
これは、コロンビアコーヒーが生産者イメージキャラクター、フアン・バルデス氏の60周年を祝して公開したもので、心理学者の協力により、コーヒーの味を引き立てる映像とメロディーがふんだんに盛り込まれている。
まずはコーヒーを用意して、この動画を見てみよう。共感覚を呼び覚ますことで、いつものコーヒーが特別においしく感じることができるはずだという。
広告
Enjoy the taste of Cafe de Colombia like never before, combining it with this song.
耳でコーヒーを味う新感覚動画「BeyondTaste」
「BeyondTaste」というタイトルのこの曲は、コーヒー好きのために作られもので、これまでに体験したことのない淹れたてのおいしいコーヒーを味わうことができるという。まずはコーヒーを用意し、画面に"TASTE"の文字(再生後0:43くらい)が現れたら、コーヒーを一口飲んでみよう。

人によっては共感覚が得られ、コーヒー特有の苦味や酸っぱい香り、香ばしさが漂ってくるように感じるかもしれない。

専門家協力のもと、共感覚をもたらす曲作り
この曲はコーヒーブランドのコロンビアコーヒー(CafedeColombia)が、ロゴマークでもおなじみのキャラクター、フアン・バルデス氏の60周年を祝うために企画した「#BeyondTaste」キャンペーンの一環で、マーケティングサービス会社McCann Worldgroupと共同開発したもの。共感覚をもたらす曲作りについては、音響工学にも詳しい心理学者で体験型マーケティングや多感覚知覚の研究者でもあるアンデス大学のフェリペ・レイノサ教授と、音楽プロデューサーのミゲル・デ・ナルバエズ氏とフアン・フェルナンド・フォンセカ氏が協力して取り組んだ。
特有の味を強調しコーヒーの味を生み出すメロディー
「BeyondTaste」はコーヒーの甘さと酸味を強調するメロディーがふんだんに盛り込まれていて、コーヒーの味が際立つような感覚を生み出すという。
我々の音の聴き方は飲食体験に影響を与えることがあります。なのでそれらの関連性を理解したら調和や不調和にして組み立てることに挑戦できます。そうすれば大半の人が甘酸っぱい音楽を作れますよレイノサ教授は、100%コロンビアコーヒーで知られる同ブランド商品同様、コロンビア独自の多感覚テイスティング体験にこだわり、自然音とリアルなコロンビア音楽を組み合わせた楽曲を作ったという。
一方、この企画に協力したMcCann Worldgroupコロンビア支社のスタッフは「複数の感覚器官からもたらされる体験を通じて、コロンビアを象徴するブランドのメッセージを海外に発信することを誇りに思っています」と語っている。
味を引き立てる音楽とか、グルメ番組にも使えそうなアイディアだ。
追記(2021/02/03)本文を訂正して再送します。
References:designtaxiなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
期待したものとは違いました^^;
収穫の音、乾燥した豆の擦れる音、ミルで挽く音、ドリップするときのお湯を吸う音。
そういうのが良かったです。
2. 匿名処理班
もっとダイレクトにミルの動作音と豆を挽いた時の香りが出る機械が欲しい
3. 匿名処理班
残念ながら分からなかったので、次はキリマンジャロかモカでオネシャス<(_ _)>
4. 匿名処理班
サムネの男性はデニスかと思った(笑)
5. 匿名処理班
日本人が作ったかと思いました。
笛の音と万華鏡のような画面。
意外にもスタートは白樺?
涼しい地域なんだな、というのが分かります。
美しい鳥の後に突如出現する赤い珈琲豆。
そしておじさん。
サイケデリックな画像に少々不安を覚えつつ、真ん中ほどで画面を閉じました。
6. 匿名処理班
親譲りのコーヒー党で小学生の頃からカフェイン依存症のわい参上
画面込みと音だけと両方試したけどラテンなフュージョンということしか分からんかった
ニブチンですまない
7. 匿名処理班
口で味わいたいんですがどこ行けばいいですか?
8. 匿名処理班
香りだけはかなわない。
インスタントでも挽いた奴から煎れるあの香りはやばいな。
まあ、味は音痴だから分からないんだが。
9. 匿名処理班
お久しぶり、水野晴郎さん
10. 匿名処理班
※5 通りで刺さないでね。
11. 匿名処理班
うむ、私に共感覚はないようだ
それはそれとしてコーヒーうまい
12. 匿名処理班
ぼくは西田佐知子さんのあの歌がいいな。
「や〜っぱり〜お〜れは〜〜ああああ♪」って、そっちじゃなーい!
アラブのお坊さんの方!!
13. 匿名処理班
※12
はい、はい「丹波でルンバ」やね
14. 匿名処理班
「シェンムー」というゲームで耳で缶コーヒーを飲むバグ技があったのを思い出した
15. 匿名処理班
音作りがすごいですね
残念ながらコーヒーの風味はしませんでしたけど…
16. 匿名処理班
すてきな動画を教えてくれてありがとう!
聴いてると、口の中でコーヒーのざらつく感じがしてきて楽しめる
今すぐコーヒー飲みたいけど飲めない時に
これを聴くといいかも
17. 匿名処理班
紅茶派の私は、ちょっとコゲ臭い匂いを感じました。
コーヒーをイメージする音楽と動画、
という情報を知らずに見聞きしたら印象違ったかも。
18. 匿名処理班
うーん、これはコロンビア!
19. 匿名処理班
ダバダ〜ダ〜ダバダ〜ダバダ〜 ダバダ〜ダバダ〜ダ〜♪
20. 匿名処理班
よくわからないから途中でカレーを想像しても感覚は一緒だった
21. 匿名処理班
コロンビアというよりインドっぽい?
言ったもん勝ちみたいな企画としか。
22. 匿名処理班
>>20
ああなんだと思ったらそれだなんとなくインドっぽいんだ
アフリカや南米はこうなのか?と思ったが
この動画、万華鏡の演出がサイケデリックでコーヒーが幻覚見せるやばい薬に見えてしまう
23. 匿名処理班
この手の音楽を聴くとシムシティを想起するかな
ある意味都市部のカフェ的なイメージなのかもしれないけど
コーヒーに結び付くというよりは風景や建築物に向かうかなー
とても個性的で強いイメージを持ってるとは思う