
image credit:Wisconsin Humane Society/Facebook
ボランティアによって運営されている非営利団体の動物保護施設は、心ある人々からの寄付で成り立っている。一人でも多くの人に浸透するよう、工夫を凝らした寄付集めが行われているが、アメリカのウィスコンシン動物愛護協会は、ちょっぴりユニークな方法で寄付集めを考えた。寄付してくれる人に、ペットの似顔絵を描いてそれを提供するというものだ。
絵をかくのはもちろん施設のスタッフである。プロの画家ではない。更にうまい人もいればそうでもない人もいる。だがどれも彼らの描く絵は味があって温かみがあり、これが大うけ。
予想以上にリクエストが殺到し、1日で打ち切りとなったようだ。
広告
寄付してくれた人にペットの肖像画をオファー
ウィスコンシン州にあるウィスコンシン動物愛護協会『Wisconsin Humane Society』は、2月25日にFacebookに次のような告知を出した。協会に15ドル(約1600円)を寄付して下さった方に、ペットの肖像画を描かせて頂きます。Facebookには、猫と犬の肖像画が実物と比較される形で投稿された。なんともいえない味があり、温かみがあり、親しみのある仕上がりになっている。
ただし、その絵は必ずしもクオリティーが高いものではないことをご了承ください。なぜなら、私たちは動物の絵を描くよりも世話をする方がずっと上手だからです!
でも、あなたのペットを超越した芸術作品に変える(もしくは、少なくともあなたを笑わせる)熱心なスタッフとボランティアがいます。
もしかしたら、非常に才能あるアーティストに当たるかもしれないし、全く絵心のないスタッフに当たるかもしれません。
これを見た多くのユーザーらは、たちまち興味を掻き立てられたようだ。
無期限で始まったプロジェクトだったが…
当初、無期限でこのプロジェクトをスタートさせた同協会。寄付が増えれば増えるほど、より多くの動物を支援できることをFacebook上でも指摘していた。ところが、コメント欄が速攻でほぼパンク状態となってしまったのだ。
告知を見た多くのユーザーが、協会に寄付をし、ペットの写真をコメント欄に送った。その数は協会側が予想していたよりもはるかに多く、プロジェクトは翌日に既に中止せざるを得なくなってしまった。
協会側のFacebookはこのように更新された。
信じられないほどの大反響となり、期待以上でした。作品完成に数日かかるかもしれませんが、できるだけ早く傑作を渡すために精力的に働いています。同協会は、たった1日で12000ドル(約130万円)の寄付を集めることに成功し、大満足となった。
みなさん、動物たちへのサポートを本当にありがとう!
ただ、あまりにも早く打ち切りになってしまったために、機会を逃してしまったユーザーらも多かったようだ。コメント欄には、「絶対また同じ企画をして!」といった声が寄せられている。








あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
面白くて素敵な企画だね、15ドルどころか倍の値段でも安いくらいだわ
4枚目のクッションに座った白黒ワンコのイラストなんて美術館にあっても違和感なさそう
2. 匿名処理班
黒猫が学ラン着てるようにしか見えないのがなんか好き
3. 匿名処理班
1枚だけしっかり描いてあるのが逆に浮いてて草
4. 匿名処理班
首の長い犬に関しては、美術館に飾ってても不思議じゃない。とても好き!
5. 匿名処理班
どれもいいけど個人的には首が長い犬の絵が好き
6. 匿名処理班
確かに決して上手ではないかもしれないけど、温もりと愛情を感じる。
7. 匿名処理班
イタグレちゃんの似顔絵、絵心あるなぁ
8. 匿名処理班
現代アートじゃん...
9. 匿名処理班
はいだしょうこのスプーも味わいのある絵だったので
その後の人気へつながったが、今回の絵もただうまい
だけだとここまで人気出なかったと思う
これだから芸術は奥深くていいぜ
10. 匿名処理班
これは笑うわᴡ
決して上手じゃないのに、ヘタウマというか味があってなぜか惹かれるᴡ
特徴もよく捉えて描かれてるし、寄付するから私もうちの子描いて欲しくなった
11. 匿名処理班
やたら首を長く描かれたワンちゃんがツボw
12. 匿名処理班
プロ並みの画力ばかりでないから、いいんだろうね。
動物を救う為に活動する人達の心が、寄付した人達の心をも温かくする。
素晴らしい特典じゃないか。
13. 匿名処理班
確かにこれはくせになるぞw
14. 匿名処理班
首の長い子のイラスト好き
見てて楽しい!
15. 匿名処理班
世の中がこういうほっこりしたニュースで溢れる日が来ますように
16. 匿名処理班
さすが日頃動物の世話をしているだけあって
写真だけでペットの個性を見抜いて凝縮してるー!!
17. 匿名処理班
馬で笑い堪えられなかった
18. 匿名処理班
絵心のある人ってすごいんだな
スフィンクス座りをしている垂れ耳の犬さんも
ソファにスコ座りしている黒猫さんも、描くのすごく難しそうなのに
19. 匿名処理班
もしうちの子を描いてもらえるなら、スーパーワンになって空飛んでるやつがいいな(猫だけど)
うちの子もう天国にいるからかな
なんかいいなと思ってしまう
20. 匿名処理班
> あなたのペットを超越した芸術作品に変える(もしくは、少なくともあなたを笑わせる)熱心なスタッフとボランティアがいます。
ぜってぇ分かっててやってるだろwww
大好きだよこの味わいwwwwww
21. 匿名処理班
愛のある絵は何でも素敵に見えるね
22. 匿名処理班
巨匠が多数働いてらっしゃるw
23. 匿名処理班
片目の猫の絵はいいな
24. 匿名処理班
画家「スペインから来ました。以前はフレスコ画の修復もしてたのよw」
25. 匿名処理班
スーパーワンが絵心の無さをアイデアでなんとかしようという意思が見て取れて良い。
てか全部味わい深い。
26. 匿名処理班
絵って結局上手下手より思いがこもってるかどうかだなあと感じさせられた
これらの絵には描いた方々の愛情と優しさが詰まってて微笑ましい
27. 匿名処理班
なんかワロタ
いいね。こういうの。
日本の動物保護団体もやってみたらどうだろう?
この記事の前に「早く例のブツを」を見てきたけどパプチーノ日本でも普通になって欲しい。一番許せないの、日本はペットは「物」扱いなところ。犬を登録せずに飼うのは違法なら家族として扶養扱いしても良いじゃね?とか思うのよ。脱線したけど日本の動物愛護団体も頑張って欲しいな。アイディア面で。
28. 匿名処理班
動物たちをよく見ていることと、動物たちが好きなこと、だから「うまく描く」より「この子らしく描きたい」という想いが込められてるような気がします
29. 匿名処理班
スーパーマンになって空を飛んでいるのが
ス・テ・キ
30. 匿名処理班
好きこそ、ものの上手なれって言うが、
動物好きと言うか、愛情が滲み出るん
だろうな・・・
31. 匿名処理班
スーパーワン大好き
32. 匿名処理班
紙でくれるのかデジタルでくれるのか
紙に書いたのを、写真に撮って送ってるみたいかな?
33. 匿名処理班
最後の絵が一番笑えた。
どの絵も愛を感じるね。
34. 匿名処理班
おしゃれな額縁に入れたらモダンアートとして十分部屋に飾れそう。ただ明らかに子供に書かせたのもあるね
35. 匿名処理班
どれも味があってすごくいいね
ソファにスコ座りしてる黒猫の絵とか
Tシャツの柄だったら買っちゃうレベルで好きだわ
36. 匿名処理班
蛭子さんみたいな絵柄のタキシード猫好きだわ。
37. 匿名処理班
うまい絵をもらったら逆にがっかりしそう
38. 匿名処理班
どれも愛くるしい、可愛すぎるだろ
39. 匿名処理班
雰囲気つかむのが上手いのかな
40. 匿名処理班
徳川家光みがある
41. 匿名処理班
絵って、写真じゃ絶対出ない何か不思議なものがある
42. 匿名処理班
※27
誰かがやるのを待つんじゃなくて、まず貴方が行動を起こしてみては?
43. 匿名処理班
画伯がいる
44. 匿名処理班
全く上手くないのに何故か下手じゃない
犬猫をよく知っている、というよりやはり愛かね
45. 匿名処理班
グレイハウンドの絶妙にあってる感がたまらん
46. 匿名処理班
へへへへ、とついへんな笑いが出るこの感じ、いいね!
47. 匿名処理班
確かにプロでないのはわかるけど結構上手くね?
特徴は捉えてる
・・・俺が絵下手なだけでみんなこのくらい描けるの?
48. 匿名処理班
どの絵も愛があってすごくいい。
寄付してくれた人全員に直筆のイラストを返すのはちょっと無理があるけど
いくつか選んでチャリティTシャツにするといいかもしれない。
49. 匿名処理班
アートだな
50. 匿名処理班
写真から伝わる犬猫の気持ちや性格と、絵から伝わるそれとが全く同じなんだよ。だからデフォルメされてるのに、ちゃんとこの子を描いてるって分かる。
51. 匿名処理班
クスッときた
個人的に最初と最後が好き
52. 匿名処理班
味わい深い〜!
可愛くておもしろい!
うちの猫のも欲しいです。寄付したいなぁ
53. 匿名処理班
素人が修復した宗教画思い出した
54. 匿名処理班
黒で胸元の白い猫は画伯に好かれるとかそういう法則でもあるのだろうか
55. 匿名処理班
いい!いいね!
ペット飼いとしては、どんな形でも描いてくれたらうれしいもの。
私はそのアートが絵葉書になっていたら、ぜひ買いたい。
56. 匿名処理班
予想以上の味わいだった。ところどころ高度なテクが入ってるのが何とも違和感?
57. 匿名処理班
素人模写、上手い訳じゃないんだけど、なんか味があるというか
あれだなぁ、描いてる人、ほんっとにそのコが好きなんだなぁっていうかね
優しい目線で特徴と性格を捉えて絵にしてんだなぁっていうんかなぁ
58. 匿名処理班
ポイントだけはキッチリ押さえてるヘタウマ感が味わい深いw
59. 匿名処理班
ガチャガチャ的な楽しさがある
60. 匿名処理班
なんか動物が好きなのが伝わってきてじわっと泣けてきた
61. 匿名処理班
そうそう、ヘタウマ。技術的に「きれいな」絵じゃないけどイラストアート的にキュート。
特徴はきちんと捉えているんだ。観察眼だね。
62. 匿名処理班
※1
モディリアーニの犬バージョンかと思ったわ
63. 匿名処理班
魅力を引き出してるわ。
上手い下手とかの概念って正しいと間違いの判断と同じで
それを超えるのがアートらしいが
まさしくこれのことだ。
64. カルマ66
なんだかじわじわ欲しくなる絵なのはなぜだろ?