
散歩嫌いな犬の死んだふり
全ての犬が散歩大好きとは限らない。家の中にいるのが好きで、散歩中は歩かないこと岩のごとくな犬だって存在するのだ。イタリア、ロンバルディア州ブレシアに住む、5歳のミニチュア・ブル・テリア種、スパーキー君の場合、散歩の途中で歩くのが嫌になってしまうことが多いようで、そこから一歩も動かなくなってしまうという。
「#うちで過ごそう」の宣伝犬として起用できるくらい、家の中で家族とまったり過ごすのが大好きな犬なのだそうだ。
アスファルトの上で死んだふり
飼い主のシルビオさんと常に一緒にいたいスパーキーなので、飼い主が外に出るとなればついていく。でも基本的に歩くのは嫌い。散歩の途中で動きをパタっと止めてしまう。アスファルトの片隅でおなかを出して死んだふりをしてしまったスパーキー。刑事ドラマの殉職シーンみたいなことになっている。こうすればシルビオさんがどうにか運んでくれることを知っているのだろう。
橋の上を引きずってもらうスパーキー
シルビオさんだっていつも抱っこしてくれるわけじゃない。運動の為に何度も歩かされることに嫌気がさしているスパーキーは、地面の形状によっては引っ張ってもらえることに気が付いたようだ。この橋の上なら滑るのでお父さんが引っ張ってくれる。スパーキーはこの橋の上にくるとわざとうつ伏せの体勢をとり、シルビオさんにひっぱってもらうようになった。ソリ遊び感覚なのだろう。楽しんでいるようだ。
床が滑りやすいショッピングセンターではいつもこう
怠け者だけど、賢いスパーキーは、ショッピングセンターの床が凄く滑りやすいことに気が付いちゃった。だもんだから中に入るとすぐにうつ伏せの体勢をとる。ショッピングセンターの床掃除をしているようなものだが、彼にとってはこれが楽しいんだからしょうがない。今、イタリアはロックダウン中なのでショッピングセンターの映像はその前に撮影されたものだろう。そしてステイホームが呼びかけられている今、スパーキーは大好きなシルビオさんと毎日長い時間一緒に時を過ごすことができて満足しているようだ。
そんなスパーキーの日常はInstagramのアカウント「sparky_minibullterrier」で要チェックだ。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
こういう散歩嫌いというか、歩くの嫌いで引き摺られるの好きなイヌ、一定数いるのかな。
以前日本でも背中下にして引き摺られ散歩大好きな柴犬、テレビで見た。
2. 匿名処理班
橋のうえで引っ張ってもらう後ろ足がターキーみたい
3. 匿名処理班
面倒だろうについて来るの可愛い。ご主人大好きなんだなぁ
4. 匿名処理班
元気玉あああああー スパーキー!スパーキー!
5. 匿名処理班
歩くのが嫌いな以前に、引きずってもらうのが好きなのでは
6. 匿名処理班
俺もキス立て伏せしたい。
7. 匿名処理班
>>1
他犬に比べて柴犬の引き摺られてる率高め
8. 匿名処理班
ショッピングセンターの動画はめちゃ嬉しそうに見える
9. 匿名処理班
>>7
ブルテリアはブルとテリアのヤバい所が凝縮された犬種なので
躾けは犬も飼い主もプロに教えてもらわないといけないらしいが
外国では柴犬も同じくらいやっかいさんな犬種で初心者は飼っちゃダメなんだそうで…
10. 匿名処理班
なんじゃこりゃ(笑)
11. 匿名処理班
飼い主ムッキムキだったw
12. 匿名処理班
最後の動画w
くっそーイチャイチャしやがって!
13. 匿名処理班
動画でチラっと道が見えただけだけど、
散歩が長すぎるって事ないかな?
ブルって強そうに見えるけど、骨格形成が危うい旨
NHKの犬特集でみたんだ。(イングリッシュ・ブル)
先日出会ったフレブルちゃんも、ヘルニア持ち。
でもパパさんが筋肉を付けないと、と一時間も歩くそう。
うちの大型犬でも朝夕30分づつで、もし一時間歩くなら
30分を3回/日にするようトレーナーさんにアドバイス
されたくらいなんでちと心配。