
image credit:thenewfcrew/Facebook
様々な病気と闘う人の精神的支えとなる存在のセラピー犬。プロとしての資格を持っていなくても、傍に寄り添ってくれるだけで心が癒され、励まされ、前向きに生きる希望を与えられるという人は多い。アメリカのペンシルベニア州に、人の心の支えになれる犬を飼育する女性がいる。9匹のニューファンドランドを飼っているその女性は、母親の病をきっかけに、犬によって病気の人の心を癒す支援を行う非営利団体を運営するようになった。
「生前、母が犬に救われたように、今度は9匹の犬と一緒に多くの人を救う手助けをしたい」と女性は話している。
広告
母親の病気発覚後、7匹の犬を飼い始める
ペンシルベニア州グレンミルズに住むマッケンジー・マカッチさん(28歳)は、『The Newf Crew』という非営利団体の創設者であり運営者で、自身の犬9匹をセラピー犬として使い、入院中の患者を訪問することを目的としている。そのきっかけとなったのは、マッケンジーさんの母ディアドレさんだった。
ディアドレさんは2016年にステージ4の大腸がんと診断された。その後、闘病生活を続ける中で、マッケンジーさんは7匹のニューファンドランドの子犬を家族に迎え入れた。
7匹は、ディアドレさんの闘病生活を支える大きな存在になった。
ディアドレさんは元気な時、入院中の患者をセラピー犬と一緒に訪問する非営利団体を運営したいという思いを常々抱いていたという。
そんな母親の気持ちを知っていたマッケンジーさんは、闘病中のディアドレさんと一緒に『The Newf Crew』を設立し、インスタグラムで7匹の犬たちがどんなふうにディアドレさんを日々支えているか、その様子を伝え続けた。
犬たちにとって、ディアドレさんはまさに最初の患者だった。フワフワの毛をした7匹の子犬には、どんな戦略も必要ない。ディアドレさんにとっては、辛い時期に子犬たちがただそこにいてくれるだけで、大きな癒しとなったようだ。
SNSを通して2人の活動と犬の役割をシェア
マッケンジーさんとディアドレさんはその後更に2匹のニューファンドランドを引き取り、全部で9匹の大型犬が家族になった。2人の活動や犬の役割をシェアしたインスタグラムは大反響を呼び、多くのユーザーらからディアドレさんへの励ましの声も寄せられた。
しかし、ディアドレさんはがんに勝つことができず、旅立ってしまった。
悲しみを抱きながらも、マッケンジーさんは母と一緒に果たせなかった夢を自分が叶えようと、団体を運営し続けていくことを決心した。
母にとっては、犬たちだけでなく、SNSを通して得た多くの人たちからの励ましのメッセージもとても大きな意味あるものだったと思います。
私にとっても、母を喪い悲しみに暮れましたが、犬たちがいてくれたおかげで支えられました。犬がいなければ、きっと母の死を悲しんで、ずっと寝込んでいたことでしょう。
9匹のうち3匹はプロのセラピー犬として訓練中
インスタグラムやFacebookを介してマッケンジーさんの活動は広く知られるようになり、Redditではミームにもなった。これについては、「私の犬について、みんなが興味を持ってくれるのは嬉しいことです」と笑い流している。
母親や自分が犬に支えられたように、今度は誰かが犬によって支えられ癒されてほしいと話すマッケンジーさん。現在、9匹の犬のうち3匹は、プロのセラピー犬として訓練中だそうだ。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
見てるだけでも癒される。
もふもふしたら癒しパワー100倍やね。
2. 匿名処理班
もふもふ天国
3. 匿名処理班
本場の純血何でも大きいよね。
ニューファンも散歩で遭遇したけど小さかった…。
何でも小型化すれば良いってもんじゃ、。
4. 匿名処理班
何もかもデカイ!そして可愛いな😍
5. 匿名処理班
泥棒・強盗「ズルいって!」
6. 匿名処理班
ミューファン9頭もいれば台風の日に田んぼの様子見に行っても助かりそう
7. 匿名処理班
※3
本場がなんでも大きいんじゃなくて、本場の犬種がアメリカで大型に繁殖されているが正しいよ。
ニューファンはカナダの犬。
秋田もシェパードも、ゴールデンも本国よりアメリカに行くとデカくなるんだよ。
8. 匿名処理班
でかい!つよい!!そしてやさしい、それがニューファン。
9. 匿名処理班
※6
田んぼに嵌って驚いた飼い主を助けようとして犬が群がってわちゃわちゃのなんだか良くわからん光景になりそう(笑)
しかし、これだけの大型犬でしかも結構なモフ具合を見ると、普通のお世話だけも大変だろうな…
10. 匿名処理班
可愛いけど、介助犬ならもっと毛の少ない犬種の方が楽じゃねえか?
気温高くなって今日わんこを洗った俺の感想。
11. 匿名処理班
うちのも本当に可愛かったのぉ
8年生きてくれた
12. 匿名処理班
子犬わんさか乗ってる奴は流石に重そう
13. 匿名処理班
亡くなった方も、残された方も、イヌが居たからこそ救われたとこは多かったと思う
経験上
14. 匿名処理班
犬は人間の最良の友。
たくさん救われた。
たろたんに出会うために私は生きてきたと思うくらい大事だった。
15. 匿名処理班
出すものが小型犬の数十倍ありそう
16. 匿名処理班
ごはん代いくらかかるんだろう…
17. 匿名処理班
ニューファンドランドは穏やかな性格してるし顔も愛嬌あるからその意味ではセラピー向きなのかな?
でも成犬9頭ってちょっとした牧場レベルだぞそれ
18. 匿名処理班
セラピーは良いのだけど、多くね?でかくね?wwしかし…可愛いカワ(・∀・)イイ!!