
うん、確かに面影はあるかもしれない。
これがトサカ魂ってやつなんだろうか?よう知らんけど。
広告
farbodnabavi/reddit / @CMGaldre
赤のバルブは赤いトサカによく似ていた。だもんだからなのか、3羽のニワトリたちはこれに食いついた。「なんだ?なんだなんだ?」
興味津々でバルブを見入るニワトリたち。

哀愁を帯びたりもしながら、バルブに近寄る中央のニワトリ
「お父さん、お父さんのトサカはどうしてそんなに固くなっちゃったの?」と言ったとか言わないとか...

という擬人化目線はここまでにして、ニワトリはどんな色より赤色が良くみえると言われている。一説によると、赤色はトサカを象徴していて、トサカが大きいほど力があるとみなされるのだという。
ニワトリ同士がお互いのトサカの大きさで争わないよう、赤色のトサカを紫色に塗る塗料スプレーも存在しているのだとか。
なのでこの動画の場合は、この赤バルブのトサカ的なものの大きさを吟味していたのかもしれないね。自分より小さいトサカ認定したら襲い掛かっていたのかもしれない。これがニワトリのトサカ魂ってやつだ。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
トサカに来なくてよかった
2. 匿名処理班
これほんと好き
3. 匿名処理班
と、トサカ魂…初めて聞いたのだが
4.
5.
6. 匿名処理班
屋根の上の風見鶏に恋をしたニワトリの歌を思い出した。みんなのうたの「恋するニワトリ」ってやつ。
7. 匿名処理班
カモの雛が羽毛布団店にやって来たみたいな話があったな
8. 匿名処理班
お父さん、ひねったら水が出るようになっちゃって……
9. 匿名処理班
ニワトリも視覚で固体識別してるのか
10. 匿名処理班
チンピラが囲んでるようにしか見えん
11. 匿名処理班
つまり鶏は赤色を認識できるって事か(真面目
12. 匿名処理班
またこのカラーリングがまんまだわ
13. 匿名処理班
小首を傾げて見てるのが可愛すぎる。
14. 匿名処理班
鳥の目って種類によってはあんまり色の識別できないらしいけど、ニワトリは少なくとも赤色は分かるのね
15. 匿名処理班
※3
まーかせて!
16. 匿名処理班
つつかれてるからバルブの順位は結構低そうwww
17. 匿名処理班
ゴリラロボの話とちょっと似てるな・・
18. 匿名処理班
3羽とも♂。
19. 匿名処理班
じわじわくる
20. 匿名処理班
人間も逆三角形の円を顔と認識して注目する性質∵
があるみたいだから、動物ごとに反応しやすい形状や色彩があるんだろうね。
21. 匿名処理班
仮に、火炎茸みたいなのがあったら、どう反応するんだろう・・・?
22. 匿名処理班
ガンくれてるようにしか見えんw
23. 匿名処理班
コイツは煮ても焼いても食えぬ
24. 匿名処理班
人間でも「自分たちに似た何か」がいたら困惑して見てまうわ。鶏と違うところはSNSで写真拡散するところ。
25. 匿名処理班
いつだったか散歩してるとき「あ、子猫が一人遊びしてるわ〜」と思ってそっと近づいていったら猫じゃなくてコンビニ袋だった経験あるので、なんかわかるかんじある。
26. 匿名処理班
赤いバイクの郵便配達員を襲うキジの話を思い出した
27. 匿名処理班
「テメェなかなかいいトサカ持ってんじゃねぇか……あ?やんのか?おぉん????」
28. 匿名処理班
記事の題名が秀逸です。
最優秀賞をあげたい。
29. 匿名処理班
うん、だんだんニワトリに見えてきた
30. 匿名処理班
ティラノサウルスと鶏or雉は遺伝子レベルの仲間らしいから、
多分、ティラノサウルスも同族っぽいのに注目したんじゃね?……シュールだな。
31. 匿名処理班
をいっ!Σ( ̄□ ̄;)
なんでやねんΣ⊂(´Д` )
32. 匿名処理班
>>27
「こいつバルブだからな、シメてやろーぜ」
33. 匿名処理班
あなたはニワトリですか?
次の写真の中から私たちに似たバルブを選んでください
34. 匿名処理班
まぁ!素敵なトサカね!ついウットリしてしまうわ!
この赤色といい、広がり具合といい、
ニワトリ心を鷲掴みだわ!
35. 匿名処理班
※3
カタマリ魂…みたいなものだろうか?
(パ○モ用語の深層心理は不明な事が多い)
36. 匿名処理班
>>35
そこがパルモWORLDのいいとこ。味で言えば珍味
37. 匿名処理班
※34
念のため言っておくが、こいつら全員オスだ
トサカあるし
38. 匿名処理班
ちょっと不気味な話だわ
39. 匿名処理班
トサカと父さんか?をかけたのか
40. 匿名処理班
バルブ「I am your father」
41. 匿名処理班
フェティシズムの不思議を感じる
42. 匿名処理班
うっかり一時停止を押したかと思う凝視っぷり
43. 匿名処理班
>>37
全員オンドリなのは確かだがメンドリにもトサカはある
44. 匿名処理班
平 和 だ
45. 匿名処理班
※9
してるよ!
個体識別してるときの脳の反応を取ってる論文があるよ!
※11※14
ニワトリは錐体細胞の種類が4種類(人間は3種類)で人間より色覚に優れているよ!
より細かい色も見分けられるし、動体視力もすごい!
fps120くらいまで見分けられるから蛍光灯の瞬きも見えるよ!
※18※37※43
この映像からはオスかメスか見分けがつかないよ!
白色レグホンや白色プリマスロックはメスもとさかがかなり大きいんだ!
肉用ならオスの可能性が高いし、卵用ならメスだね!
でも肉用は若鳥のうちに出荷するのが大半だから、完全に大人なこの子たちは卵用のメスの可能性が結構あるよ!
ちなみにメスのとさかはこの動画みたいに顔にかかるように斜めに傾くものが多いんだ!
オスはパリッとまっすぐ立ってるものが多いよ!
でもそれも年齢や体調によってかわるから、ほんとこの子たちの性別は不明だよ!
46. 匿名処理班
>>15
あ〜るくん懐かしいw
47. 匿名処理班
※15
お前は魂でなく先輩だろ?w
48. 匿名処理班
>>40
クック・ルドゥドゥドゥドゥー「Noooooooooooo!!!!」