24. 匿名処理班

  • 2021年02月11日 17:18
  • ID:ICsY04MX0 #

ハーバード大学のアヴィ・ローブは常に宇宙人のせいにしているそっちの筋では有名な人
この10年どんな話題でも宇宙人のせい

25

25. 匿名処理班

  • 2021年02月11日 19:24
  • ID:4DcDe.Yo0 #

※22
真面目な学問としての宇宙考古学=人工衛星による探査を利用した考古学なんだけど、
昔昔デニケンっておじさんが古代地球に宇宙人が来ていたので其の証拠を検証するのを宇宙(人来訪)考古学って言ってたり、こんかいの教授がこんなことを宇宙(人存在検証)考古学と言い出したりしてるから、用語としてはいろいろな意味で不安定
訳語にコレを当ててるだけで、原語では全く別物なのかも知れないけど

26

26. 匿名処理班

  • 2021年02月11日 20:37
  • ID:ANjs7j.G0 #

ガリレオを引き合いに出すなと
わからないものを宇宙人のせいにするのは神の奇跡にしていた宗教と同じ思考停止
異端審問はないから言う分には自由だけど

27

27. 匿名処理班

  • 2021年02月11日 20:53
  • ID:uAORzqtl0 #

>>3
では何故彗星のように水蒸気などを噴射しないで軌道を変えたんです?

28

28. 匿名処理班

  • 2021年02月11日 21:10
  • ID:IKMn50E20 #

独鈷杵に似てる

29

29. 匿名処理班

  • 2021年02月11日 21:12
  • ID:uAORzqtl0 #

>>20
恒星間航行もできない地球が観測できる範囲は大変狭い。
よってその狭い範囲だけを見て、文明の痕跡がないとするのはおかしいし、地球が高度だとする根拠にもたり得ない。
宇宙が成立してから137億年、地球が生まれ人類が今に至るまで46億年。地球の三倍以上の文明があってもおかしくはない。
その137億年前にビッグバンが起きたとする有力な証拠たるゆらぎ発見ですら1992年の話で、我々地球文明はまだまだ幼子、繭の中の幼虫のようなものであり、恒星間航行できるような文明とはかなりの格差がある。
そもそも物珍しくない可能性もあるが、研究対象にするとしても西之島のように、研究者が外来種を入れないよう苦心している事例のごとく接触はかなり限定的、最小限にすると思う。

30

30. 匿名処理班

  • 2021年02月11日 21:18
  • ID:uAORzqtl0 #

>>6
ほかの記事先を見ればわかるけど、
・彗星の軌道ではない
・そもそも尾がない
→ならば水素氷塊説だ!
・水素氷塊なら地球に来るまでに溶けてるはずだからあり得ない

ここまでほかの可能性が排除されたんだから地球外文明由来も考えようぜ?てのがローブ博士の意見。

31

31. 匿名処理班

  • 2021年02月11日 22:58
  • ID:.Yr6JK7R0 #

宇宙人の可能性があるなら神や悪魔や死んだクロの可能性もあるし岩の幽霊かもしれない。2億年前とかの地球の文明の生き残りかも?それくらい奇抜な意見だとは思う。不思議=宇宙人ではちょっと小学生なのかな

32

32. 匿名処理班

  • 2021年02月12日 00:12
  • ID:zn4WbbIO0 #

TheyLiveかな?

33

33. 匿名処理班

  • 2021年02月12日 00:14
  • ID:dd4N7rdz0 #

教授、あなた疲れているのよ…

34

34. 匿名処理班

  • 2021年02月12日 10:57
  • ID:kpU.5K0c0 #

なぜそう言う現象が起きたのかではなく、そう言う現象が起きているのはこうだからに違いないっていう予断の上で、その予断に有利な状況証拠だけを論ってるんだから、そりゃ白眼視されるのも当然だわ

35

35. 匿名処理班

  • 2021年02月12日 13:48
  • ID:6yuZMCep0 #

はいはい、数億年前から、定期的に訪れていますよー?(多分)

36

36. 匿名処理班

  • 2021年02月12日 16:39
  • ID:el.XOQYy0 #

「オウム・アムア」じゃなくて「オウ・ムアムア」だから大丈夫だよ(謎) あと宇宙考古学はAEヴァン・ヴォクトの「ビーグル号の航海」に出てくるカリタ博士がオリジナルだと思うの。

37

37. 匿名処理班

  • 2021年02月18日 20:19
  • ID:t4JYIA3u0 #

何となくデスラー艦(さらヤマの)

38

38. 匿名処理班

  • 2021年02月19日 01:26
  • ID:.cELqZgK0 #

アーサー・C・クラーク『宇宙のランデヴー』シリーズ全4巻をぜひお読みいただきたい。そっくりの状況が描かれています。

39

39. 匿名処理班

  • 2021年02月20日 08:40
  • ID:UZsaPU870 #

こんな奴の説がまかり通るなら「KIC 8462852」についての解釈に議論が起きることなぞ無いわ。
何でも突飛な説明が正しいと考えるやつはどうかしてる。

40

40. 匿名処理班

  • 2021年03月04日 08:07
  • ID:.ZNs1.4x0 #

※31
知的生命体には人類という前例があるが神や悪魔には無い

41

41. 匿名処理班

  • 2021年04月29日 00:59
  • ID:41wXrcY70 #

高校の時の先生がいつもゆーてた、通学途中にいつも同じ電車やなぁて思うよーな普通のオッサンが実はスパイやったりするけど、それより、いつもおるなこのオッサンて思う普通ぽい人が宇宙人である可能性もゼロやないんやからな!て常言うてた。笑
でもその先生こそ普通というかちょい汚いオッサンで皆で実はアイツが宇宙人やろて言うてた。

42

42. 匿名処理班

  • 2021年05月06日 05:34
  • ID:Q6fhZYic0 #

地球の周りには宇宙人の人工衛星が60個ほどあるらしい。
北から南の軌道で回ってるから全てをカバーできるらしい。

43

43. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 15:31
  • ID:ROURIpKX0 #

蜂タイプの異星人?は見たよ!停止、上昇、下降、直進と後進が出来ましたよ!

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links