
フロリダ州ディズニー・ワールド一部再開 image credit:waltdisneyworld
日本では、コロナ感染者数が増加傾向にある中で、政府主導の「Go Toトラベル」キャンペーンの実施に懸念の声が上がっているが、アメリカでも同様のことが起きている。連日7万人前後の感染者を出しているアメリカだが、フロリダ州にあるウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートの一部施設が7月11日に再開された。フロリダ州では、12日に同州の新型コロナウイルス新規感染者数が過去最大数となった。
SNSでは賛否両論の意見が飛び交っているが、再開を懸念する人々は、公式のプロモーションビデオ(PV)がホラー映画風に改変するなどしてその危険性を訴えており、感染防止と経済活動の両立さの難しさを物語っている。『Market Watch』などが伝えている。
広告
ディズニー・ワールド一部再開直後、コロナ感染者最多を更新
これまでアメリカでは、カリフォルニア州の新規コロナ感染者が最多という記録が報告されていたが、12日のフロリダ州当局の統計によると、同州の新規感染者数は1万5000人を超え、パンデミック始まって以来、アメリカ最多の「1日の陽性患者記録」を更新した。しかしその前日、フロリダ州ではオーランドにあるウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートの一部施設、「マジック・キングダム」と「アニマル・キングダム」が再開の運びとなり、何百人もの来場者があったという。更に15日には、エプコットやディズニー・ハリウッド・スタジオも再開したようだ。
再開を疑問視する人たちが、公式PVをホラー映画風に改変
未だコロナが猛威を振るう中のディズニー・ワールド再開に関しては賛否両論あり、SNSでは様々な意見が上がっている。再開は早計であると考える人は、その危険性を訴えるため、公式のInstagramアカウントに投稿されたPV(プロモーションビデオ)を、ホラー映画風に改変しはじめた。
こちらが公式アカウントに投稿されたPV
ホラー映画風に改変されたPVの数々
oh man that’s good pic.twitter.com/QI2OXPgPUg
— Surgeon General Dr. Mario (@JakeStergos) July 11, 2020
They finally got the Disney World ad right. pic.twitter.com/avy2PUOQXQ
— Jimmi Simpson (@jimmisimpson) July 12, 2020
I fixed that "Welcome Home" Disney World commercial pic.twitter.com/IC922aBeCB
— Click here to watch Sean Hannity blow an elephant (@tonygoldmark) July 12, 2020
Oh 100% pic.twitter.com/jTpi6rjqlk
— K.Monet (@IAMKiylaMonet) July 11, 2020
🎶 it’s a world of coughing
— shauna (@goldengateblond) July 12, 2020
a world of tears
it’s a world of covid
a world of fears
there’s so much that we share
that it’s time we’re aware
you shouldn’t go to Disney are you out of your goddamned mind 🎶 pic.twitter.com/SEoRDTim3x
再開を肯定的にとらえる人も
しかし、もちろん批判の声ばかりではない。ディズニー・ワールドの営業再開を歓迎する人がいるのも事実である。年に8回ほどディズニー・ワールドを訪れるというアラバマ州在住のユーザーは、早速再開となったディズニー・ワールドを娘と一緒に訪れ、次のようにコメントした。
暑くても寒くても、マスクをしていても、してなくても、ただここにいるだけで幸せを感じることができる。私にとって、ディズニー・ワールドはそんな場所。ここにいるみんなが同じ気持ちで、誰もがここにいることにとても喜びを感じていると思う。また、11日の再開日にインディアナ州から友人とディズニー・ワールドを訪れた女性は、このように話した。
ずっと来られなくて本当に辛かった。また来ることができてとても嬉しい。ここでは、たくさんの思い出を作りましたからね。ディズニー・ワールドは、私たちにとっては第2の故郷のようなものです。ディズニー・ワールドの公式インスタグラムアカウントには、再開を喜ぶ声もあれば「やっぱりまだ早すぎるのでは」という賛否両論の声が多数寄せられている。
一方、カリフォルニアのディズニーランド・リゾートは、7月17日の再開予定を発表していたが、現在は延期にしており再開の日にちを見合わせているということだ。
ちなみに日本の「Go Toトラベル」キャンペーンだが、7月16日、運用見直しが行われ、東京などで新型コロナウイルスの感染者数が再び増加傾向にあることから、全国一斉に実施するのではなく、「東京発着の旅行は対象外」にする方針を固めたそうだが、まだまだ一波乱ありそうだ。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ミッドサマーのやつこわかった…
2. 匿名処理班
何処の国も経済系の突き上げには負けるのね
3. 匿名処理班
すげー
音だけでここまで
印象変わるんだな
4. 匿名処理班
もう全部見れない。。。
ネズミ法務部仕事早すぎ
5. 匿名処理班
ほんと印象違うね
ニュース映像に音楽付けちゃダメなんだなって思ったわ
6. 匿名処理班
先日感染判明した人が夢の国に行ってたみたいだから、もしかしたらまた休止になるかもね。
ユニバみたいに最初は地域限定で再開するのかと思ってたら、いきなり制限なしのチケット制だったのには驚いたけど…。
夢とユニバは遠方の人も動かすから、落ち着くまでは近隣のみとかにして頂きたいのが正直なところ。
7. 匿名処理班
向こうの感染者数で再開とか自殺行為だろ、どう考えてもキャリアが沢山混じって来るだろうね。
再開してクラスター→集団訴訟やね。
8. 匿名処理班
音楽変えるだけでここまで印象変わるとは。
ここにはないが、ミッドサマーのスタッフ作ったやつはめちゃ怖かった。
キャストの笑顔や乗り物が禍々しく見えたよ
9. 匿名処理班
※2
経済回さんと人が死ぬのも事実やからなあ・・・
たくさん間違えながらちょうどいい着地点を探っていくしかないんやろな。
10. 匿名処理班
ストームトルーパーさんの対策万全感
11. 匿名処理班
ドリフの音楽に変えたら救いようもない動画になりそうだ
12. 匿名処理班
シャイニング風良いね
台詞も違うし笑顔が怖い
13. 匿名処理班
※9
コロナで亡くなる人と、経済で死ぬ人の方程式を作ると、反比例のグラフようなもんなのかな。
両方をゼロには出来ないから、どこを着地点にしますかって国民投票するか?
14. 匿名処理班
音無しで見ると、もっと怖く感じた
15. 匿名処理班
※13
んー・・・・・・人間だけの問題やったら投票で押し切るのもありかもだけど。
ウイルスにはウイルスの事情があるからなあ。
真っ暗闇のなか誰も知らない道を歩こうって時に、どっちに行くか多数決とっても意味ないやろ? そういうことちゃうかな。
16. 匿名処理班
『イリョーホーカイ』の次は『ケーザイマワス』の呪文を無心で連打してる人を見かけるけど
『経済回せ』と言ってる富裕層は自分の安全はガッチリ固めていることをお忘れなく
17. 匿名処理班
※16
経済活動が停滞したら富裕層より先にヤバいのはギリギリの生活してる人たちですよ
何の備えもしてない自転車操業だから
そういう人たちのが切実に店開けさせてくれとか、営業停止に反発してそうだけど
18. 匿名処理班
※4
個々の埋め込みのTwitterのこと?
全部見れるんだが。
19. 匿名処理班
個人的に二番目の動画が「ディズニースタッフの本音」みたいな感じで気に入ってる
20. 匿名処理班
※16
ワイ、経済も回さんとアカンよマン。
年間所得はアラウンド200万。
富裕層とか言えばかっこよく逆張りできると思ってる? 甘いわ。
21. 匿名処理班
浦安市民です。
ランド・シーではないけどTDRイクスピアリ内での感染者は出ましたよ…。
市内ではほぼ毎日複数の感染者が出ている。
せめて県内限定での再開にして欲しかったのに今は新宿と同じくらいリスクは高いかな、と思う。
遊びに来る人は気をつけて…。
22. 匿名処理班
満員電車が意外と平気なことを考えると、
経済か、防疫かの落としどころは、
飲食店の制限とマスク強制で他は許可ってところだと思うけど。
今の増え方じゃもう意味ないかな。
23. 匿名処理班
※20
でもあなたは有名人の言ってる発言を鵜呑みにしてコピペ繰り返してるだけでしょ