0_e3
image credit:M. Jaugelavičius
 これはリトアニアのヴィリニュス国際空港で作られた風変わりな没収品のクリスマスツリーだ。

 一見すればわかるとおり、このツリーはそんじょそこらのツリーとは違い大量のハサミ、カラフルなナイフやライター、薬莢などの物騒な品もオーナメントよろしく飾られている。

 日本でもライターやハサミやカミソリなど、機内持ち込み注意のアイテムが定められているが、うっかり持ち込みで泣く泣くお別れした人もいるはず。

 それが積もり積もると大変な量になるのは容易に想像できるが、この国際空港にも長年にわたって集まる物が色々あるという。
広告

長いナイフや弾丸、チーズナイフまで

遠目には凝ったアートに見える没収品のクリスマスツリー
にしてもハサミってこんなに集まるもん?
l2_e
image credit:M. Jaugelavičius
かなり大きなナイフやカラフルなシャベル(スコップ?)も

皮むき器やカミソリの刃、ライターも飾られてる
m5
コルク抜きとか旅行先で買うのも面倒だし?

銃っぽいのは形でアウトだったようだ
d3_e
頂上の星はなんとチーズナイフ

チーズ好きの必需品もあえなく没収されたようだ。
l4_e
image credit:M. Jaugelavičius
なにげに薬莢も刺さってるし
m6
 美しいとはいいがたいもののユニークさで目を引くツリーを眺めていれば、機内持ち込みできないものも自然と覚えるかもしれない。

1番人気は充填用ガス?手りゅう弾アートも

 厳密に言えばこの空港は禁止品を即没収しているのではなく、持ち込めない品を搭乗者が家族や友人に手渡す機会をもうけている。
l3_e
image credit:M. Jaugelavičius
 しかし単身の搭乗者であればやはり手放してもらうしかなく、没収品という形になってしまう。

 またセキュリティスタッフによるとツリーには飾れなかったものの、この空港で最も多く置き去りにされるのは充填用のガスディスペンサーで、次はスタンガンだという。

 ほかにやっかいなものとしては、特別な手続き無しでは持ち込めない銃器などの武器や、その形によく似たまぎらしいもの。
m4
 またもっと面倒な例では、使用済みの手りゅう弾でできたアート作品が持ち込まれ、警察が乗り込み人々を避難させる騒動に発展したこともある。

 その際も安全は確認できたが規則は規則としてあきらめてもらったそうだ。

慈善団体に大量の缶詰を寄付することも

 この手のものより液体系で迷う人のほうが多い気がするが、ヴィリニュス国際空港にも飲み物や食べ物、特に大量の缶詰などが集まる。

 だがリトアニアの空港ではこうした食料などを慈善団体に寄付していて、毎年最大7トンもの食料を寄付することもあるという。

 てなわけでこの年末年始に旅行や帰省でひさしぶりに飛行機に乗る人も、たまたま入れたものが没収とか破棄などないよう支度の際はお気をつけてだよ。

References:demilkedwritten by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
あらやだバレちっち。空港で押収された奇妙なモノ(アメリカ運輸保安局)


どんだけナイフ所持してるんだよっていう。犯罪で使用された10万本ナイフから作られた巨大像(イギリス)


英ロンドンの子どもたちが先生に没収されたブツいろいろ


愛猫を飛行機の貨物室に預けたくない。替え玉作戦でまんまと機内客室に持ち込んだ飼い主だが、後にバレる(ロシア)


あの当時、飛行機旅行はあこがれだった。古き良き時代のゴージャスな機内食ヴィンテージ写真

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 14:34
  • ID:UKdvJNyr0 #

狂木を感じる…

2

2. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 15:05
  • ID:qQ0.tgAy0 #

戦場ヶ原ひたぎちゃんの
スカートの中ですね。

3

3. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 15:20
  • ID:xXiyUnYi0 #

薬莢じゃなくって銃弾そのものだね、火薬はいってんのかな?
沖縄からの飛行機では、銃弾は火薬が無いことを視てもらって預かり荷物でならOKだったが。

4

4. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 15:32
  • ID:GZl.Awnd0 #

高校の修学旅行で飛行機乗ったとき、麻雀牌持ち込んだのがいたが、没収されかけてたな。
なんでも麻雀牌は中身くりぬいておクスリ隠すのに持ってこいなんだとか。
流石に国内移動の高校生ということで見逃してもらえたが。

5

5. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 15:41
  • ID:sVJf8oSA0 #

※2
あんまり言うと、口の中、カッターナイフで切られるぞ!

6

6. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 15:58
  • ID:3aFZ9Ec70 #

下の方に血塗れのナイフみたいなのがあるんですが、何なんですかね、アレ。

7

7. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 16:30
  • ID:oaokUc2j0 #

ハサミ。ワイやったことある。バックをカゴに入れながら後ろの妹にバックにハサミ入ってたらダメだよとか言ったその時、自分のバックに見慣れたあの形が見えた時のショック。しかも長距離の乗り物での移動でお腹が壊れるタイプだったので、あの昔の正露丸の瓶のヤツも入っていたのでバックのを開けたくなかったー! でも別のトコでバックの中身を披露せねばならず、悪臭漂わせました。とんでもなくマヌケでしたが。ハサミは先が丸く小さめだったので、搭乗中はバックから出さないで下さいねと注意だけで取り上げられず済みましたが、かなり恥ずかしかったです。今ならアウトでしょうね。しかし、画像のスコップには謎がつきまとう。いっばいツッコミたいけど、やらかしているので大人しくスコップだけにツッコミ(;・∀・)

8

8. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 16:34
  • ID:yBohXj4f0 #

いきなりの包帯はさみ
そうねファーストエイドキット携帯しときたいなって思うとソレ入ってたりするものね

9

9. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 16:49
  • ID:qQ0.tgAy0 #

※6
サンタクロース
「俺のトナカイを笑い者にした奴をね…」

10

10. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 16:55
  • ID:moKNt4ce0 #

JRみたいに回収品の販売会をすればいいのに、もったいない。

11

11. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 16:57
  • ID:ngtuMj170 #

いや、こんなゴミ作らないで施設かどっかに寄付できるでしょ
ものすげー数のハサミじゃん

12

12. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 17:09
  • ID:NH6MlE2w0 #

ハサミが駄目と知らずに持ち込む人が後を絶たないって訳だね
判るよ、判る
自分も遣りそうだ

13

13. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 17:42
  • ID:S.9LLPtL0 #

「包丁(ほうちょう)」なんだが、

じいちゃん「ほいじょ」って言うの。

14

14. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 17:42
  • ID:P5.y4VsD0 #

イイ発想だと思うけどなぁ。
個人的に好き。
こんだけダメって言っても言っても集まってんだって一目で分かるってイイと思う。

15

15. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 17:55
  • ID:pgor9Dl60 #

>>11
この量のハサミ寄付される側の事も考えてクレメンス、こういうので話題を作れば置き去り品も減るって考えだと思う

16

16. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 18:18
  • ID:3H5aSBTo0 #

ツリーというよりもこれはアリ塚的な何かに見える

17

17. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 18:26
  • ID:5DrjgjMD0 #

昔は割とゆるかったけど、テロ事件以降厳しくなったね。
鼻毛切りの小さいハサミもNGだった。

18

18. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 18:37
  • ID:R6GC9qIF0 #

リトアニアはこの色のハサミしか売ってないのか

19

19. 蜘蛛のファンです

  • 2019年12月18日 20:18
  • ID:ThLfzDW60 #

物騒だけどそれが地味に良いですね。

20

20. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 21:45
  • ID:pgor9Dl60 #

>>18
空港の雑貨屋にトラベルグッズとして置いて、買った人間から没収する永久機関や!

21

21. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 22:08
  • ID:utOSvYTo0 #

※5
ホチキスでほっぺたプチっ、じゃ無くて?

22

22. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 22:13
  • ID:utOSvYTo0 #

搭乗空港で没収されたモノを、
到着した空港で別の誰かから没収した
同等品を受け取って穴埋め。
という運用は割とイケるんじゃ無いかとか思ったり。

23

23. 匿名処理班

  • 2019年12月19日 01:04
  • ID:i1lz.gmV0 #

>>3
沖縄で銃弾は大丈夫です。昔から土産物店で普通に売られていますから。

24

24. 匿名処理班

  • 2019年12月19日 10:28
  • ID:2jjfvjiq0 #

発想は素晴らしいけどトライポフォビアには若干来るものがある

25

25. 匿名処理班

  • 2019年12月19日 12:01
  • ID:E7zLmDJx0 #

※12
やらかした人間ならここに一人居るぞ
ハサミ持ち込みを知らずに手荷物に入れてたんだ
当時は一旦取り上げられて到着先空港で返してもらったな
20年は前の国内線の話だから、今は没収かもしれんなー

26

26. 匿名処理班

  • 2019年12月19日 13:17
  • ID:lVPAIR320 #

チーズナイフの星が何気にセンスいい(;・∀・)
ピザをカットするヤツが無いみたい何か安心

27

27. 匿名処理班

  • 2019年12月19日 14:20
  • ID:vvnt3HpX0 #

※25
ちゃんと検査が機能してて良いじゃないですか。

昔東京に行ったときに、帰りの羽田空港で、家から持ってきた筆箱の中にカッターナイフが入っている(入れてたのを忘れてた)のが見つかったことがある・・・

しっかりしてください地元空港(出発地の空港では素通り)w
これまた20年前の国内線だから、今は改善してる、と思いたい。

28

28.

  • 2019年12月19日 18:53
  • ID:KLwQD85v0 #
29

29. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 21:49
  • ID:3skunmsO0 #

危険だからパクったんだろう?
その危険なもので、何でこいつら遊んでんの?

30

30. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 22:43
  • ID:tUQG9b1Y0 #

>>29
ハサミなんか機内に持ち込まれなきゃただの文具だから。

31

31. 匿名処理班

  • 2019年12月21日 03:36
  • ID:8x5TXQkC0 #

見た人は印象に残るし遠回しな啓蒙になると思う
金属をより連想させる重たい色に塗装されているのが分かりやすくていいね!

32

32. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 11:28
  • ID:D2GLuO9B0 #

>>18
ツリーらしく見えるように翠の塗料塗ってるのでは

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links