
TeamK/pixabay
猫の性格は実に様々だ。触ってもいいけど抱っこされるのはイヤな猫もいれば、飼い主の膝に座るのが至福の喜びという猫もいる。ただじっと座ってくれていれば良いのだが、「さあ撫でろ、さあかまえ」とちょっかいを出してくることも多く、座って仕事をしている時はなかなか作業が進まなかったりする。
イギリスに住む1組の夫婦は、最近になって在宅ワークに変えたのだが、まさにその問題に直面した。猫が膝に座ってちょっかいを出し、仕事にならないのだ。
そこで夫婦は考えた。そしてこんなアイディアを思いついた。実にこれが効果てきめん。さてその方法とは?
広告
飼い主の近くで寛ぐのが大好きな保護猫ジギー
ロンドン在住のレベッカ・メイさんと夫アレックスさんは、3年ほど前にロンドンの動物保護施設からジギーとハーレーという2匹のメス猫を引き取った。最初、ジギーはとてもシャイだったが、慣れてくるととにかく飼い主に触れたがった。
膝がダメなら肩や腕など体のどこでもといった感じで、とにかくいつも触れていたいようです。きっと人の温もりで安心感を得たいのでしょう。レベッカさんとアレックスさんは、今はすっかり甘えん坊になってしまったジギーをとても可愛がっているが、最近ちょっとした問題が起こった。
在宅ワークに変えたところ、膝から離れず仕事にならない
夫とともに在宅ワークに変えたのだが、ジギーが膝の上から離れなくなってしまったのだ。ジギーは、レベッカさんたちの気を引こうと、レベッカさんの仕事のデスクやキーボードにも座る。

Lemonsandtea/pixabay
とにかく膝から離れようとしないジギーのおかげで、レベッカさんは仕事に集中できない状態になったため、ジギーにとにかくハッピーでいてもらおうと猫用ベッドを近くに置いてみたが、ジギーは満足しなかった。そこである日、アレックスさんはあるアイデアを思い付き実行した。
「フェイク膝」を作ってみた。作戦成功!
アレックスさんは、自身のズボンの中に詰め物をして膨らみを作り、靴を履かせ、お腹部分にはクッションを置いて、膝部分には温熱パッドを滑り込ませた。
image credit:bubobaby/Reddit
ちょっぴり体勢に無理があるが、立派な「フェイク膝」の完成だ。するとどうだろう。ジギーには大きな効果を示した。ハーレーは、フェイク膝には完全無関心を貫いたが、ジギーは4時間ほどそこでまったり寛いだそうだ。
アレックスは、おもしろさを期待して作ったので、まさか本当に効果があるとは思っていなかったと思います。でも、ジギーはフェイク膝が大好きになりました。(レベッカさん)写真をRedditに投稿すると、大きな反響を呼んだ。
・ウケる!ユーザーらの反響とジギーの予想外の反応に驚くレベッカさんは、「ジギーがあまり私になつかなくなっても困るので、フェイク膝は本当に仕事が忙しい時にだけ使うことにします」と話している。
・笑えた。
・なんて素晴らしいアイデアなの。天才的!!
・私の飼っている猫の1匹は、最近耳が聞こえなくなってインドア生活になったんだけど、このアイデアを拝借してみるわ。
・一瞬見ただけでは、フェイクだとわからなかった!
・猫にハッピーになってもらうために、永久フェイク膝を作るなんて、すごく知的な発想だと思う。温熱マットを入れてあげる思いやりが素敵。
・猫、すごくまどろんだ顔してるね。満足そうで良かった!
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
温かい電温クッションを
売ればもうかるのかな?
2. 匿名処理班
ちょっと、怖い、、w
3. 匿名処理班
要するに暖かい場所にいたかっただけでは…
4. 匿名処理班
ウケ狙いじゃなくても、ウケるでしょ。大草原不可避
5. 匿名処理班
不憫なやつよ…
6. 匿名処理班
ちゃんと靴まで履いてるw
下半身しかないけど猫から見たらどう感じるんだろう。飼い主の匂い付きのあったかいクッションなのか、変な格好で上半身が見えない人間なのか?
7. 匿名処理班
湯たんぽぐらいあったかいよね膝ネコ
大発明なのに、私の膝はなんだったのよ的な寂しさを感じたに違いない
8.
9. 匿名処理班
「とりあえずこれで勘弁しといたるわ」
10. 匿名処理班
いいアイデアだな
ところでお前、脚…どうしたんだ?
11. 匿名処理班
つまりヌコたんとしては人肌の温もりが欲しかっただけで飼い主が恋しかったわけではなかった・・・?!
12. 匿名処理班
※10
lol本物の脚を置いちゃってたよHAHAHA
13. 匿名処理班
こたつとか少し暖かいの置けばそれなり
これはオンデマンド
14. 匿名処理班
三毛ちゃんだから、女の子だねー
15. 匿名処理班
猫は人間のことを温かい棒だと思ってる説がより濃厚に…
16. 匿名処理班
これって結局暖かくて適度に柔らかく固定される硬さのがねごこちがいいってことね
そっか膝じゃなくていいのかってさみしくなるわ
17. 匿名処理班
妥協のできる猫。
18. 匿名処理班
ベッドでの足の間対策にも応用できるかな
19. 匿名処理班
NNN「宛:ジギー同志 『我々に必要にゃのは飽くまでぬくもりにゃのであって下僕の存在自体には拘りはない』という事実は可能な限り秘匿されねばにゃらない。今後はこのような失態を招かぬようより一層慎重に行動されたい」
20. 匿名処理班
写真を投稿してくれた猫さんは言う
「その時、部屋の中にいたのは私一人だけで、飼い主は他所に行っていたんです・・・」
それでは、もう一度ご覧いただこう
21. 匿名処理班
ペットヒーターの引力強い…
肉球コントローラーかわいいですねPopskyかな
膝とヒーターとおもちゃ抱え込みで満足顔
(何日ごまかされるだろう)
22. 匿名処理班
ねこコンビニの季節商品「こたつの膝」がリアルで出現したのか
23. 匿名処理班
なんかせつない
24. 匿名処理班
気づいてしまったようだね
巨大ホッカイロだと
25. 匿名処理班
偽りの温もり
26. 匿名処理班
そういや人間のオス用に
タイトスカート履かせた膝枕売ってたな。
思い出したw
27. 匿名処理班
下僕のにおいと良い温度の温源が必要だっただけでは・・・?
28. 匿名処理班
>>1
そんなもんはもう売ってるぞ
猫鍋の形した暖かいやつが最高だ
29. 匿名処理班
>>18
「おれ、つしま」で脚型クッション使ってたよ。なかなか怖い感じのやつ
30. 匿名処理班
天才w
でもうちは机の上だからなぁ。しかも3匹が入れ替わり立ち替わりやってきては、キーボードに乗っては、ちょいちょいシャットダウンという悲劇。
なんでキーボードだけは気にせず乗るのか。
31.
32. 匿名処理班
そういえば「ひざまくらクッション」って売ってたよな
33. 匿名処理班
人間用にも、膝枕まくらが商品化されているんだから、
これはネコ用の膝枕クッションなんだろう(たぶん)
34. 匿名処理班
飼い主の匂いもあるし、あったかいし、まあ悪くない的な感じじゃないの…?
マジで飼い主はデカイ湯たんぽ的な扱いじゃないよね…よね…?
35. 匿名処理班
『俺、つしま』のおじいちゃんも同じようなの作ってた気がする
36. 匿名処理班
カラダだけが目的だったのね!!
37. 匿名処理班
ワイが代わりに膝貸しますよ!!!!
38.
39. 匿名処理班
フェイクニゃース
40. 匿名処理班
まあ、二次元で満足する人間だっているんだし
41. 匿名処理班
クッションで出来た等身大の男性型の人形もあったよね?
痴漢よけみたいなヤツ。あれならあったかいの貼るだけで手軽に出来そう
42. 匿名処理班
この、確かに俺の求めていたのはこれであってコレジャナイと言いたげな胡乱な目つきよ
43. 匿名処理班
フェイク膝で寝てる最中に、本物の飼い主が横に来たりしたら、ジギーは混乱しないのだろうか?
単に暖かくて座りやすい場所なだけで、飼い主じゃないことは承知してる…?
44. 匿名処理班
レトロゲーで異世界コンビニをテーマにしたのがあって
その中に猫ワールドというのがあって
季節商品に「ひざのうえ」というのがあったのを思い出した
アイコンの絵が小さくてよくわかってなかったけど、今思うとこんな感じだったのか
45. 匿名処理班
ジギー、いい毛並みだなー、もふりたい
46. 匿名処理班
>>6
足だけの猫に見える
47. 匿名処理班
それでええんか…
48. 匿名処理班
どうせ箱だろ 騙されんぞと思ったら斜め上の答えだった
49. 匿名処理班
>「ジギーがあまり私になつかなくなっても困るので、フェイク膝は本当に仕事が忙しい時にだけ使うことにします」
猫のめんどくささ(愛嬌)と猫飼いのめんどくささ(愛)が両方わかる秀逸な記事
50. 匿名処理班
透明人間がズボンを履いている…?(笑)
51. 匿名処理班
飼い主としては淋しいだろうけど
分離不安症の、人間が近くにいないと鳴き続ける子にも通用するなら
本気で商品化してもいいレベルでいい発明だわ
52. 匿名処理班
>>3
人の形をしてるのが大事なんだよ。
53. 匿名処理班
ツイッターでこれ見たけど膝型のクッションにちょこんと座ってる猫さんの画像がじわじわくる
やはりリモートワーカーの方々にとって猫さんが膝に乗ってくれるのは嬉しい反面仕事に支障があるのは困るんだろうねえ
54. 匿名処理班
近頃じゃお布団に潜るのが好きな子向けのベッドも
発売されてるしなー。
55. 匿名処理班
分離不安症っていうけどさ、TVもネットも見ない、ゲームも出来ない本も読めない小さな子供を、何もない部屋に一人留守番させるようなもんなんだよね。
そりゃあ、退屈で不安になるでしょうよと思う。
のどかな田舎町で広い庭で放し飼いとか、人通りの多い道に面したベランダや窓を解放とかならいいけど、マンションの一室でお留守番とかだとね。
戸建でも周囲が静かだとやっぱ不安になると思うなぁ。
一時間以上、単独お留守番をさせる環境なら飼わない方がいいように思う。
56. 匿名処理班
何年か前に、日本で多頭飼いしてる飼い主さんがこれやってたw
確か絵師さんだったかコミケの締切だったかで猫が膝に乗りたがって作業が捗らなくて、タイツかストッキング?に詰め物して、あぐらをかくように組ませたら猫がそっちに座るようになったってツイートを見たけど、何匹も乗ってて面白かった
57. 匿名処理班
骨がないからニンゲンよりさらに寝心地が良さそう
飼い主の方はジョークで作ったっぽいからじわじわと凹むやつや
58. 匿名処理班
動物って同じような条件やサイクルを好むのだと思う。何時もの条件にはまるから居ついたんじゃない?