魚雷発射管からの水しぶきでずぶ濡れに
魚雷発射管からの水しぶきで見物人がずぶ濡れにimage by:twitter@SubmarinRussian
 潜水艦を操縦するのは簡単ではないらしい。そこで様々な訓練が行われるのだが、ロシア海軍の潜水艦が大量の水を発射するウォータースラッグ(water slug)の公開演習を行っていた。

 発射される水量が想定外だったようで、1人の見物人は全身に水を浴びてしまったようだ。
 ロシア海軍のバルト海に展開するバルチック艦隊ではこの日ウォータースラッグの公開演習が行われていた。潜水艦から魚雷を搭載して発射するプロセスは、驚くほど複雑だという。

 潜水艦に魚雷が装填されていない状態で発射すると、浸水した魚雷管を満たした水が代わりに銃口から発射される。これがウォータースラッグだ。

 実際に魚雷は発射されないのだが、ソナーや音響機器が盗聴されている可能性がある場合には効果があるという。

 で、豪快に水が噴射したためにびしょ濡れになった見物人
1_e
 以下の映像もロシア海軍のもので、潜水艦の魚雷発射したものだそうだが、黄色い煙みたいなのでてるけど何なんだろう?
Продувка торпедных аппаратов подводной лодки
あわせて読みたい
水中に響き渡る潜水艦のソナー音(※音声注意)

ソ連が領海侵犯していると思い込んで15年、実はニシンのオナラだった(スウェーデン)

南北戦争時代の潜水艇「H. L. ハンリー」の乗組員全員死亡の謎が153年後の今、あきらかに(米研究)

水面を照らすクリムト。第二次世界大戦時の巨大潜水艦基地を世界最大のデジタルアート空間に(フランス)

ロシアの生物スパイ兵器なのか?胴体にハーネスを巻かれたシロイルカがノルウェーで発見される

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年01月07日 16:59
  • ID:l9gNlPX50 #

>色い煙みたいなのでてるけど何なんだろう?
それは屁です。

2

2. 匿名処理班

  • 2021年01月07日 17:25
  • ID:0PtavacM0 #

フォッフォッフォッ
(V) ∧∧(V)
 ヽ(・ω・)ノ
  / /
 ノ ̄ゝ

3

3.

  • 2021年01月07日 17:34
  • ID:UqJsEPP40 #
4

4. 匿名処理班

  • 2021年01月07日 17:50
  • ID:VHljmPP20 #

>潜水艦の魚雷発射したものだそうだが、黄色い煙みたいなのでてるけど何なんだろう?

当然ながら魚雷には、海中を進むための動力が備わっているのであるが…これに使われる動力の一つに「ヴァルター機関」と呼ばれるものがある。
二つの液体を混ぜて作動させる機関部なのだが、Wikiによると「高濃度の過酸化水素が分解する時に発生する水蒸気や酸素を利用する熱機関の総称」という。

そして、これに使用される『80%濃度の過酸化水素』として、比重1.36、刺激臭の芳香を持つ液体で「インゴリン」と呼ばれるものがあるのだが、この液体の色が「淡黄色」との事。
この液体が他の液体と混ざる事で急激に分解し、酸素と水蒸気の混合ガスを生み出して推進力、またはその一部にすると言う事らしいのだが、おそらく完全に分解しきっていない一部の液体が噴出されて黄色い煙のようにみえたのかと思われる…

あくまでもかき集めた情報ですので…間違っていたらゴメンなさい!そして、訂正お願いします!
参考:WIKI「ヴァルター機関」より

5

5.

  • 2021年01月07日 18:03
  • ID:brNKsbSE0 #
6

6. 匿名処理班

  • 2021年01月07日 18:13
  • ID:5plR8doq0 #

※4
さすがにもうヴァルタードライブの魚雷は無いかと・・・。

7

7. 匿名処理班

  • 2021年01月07日 19:26
  • ID:RVKqYK.y0 #

最初の動画にの右側に映っていた黒い大きな犬にびっくり、トラックのタイヤの大きさ、人間の大きさからも大型犬であることが伺えますが
潜水艦が停泊していることから、撮影場所は海軍基地内ですよね
その海軍基地内の中をあんな大きな黒い野良犬が歩いているのは、ちょっとびっくり

8

8. 匿名処理班

  • 2021年01月07日 19:44
  • ID:8hEB0Vaq0 #

思ったほど凄くなかった

9

9. 匿名処理班

  • 2021年01月07日 19:56
  • ID:RVKqYK.y0 #

>>4
WikiっていうのはWikiシステムを使用してるという意味じゃないの?
WikipediaのことならちゃんとWikipediaより引用なりしてほしい

10

10. 匿名処理班

  • 2021年01月07日 19:57
  • ID:2wK9QAmY0 #

黄色く見えるだけでタンニンとかそういう自然由来の色素が多く溶け込んだ海水の港ってだけなのかもね

11

11. 匿名処理班

  • 2021年01月07日 19:57
  • ID:AXTJuSy90 #

これは十中八九おそロシア案件

12

12. 匿名処理班

  • 2021年01月07日 20:31
  • ID:fEN.KYQ00 #

※10
確かに水自体がヨーロッパの河川によく見られる茶褐色のものに見える
光の加減やカメラの表現で噴き上げた水が黄色っぽくなってるだけかも

13

13. 匿名処理班

  • 2021年01月07日 21:05
  • ID:YVZlYzIk0 #

※4
インゴリンとかは知らんけど淡黄色の液体ってレベルの色づき方じゃないね
奥の潜水艦も含めて喫水線より下が黄色く塗られてるし、発射管内部にも塗られてたのがこのウォータースラッグとやらでまとめて出てきたんじゃないの?
乾ドッグで整備された後、長期係留の為に塗られてた防腐塗料とかが

14

14. 匿名処理班

  • 2021年01月07日 21:35
  • ID:BzDuCT2x0 #

水の色にしか見えん

15

15. 匿名処理班

  • 2021年01月07日 22:16
  • ID:JMKmLBka0 #

びしょ濡れになった見物人、スマホらしきもので動画撮ってる様に見えるんだが…
再生できるのなら、そっちの動画も見てみたいものだ

16

16. 匿名処理班

  • 2021年01月07日 23:33
  • ID:YolE.OnM0 #

スローモーションも良いけど等倍でも見たいな

17

17. 匿名処理班

  • 2021年01月07日 23:40
  • ID:Ha3.ZVQF0 #

ピンガーどころの騒ぎじゃないな
こんなんすぐ反撃されるだろ

18

18. 匿名処理班

  • 2021年01月08日 08:39
  • ID:9SeJoopJ0 #

今年の年末のガキ使でこれ採用しましょう!

19

19. 匿名処理班

  • 2021年01月08日 11:37
  • ID:dhviC6vQ0 #

水浸しになった人は一般人なのかな?
公開演習とはいえ?ここまで潜水艦に近づけれる?

20

20. 匿名処理班

  • 2021年01月08日 11:37
  • ID:SCD9OGi50 #

魚雷が自分の推進器で進むのは発射管から出た後。それまでは、潜水艦の方が「圧搾空気」で押し出すが、その「圧搾空気」を生成するためのインゴリンかもしれない。底に滞留したタンニン説は、寒冷な気候とはいえ、湖沼ならともかく潮汐のある海では考えにくいような。

21

21. 匿名処理班

  • 2021年01月08日 12:54
  • ID:OjkZSi.m0 #

下水廃棄を発射管から?

22

22. 匿名処理班

  • 2021年01月08日 23:49
  • ID:tTAyRF4.0 #

インゴリンの色を調べてみるとなんか違う感じだね
似てるのは酸化鉛かな
あとは魚雷が黄色かった説
西側諸国の魚雷は淡青のガスだったけど
これはオゾン?

それにしても鉛って酸化するんだ・・・知らなかった
安定しているというのに・・・酸化するなんてレアだよね

23

23. 匿名処理班

  • 2021年01月09日 01:19
  • ID:7eNV50Nz0 #

※22
鉛が酸化しないなんて訳ないでしょ。
どこが安定してるのさ。
金や白金じゃあるまいし。
一酸化鉛も四酸化三鉛も大昔から顔料として多用されてるよ。
江戸時代の白粉にも使われてやまほど中毒被害出してるよ。

24

24. 匿名処理班

  • 2021年01月11日 12:24
  • ID:PXs2Vl0Y0 #

虹がキレイ

25

25. 匿名処理班

  • 2021年08月16日 10:09
  • ID:PsB28cCm0 #

さすがにスーパーキャビテーション魚雷じゃないか・・・

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links