
image credit: youtube
エマニュエル・マクロン仏大統領率いる政府が、大規模な年金改革計画を提案して以来多くの物議を醸しているが、フランスの消防士らはこれまで半年以上もその案件についての抗議を示すデモを行ってきた。今回、そのデモが再びエスカレート。同じ緊急出動要員である警官隊と消防隊の間で激しいバトルが勃発した。
Firefighters set THEMSELVES ablaze during violent clashes with police in Paris
消防士ら、デモでより良い労働条件を要求
1月28日、警察VS消防士の激しいバトルが勃発した様子が、Twitterや多くのメディアで報じられた。何千人という消防士らが、パリ郊外から市内中心部へとデモを繰り広げ、レピュブリック広場からナショナルスクエアまでデモ行進し、銅像に登って要求を訴え抗議した。
消防士らは、マクロン仏大統領の物議をかもす年金改革計画に対する大規模な抗議の中で、給料アップや既存の年金制度の存続を求めただけでなく、仕事へのリスクに対する給与保険料が警察と同額であることを要求。更には、彼らの仕事の中核となる緊急時対応に集中できる保証が必要と訴えた。
これまで、消防士らは緊急通報に対応する際でも、限られた資源と労働条件が悪化の一途を辿っていた。
そのため、去年10月にも人員不足と専門職としての認識不足に抗議する激しいデモが行われ、警官隊とのバトルが勃発していた。
The French police are now fighting French firefighters. How close is France to civil war? Still nothing on the BBC though...
— Jimmy Salford (@1Fubar) October 17, 2019
pic.twitter.com/xLeMs376cJ
デモでは防護服を自ら燃やす消防士も
今回のデモでは、再び激しいバトルが警官隊と消防士らの間で繰り広げられた。自身の防護ジャケットに着火して、普段の過酷な仕事がどれほど割に合わないかを身をもって訴える消防士らがいる一方、
エスカレートするデモを食い止めようとする警官隊らに向かって高圧放水砲を放ち、ガッツボーズをする消防士らも中にはいた。These striking firefighters in Paris lit themselves on fire today to protest the government's attacks on their pensions.pic.twitter.com/nqTgYULtKd
— Eric Blanc (@_ericblanc) January 28, 2020

image credit: youtube

image credit: youtube
発煙筒のような発射体を投げ抗議を続ける消防士らに、催涙ガスや放水銃などで食い止めようとする警官隊で、中心地は大荒れの状態となった。
一部では、パリの主要環状道路を封鎖する消防士までいたようだが、後に警察は解除したことを報告し、2名の消防士を逮捕したことも明らかにした。Battle scenes from France of firefighters fighting back against violent police repression at a protest for better working conditions. pic.twitter.com/UbXaYJBk1a
— redfish (@redfishstream) January 29, 2020
その後消防組合は、フランス政府から満足いく回答を得られたためにデモを中止したことを発表。
パリではこの年金制度改革に対し、給与と労働条件をめぐってフランス国鉄とパリ交通公団関係者らも史上最長といわれる大規模なストライキを行っていたが、現時点では通常稼働しているということだ。
References:thelocal.frなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
理想の国のはずが荒れまくりだなあ
2. 匿名処理班
警察「炎属性なのか水属性なのかはっきりしろ」
3. 匿名処理班
さすが革命の国。毎日デモやってんな
4. 匿名処理班
ド・ゴール 飛び交うなか
使われる側 同士が争うなんて
ミッテラン ないな。
5. 匿名処理班
いいじゃない
口で文句を言ったところで相手にとって驚異でも何でも無い
暴力的にでも抵抗しないと何の抑止力にもならないことは19世紀が証明してる。頑張れ消防士
6. 匿名処理班
ミルク散布ほど効果的ではなかった?
7. 匿名処理班
※1
勝手な理想を押し付けて幻滅してんのもなあ…(´・ω・`)
8.
9. 匿名処理班
楽しソー 脳汁でまくりやろ
10.
11. 匿名処理班
文化財や歴史的建造物……そしてその観光業のフランスで、消防士のデモやストライキは、より恐くないのか?
満足がいく回答とあるから、もう大丈夫だと思いたい。
12. ナパチャット
幸せの国ですね
13.
14. 匿名処理班
何人かはパフォーマーとかスタントマン、サーカス行けば良い気がする。
15. 匿名処理班
動画を見ると「高圧放水砲を放」たれているのは蛍光イエローのラインが入った服装の人々、つまりデモをしている消防士の方じゃないでしょうか?
そしてそのあと「ガッツポーズをしている」ように見えるのは、多分両手で中指を立てている消防士、ではないでしょうか?
一人、放水を受けて転倒したあとに、すぐに動かない人が映っていたのが気になります…。
16. 匿名処理班
フランスの保守とか守るべき伝統ってのはフランス革命なんだよな。
労働者主体の社会主義革命じゃない市民革命。
不満があるから実力行使するぞって!パリっ子気質もコレなだよね。
17. 匿名処理班
あーもう滅茶苦茶だよ
18. 匿名処理班
元気があってよろしい。
19. 匿名処理班
デモの内容さて置き、不謹慎だけど警官と消防士のバトルというのがちょっとワクワクした
20. 匿名処理班
まだやっとんのか
議会解散して選挙でもしろよ
21. 匿名処理班
さすが革命の国
流れに乗ってしまえばこちらのものって感じだな
22. 匿名処理班
※2
水属性でしょう!
炎に耐性があるけど、炎に特化した防具のおかげです。
警官隊のような制圧系の武器はないけど、高温には強いぞ!突入力も高い!
消防団にいたことがあるから、消防士には肩入れしたくなるわ♪ 体制から権利をもぎ取ってきた歴史の国ですね。 多くの人の幸せにつながることを願ってます
23. 匿名処理班
>警官隊らに向かって高圧放水砲を放ち
で何かちょっと吹いた。
デモに放水って言ったら警察の戦法だけど、考えてみたら消防の方が放水の本職だもんなあ。打ち合いになったりしたんだろうか。
手打ちが成ったようでよかったよ。
24. 匿名処理班
※1
人類はこんな風に戦って様々な権利を勝ち取ってきたんだと思う。
現在の日本でも享受している労働条件とか、生存権とか本当にたくさんの権利を。
25. 匿名処理班
※15
そでしょうね
手押し車サイレンに書いてあるのがイゼール県消防
ツノ付きメットの背中の文字がエーヌ県消防
あとそもそも消防は鎮圧放水車持ってないと思うんすよね
「エスカレートするデモを食い止めようとする警官隊らに向かって高圧放水砲を放ち、ガッツボーズをする消防士らも中にはいた」は勘違いかなーと思います
頭部に直撃受けて倒れてしまったままの人、心配ですね
その前にいる車いす?の人を説得しているかの様子も背景が気になります
26. 匿名処理班
>>1
誰が理想とか言ってる?w
ないわー。歴史を知らんのかとしか言いようがないわー。
27.
28.
29.
30.
31.
32. 匿名処理班
※5
いや、流石に法を破ってまでの活動になると正当性はないしテロを容認する論理になってしまうからあくまで合法的な範疇での活動にするべきだ(記事の消防士の活動が法に反してるという事では無い)
仮に法を破ったとしても、それは政権側が自らの法を破って不当な弾圧をしてから、つまり相手が殴りつけてからにするべき
その方が「あっちが先にやったから」という正当性を得られるし、それ以降いくらでも殴り返して良くなる
政権も法に乗っ取った対処してる間はこっちから手を出しちゃだめだ、何しろその「法」は自分たちが定めたものだからで、それを政府が行使できるようにしたのは自分なんだ
もしそれで政権を倒したとして、以前自分で作ったものを自分で反故にした奴らが立てる新しい秩序や法を誰が守ってくれるもんかね
そこだけは弁えるべきなんだ
33. 匿名処理班
フランスで消防士というのは大変尊敬され かつモテる職業です 医者よりも弁護士よりも人気がある ノートルダム寺院の火災でも内蔵物を守るために建物の骨組みを壊さないように慎重な消火活動は賞賛されました。なのに待遇が悪いならデモもしたくなるもんです。