
ディズニーの廃墟島、ディスカバリー・アイランド image credit: youtube
アメリカのフロリダ州オーランドにあるディズニー・ワールドは、新型コロナウイルスのパンデミックにより3月から一閉鎖中となっているが、先日園内の島に不法侵入し、「自己隔離」と称してキャンプをしていた42歳の男性が逮捕された。「南国の楽園」と勘違いしたらしい。男が潜んでいたのは「ディスカバリー・アイランド」という島で、1999年に閉鎖され、現在にいたるまで約20年、立ち入り禁止となっているいわば廃墟島だ。
「ディスカバリー・アイランド」の歴史と、最近の島の状況を『Design You Trust』などが伝えている。
広告
Abandoned - Disney's Discovery Island
ディスカバリー・アイランドに不法侵入した男、「南国の楽園かと」
ディズニー・ワールド内にある「ディスカバリー・アイランド」に船で侵入し、不法侵入の容疑で逮捕されたリチャード・マグワイア(42歳)。この島は、1999年に閉鎖され、立ち入り禁止の看板が掲げられている。制限エリア内にあり、現在もディズニー社の所有地だ。
逮捕後、警察に「制限エリアとは知らなかった」「南国の楽園かと思った」などと供述し、ヘリやボートを使い捜索していた物音についても「建物内で眠っていたので気付かなかった」と供述したという。
ディスカバリー・アイランドの歴史
ディスカバリー・アイランドは、元々トレジャー・アイランドという名で海賊をテーマにした島として1974年にオープンした。1978年にディスカバリー・アイランドに名が変更になり、環境保護に取り組み、生態系を豊かにし、野生動物と緑豊かな自然をメインとしたことで、観光客に人気のスポットとなった。

image credit:Abandoned Florida
しかし、それまではどうだったのか。今は廃墟島となってしまったディスカバリー・アイランドの様子を撮影した写真家および探検家、作家でもあるフロリダ在住のディビッド・ビルト氏によると、この島は1900年代初頭まではラズ一家により所有されていたことから、ラズ島と呼ばれていたという。
その後、1930年代後半にデルマー・ニコルソンという人物が土地を購入。島の名はアイルズベイ島になった。
彼は、妻とペットの鶴と一緒にこの島で20年間暮らしたが、その後売却。以降は、狩猟の隠れ家として利用されるようになり、島の名もライルス島に改名された。

image credit:Abandoned Florida
1965年にウォルト・ディズニーが土地を購入
ディズニー社が、この島を購入したのは1965年のこと。この時、島は「黒ひげの島」と変更されたが、1974年までは未開発のままだった。
image credit:Abandoned Florida
その後、ブエナビスタ建設会社がディズニーの新たな魅力となるトレジャー・アイランドのための景観を作り上げるため、島の周りに土地を追加してかなり拡大させた後、島には1000トンを超える岩や木が中国や南アフリカ、ヒマラヤなどから運び込まれた。

image credit:Abandoned Florida
1974年4月8日にオープンした「トレジャー・アイランド」へは、ウォルト・ディズニー・ワールドのクルーズの一部として、もしくはリゾート・ドックからの直接のアクセスが可能になった。島の名は、1950年の同名の映画にちなんで名付けられていたが、海賊をテーマにした部分はあまり注目されず、島に生息する多くの種類の野生生物の観察が人気を呼んでいたようだ。
1978年、最終的にディスカバリー・アイランドと名付けられる
ディスカバリー・アイランドと呼ばれるようになった1978年からは、ディズニー社は動物や植物の保護を重要な要素とし、環境保護に真剣に取り組む姿勢を見せるようになった。その結果、島の公園は1981年には米国動物園および水族館協会から認定を受けるほどになったという。
しかし残念ながら1999年に閉鎖。以降、島にいた全ての野生生物はアニマル・キングダムへ移動された。

image credit:Abandoned Florida

image credit:Abandoned Florida
現在は、残された建物は廃墟となって荒んだ雰囲気を醸し出しているが、人がいなくなっても植物は成長し続けており、ビルト氏が撮影した写真を見るとより一層野生環境が目立つ。

image credit:Abandoned Florida

image credit:Abandoned Florida
ちなみに、この島では1990年に絶滅したと伝えられているホオジロ科に属するハマヒメドリが1987年まで定住していたことが報告されている。References:More: Abandoned Florida, Facebook, Instagram h/t: hollywoodreporter / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
人工的な物が何も無い島ならいざしらず、
この島で南国の楽園だと思ったなんて
言い訳が通じるはず無いでしょうに。
2. 匿名処理班
島に居た数多くの野生動物って再来種なのかね?
もし島に元々居た生物たちなら
1000トンも運び込まれた外国の植物や岩に
どう対応したんだろうか 虫とかついてて
生態系が変わったりしなかったのかな
3. 匿名処理班
ハハッ(乾いた笑い
4. 匿名処理班
1999年に閉鎖されたのかあ残念。
面白そうな感じなのに。
5. 匿名処理班
※2
私もそこが気になります
さらに最後野生生物はアニマルキングダムに移されたって…
野生生物というより動物園の動物のように思えます
6. 匿名処理班
ここの隠れミッキー探しはレベル高そうだな。
7. 匿名処理班
不法侵入ていどに収まる逮捕で、ジュラシックなメに遭わなくてよかったねぇ
8. 匿名処理班
島丸ごとか…
本家は壮大な事考えるなぁ
9. 匿名処理班
不法侵入に気づいたってことは一応セキュリティ関係は入れてるのか、維持費お高いんでしょ?
10. 匿名処理班
ディズニーの廃墟っていうパワーワード。
11. 匿名処理班
ジュラシックパーク2みたいだ
12. 匿名処理班
軍艦島は一遍行ってみたいわ
13. 匿名処理班
逮捕された理由がこれってまるで不条理系ギャグ漫画のようなオチだな
14. 匿名処理班
>>11
案外、モデルかも知れませんね
15. 匿名処理班
あっ! やせいの
◯ッキーが とびだしてきた!
16. 匿名処理班
文章分かりにくい?ディズニーがどうしたって?
17. 匿名処理班
>>1
島と言っても
海じゃなく湖の中の島なのに
南国もくそもないよね。
アホな言い逃れとしか思えない。
ただ、アホのフリというのは
案外通じてしま場合があるから
侮れない。
18. 匿名処理班
節子それ楽園やない人類滅亡後や
19. 匿名処理班
廃墟巡り好きとしてはワクワクするな
行きたい
20. 匿名処理班
肝試しに忍び込んだ若者たちが次々と……、とかいうホラー映画の舞台に使えそう。
21. 匿名処理班
※2
多分
島特有の固有の生態系に
なってると思う
その上時間が経過してるので
自然淘汰による調和のとれた
バランスが取れてるはず
22. 匿名処理班
うまく運用すれば儲かりそうなのに、何がダメで破綻したんだろう
23. 匿名処理班
このディズニーが買い取る以前から動物園だった島とは別に、近く(というか広大なディズニー敷地内なのかな)に同テーマ拡大版的な施設が運用開始されていたので展示飼育の野生動物のほとんどはそちらに引っ越しでこちらは店じまいだとか、地域鳥類への施設関係者による不適切な扱いの疑いだか裁判などが当時あったようで、後者が閉鎖に直接関係したかはちょっとわからんのですが時期としては重なるみたい。
全体を見れば生きて運用されているように見えるディズニー敷地の中に廃墟徘徊者たちが潜り込む込む閉鎖された島があるってのは不思議な雰囲気ですね。ひと味ちがう。
24. 匿名処理班
※1
何を食べていたんだろう?
25. 匿名処理班
>>1
「なんで入ったんだ」
「南国の楽園だと思って…」
「は?」
26. 匿名処理班
※24
計画的にキャンプしに行ってるんだろうし食料持ち込んでるかと
27. 匿名処理班
※6
オマエハイッタイ・・・ナンダ・・・ハハッ
28. 匿名処理班
※22
近接する施設共々、池やプールなどの水中に人体に侵入増殖すれば治療救命が困難な
《脳喰いアメーバ》
が発生したのが最大・最凶の要因のようですが・・・
29. 匿名処理班
※1
ディズニーランドの敷地内の湖といっても対岸は普通のリゾート地だから
放棄された無人島だと思って住み着いたというのはわからなくもない
30. 匿名処理班
色々持ち込まれて生態系は急激に変わったろうな
まあ生態系は常に変わっているんだけど
31. 匿名処理班
落語の『佃島(≠佃祭り)』みたいな話だな
32. 匿名処理班
この島の周辺を地図で見ると、湖やら水たまりがボコボコあってとんでもないことになってるね