
その距離は2mとされている。しかし何の印も無い場所だとお互いにおおよその見当で距離を置くしかない。ところがその見当はもちろん、対策意識もそれぞれ異なるため微妙な気分になる人も少なくないようだ。
このモヤモヤした間隔をはっきりさせるべく、海外のYouTuberが発明したヘルメットが反響を呼んでいる。
このアイテムはなんとヘルメットにレーザーポインターが回転する仕組みを付けたもの。これにより周囲に描かれる半径およそ2mの赤い円が適切な距離の目安となる。
いつも意識してる人もついつい忘れがちな人にも役立ちそうなヘルメット。その作り方を含めた動画がナイスアイデアとして好評を博している。
広告
Social Distancing Laser Hat
ヘルメットのレーザーで社会的距離を可視化
StupotMcDoodlepipがソーシャルディスタンスレザーハットと呼ぶ発明品は、ヘルメットに取り付けたレーザーポインターが回転し、地面に半径約2m(厳密には6フィートちょっとの1.9m前後らしい)の赤い円が描かれるというもの。3Dプリンタ製の部品と電池ボックスなどを組み合わせ



レーザーの回転仕掛けは3Dプリンタ製
なお使用した部品一覧はざっとこんな感じだそうだ。
・Autodesk社のFusion 360でモデリングした部品一式:スライスソフトウェアPrusaSlicerなどを用いてPrusa i3社の3DプリンタMK3Sでプリント。なお3Dプリンタで作った各部品はMakerBotのデザインファイル共有サイトThingiverseで公開中。
・レーザーポインター:直径16mmでスイッチはスライド式。サイズによって3Dモデルの調整が必要
・スケートボードのベアリング
・6V DCギヤードモーター
・スイッチ付き電池ボックス (単3形 x 4本)
・M3 x 5mmネジ (皿ネジ以外)
・M3 x 8mmネジ
・帽子:穴を開けてネジが付けられるもの。建築用やスケートボードのヘルメットなど
・帽子に仕掛けを固定するネジやナットなど
さらにAutodesk社のクラウドサービスautodesk360にて組み上がった仕掛けのデータ閲覧やダウンロードもできる。
ヨーロッパでも浸透しそうなナイス発明!
確かにこれはやむなく外出する人だけでなく、周りの人にも範囲を知らせることができて便利かも。
image credit:youtube
世界の視聴者もこのアイテムにさっそく注目。スウェーデンやドイツなどのヨーロッパのユーザーも、これなら自分の国でも好まれそう!と興味津々だ。他にも「シンプルで効果的!」「この帽子をかぶった人たちが円が重ならないようにダンスしたらウケそう」「もうすこし回転を遅くして猫を遊ばせるおもちゃにもできるね!」などいろんなコメントが寄せられている。
新型コロナウイルスの収束が見えない今、ネットでは少しでも役に立ちそうなアイテムを考えたり、画期的なアイデアを共有する人の輪が広がりつつある。
中には残念なものやイマイチなものもあるかもしれないが、それが次の発明につながることもあるわけで、こんな時こそ知恵をしぼって不便な暮らしを良くしようって姿勢は見習わなきゃって思う今日この頃だ。
References:geekologie / youtubeなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
他人の目に当たらないようにくれぐれも注意して頂きたい
2. 匿名処理班
MMO RPGのアビリティ効果範囲みたい
3.
4. 匿名処理班
密ですゲームを思い出してしまったのは自分だけじゃないはず
5. 匿名処理班
子供が見上げて照射元見ちゃったら危険すぎるわ
6. 匿名処理班
今まで生きてきてて2mの感覚もわからんのか?
7. 匿名処理班
見た目がタケコプター
8.
9. 匿名処理班
身長で距離変わるよね
10. 匿名処理班
晴天の屋外でどれだけ視認できるのか
11. 匿名処理班
ガールフレンドが近づくとマゼンタカラーでハート型にもなるんだろう?リア充め
12. 匿名処理班
これをかぶって間合いを取るサムライはあまり強くないはず
13. 匿名処理班
ウイルスが侵入してきたら警告アラームが鳴って赤ランプでも点滅するようにしたらいい
アラーム鳴らなくなる迄ダッシュで逃げる
14. 匿名処理班
思ったより大きい円だった
守れていなかったかも、気をつけよう
15. 匿名処理班
暫くコレ付けていればいずれ慣れて目視で距離測れるように成りそうだね
16. 匿名処理班
入ったら斬られそう
17. 匿名処理班
※12
間合いが3mだったら、敵もちびり上がるかもしれない
18. 匿名処理班
日本だと消費生活用製品安全法でON固定できるスライドスイッチのレーザーポインターはNGです。
19. 匿名処理班
それよりウイルスを可視化できるメガネとかスカウターみたいなのって作れないの?
20. 匿名処理班
お、おう……
21. 匿名処理班
ピポヘルじゃん…
22. 匿名処理班
ノブナガより狭いな
23. ナパチャット
でも美少女来たら濃厚接触するよね
24. 匿名処理班
え?社会的距離2mて直径なの?
どう見ても半径2mないんだけど
25. 匿名処理班
※24
動画の床に置いてあるシーンだと2mないね。
でもtop画像のかぶった状態だとありそうな気が…
この方式の欠点は、ヘルメットの高さ(かぶる人の身長)によって半径が変わっちゃうことだね…。
26. 匿名処理班
※24
頭にかぶって歩いてるシーンなら2mあると思うよ。
この人の身長180cmくらいと仮定して、それよりちょっと大きいくらい。
27. 匿名処理班
※19
電子顕微鏡を背負って歩けるのならどうぞ。
28. 匿名処理班
つーかこれが限界
29. 匿名処理班
ハガレンの人体錬成陣バージョンも作って
30. 匿名処理班
パーソナルスペースが狭いのか寄ってくる人っているけど近寄らないでくれって口に出すのは角が立つので視覚でわかりやすいのはいいね
かぶるのが恥ずかしいという根本的な問題があるけれど…
31. 匿名処理班
これでハンターの信長ごっこしたい
32. 匿名処理班
携帯ゲーム機のカメラでも見えないか?
少なくともパソナキャリア大宮のトイレの赤外線センサーは見える
33. 匿名処理班
侵入した相手に自動でレーザー撃ってきそう
34. 匿名処理班
なんかのゲームに使えそうだなこの発想。
35. 匿名処理班
画期的って冗談だよな?ジョークグッズにしか見えんわ
36. 匿名処理班
※35
画期的じゃんww
ぐらいな意味合いだと思う
37. 匿名処理班
※9
まぁ、誤差かな。
仮にこの装置で 45 度の角度で描写しているなら、 170cm のひとを標準としたとき、190cm でも 20cm しか広がらないからちょっと大きくなるだけです。
なんか、剣道とかの必殺の間合いを可視化してる感じがします。くだらないけど面白いですわ
38. 匿名処理班
そこまでするなら家に1人で居ろよ