
数ヶ月前、犬のような4足歩行ロボット「スポット」の一般向けリースがはじまったことはお伝えした通りだが、どうやら警察がひそかに関心を示していたことが明らかになった。
アメリカメディアなどが入手した文書によると、マサチューセッツ州警察の爆弾処理班が8月から11月にかけてボストン・ダイナミクス社の4足歩行ロボット「スポット(Spot)」をリース契約して、その性能を試していたらしいのだ。
文書にスポットが具体的にどのように使われたのか記されていないが、どうやら怪しいものや危険な場所を監視するための「移動式監視デバイス」として使われたようだ。
The Best Robots on Four Legs with Marc Raibert (Boston Dynamics)
試験だけでなく、2件の実戦投入も
マサチューセッツ州警察の話によると、訓練のほかに、実際の事件2件にも投入されたようだ。その事件がどのようなものだったのか詳しいことはわからない。スポットが人間によって操作されていたのか、それとも自動で動作していたのかも不明だ。だが、警察がそのソフトウェアをカスタマイズしたようなことは特になかったという。
何しろリース契約は警察がスポットの写真を撮影することも禁止しているとのことで、はっきりしたことは何も伝えることができない。
それでも、こうした動きは、未来の警察のありようを窺わせるものだ。アメリカメディアが入手した文書では、ロボットについて「戦術的作戦のきわめて有益な構成要素」であり、州の「国土安全保障戦略」の支援に不可欠と記載されているという。
4足歩行ロボットの兵器化はあるのか?
なお、スポットは武装の類を装備しておらず、仮に警察がそうした利用法を考えていたとしてもできなかった可能性が高い。ボストン・ダイナミクス社が警察に与えたライセンスは、人に危害を加えかねない任務にスポットを使用することを禁止していたからだ。じつは現時点においてスポットが販売ではなくリースという形をとるのも、兵器化の防止がひとつの理由であるようだ。
また同じ理由のために、ボストン・ダイナミクス社はリース先をかなり厳しく選定しており、万が一、規約違反が発覚すればすぐに使用が禁止される。
このようにスポットのビジネスは堂々と展開されているように思われる。しかしアメリカ自由人権協会(ACLU)は、警察のロボット利用は不透明な点が多いと警鐘を鳴らしている。
たとえばリース契約が兵器利用を禁じていなかった場合、捜査令状の内容次第で、ロボットを武装させて現場に突入させるといったことが可能になるのだろうか?
2016年にはダラス市警が、警官など5名を殺害した立てこもり犯に”爆弾を搭載した爆弾処理ロボット”を送り込み、犯人を爆殺するという例が実際に発生している。これは軍事用ではないロボットが人を殺した初の事例であるとして、当時大いに議論された。
This is How Police Used a Robot Bomb to Kill the Dallas Gunman | NBC Nightly News
とはいえ、現在で危険な役割を担っている本物の警察犬の負担が軽くなるというのであれば、ロボット警察犬がその代わりに働くという選択もやぶさかではないだろう。正しいロボット警察犬の使い方に関する法整備が待たれるところだ。
References:Mass. State Police Tested Out Boston Dynamics’ Spot The Robot Dog. Civil Liberties Advocates Want To Know More | WBUR News/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
テロのアジトみたいに
自爆や特攻される可能性大で逮捕ではなく残らず討伐がミッション
みたいな現場なら役立つかも
2. 匿名処理班
危険なところへ入っていくには使えそうではあるけど災害救助犬のほうが向いてる気もする
3. 匿名処理班
警察犬が死なず、警官も死なず、いい事尽くめですな。
まあ高度な判断は人間がしなくちゃならないので、警官がなくなることはないだろう。
4. 匿名処理班
ゲームの「DIVISION2」だと「ブラックタスク」っていう軍事勢力がこのビッグドックに対物ライフル乗っけて自動的に追尾、散策、攻撃してくるのよね…
記憶がめちゃ朧気だけど、メタルギアにも兵器でこんなのいなかったっけ?
いずれにせよ、リアル世界でもこれらが実際に兵器として運用される時代が近いのかぁ…こえぇ〜
5. 匿名処理班
たふせん将来的には、
人型のアトラスシリーズも
警察とかへの導入を考えてるやろね。
6. 匿名処理班
地雷原の調査に適役だと思う
7. 匿名処理班
未来の世界の〜 犬型ロボット〜 ど〜んなもんだいぼ〜く(略)
8. 匿名処理班
災害救助犬は、訓練の時は見つけた遺体役の人間は生きているけど
実際多くのご遺体を発見して、周囲の人間も悲しそうにしていると
犬もどんどん病んでしまうと聞いた。
大災害や危険な場所はロボットに任せた方がいいのかもしれない。
9. 匿名処理班
ネコ型ロボはネズミの駆除に
地球破壊ばくだんを出したり
時間を操作したり、栗まんじゅうを
無限増殖させたり危険すぎるからな。
10. 匿名処理班
いう事聞かない子にゴム弾とかテーザーガンとか発射したらいい
警官が不審者を撃ち殺さずに済む
11. 匿名処理班
※4
メタルギアに登場する架空兵器は大体元ネタが存在するよ
月光とかクライング・ウルフはまさしくこのボストンダイナミクスが作ったロボが元になってる
12. 匿名処理班
機械だけど傷付いたり再起不能になったら悲しむ警官いそうだなー
13. 匿名処理班
のちのリージョン
初期型である
14. 匿名処理班
映画スペースサタンに出てきたロボット・ヘクターみたいで怖いんだわ
15.
16. 匿名処理班
有能だけど逆に怪しい。
17. 匿名処理班
※12
ブジニ…セイコウシマシタ…
ナゼ…ナイテイルノデスカ…
18. 匿名処理班
感情表現などは一切ないのに、なんか一生懸命に見えて可愛いと思ってしまう
いずれくるであろうAIの人権とかの議論では、おれはどういった立場に立つんだろうか……
19. 匿名処理班
映画化決定「ロボドッグ!」
20. 匿名処理班
>>7
スポえもん~♪
21. 匿名処理班
立て籠もり現場ならアイボを派遣すれば、犯人が萌え苦しむ隙にタイホできるんじゃ?
22. 匿名処理班
ボストン・ダイナミクス社の重役には逆らえないんですね?
23. 匿名処理班
怖い
24. 匿名処理班
>>17
やめてよぅ…😭まだ実用化されてないのに泣けるじゃないか…
25. 匿名処理班
>>1
犯罪者もこの際機械化させて機械と機械のバトルにしたらいいんだよ。
26. 匿名処理班
※11
(大抵のフィクションには元ネタが存在するのでは?)
27. 匿名処理班
こないだの「無能パトロールロボ」みたくならないだろうな…
28. 匿名処理班
>>25
ロボット同士が戦争して
「我々はなぜ同族で壊しあうのだろう」と自我に目覚めたAIが
人間に復讐を始める
29. 匿名処理班
>>28
それなんてスカイネット?
30. 匿名処理班
>>4
メタルギアそのものがAI搭載型移動核弾頭発射装置。
スカイネットとなるかデトロイトとなるか…はてさて。
31. 匿名処理班
その内嗅覚の機能を持つロボット犬が開発されたらアメリカのコカインの取締りが強化されていくかもしれないね
32. 匿名処理班
全然フレンドリーじゃないフレンダーが完成しそうだよキャシャーン…
33. 匿名処理班
※26
つまりドラえもんにも元ネタが存在する…?