
トム・クルーズはこのケーキを大量購入し、撮影の差し入れや、セレブの友人らに定期的に贈っているそうで、「クルーズ・ケーキ」とも呼ばれるているそうだ。
今回、このケーキに近いものを再現してみたところ、とにかくうまい!クリームチーズとホワイトチョコのクリームをスポンジに塗り、ホワイトチョコレートとココナッツフレークでデコレーションしていくタイプのケーキで、癖になるおいしさだ。
クリスマスケーキを手作りしてみようと言う人は是非チャレンジして欲しい。
広告
ブックマークに登録してね!
ホワイトチョコレートココナッツケーキの作り方
スポンジ用/クリームチーズフロスティング用
■材料(ケーキ型直径15cm 1個分 焼き時間外30分前後)
(スポンジ) 焼き上がり15cm×5cm程度
・薄力粉 90g
・砂糖 70g グラニュー糖 可
・卵 Mサイズ 2個 ※
・無塩バター 20g ※
・ココナッツオイル 20g ※
・牛乳 20g
・ベーキングパウダー 4g
・塩 一つまみ
・バニラエッセンス 2,3滴
(フロスティングクリーム) 出来上がり約250g
・ホワイト板チョコ 100g 湯煎用にカットしておく
・無塩バター 100g ※
・粉砂糖 50g
・生クリーム 大さじ3~4 純正使用
・クリームチーズ 20g ※
・ココナッツオイル 10g ※
・バニラエッセンス 2,3滴
(トッピング)
・ココナッツフレーク(ロング) 200g 適量
※印は30分ほど前に室温に戻しておく
■器具
(スポンジ)
・ザル ふるい用
・ケーキクーラー 粗熱取り用
・ケーキ型 直径15cm使用
・オーブンペーパー ケーキ型用
・竹串、爪楊枝 焼き加減チェック用
(フロスティングクリーム)
・フライパンや鍋 水を2cmほど入れ沸かし湯煎に使う
・耐熱容器 2、3個 レンジ加熱用や湯煎用
・ゴムベラ、バターナイフなど クリーム塗布用
(共通器具)
・電動ハンドミキサー
・大きめのボウル 2,3個
(スポンジ) 焼き上がり15cm×5cm程度
・薄力粉 90g
・砂糖 70g グラニュー糖 可
・卵 Mサイズ 2個 ※
・無塩バター 20g ※
・ココナッツオイル 20g ※
・牛乳 20g
・ベーキングパウダー 4g
・塩 一つまみ
・バニラエッセンス 2,3滴
(フロスティングクリーム) 出来上がり約250g
・ホワイト板チョコ 100g 湯煎用にカットしておく
・無塩バター 100g ※
・粉砂糖 50g
・生クリーム 大さじ3~4 純正使用
・クリームチーズ 20g ※
・ココナッツオイル 10g ※
・バニラエッセンス 2,3滴
(トッピング)
・ココナッツフレーク(ロング) 200g 適量
※印は30分ほど前に室温に戻しておく
■器具
(スポンジ)
・ザル ふるい用
・ケーキクーラー 粗熱取り用
・ケーキ型 直径15cm使用
・オーブンペーパー ケーキ型用
・竹串、爪楊枝 焼き加減チェック用
(フロスティングクリーム)
・フライパンや鍋 水を2cmほど入れ沸かし湯煎に使う
・耐熱容器 2、3個 レンジ加熱用や湯煎用
・ゴムベラ、バターナイフなど クリーム塗布用
(共通器具)
・電動ハンドミキサー
・大きめのボウル 2,3個
下準備

・薄力粉、ベーキングパウダー、塩をすべて合わせてボウルにふるっておく。
・オーブンシートをケーキ型に合わせてカットしセットしておく。
・オーブンは160〜170℃で予熱しておく。
・室温にしたバター、ココナッツオイルを耐熱容器に入れ、レンジ500wで30秒ほど加熱したのち牛乳を加え混ぜておく。
(クリーム)
・ホワイトチョコ、ココナッツオイルを耐熱容器に入れ、沸かしておいたお湯に容器ごと入れて溶かし、クリーム状になったら容器のまま取り出しておく。水分は絶対入らないように注意する。
(トッピング)
・ココナッツフレークやロングなどはお好みの長さにカットしておく
■ワンポイントアドバイス
・スポンジのオーブンシートがなければ、型に油を薄く塗ってから薄力粉を全体に塗し、逆さにして軽く余分な粉を落としておく。
・バターやココナッツオイルなど油分の割合は目安なのでお好みで。
スポンジ生地を作って焼く

・白っぽくもったりして見た目で2〜2.5倍ほどになるよう3、4分間泡立てる。
・合わせふるった塩と粉類を入れ、ゴムベラでさっくり泡を潰さないように混ぜ合わせる。
・バターとココナッツオイルと牛乳の混合物、バニラエッセンスを加え同様にさっくり混ぜ合わせる。
・オーブン170℃で25分ほど焼き、竹串で中心を確認し何もつかなければクーラーに置き、粗熱を取っておく。
■ワンポイントアドバイス
・加熱時間はお使いのオーブンに合わせて調節する。
クリームを作る

・柔らかくなったら湯煎したチョコを加え、生クリームを少量加えながら混ぜる。
・最後にバニラエッセンスを加え混ぜて完成。
■ワンポイントアドバイス
・ハンドミキサーを手動の泡だて器で代用する場合は若干混ぜにくくなるので最初の段階で生クリームを少量ずつ加え混ぜていくとやりやすい。
スポンジを切りクリームを塗りココナッツで飾る

・上のスポンジを被せて残りのクリームをバターナイフなどで表面に均等に塗り、トッピング用のココナッツフレークをまぶして完成。
ホワイトチョコレートココナッツケーキ完成!


でもって同じくリッチなバターのコクに軽い甘さと酸味が味わい深いクリームチーズフロスティングはクマ姉さんが思わず感動するうまさ。このクリームだけでホームメイドのぬくもり漂うケーキが成り立つといってもいいぐらいに美味なのだ。

ちなみにどっちも甘さ控えめなので、甘いのが好きな人は調整しよう。

ココナッツが雪に見えたし、ケーキも雪山っぽかったので、伝説のUMAに登場してもらうしかないじゃない?
てことで雪男(イエティ)の降臨だい!


アラザンの目、カットしたハイチューの歯、ココナッツロングのひげをつけた。雪山は本編ケーキを山型にして粉砂糖をふりかけたもの。

料理:インスタグラムではマル秘レシピも!@クマ姉さん、ディレクション:リスポワールD、プロデュース:パルモ
さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます! ▼あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
食べてみたいけどちょっと難易度高いな〜
クリームだけ作ってスポンジは市販のやつじゃだめかな??
3.
4. 匿名処理班
オチはそうきたか…ん?イエティって体毛の色は白じゃなくて黒っぽい茶色だったような…
5. 匿名処理班
※4
そんなこと決まってな…さてはお前イエティだな!?
6. 匿名処理班
※2
全然いいと思う!わたしもスポンジは市販のにしようかな
7. 匿名処理班
え、過去形と思ったんだ
愛してる絶賛してるだと思うんだ
元気だよねトムさん
8. 匿名処理班
※6
うーん、市販のスポンジにココナッツオイルをうまい事スプレーするとか一手間はかけたらいいんじゃないかな。妥協するならどこまででもどうぞと思うけど
9. 匿名処理班
作ってみたいけどココナッツオイルが高いんだよね・・・。
10.
11. 匿名処理班
おっ今回のイエティさん遠目ならまあこわくないな
と思ったら歯!歯が!リアル!こわ!
12. 匿名処理班
ルタオかと思った
13. 匿名処理班
カラパイアの記事大好き
落ち着く
14. 匿名処理班
ココナッツフレークって美味しいよね。ジャム塗ってあるパッサパッサのスポンジだけでもココナッツフレークまぶしてあると美味しい。
15. 匿名処理班
ココナッツボーイズ
C-C-B
ロマンチックが止まりませんなぁ
16. 匿名処理班
これはぜひ作らねば!
手に入りやすい材料だし、スポンジの作り方も普通のケーキと変わらないし(私の力量だと膨らむのかは別問題だが…)オーブンは新しいやつだから凹ますのは完全に私の混ぜ方に問題あり。
でもたとえ膨らまなくてもこのケーキはうまいに違いない!
17. 匿名処理班
これ作った!
作った当日よりも、翌日に食べた方がおいしかったよ。
バターとチョコのクリームだからか、ケーキなんだけどお菓子に近い印象。
スポンジも思ってたよりいい感じに膨らんでくれたので、きっちり計量して作れば、ふっくらと出来上がると思う。
飾りのココナッツはそんなに使わなかったかな。
また作る!
18. 匿名処理班
美味しかった。ココナッツオイルは臭いなしだったから、代わりにココナッツクリームで作った。
19. 匿名処理班
う、う、うまそー!!
正月暇だしやってみよ