iStock-1168449336_e
少女は誰に殺害されたのか?/iStock
 今から66年前、アメリカ、ボルティモアで14歳の少女が殺害された。だが、少女の太腿に残された謎めいたメッセージ以外、なにひとつ証拠は見つからなかった。いったい、彼女になにがあったのか?

 1954年、霜がおりるほど寒い11月9日の朝、列車の運転士は息をのんだ。前方の線路の上になにか妙なものが見えたのだ。

 それは人の体のように見えた。彼は列車を停め、確認しようとした。それは、ベルヴェデーレ・アヴェニューブリッジのすぐ下の線路の上に放置された、14歳の少女の遺体だった。

広告

ある日の夕方、家を出たまま帰らぬ人に

 キャロリン・ヴァシレフスキは、1940年6月12日、メリーランド州で生まれた。7人きょうだいの一番上として育ったが、完全にグレてしまい、ドレープスというギャング団に入って、車泥棒など軽犯罪を犯した。

 美人だったが、とても14歳には見えず、どんな服を着て、どう振る舞えばいいかをよく知っている、20代後半から30代前半の大人びた女性のようだったという。

 1954年11月8日、午後6時15分、キャロリンは自宅を出て、16歳の友人ペギー・ラマナに会いに行った。近くの小学校で行われるダンスのレッスンの入会登録をするためだった。

 ピンクのトップに黒いスカートといういで立ちが、家族がキャロリンを最後に見た姿だった。しかし彼女は、ワシントン・ブルバードにあるペギーの家には現れず、そのまま行方不明になった。

 キャロリンが帰宅しなかったので、両親は心配して探しに出た。しかし、翌朝の7時に列車の運転士に発見されるまで、キャロリンを見つけることはできなかった。
iStock-843197598_e
Dzurag/iStock

発見された死体の太ももには口紅で"Paul"の文字

 キャロリンは発見されたとき、半裸状態で体中が傷だらけだった。靴とスカートはなくなっており、右の大腿には口紅で"Paul"という名前が書いてあった。

 警察は、キャロリンは列車に轢かれたのではないと断定し、線路の上の橋から投げ落とされたか、事故に見せかけるために線路の上に放置されたと考えた。

 まもなく、殺害現場がわかった。キャロリンの自宅近く、線路からは13キロほど離れた場所で、血まみれの彼女の靴や所持品が見つかったのだ。

 解剖の結果、死因は頭蓋骨骨折だった。性的暴行の痕跡はなく、死亡時刻は前夜の午後11時前後。犯人に激しく抵抗したらしく、指が一本折れていた。
1_e10

一番怪しかった容疑者が自殺?

 キャロリン殺害の容疑者として、300人以上が尋問された。その中には、ドレープの仲間や、友人のペギーも含まれていたが、皆、徐々に除外されていった。

 もっとも疑わしかった人物は、既婚者男性ラルフ・ギャレットだ。ギャレットは、キャロリンの友だちを性的暴行した罪で訴えられていて、キャロリンが亡くなる一週間前に、自分に不利な証言をしていた。ギャレットの住まいは殺害現場近くで、問題の夜にキャロリンと話しているところを目撃されていた。

 しかし、こんどは2日後、ギャレットの遺体が発見された。彼の車が町のはずれに乗り捨てられていて、キャロリンの血痕がついた服が見つかった場所の近くで、ベルトで首を吊っているのが発見されたのだ。

 ギャレットの妻は、夫は自分の母親が最近亡くなったことでとても落ち込んでいたので、それが原因ではないかと語った。

 警察は、ギャレットはキャロリンの殺害とは無関係であることを確認し、彼の死はたまたまタイミングが一致した自殺だと判断した。

66年たった今でも犯人は不明

 事件から半世紀以上、66年たった現在に至るまで、キャロリン殺害事件の謎は解決していない。"Paul"が誰なのか、なぜ、キャロリンの足に名前を書いたのかもわかっていない。だが、事件への関心は決してなくなることはなかった。

 映画『ヘアスプレー』で有名な監督のジョン・ウォーターズも、この事件に魅せられたひとりだ。

 キャロリンが亡くなったとき、ウォーターズはわずか8歳だったが、この事件は彼の人生に大きな衝撃を与えた。

 事件が起きたメリーランド州ボルチモアで育ったウォーターズは、キャロリンのことを決して忘れることはなかった。

 1990年、ドレープ団のリーダー役のジョニー・デップを主役デビューさせた『クライ・ベイビー』(1990年製作)を発表。この映画は、未解決のキャロリン・ヴァシレフスキ殺害事件にヒントを得た作品だと本人が語っている。
Cry-Baby (1990) Official Trailer - Johnny Depp, Ricki Lake Movie HD

 あなたはどう思うだろうか? やはりギャレットが殺人犯だったと思うだろうか? それとも、犯人は他の誰か?

References:Murder of Carolyn Wasilewski / Georgia Bar Owner Removes Thousands of Dollars From Bar Walls to Give to Staff/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
オーストラリア最大の未解決事件の捜査が再開。男性の遺体が掘り起こされる「タマム・シュッド事件」(1948年)

完全犯罪か?未解決事件ファイル、密室で謎の死を遂げたイシドール・フィンクの謎

22年間未解決だった行方不明の事件がグーグルアースで解明。池の中から白骨化した遺体が発見される(アメリカ)

ミステリーが加速する。謎めいた10の集団失踪事件

SNSや匿名掲示板が活躍。ネットのおかげで解決した6つの犯罪事案

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年04月14日 20:54
  • ID:xQLVBvV80 #

犯人は…この中にいる!!!!

2

2. 匿名処理班

  • 2020年04月14日 21:06
  • ID:xIIqY9LY0 #

このラルフは白ですね
訴えられていう最中に妙な動きをすればすぐにわかる

paulというダイイングメッセージは実は「paul」ではない
キャロリン本人ではなく何者かが後から書いた
他人が倒れているキャロリンの足に書いたので文字が上下反転している
paulの上下逆、lnQd=『インクだ』着色料を意味する

犯人は着色料そのもの、つまりタイトル「ヘアスプレー」を制作した
ジョンウォーターズだ

3

3.

  • 2020年04月14日 21:07
  • ID:AAE61EZj0 #
4

4.

  • 2020年04月14日 21:20
  • ID:WC7I3g.I0 #
5

5. 匿名処理班

  • 2020年04月15日 01:11
  • ID:vIXKrc0e0 #

被害者がギャング団のお仲間じゃどうにもなぁ

6

6. 匿名処理班

  • 2020年04月15日 01:32
  • ID:2XPvMn9g0 #

申し訳ないが、何故この事件がそこまで関心を集めたのかが分からない。
むしろ、今日この記事が載ること自体がなんらかの暗号であると言われた方がすっきりするくらい。

7

7. 匿名処理班

  • 2020年04月15日 02:28
  • ID:1aZ4ftg30 #

犯人はラルフ。
こいつは衝動的に動くタイプで頭は回らない。
最初の強間もこの事件も衝動的。
ダイイングメッセージと見せかけ様として男の名前のpaulを書いたんだろうが、日本人で言えばたかしとかさとしみたいにありふれた名前。
最後は焦って衝動的に自ら。

8

8. 匿名処理班

  • 2020年04月15日 02:30
  • ID:.j86FcRi0 #

ジョン・ウォーターズが普通の映画を撮ってたことに驚く
とはいえジョニー・デップか、おもろいね

9

9. 匿名処理班

  • 2020年04月15日 07:16
  • ID:u6VvYQBY0 #

※6
若かりしジョニデがかわいいと言ことでは?

10

10. 匿名処理班

  • 2020年04月15日 11:33
  • ID:GzfiD0P80 #

例え何十年前の事件でもさ、一応警察が無関係と判断したならそれ以降も首吊った人の実名出し続けるのはよろしくないんでないかい?
無実≠無罪って言うの?
未解決で謎だから面白い記事なのかもしれんけど、その家族や子孫はずっと殺人犯の家系じゃね?って言われ続ける(かもしれん)わけでしょ?

11

11.

  • 2020年04月15日 11:49
  • ID:.Kz2z4HB0 #
12

12. 匿名処理班

  • 2020年04月15日 12:05
  • ID:YRuZhi9P0 #

この記事では「口紅」とだけあるけど、
リンク先の英語版Wikipediaを見ると
「口紅またはマーキュロクロム液(赤チン)」とある。

擦ればすぐに色移りするような素材ではなく
赤チンみたいに肌への着色性が高い染料だったんだろうか?

だとすれば、ポールの名前は キャロリン本人が
イキがって「○○命」と好きな男の名を刺青するようなノリで
スカートに隠れる太股に秘かに書いてあっただけで、
事件自体は単に「強姦未遂で抵抗され、殺して遺棄した」という
シンプルなものだった可能性も…?

13

13.

  • 2020年04月15日 13:13
  • ID:YRuZhi9P0 #
14

14. 匿名処理班

  • 2020年04月15日 17:17
  • ID:prxAU0Mh0 #

この暗号はpaulだけでは解けず、カラパイアの上で見た場合だけ解けるようになっている。
paulのulはupper leftを示していて、ブラウザ上部の左詰を見ろ、という意味だ。左上にあるのは? そう、カラパイア(karapaia)のURLだ。残ったpとaはkarapaiaの5番目、2番目の文字なのでkarapaiaの各文字に対応する数値を入れるとk2r252i2。出てくる数値を足し合わせると252+2+2=256なので16進数でFF。
残ったkriにFFを足すとkriFF……クリフ。

つまり犯人はクリフという名の人物だということを示すダイイングメッセージだったんだよ!

15

15.

  • 2020年04月15日 19:44
  • ID:YRuZhi9P0 #
16

16. 匿名処理班

  • 2020年04月15日 19:58
  • ID:YRuZhi9P0 #

>とても14歳には見えず、
>20代後半から30代前半の大人びた女性のようだった

たまに居る、思春期の第二次性徴が早めで
妙に大人びた顔立ちの少女か?と思って写真を見たら、
あぁ…あどけない容姿に不釣り合いな化粧や服で背伸びした系か…。

17

17. 匿名処理班

  • 2020年04月15日 20:57
  • ID:YRuZhi9P0 #

※3
「未解決」な「事件」となると、やはり人間の本能的に
自分の身の回りに危険が及ぶ可能性を排除するために、
「誰が」「どういう動機で」「どうやって」やったか
明らかにならないと落ち着かない心理になるんじゃないだろうか。
(本来は自分の居住圏でのみ有効性を発揮する本能だが、
人類が進化していった時代に比べて情報伝達が発達した結果、
自分とは直接関係ない時代・地域の謎でも興味を引かれる“野次馬根性”と化す。)

で、そういう本能的な謎解きの興味を殊更 刺激するのが
議論のネタに格好のパズルピースが存在している案件じゃないかと。今回のでいえば、口紅の"Paul"。
よく話題になり語り継がれる古今東西の未解決事件も、
単なる残虐性だけでなく、怪文書や遺留品など
ミステリアスさを演出する要素が散りばめられた案件が多い。

18

18. 匿名処理班

  • 2020年04月15日 21:41
  • ID:.AdWZLON0 #

14歳のグレかたがギャング団に入って車泥棒?
60年代のアメリカ人こええ

19

19. 匿名処理班

  • 2020年04月15日 23:24
  • ID:fAiEoQfa0 #

もしかしてこの事件がGTAVの手紙の断片の元ネタなのか?

20

20. 匿名処理班

  • 2020年04月16日 00:31
  • ID:Y8bRztjX0 #

※18
’50年代半ばって、時代背景として、ちょうど
ウエストサイド・ストーリーの世界観じゃないだろうか?

そういえば Wasilewski って、ポーランド系?

21

21. 匿名処理班

  • 2020年04月16日 10:06
  • ID:.2J93TKg0 #

デップ様がかわいい。
この映画見たことあるはずなんだけど、
デップ様がかわいいってこと以外覚えてないことに気づきました。

22

22. 匿名処理班

  • 2020年04月17日 23:02
  • ID:aH1mn46l0 #

※14
な なんだってー! (AA略

23

23. 匿名処理班

  • 2020年04月20日 18:39
  • ID:ZFYleD6m0 #

※12
多分これだ
4〜50年代のディスコダンスは男女ペアで男が女を持ち上げてバク転させたりスピンさせてパンツ丸出しの踊りだから太ももに粋がったメッセージ仕込むのは有りそう

24

24. 匿名処理班

  • 2020年05月06日 01:33
  • ID:qcru7cEz0 #

モヤモヤする

25

25. 匿名処理班

  • 2020年10月08日 19:50
  • ID:Jam6jz4K0 #

犯人は父親とするとパイロット版ツインピークス
個人的にはギャレットの妻が黒(定番ポジション)かな

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements