
image credit: youtube
危険を素早く察知した猫が、人間を守る行動に出る時の機転の素晴らしさは、脱帽ものと言えるだろう。犬に襲われている飼い主の子供を守るために犬に全身アタックした猫や、オーブンで遊ぶ幼児をガードする猫を見ていると、猫は自分にとって大切な人間を本能的に守ろうとしているようだ。そして、コロンビアから届いた映像も、それを証明しているものの1つとなったようだ。
監視カメラの映像には、ハイハイする赤ちゃんに危険が迫っていると察した猫が、素早く背中に飛びつき、前脚で赤ちゃんを押し返して危険から遠ざける姿が捉えられていた。
Cat Saves Toddler From Falling Down Stairs
母親が目を離した隙に赤ちゃんが目を覚ます
10月31日、南米コロンビアの首都ボゴタに住むダイアナ・ロレーナ・アルパレスさん(27歳)は、1歳息子のサミュエル・レオン君を連れて、早朝にオフィスに着いた。アルパレスさんは、息子をオフィス内にあるベビーベッドに寝かせ、ほんの少しその場を離れた。
そしてアルパレスさんがCCTV(監視カメラ)を確認すると、ベビーベッドに寝ていたはずの息子が、目を覚ましてベッドの外に出ていたのだ。
アルパレスさんは、どうやって息子がベビーベッドから這い出たのだろうと思い、CCTVで映像を確認した。すると、驚くべき光景が捉えられていた。

image credit: youtube
猫が息子の命を守ってくれていた
サミュエル・レオン君が寝ていた部屋には、ギャツベラという1匹のシャム猫がいた。ギャツベラは、ベビーベッド近くの椅子の上でリラックスしていたが、目覚めたサミュエル・レオン君がベビーベッドから這い出し、急な階段があるドアの前に近付くと、素早く椅子から飛び降りた。

image credit: youtube
ギャツベラは、まるで危険を察知したかのように、すぐに赤ちゃんの背中に飛びつき、それ以上赤ちゃんが進むことを必死で阻止。

image credit: youtube
更に、危険な階段があるドアの前では、自ら階段の前に回り込み、前脚2本を使って必死で赤ちゃんをドアから遠ざけようと押し返した。

image credit: youtube

image credit: youtube
ギャツベラが、無我夢中で赤ちゃんを守ろうとしている様子が伝わってくるこの一部始終をCCTVで見たアルパレスさんは、驚きと同時に幸運を感じたという。
カメラの映像を見て、猫が息子の命を救ってくれたのだと思いました。もし、猫がいなければ、息子は階段から転落していたでしょう。ドアの向こうにあるその階段はとても急で、まだ幼いサミュエル・レオン君が落ちれば、大事になっていたに違いない。
咄嗟の危険を察知し、機転を利かせて人間を守ったギャツベラの素晴らしい行動が記録されたこの映像を、アルパレスさんが猫の里親支援団体『Cat Adoption in Bogota Foundation (GABA)』のフェイスブックアカウントに投稿すると、ギャツベラに多くの称賛の声が寄せられた。
ギャツベラは、この支援団体から引き取られた猫とみられている。
References:Metroなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
優秀なネコちゃんだなと思う。
あと、関係ないのだが床の色合い(?)のせいで、廃墟雑貨ビルのように見えてしまった…
3. 匿名処理班
どうしてかな。
なんだか涙が出た。
4. 匿名処理班
猫は人間の友よ
5. 匿名処理班
監視カメラ設置する金があるなら階段のガード柵つけろや。
6.
7. 匿名処理班
オフィスの床汚いのが気になる
8. 匿名処理班
素晴らしい!
なんて賢い猫なんだろう。
猫に、そこまでの知能があった事に驚いたよ。
全部の猫に同じ事が出来るかというと、全部ではないと思う。
この猫は賢い部類なんだと思う。
9. 匿名処理班
おりこうさんだにゃあ
10. 匿名処理班
シャム猫のミックスかもしれないけど、
シャム猫って頭がいいよね。
おばあちゃんちにいた子は、
私の兄に体当たりして、
転ばせては泣かせて遊んでたけど、
ギャツベラの逆バージョン、
知恵が悪い方に回った子だったよ。
11. 匿名処理班
シッポが完全に逆立って膨らんでるし
これ威嚇してるんじゃないのか?
自分の縄張りに侵入させないようにとかで?
12. 匿名処理班
両手を突き出してストップするしぐさが「こっち行ったらアカン!」と言っているな
13. 匿名処理班
予想以上に猫の動きが凄い
赤子相手に猫パンチ出す程焦ったんだろう、いや凄い
14. 匿名処理班
ベビーベッドから出ちゃったのはしょうがないとしても、猫にナイスフォローさせる前に
万一のことがあったら危ないの分かってんだから、まずその開けっぱなしのドアを閉めとけや……
15. 匿名処理班
大変お利口さんで素晴らしい猫ちゃんだけど、ハイハイする赤ん坊を階段のすぐそばに放置する親は危機管理能力0では?
16. 匿名処理班
※8
自分の子供と同じ扱いなんじゃないでしょうか。
もし、襟首?に皮があったら、子猫をくわえて運ぶように引っ張ったかも?
17.
18. 匿名処理班
いちゃもんつける人多いな
子供が事故にあって一番後悔するのは親なのに責め立てる風潮どうにかならんのかな
ベビーベッドから出てくるなんて思わなかったんだろ
完璧な子育てなんて難しいよ
19. 匿名処理班
これは性善説
20.
21.
22. 匿名処理班
※11
子どもが猫へ近づいてきているのならその仮説は成り立つかもしれんけど
離れていっているのにそれは無理がある
23. 匿名処理班
猫さんは、このイキモノはまだベイビーで
アブナッカシイの分かってるんだね。
この赤ちゃんなら、ベビーベッドを越えられるよ。
動きも体付きもしっかりしてるもの。
あと赤ちゃんは日に日に進化するんで、油断大敵。
24. 匿名処理班
いやでも子供が痛がってる様子がないから
爪出したり、噛んだりしてないんじゃないか?
子猫が悪さした時に、ホールドしてキックする感じなんだと思うよ
25. 匿名処理班
>>10
本当に体当たり?頭突きじゃなくて?
猫の頭突きは好意の表れなんだけどなぁ
軽い頭突きから、大人が受けても「重い…」ってくらい体重乗っけた頭突きしてくる猫もいる
個体差がある
本当に体当たりだったら、変わった猫だなって思うけど
26. 匿名処理班
事故にならなくて良かったけど
ハイハイできるようになった赤ちゃんの行動力と移動速度って
想像以上に早くて焦るよ
こんな一歩間違えれば大惨事まではいかなくても
冷や汗かいたことある親は結構いると思う
27. 匿名処理班
動きが完全に押し戻す感じだしこれはマジで守ってると思うけどな
28. 匿名処理班
ギャツベラ大手柄でしょ。かっこいいね♪
29. 匿名処理班
不注意な馬鹿親だなんだ言われてるけど、猫さんにここまで愛されてるならきっと素敵な家族じゃないのかな
30.
31. 匿名処理班
部屋は廃墟なくせにカメラ付けるとかいっちょまえだな
32. 匿名処理班
>>15
ベビーベッドに入れてたのに抜け出ちゃったんだよ
扉開けっ放しはオフィスのベビールームだから親のせいかわからない
33. 匿名処理班
何かちらほらナメてる奴いるけど、猫も子育てするねんゾ
飼い主の子供を我が子のように扱う猫もいる。これは雌に多いが雄にもいないことはない
34. 匿名処理班
一緒に暮らしてる子供じゃないのにすごいな
35. 匿名処理班
「そっちはダメにゃ!」(ΦωΦ)/
36.
37. 匿名処理班
>>18
悲劇すぎるから、自分の精神を保つために未然に防いで欲しいって意識が出るんだろ。
子持ちになってから、子供が犠牲になるニュースには腹が立って仕方がない。すぐにテレビは消す
38. 匿名処理班
男の子に襲いかかった犬を猛然と追い払った飼い猫がいましたね。あれはすごかった
39. 匿名処理班
>>2
え?ボロッボロの廃墟じゃないの?
40. 匿名処理班
擬人化は嫌いだけど、「おいバカやめろ・・・戻れ戻れ戻れ!」って必死な声が聞こえてきそうな必死さだな・・・
一部の例外個体を除き、やっぱ生物共通で赤ん坊って生き物は全力で庇護するって命令が本能に刻まれてるんでしょうな・・・
41. 匿名処理班
猫ちゃんの状況判断と、決断力が凄い。
固体の能力値を理解しての行動だよね。
これは猫に対する認識を改めたくなる。
猫ちゃんの仕草から伺える思考過程が、自分と大きな差があるものだとは思えない。
猫って凄いんだね!! 可愛い上に、かっこいい! にゃあ!
42. 匿名処理班
ちょちょちょ、いかんいかんいかーん!!て声が聞こえてきそうw
43. 匿名処理班
助けた猫「危ないからもっと赤ちゃんが安全に過ごせる部屋にして欲しいにゃ!」
44. 匿名処理班
※37
赤ちゃんを思ってというよりは他人の失敗を責め立てたいだけじゃないかな
これ以外の何にでも当てはまるしどこにでも見られる
45. 匿名処理班
ニャンベル 平和賞
いや、冗談抜きで創設してこれを飼い主に贈るべきでは。
以前の「犬から男の子を守った猫ちゃん」もそう。
この2つの動画は、自分にとって一生忘れない動画になった(何度も何度も再生してるから)
46. 匿名処理班
>>25
親に詳しく聞いてみたところ、
助走つけて走っていって、
前足でドーン!だそうです。
体当たりというか突き飛ばしかな?
当時、兄が3〜4歳、猫が1〜2歳位だったので、可能だったようです。
47. 匿名処理班
家族に怒鳴られていたら、猫が怒鳴っていた人に向かって「ニャー!」と強く鳴いてくれた
もう天国に逝っちゃったけどね
今でも大好きなんだ
48.
49. 匿名処理班
賢い!凄い〜涙
50. 匿名処理班
汚い床って言ってる人けっこいるけど柄物の絨毯だよ。フェイスブックやツイッターで詳しく写真載せてくれてる人の見ると綺麗だったよ。ギャツベラが結構幼い猫でびっくりだし。
51. 匿名処理班
この猫さん段差が赤ちゃんに危険を及ぼす事を理解してるのかな?
全身を使って前脚で押す行動とかも初めてみたし
中に人がはいってると錯覚しそうな賢さだね。
52. 匿名処理班
落ちたら危ないってのが分かってる&そっち行ったら落ちるってのが分かってるんだなあ
すごいなあ
53. 匿名処理班
※33 自分が観察している限りでは、
ノラの仔猫が成猫になる確率は何で?と思うほど低い。
5〜6匹生まれて、残るのは0〜1匹。
しかしここに人間が介入して手助けすると、
今度はネズミ算で増えてしまう。
生まれて間もなく苦しんで亡くなる仔猫が減り、
また増えすぎて困らないように、
不妊(避妊・去勢)手術をお願いしたい。
発情期の不快なマーキングや叫び声、
ケンカ傷による白血病感染(致死)、交通事故も防ぐ。
54. 匿名処理班
>>11
威嚇というか興奮状態ですね。この子が落ちないよう緊張して興奮しているんたと思います。
55. 匿名処理班
>>37
いくら気をつけて万全整えても何か起きるかもよ。腹立ててる場合じゃないよ。それくらいの感覚じゃないと、子どもは何しでかすがわからない。
56. 匿名処理班
>>16
背中に飛びついた直後に襟首咥えようとしてるように見える
種族まで違う子供を必死に守ってくれるなんて頭が上がらん、素晴らしい猫さんだ
57. 匿名処理班
>>5
カメラは見守りよりも防犯目的かと
58. 匿名処理班
これは子猫を引き戻す動作だと思う。
最初に首元噛んで引き戻そうとしてそれが無理と判断して回り込んで押し出している。
人間の子どもを子どもと認識しているってことだよねこれ。
物凄く興味深い映像だと思う。
59. 匿名処理班
※47 遠方から主人の妹が遊びに来てくれた時。
案の定猫は、2階から降りてこない。。。
と思ったら1時間ほどするとやって来て、
「ニャー!ニャーニャー、ニャー!!」
(あんた!もうかえりなさいよ!ここはあたちのおうちよ!!)
自分がなだめようとダッコしたが拒否、
「たわらないで!」と2階へ去って行った。さすが三毛。
60. 匿名処理班
>>53
何故ここでその話題?
61. 匿名処理班
>>10
我が家のアメショーは私が背中を向けて何かしらしていると走ってきて両前足で背中をポンっと押して何処かへ立ち去り私の様子を見ては同じ事を繰り返すという、やんちゃな猫ですよ〜
62. 匿名処理班
赤ちゃんってだけで種族の垣根を超えて母性本能くすぐられるんだろうな。
人間がイノシシやライオンの赤ちゃんを可愛いと思ってしまうのと同じ。害獣だろうが凶暴性のある動物だろうが、赤ちゃんってだけで守るべき対象になる。全ての生き物の性なんだろうね。
63. 匿名処理班
今朝のニュースで階段映ってたけど、落ちたら死ぬな…って感じだった
コメンテーターの「ギャツベラは落ちた事あるんでしょうね…」ってコメントが面白かった
64. 匿名処理班
>>17
管理人さん汚いコメントを承認しないでください…
65. 匿名処理班
※62 賛成だけど、対象は「すべての生き物」じゃなくて
哺乳類&鳥類かな。
まあアゲハ蝶の幼虫だと、助けちゃうかな。。。
66. 匿名処理班
猫、ああ見えていろいろ気にしてるしわかってるし。
67. 匿名処理班
>>37
子供が犠牲になるニュースを見て腹を立てるよりも、自分ならどうすればいいか考えた方が健全かもね。
そうしたら、実際に自分の周りで事故が起こる前に防げるよう動けるかも
68. 匿名処理班
猫より部屋のボロボロさが気になる…
ハイハイする赤ちゃんがいるなら尚更部屋は綺麗にするべきかと。
69. 匿名処理班
>>68
絨毯の柄だとコメント欄にあるぞ
70. 匿名処理班
実際猫って人間でも赤ちゃんや子供だと判断できるぞ。
うちのおばあちゃんちにいた猫は、体触られたりするのはすごい嫌がる猫だったのに、私が赤ちゃんだった時は私が触るのだけは我慢してあげてたらしい。賢いんだよなぁ。
71. 匿名処理班
>>57
まぁでも柵は万が一の事故防止につけるべきだな。カメラより安いだろうし。
72. 匿名処理班
>>67
でも自分の身になるとなかなか思い至らない親も多いから事故は起こる、そーゆーもんだよね。
73. 匿名処理班
>>34
ベビールームがあるような会社だから猫も子供に慣れてるのかもしれんね。たまたまこの子がこの猫のお気に入りだったのかもしれんし。
74. 匿名処理班
>>59
猫も人に対して好き嫌いハッキリしてるよね。なぜそんなに好きなの?なぜそこまで拒否るの?って不思議なほどハッキリしてる猫いるいる。
75. 匿名処理班
猫「あばばばば!!オイ!ダメったらダメっ!コラッ!ハァハァ…NO!!」
76. 匿名処理班
床どうなってるんだ?
77. 匿名処理班
>>11
猫は本当に人間の子育てをする。
自分の場合は三毛猫だったが、幼稚園まで迎えに来てくれた。
偶然出会ったのかと思ったが、道草を食うと「ニャンッ!」と怒られた。
家路の手前の曲がり角を曲がると、自分が家の門に入るまで見張っており、敷地内にはいると今度は猫自身のパトロールに向かうのか、いなくなる。
毎日ではないけれど、度々こういうことがあったので、猫は子供を守る。
78. 匿名処理班
猫は結構心配性だと思う
お風呂で寝てしまう時とか
お風呂場大嫌いなのに必ず起こしに来てくれたり
冬場に床で倒れてるとずっと横にいてあたためてくれたりする
79. 匿名処理班
全身で守ってるね。無我夢中っていうか。
80.
81.