メッセージ性のある面白広告
メッセージ性のある面白広告 image by: Braun
 どんなに良い商品でもその良さが消費者に伝わらないことには購買意欲につながらない。その為各メーカーは好奇心を刺激するような様々なアイディアの商品広告を打ち出している。

 とは言えあまりにも奇抜すぎても何を訴えているのかわからない。わかりやすくメッセージ性のある、それでいて記憶に残る広告を作るのは実は大変なことなのだ。

 ここでは海外で評価の高かった10の広告を見ていくことにしよう。
1.オレオクッキー
近くにあるキャンディーをスルーしてアリたちがやってくる
2_e13
image by: Oreo
2.配送業者DHL
DHLの配送スピードがエスカレーターなら他社は階段
3_e8
image by:DHL
3. ブラウン社のストレートアイロン
うねうねのインスタントラーメンごらんのようにまっすぐに
1_e15
image by: Braun
4. レイズのポテトチップスライト
その軽さは石で重りをしなければ飛んで行ってしまうほど
4_e5
image by: Lay's
5. 電気会社エスコムの節電広告
大きな看板の一部だけにライトを当てて「電気は賢く使いましょう」
5_e4
image by:Eskom
6. メルセデスベンツのクリスマス
フロント部分に照明のあてかたを工夫してクリスマスツリーを演出
6_e2
image by:Mercedes-Benz
7. マクドナルドの夜間営業
赤い看板に黄色いライトでロゴマークを演出し「夜もやってますよ」
7_e1
image by:McDonald's
8. IKEAの枕
IKEAの枕は睡眠薬と同様の安眠効果が得られます
8_e0
image by: Ikea
9. あなたにとってはほんの小さなギャップでも...
香港傷健協会は列車とホームの隙間に困っている人への配慮を促す
9_e0
10. バスが止まり扉が開くたびに動物が消えていく
世界自然保護基金が野生動物の絶滅の危機に目を向けてもらうための広告
10_e0
シックスパック筋肉のように見えるパン
こちらは番外編となるが、フィットネスアカデミースポーツクラブとの提携商品であるこの高たんぱくなパンは、購入するとフィットネスクラブの無料体験クーポンがもらえるらしい。これはナイスなアイディアかも。
fitbuns05_e
fitbuns02_e
あわせて読みたい
その着け方なら顔のパーツはこうあるべき。正しくマスクを着用しましょうキャンペーン広告(ブラジル)

警察のポスターも地域によってこんなに違う。例えば警視庁と大阪府警・・・

思わず二度見してしまう動物を起用した15の広告

子供が怖がるから撤去して!映画「IT / イット」のポスターに苦情続出(オーストラリア)

ロンドンの地下鉄構内に貼られている広告をすべて猫に変えてしまうプロジェクトが発足

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年11月20日 13:39
  • ID:nesNQkWB0 #

パンが雄っパイに見えた

2

2. 匿名処理班

  • 2020年11月20日 13:42
  • ID:tKDLM9ph0 #

どれを見ても
よー考えてるやんか

3

3. 匿名処理班

  • 2020年11月20日 13:49
  • ID:9t8Vz4mm0 #

妻「3をやってみよーっと」
夫「おいおい、ちげくね?」

4

4. 匿名処理班

  • 2020年11月20日 14:30
  • ID:syg0Cmyv0 #

ベンツのフードマスコットは事故時の歩行者保護の観点から廃止され、残っているのはSクラスだけになった。それも次期型で無くなりそう。

5

5. 匿名処理班

  • 2020年11月20日 14:49
  • ID:MijnJhaF0 #

また 仕事だろ 広告 でてる

6

6. 匿名処理班

  • 2020年11月20日 14:53
  • ID:GxBVd4Z80 #

電力会社とベンツのやつが好き

7

7. 匿名処理班

  • 2020年11月20日 15:00
  • ID:mFFKAKKf0 #

※4 ベンツマーク、いたずらで折っちゃう人が続出するからだと信じていた・・・orz

8

8. 匿名処理班

  • 2020年11月20日 15:15
  • ID:iHffW0q10 #

ブラウンの広告面白いね
インスタント麺の縮れは、あれはアレで、意味があるんだけどね

9

9. 匿名処理班

  • 2020年11月20日 15:20
  • ID:lwLWfJf00 #

4番は窒素の代わりにヘリウム特盛りで
詰めてます。かと思った。
最近、窒素の代わりにヘリウム詰めたら
本当に浮きそうなポテト多いよね

10

10. 匿名処理班

  • 2020年11月20日 15:22
  • ID:LpIrc8130 #

ポテトチップスいくらライトと言ってもこれでは中身がほとんど入ってないように感じるけど大丈夫なのか?

11

11. 匿名処理班

  • 2020年11月20日 15:42
  • ID:X6kJreKc0 #

パンが引き締まった男のケツに見えましたっ!

12

12. 匿名処理班

  • 2020年11月20日 16:34
  • ID:wGcGI1kq0 #

エスカレーターは主に、速く移動するためと言うより楽に移動
するための手段ってイメージだから、これだけは違和感があったな。

13

13. 匿名処理班

  • 2020年11月20日 16:43
  • ID:cpKBEAmE0 #

いかに注目を集めるか、アイデアで勝負って感じ。
日本は
「他の人はもう始めてますよ!」「みんな使ってますよ!あなたは!?」
って同調圧力をかけてくる物が多い。
どっちがいいとかじゃなくて、国民性を表してるね。

14

14. 匿名処理班

  • 2020年11月20日 17:05
  • ID:.WIGDOc.0 #

香港のやつまんま日本の漫画の描き方や。漫画も日本だけのものじゃなくなっていくんやろな。

15

15. 匿名処理班

  • 2020年11月20日 17:25
  • ID:tXXqPJq30 #

2の Other Services の色www

どことは言ってないが、絶対煽ってるw

16

16.

  • 2020年11月20日 17:55
  • ID:QCBIUf7l0 #
17

17. 匿名処理班

  • 2020年11月20日 18:18
  • ID:wGcGI1kq0 #

※14
ぱっと見たとき伊藤潤二っぽいタッチだと思った

18

18. 匿名処理班

  • 2020年11月20日 18:22
  • ID:QA7NU4x00 #

マクドナルドの看板、昼間はどうなってんだろ

19

19. 匿名処理班

  • 2020年11月20日 19:03
  • ID:DOfpLki50 #

※14
フランスの漫画、バンド・デシネは日本の漫画家に大きな影響を与えたし(特にメビウス = ジャン・ジローに影響を受けた大友克洋、松本大洋が有名。宮崎駿や荒木飛呂彦も)、ディズニーと手塚治虫の関係はもちろん、多大な影響を受ける側もその国地域の独自色が絵柄に出ていて面白いよ

20

20. 匿名処理班

  • 2020年11月20日 19:39
  • ID:c9E7t1Us0 #

※12
急ぐときはやっぱ階段だな。
ということは・・・
「急ぐときは、他社をお使いください」?www

21

21. 匿名処理班

  • 2020年11月20日 20:34
  • ID:mFFKAKKf0 #

※13 かつては移民の国だったから、言葉がわからなくても理解できる点も大事だよね。

22

22. 匿名処理班

  • 2020年11月20日 21:09
  • ID:okbebD2A0 #

誇大広告って訴えられちゃわない?

23

23. 匿名処理班

  • 2020年11月20日 21:51
  • ID:mPq.NCtU0 #

>>1
乙牌❗️乙牌❗️

24

24. 匿名処理班

  • 2020年11月20日 22:08
  • ID:wbgvJJVG0 #

それに比べてWeb広告の品の無さ、どこにでも割り込んでくる厚かましさ。目を惹いたもん勝ちだとばかり垂れ流す、頭の悪さ全開の表現はもう勘弁してくれ。

25

25. 匿名処理班

  • 2020年11月20日 22:17
  • ID:A.4.1cEl0 #

パンで少し興奮した

26

26. 匿名処理班

  • 2020年11月20日 23:41
  • ID:tXXqPJq30 #

※14
>まんま日本の漫画の描き方

・・・そう?
まぁ、昭和の劇画っぽいと言われれば見えなくもないけど、
普通に「アフリカ縦断鉄道を敷くセシル・ローズ」とか
「ポーランド分割」なんかの風刺画の流れを汲むタッチに見える。

というか、そもそも劇画が、ああいう銅版画の
陰影に線を多用する画風を踏襲してるんじゃないかと思うが。
ハイヒールの足首の主線が太いあたりは、漫画寄りかもだけど。

27

27. 匿名処理班

  • 2020年11月21日 00:52
  • ID:bKXjEaLv0 #

>>15
どっかで見た配色だと思ってたら競合他社かw

28

28. GAGAGA

  • 2020年11月21日 02:09
  • ID:2oUsqI920 #

✕→赤い看板に黄色いライトでロゴマークを演出し「夜もやってますよ」
○→赤い看板にライトでロゴマークを演出し「夜もやってますよ」

ベンツのやつは凄い!他はたいしたことない。

29

29. 匿名処理班

  • 2020年11月21日 03:09
  • ID:wcuAPwmC0 #

※15
F社やねw
社名を明確に書いてないのにわかってしまうのはいいことなのか悪いことなのか…

30

30. 匿名処理班

  • 2020年11月21日 14:04
  • ID:Et9JgTMz0 #

ある広告が印象的すぎて頭から離れなくなってしまって困った時、この記事みたいに"作った人"のことを考えると、不思議と意外とスルリと忘れることができる。広告の洪水の中にいると恐怖を煽られてばかりみたいな気持ちになって、広告がみんな正体不明のオバケみたいに押し寄せてくるような気分になって不安になってしまうけど、それぞれにちゃんと人間の作者がいるんだとわかると、怖くなくなる。この一覧は見ていてなんだか安心な気持ちになるような気がするよ

31

31. 匿名処理班

  • 2020年11月21日 18:07
  • ID:OghNm3fC0 #

>>8
ちぢれをとったところが乾燥してパスタになっているのが更に面白いですよね。

32

32. 匿名処理班

  • 2020年11月21日 20:55
  • ID:OdW.phzZ0 #

マックとベンツは見事だね、さすがと思う
10は極一部向けに異様なヒットだろうね

33

33. 匿名処理班

  • 2020年11月21日 22:24
  • ID:UorvLGmC0 #

日本のセンスのなさが良くわかる

34

34. 匿名処理班

  • 2020年11月21日 22:54
  • ID:oAsUE3f40 #

どれもシンプルで凄く凝ってるってわけではないのにこういうのって意外と思い付かないものなんだろうなあ
アイディア勝ちって感じ
日本のオシャレ系のはなんか気取りやがってって思うことが多い
おぉ〜、なるほどって思えるのは少ない

35

35. 匿名処理班

  • 2020年11月22日 01:39
  • ID:IUkwzr3K0 #

2の広告「他社」と言いつつ配色が完全にFedExじゃん。
アメリカの企業ってこういうとこあるよなあ。バーガーキングといい。

36

36. 匿名処理班

  • 2020年11月22日 08:35
  • ID:myXUjiR.0 #

「お前の腹筋ちぎりパン」って応援の仕方がボディビルの分野であるんだって

37

37. 匿名処理班

  • 2020年11月22日 13:53
  • ID:NEnqbRAt0 #

9のイラストは特にわかりやすいな
健常者にとっては楽々こなせるものでも障害を持たれる方には大きな溝になる

※14
欧米の新聞に掲載される風刺画はペンで描く漫画のもとでもあるから検索してみてみ

38

38. 匿名処理班

  • 2020年11月22日 14:09
  • ID:7YB6eRqb0 #

>>28
そうか?広告の目的に対してだと、ベンツは芸術としてのポイント分はいいけど、他の方が強いと思う

39

39. 匿名処理班

  • 2020年12月03日 19:32
  • ID:3FSlMvww0 #

>>6
電力会社はシャレが効いてんなぁ
こういうセンス日本にもほしい

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links