
image credit:instagram
アメリカで長距離トラックのドライバーをしているデビッド・ダーストさんは愛猫トラと共に、トラックで全米各地を移動している。一般に、環境の変化が苦手で車の移動になじまないといわれる猫だが、現在1歳のトラは車に乗るのが大好きなのだという
生後わずか2カ月で車に乗せたところ、窓からの景色を楽しめるドライブが大好きな猫になった。これまでの移動距離は15万km。訪れた地域はすでに43州にものぼる。
広告
長距離トラックの旅に慣れた1歳のトラ
トラは1歳のスコティッシュストレート(立ち耳のスコティッシュフォールド)だ。長距離ドライバーの飼い主といつも旅する彼女が気に入ってる場所はトラックの助手席である。2018年12月に生まれたトラは1歳になったばかり。だが彼女の同乗歴は長く、なんと生後2カ月からこうしている。なおトラという名は日本語の虎にちなんだものだという。
すでに43州制覇。初めての場所にも果敢に挑戦
彼らはすでにアメリカの50州のうち43州を訪れており、これまでの移動距離はおよそ15万kmにもなる。長距離ドライブはもちろん、多くの猫が苦手な動物病院も好きだというトラ。とても人懐こく、見知らぬ人からなでられるのも好き。ドライブインシアターで映画を見たり、レストランのテラスで夕食をいただいたりしている。
しかも度胸もあって初めての場所にもひるまないタイプ。大きな都市から人里離れた森まで、デビッドさんと一緒ならどんな場所でも冒険する。
運命のパートナーは君だ!一目ぼれしたデビッドさん
実はデビッドさんは以前から猫を飼うのが夢だった。しかし仕事の仲介業者が、猫の住み家がトラックなんて…と難色を示したため踏み切れなかったのだ。だがある日ブリーダーが送ってきたトラの写真を見て、その愛らしい丸顔に心奪われた。彼女こそが自分が求めていたパートナーだ!と確信し、ついに行動を起こした。
それからわずか3日後、トラはハンドルを握るデビッドさんと一緒にいた。
「彼女は私が知る中で最も勇敢な猫でトラックにもすぐ乗り込みました。いつも窓から外を眺めてて初めて見る景色が大好きなんです。なのでこの環境にすぐ慣れましたよ」
トラはハーネスにもすぐに慣れた。運動不足の解消や気分転換も兼ね、行く先々でデビッドさんとお散歩、いろんな場所やいろんな眺めをつぶさに眺めるのがライフワークになった。
ちなみにトラのトイレはトラックの仮眠室となる寝台にあり、掃除も1日3回して清潔に保っている。デビッドさんは「それ一番よく聞かれるんですよね」とコメント。
ドライブに向いてる猫は?デビッドさんに質問
猫と長距離トラックの組み合わせに興味津々な人が多いのか、デビットさんは以下のような質問にも答えている。・ペダルのところにトラを入れない対策は?
運転席の床板にトラの苦手な柑橘系の香りのスプレーをかけたラグを敷いているので寄りつかない。その他ドライバーの対策としては、床の内側を覆ったり、発泡スチロールで壁を作る方法もある。・トラが勝手にトラックから降りたらどうするの?
慎重を期しても事故が起こる時があるが、私たちにそのような経験はない。幸いにもトラはハーネスをつけた時しか外出したがらず、勝手に窓を開けることもできない。でも万が一のためマイクロチップをつけてて位置情報がわかるハーネスを使っている。
・トラのように車に慣れやすい猫種はいるの?
もともと猫は環境にこだわるので極端な変化になじみにくい。トラと同じスコティッシュ系やラグドール、サイベリアンなどはリラックスしやすいといわれるが、基本的に品種より、その猫の個性や性格によると思う。ただ若い猫がより慣れやすい傾向はある。
またデビッドさんはトラックにトラの必需品をたっぷり積んである。
餌やトイレのほか、数種類のおもちゃやグルーミングキット、獣医の記録や大量の服まであるのだ。
デビッドさんとトラのドライブはこんな感じ
愛猫トラとの旅を心から楽しんでいるデビッドさん。同乗はまかせて!のトラもやさしいヒゲメンのデビッドさんにメロメロみたいだ。
トラックでいろんな景色を楽しむトラのキュートな日常。彼女に癒されたい人はインスタグラムをチェックだ。
/written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
うちの外飼いネコは家の前の路地より東側には絶対に立ち入らないんだが、無理やり連れて行って向かいの駐車場に置いたら、頭ぶんぶん振り回してパニック起こして我が家の方角へすっ飛んで行ったわ。あれは笑った。だから車に乗せて走らせてみたら縄張りを出たとたん車内で半狂乱になって窓から飛び出して我が家のほうへすっ飛んで行った。あれも傑作。そういう習性なんだろうね。
2. 匿名処理班
トラックにちなんでトラと名付けたのかと思いました。
3. 匿名処理班
車の運転が嫌い、とくに高速嫌いだけれど、この条件なら超長距離トラックの運転手にでもなれる。
4. 匿名処理班
やっぱりヒゲだったわ
5. 匿名処理班
自由の国だな!
6. 匿名処理班
やっぱりヒゲメンだった
7. 匿名処理班
あちらでも日本語みたいな猫名あるんだなーと思ったら日本語由来だった。トラだと英語圏の人でも呼びやすそうだな。
長距離トラックは運転席の後ろに仮眠エリアがあったりして広いし、生後2ヶ月からなら「ワイの住んでるところは家ごと移動してるけど何か?」ぐらいの認識なんだろか。もともとの性質もあるんだろうけど、こういう子が長距離ドライバーのとこに来るのもNNNの力を感じる...
8.
9. 匿名処理班
子猫ものがたり 〜超長距離編〜
マリリン(マンソン)に会いたい 〜アメリカまで犬かき〜
10. 匿名処理班
後7州…
ハワイとアラスカを除くとして
後5州だな
※1
あんまりそういう事すると
化けるよ
11. 匿名処理班
猫って冷蔵庫の音ですらストレス感じるぐらい耳いいらしいけど大丈夫なのかね
12. 匿名処理班
もしやと思ってスクロールしたら、、、やっぱりヒゲ ! !
13. 匿名処理班
※11
子猫の時からだからそういうもんだと思ってるかも
14. 匿名処理班
雌なのにトラってw
でも日本語由来の名前付けてるのは嬉しい。
15. 匿名処理班
大人になってから急にトラック生活って事だったら無理かも知れないけど、物心ついた頃からなら「それが普通」と思えばそうでもないと思うよ。
それにしても飼い主さんのヒゲの色の綺麗な事…
憧れのストロベリーブロンドだよ!
16. 匿名処理班
>>9
そこは「猫はつらいよ」では?
17. 匿名処理班
慣れなきゃ生きていかれないからね
トラックを運転する時の音も知らない場所も猫には人間よりストレスになると思う
若いうちはともかく老いてきたら穏やかな暮らしをさせてあげてください
18. 匿名処理班
トラがトラックでトラベルだと!?
19.
20. 匿名処理班
先日、スーパーの駐車場で軽デコトラの全開窓からヒョコヒョコ顔を出して外を見てる仔猫が居て、車外に出ないか心配になったけど、あの飼い主さんもちゃんとMC入れてるのかな。
21. 匿名処理班
なんだヒゲメンかよ…頼もしいぜ
22. 匿名処理班
※11
工場で務めてると90デシベル(すげえ音)でも
子守歌にしか思えず、普通に仮眠できたり、本を
読めるまで慣れちゃうものだ
この猫も騒音が当たり前な環境だとごく普通の環境として
ストレスなんてないのかもよ
23. 匿名処理班
こんな相棒がいてくれたら長距離ドライブも寂しくないね
24. 匿名処理班
トラックニャ郎一番星や!
25. 匿名処理班
※16
フウテンのトラちゃん
26. 匿名処理班
※16
フウテンのトラさんだねw
27. 匿名処理班
なんて素晴らしい生活だろう
日本では 積荷 復路の空箱問題等で空箱を解消する為にせっせと荷集め
高速は混み
会社や荷主からは料金らケチられて 下道走って…
時間厳守がより厳しく成り 毎日セッセと走り続けてパーキングエリアで暫し仮眠や風呂等…
狭い日本を何度往復しようと こんな素晴らしい時間は感じられないだろうなぁ
28. 匿名処理班
※22
聴力は大きな音をたくさん聞けば聞くほど、消耗するんだよ
慣れたらいいと思っていられるのは今のうち
29. 匿名処理班
最高だ
デビッドとトラに幸あれ
30. 匿名処理班
利発そうな子だ
と言うか絶対自分より経験値高いわ
31. 匿名処理班
みんな猫を心配するけど
ドライバーだって一年のほとんど車の中で生活してますから
32. 匿名処理班
猫と人間は違うよ
33. 匿名処理班
>>14
昔、家で生まれた子猫にトラってつけようと思ったんだけど、ふと思いとどまって近所のばーちゃんの名前調べたらトラさんでした。
34. 匿名処理班
髭メンで吹いた
そして、髭メンと猫!のコメントがかなりあってw
35. 匿名処理班
うちの猫もドライブ大好きだ
仰向けになって空見ながら昼寝が気持ちいいみたい
36. 匿名処理班
うちの猫(メス)もチビトラって名前だから親近感湧きまくりw
記事の猫は丸顔でかわいいな~
37. 匿名処理班
小さい頃から環境が変化しまくれば、自ずとそれが当たり前になるんだろうね。
何より、何時でも住処と髭が傍にいてくれるんだから、こんな心強いことはないよ。
38. 匿名処理班
>>1
習性かどうかは知らんが
そういう実験はやめて欲しい。
かわいそうだ。
39.
40. 匿名処理班
※1
安全管理に欠けてる。 え、え、大切なネコじゃないの?
なんて用心の無い。軽はずみ。 Σ( ̄ロ ̄lll)
1さん、怖がりじゃないんだろうな
そんなんじゃ、何かあっても事故とは言えないよ
たのむ、弱者目線でネコをみてやっておくれよ
41. 匿名処理班
トラにとってはトラックというテリトリーとヒゲメンがいるからその範囲でほぼ充分なのだろう。
42. 匿名処理班
>>14
メスでも別におかしくないよ、もちろん日本での話だ
43. 匿名処理班
>彼らはすでにアメリカの50州のうち43州を訪れており…
随分と沢山訪れたねぇ?
多分、アラスカ州とハワイ州には行かないと思うので
(まあ行くかも知れんが、地続きではないので)そうすると、
残りの行っていない州は5州…という事になるかな?
この場合は、トラックに乗って行く…に意義が有りそうだし
44. 匿名処理班
>>1
もちろん自分もテリトリーの陸上から大海原へと突然投げ込まれるのは了解してるよなw
45. 匿名処理班
トラックのドアが開いたときの反応が、家に帰宅した飼い主を迎える猫と同じで笑う。かわいいw
46. 匿名処理班
>>11
エンジン音が響き渡るケミカルタンカーで飼われている猫(カンパチ船長)もいるくらいなので、慣れなのでは?
カンパチ船長も2ヶ月分で乗船したんだよね。
47. 匿名処理班
頼もしい相棒だな!
48. 匿名処理班
※1
しかるべき報いが君のもとに。
49. 匿名処理班
愛猫と巡る、アメリカ巡行トラックの旅!
エエのう!これは映画化されても良いくらいだと思う
50. 匿名処理班
ウチの猫は動く車は嫌い、でも動いてない車は大好きで止まりさえすればトイレも食事もするよ。そもそも自分の意思と足以外で動くことが嫌みたい。
あと、近所は歩き回るのにすぐ隣向かいの神社はすごく嫌がる。前の猫は何も気にせず歩き回ってたんだけどな。
まだ飼い猫がたくさん歩き回ってる田舎です。簡易ですが発信器は付いています。
51. 匿名処理班
レイヴパーティ行きまくってた頃、よく見かけた黒猫氏。一日中爆音鳴ってて、変な奴らでごった返し、大型犬リード無しで連れてる奴もいる中で涼しい顔で飼主カップルの一歩前を闊歩。「可愛い〜!」って触られても全然平気。犬に出会うとサッとママの肩に駆け上がり、襟巻きみたいにクルリ。うらやましかったなー。
52. 匿名処理班
都道府県ですらそんなに回ってないとか
自信を持って言える
53. 匿名処理班
デビットさんの声がとても心地よい トラさんだってうっとりするんじゃないかな
54. 匿名処理班
※1
受けを取りたくてそういうコメントしてるんだろうけど、自分のしたことは巡り巡って戻ってくることを忘れずに。