
image credit:ronnietherooster15017/Instagram
猫にはNNN(にゃんにゃんネットワーク)という秘密組織があり、最良のタイミングで最適の飼い主に巡り合うという事案は世界中で発生しているが、もしかしたらニワトリもそんな組織めいたものがあるのかもしれない。ある日ある家に、突然ふらっと1羽の野良ニワトリが現れた。そのニワトリはびっくりしている家族をよそに、そのまま居ついてしまったのだが、一家はすっかりニワトリに魅せられ、ペットとしてとてもかわいがるようになった。
そのニワトリとの不思議な縁がきっかけで、一家は更にニワトリを招き入れ、現在5羽のニワトリを飼っているという。
ある日突然家の中に迷い込んできた1羽のオンドリ
9月初旬のある日、チャズ・サンダースさん一家は不思議な出来事に見舞われた。いつものように、朝に家のドアを開けて2匹の飼い犬の出入りをさせていたところ、気付くとリビングに1羽のニワトリが入り込んでいたのだ。
サンダースさんの家は、一番近い隣家から2マイル(約3.2km)ほど離れている。これまでこんなことは起こったことがなく、一体そのニワトリがどこから、なぜやって来たのかわからず、一家はただただ困惑した。
野良のようなそのニワトリはオンドリで、最初一家と距離を保ちつつ様子を見ていたが、出て行くわけでもなく、なんだかすっかり居ついてしまった。
どうやら、サンダースさん宅を「永遠の家」と決め込んだようだ。
そこで、一家はそのオンドリをペットとして飼うことにし、ロニーと名付けた。
ニワトリに魅了された一家、家族として迎え入れることに
チャズさんは、幼い頃から動物に囲まれて育ったが、ニワトリなどの鳥類にはこれまで縁がなく、飼ったことがなかったという。しかし、ロニーを飼い始めてすぐに、チャズさんはロニーに深く心惹かれた。
ロニーのことを知れば知るほど大好きになってしまいました。生意気で、10代の若者のように今では家で好き放題しています。
特に天井のファンやシャンデリアなど、私たちの手が簡単に届かない場所に乗るのが好きなようです。
ロニーは、犬のように私たちを追いかけ、注意を引くのが得意です。犬のように振舞うことも多いですが、もちろんオンドリとして毎朝私たちをできるだけ早く起こすよう立派な鳴き声をあげることも忘れていません(笑)
一家によると、飼っている2匹の犬ともすっかり仲良くしているという。
未だに、ロニーがどこからなぜやって来たのかはわかっていない。ただ、一家はもうロニーなしの生活は考えられないほど、ロニーのことを家族の一員として受け入れている。
現在5羽のニワトリが家族となった
更に、ロニーがきっかけでニワトリ好きになった一家は、今5羽のニワトリをペットとして飼っているということだ。そういえば前回、自動車修理店にふらりと現れたニワトリが好待遇でその店に就職しちゃった話をお伝えしたが、今回の件といい、事案が増えているということはやはり暗躍している組織の存在が見え隠れしちゃってる気もしなくもない。
そしてその組織はかなりのやり手だ。1羽ならず5羽までも招き入れることに成功したのだから。今は5羽だけど、この先もしかしたら更に増える可能性だってなきにしもあらずだ。
ロニーとサンダースさんの日常は、Instagramのアカウント『ronnietherooster15017』やTikTokアカウント『chazsanders7』で見ることができる。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
丹羽の庭には二羽ニワトリがにわにわわわわ。
2. 匿名処理班
ワイアンドットかな
多分どっかで家禽として飼われてたのが遥々旅してきたんだろう
3. 匿名処理班
カーネルさんの家じゃなくてよかったな…?
4. 匿名処理班
羽根の模様が美しいね、まるでカービングみたいだ
5. 2
近所の墓地に捨てられたらしきニワトリが我が緑の庭が気に入って居座っちゃったことがある。 立派な羽色の大きな雄鶏だったのだけど、見かけはともかく朝4時頃の爆鳴きに起こされて参った。 それで捨てられたのかお前。。 日本は住宅事情的に無理だ。
6. 匿名処理班
ロニーさんの羽根の柄きれい
7. 匿名処理班
綺麗な羽してるね
野良にわとりなんているのかな?
8. 匿名処理班
鳥はトイレの場所を躾けられないんでしたっけ?
9. 匿名処理班
きれいな子だなー。野良ニワトリは半端なく強い生き物なのでわんこもネコも敵わなかったりするね。すごい距離飛ぶし。
10. 匿名処理班
鶏は好戦的なので
小さい手を付けると
T-レックスじゃないかと思う。
11. 匿名処理班
ネコ「やっぱりヒゲ ! ! 」
12. 匿名処理班
スタイリッシュな柄のニワトリで素敵
インテリアみたい
13. 匿名処理班
皆さん言ってるけど羽の色がすてきだ―。
大きさ的にはチャボに近い気がする。
14. 匿名処理班
カラパイヤの鶏写真集記事で知った美鶏TOP10のアメリアさんと同じ種かな?
ペット鶏さんは魅力的だけど、家の中での放鳥は色々とハードル高い…
素敵な内装のお宅なのに●被害は大丈夫なんだろうか?w
15. 匿名処理班
ニワトリゲットだぜ!
16. 匿名処理班
非常食。。。。
17. 匿名処理班
鶏は恐竜みたいな乱暴さも持ち合わせててそこも魅力的や
イモムシやムカデに恐れもせず立ち向かって美味しく頂いてしまうその姿は頼もしい
18. 匿名処理班
>もしかしたらニワトリもそんな組織めいたものがあるのかもしれない。
NNNN
NiwaNihaNiwa(庭には二羽)ネットワークです。
19. 匿名処理班
うちの近所も毎年雄鶏だけが捨てられていくからうちも含めてご近所さんたちで引き取ってる
そんなこんなでこの近所じゃ朝にニワトリ鳴いても誰も文句言わない、みんな飼ってるから
捨てられたニワトリは冬になるとお腹空かせた鷹やイタチにやられて死んじゃう
捨てる側は気軽でいいけど最後まで責任とれよ
20. 匿名処理班
※10
水鳥だって好戦的で怖いわ。
クチバシがヘラ型なので、あまり痛くないけど、鶏とか尖がってるから、このおうちでどうなってるのか……
21. 匿名処理班
コケコッ講【こけこっ−こう】古景骨講
鶏を信仰する農民・職人・商人で組織された講社。
江戸時代末期に流行した伊勢講 富士講に並ぶ三大講社の一つ《季 秋》
民明書房大百科より
22. 匿名処理班
サンダース家に、鶏だと・・・・?
23. 匿名処理班
この鶏たちを送り込んだのは、こっこクラブかな
24. 匿名処理班
※8
飛ばない鳥は判らないけど飛ぶ鳥は場所限定する理由も無いですからねぇ…
セキセイインコとか可愛いけど爆撃食らうのだけが玉に瑕でしたわ
25. 匿名処理班
この鳥はもしや「コケッコー」では!!!
26. 匿名処理班
子供の頃近所で飼われていた白色レグホンは
それはそれは恐ろしかったな
正に動物のお医者さんに出てくるヒヨちゃん
そのものだったよ
ロニーは大人しそうだね
27. 匿名処理班
KKK(コケ・コッコー・クラン)
28. 匿名処理班
セブライトって鶏なんだねぇ 小柄でかわいいな
茶色はゴールド、白色はシルバー呼びなんだそうで
29. 匿名処理班
10年くらい前かな、鳥インフルが猛威をふるって、
公園に鶏やシャモがたくさん捨てられてた。
ついでにウサギも結構いた。
でも次第に少なくなって、いなくなるんだよね。
ニンゲン勝手だなー。保健所で殺処分の犬猫もまだ多いし。
30. 匿名処理班
木彫みたいな羽模様が素敵で、すごく可愛らしいヒヨちゃん(違うけど)ですね。
つぶらな瞳でチャズさんの肩にちょこんと乗ってるサイズ感、まだ少年期なのかな…?
どうか、このままおっとりとして和やかな性格のまま、無事大きくなりますように。
31. 匿名処理班
綺麗な切り絵みたい。
32.
33. 匿名処理班
描いたみたいな模様で一瞬絵に見えた
綺麗な子だ
34. 匿名処理班
ロニーさん かなりイケメン
35. 匿名処理班
>>16
この手のコメントいい加減何千番煎じだよってなるわ
36. 匿名処理班
もう一つのNNNの誕生ですな!
ニワトリニワトリネットワーク
37. 匿名処理班
CCC = コケッコ・チキン・コミュニティ
38. 匿名処理班
子供のころ近所の養鶏場から脱走した3羽のチャボが植木畑に住み付き、野良猫やカラスを駆逐して帝王のように君臣していたことがある
毎朝早朝に5mくらいある一番高い木のてっぺんに登って∈( `◇´)∋「うぉぉぉぉー!」と帝王の雄叫びを上げるので困った
でもそんな彼らも養鶏場のおじさんには敵わなかった
39. 匿名処理班
KFC(コケコッコー・ファミリー・サークル)の仕業か
40. 匿名処理班
羽綺麗だなぁ
隣家と離れていると自由に飼えるから羨ましい
そのうち生みたて卵のお返しがあるのかな
41. 匿名処理班
隣まで3kmかぁ
思う存分、鳴き放題だね
42. 匿名処理班
ニワトリ・・・サンダース・・・・閃いた!!テーレッテテー
43. 匿名処理班
※27
白頭巾に赤い鶏冠を付けるのかな?
44. 匿名処理班
コロナが流行り始めた時にヒヨコ飼う人が増えたらしいし、成体になって飼えなくなって捨てられたけど野性で生きていけなくて民家に逃げ込んだんだろうね
45. 匿名処理班
※38 「君臨」かな?結末は強制送還をにおわせて終わった・・・
46. 匿名処理班
アメリカだし、クックドゥードゥルでCDDネットワークかな?
47. 匿名処理班
>>23
それをいうなら ひよこクラブ
48. 匿名処理班
4羽は雌鶏みたいだから、ロニー君ハーレムだね。
ロニー君がいれば雌鶏も卵産むから、ちゃんと相利共生が成り立ってる。
49. 匿名処理班
※8
家の中で鳥を放し飼いするのに憧れているんだけど
それがネックだよねー。
50. 匿名処理班
あのさ、メンドリだけ飼っていれば卵ももらえて
家族も増えないけど、ロニーくんがいるじゃん。
新メンバーが全員オスならいいけど、メスもいて
どんどん増えちゃったらどうするんだろう?
里親募集ったって、ニワトリ飼える人少ないと思うんだよね。
ウサギはあるけどトリの避妊・去勢手術って聞いた事ないし。。。
51. 匿名処理班
隣がチャボ飼ってて、おとなしくて人懐こくてかわいかったなぁ。
52. 匿名処理班
>>20
水鳥である黒鳥に襲われたことあるけど
腿を噛まれてジーンズはズタズタに穴空くし、腿は内出血で赤黒くなってクソ痛かったから
水鳥も危険
53. 匿名処理班
※49
室内で放し飼いしたい人向けにおむつが販売されてるよ
”鳥用おむつ”で検索すると出てくる
54. 匿名処理班
若冲が狂喜しそうなメンドリだwwwww
55. 匿名処理班
セブライトバンタムかな?
かわいい