
image credit: youtube
世の中には、人間や動物など命あるものを愛情の対象として捉えず、橋やベリリンの壁、エッフェル塔やシャンデリアなど、様々な物に性的魅力を感じ、愛情を向ける「対物性愛」という性的嗜好を持つ人が存在する。ドイツにも、大型旅客機に恋した女性がいる。
ボーイング737-800が、その女性の恋愛対象相手だ。しかし、実物大は大きすぎて一緒には暮らせないため、女性は自宅では同型のモデルを代わりにして愛情を注いでいるという。
My Boyfriend Is An Aeroplane | EXTREME LOVE
大型旅客機「ボーイング737-800」に一目惚れした女性
ドイツのベルリンに住むミッシェル・コブケさん(30歳)には、交際して5年になるステディな相手がいる。それは、ボーイング社の大型旅客機ボーイング737-800だ。

b1-foto/pixabay
2013年11月に初めて飛行機に乗ったミッシェルさんは、自分が大型旅客機にハマったのを感じ、2014年3月に初めてボーイング737-800に搭乗した時には、一目惚れし、ボーイング737-800に完全に恋に落ちたことに気付いた。

image credit: youtube
しかし相手は大型旅客機であり、それに搭乗する以外は、実物と一緒に過ごすことはなかなか容易ではない。そのため、自宅寝室には1.6メートルの同型モデル機か、コンポーネントの1つを持ち込み、実物大の代わりとして愛情を思う存分注いでおり、名前も、ダーリン(愛しいひと)を意味するドイツ語の「Schatz」と名付けている。

image credit: youtube
普通の人間同士のカップルと変わりません。抱き合ったり、ソファで居眠りしたり。一緒にリラックスした夜を過ごして一緒にベッドで眠ります。
彼は、とても魅力的で、セクシーで、エレガント。旅客機の中でも一番美しい姿を持っています。

image credit: youtube
一生に一度の触れ合いの機会に感極まる
遠距離恋愛よりも遥かに困難な恋愛関係を築くミッシェルさん。しかし、交際5年にして、初めて実物大の最愛の相手と1対1で触れ合うチャンスが与えられた。2019年5月1日、ミッシェルさんを取材したメディアの配慮により、ミッシェルさんは特別にボーイング737-800の格納庫へ入ることが許可されたのだ。
一生に一度とも思えるこのチャンスを得たことで前日から興奮していたミッシェルさんは、当日実際に初めて身近に目にした愛しいボーイング737-800の美しさに、大きな衝撃を受けた。
感極まり、言葉少なにゆっくりと機体を指でなぞりながら、時折優しくキスをするミッシェルさんの仕草は、長年会いたかった愛しい相手にようやく巡り合えた喜びそのものだ。

image credit: youtube
空港の専門スタッフにより、特別にコックピットへ入ることが許可されると、ミッシェルさんは貴重な時間を噛みしめるように、パイロット用シートに座って目を瞑り、愛しそうに操縦部分に触れ、愛情を注いだ。

image credit: youtube
中でも、ミッシェルさんが一番魅力に感じたのは、主翼端に取り付けられた小さな翼「ウィングレット」だ。
触れた時、すぐに掌がしっとりと汗ばんで、興奮が体を突き抜けました。こんなに間近で一緒に過ごせる機会を得られて、笑顔で頬が痛くなるほど嬉しかった。一緒にいる時、私は世界で一番幸せな女性だと思えました。
自分のような存在を社会にもっと受け入れてほしい
貴重な機会を得た喜びが大きかっただけに、その別れはかなり辛く、ミッシェルさんの目からは涙が溢れ出た。ミッシェルさんにとっては、たまたま恋愛対象がボーイング737-800という大型旅客機だっただけのことであり、誰を傷つけることもない特別な愛を育んでいるというに過ぎないのだ。

image credit: youtube
世の中には、単に人と異なる私のような人も存在するのだということを、もっと社会に受け入れてほしい。
いつか、実物大と結婚して格納庫で一緒に暮らすのが私の夢です。私は、ボーイング737-800 に永遠の愛を捧げ続けていきます。
Objektophilie: "Ich habe Sex mit einer Boeing 737-800"
References:Mirrorなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
テレビでマツダの車を恋愛対象とみていた女の人いたけど同じようなものか
2. 匿名処理班
意外と身近に同じような人がいそう
3. 匿名処理班
ドイツ人だけどエアバスはダメなのね。
4. 匿名処理班
この”彼”を実家に誘うにしてはものすげえ大きいので厳しいな
5.
6. 匿名処理班
人に迷惑をかけていなければ問題なし。
7. 匿名処理班
お、おう。
8. 匿名処理班
ナイトスクープのマネキン女性「永遠と思うやん?」
9. 匿名処理班
うらやましい
自分も好きな相手美術品だから今後が絶望的だもん
複製としか一緒にいられないの辛い
10. 匿名処理班
オブジェクトフィリアとかいうやつか
ちなみに異常性癖でググると小一時間潰せるぞ
11. 匿名処理班
某画像掲示板でも寺を性的に見てる人いたな
寺の写真がいわゆる「お宝画像」みたいなものらしい
ありがたいのか罰当たりなのか分かんねえ…
12. 匿名処理班
ええと、どれかは浮気に当たらんの?
13. 匿名処理班
誤魔化しているけど737は
生まれは1960年代のおっさんだよ
14. 匿名処理班
整備士になればいいのでは?
15. 匿名処理班
物にも魂があると考える
気持ち分かるわ〜
16. 匿名処理班
可哀想としか言いようがない
17. 匿名処理班
好きになった相手がたまたま飛行機だったというだけのことよ
なにかに一瞬で惚れ込んだ経験のある人だけが理解できることだが
人間、なにに一目惚れをするか分かったものではない
18. 匿名処理班
※13
愛があれば歳の差なんて。
とはいえ、ダッシュ800は同じ737一族の若者でしょう。
初飛行は1997年なのでまだ二十代だし。
19.
20. 匿名処理班
ま、まあ本人達が幸せなら…(´・ω・`)
21. 匿名処理班
誰か(生物であれ無機物であれ)を心から愛することができるなら、他人から何を言われようが幸せだよな。
この人の恋心を理解することはできないけど、批判するのは違うと思う。
気持ち悪いとか可哀相とか言ってるのは、周りに毒を吐き続けて誰も愛さず一人でいるような本当に可哀相なやつ。
22. 匿名処理班
>中でも、ミッシェルさんが一番魅力に感じたのは、主翼端に取り付けられた小さな翼「ウィングレット」だ。
自分は機体に恋に落ちてないが、ここはなんかわかる。737が他の機体と違う魅力を放っているのは明らかにあそこの部分だと思う。
23. 匿名処理班
737-800は他と比べて可愛いのは解る。
性的魅力を感じるのは解らん。
24.
25. 匿名処理班
女は非行する不良に惹かれるってやつか
26. 匿名処理班
※13
737-800は「ネクストジェネレーション」と名前につく近代化シリーズのうちの一つで、初飛行は初飛行:1997年となっております。
27. 匿名処理班
綺麗な人だね
ドイツ美女!
28. 匿名処理班
スホーイ27〜35のフランカーファミリーが好きなんだが
29. 匿名処理班
自分は恋ではなかったけど、一時期軍用機に熱を上げたりしてたから航空機の美しさに惹かれる気持ちはわかるよ
飛行機もヘリも美しいしかっこいいよね
30. 匿名処理班
>>14
ほんとそれ。飽きるほど触れる。
飛行機好きで整備士なったけど今はお腹いっぱい。
プライベートでは飛行機一切見たいと思えなくなる。
31. 匿名処理班
わかるわ〜、俺はYAMAHAのオートバイ、08'YZF R-1(4c8)に夢中!
32. 匿名処理班
昔エッフェル塔と結婚した女性のドキュメンタリーやってたけど、なんかもらい泣きしそうになったっけな。
33. 匿名処理班
二次豚も対物性愛になるんかな
34. 匿名処理班
ドラゴンカーごにょごにょ
35. 匿名処理班
羨ましい
わしもボーイングになってチューされたい
36. 匿名処理班
キス写真とかハグ写真とか動画とか操縦桿に触ってうっとりとか、
もしかしてとんでもないシーンを見ちゃってるような、公開しちゃいけないシーンなのでは…と思えてしまった。ベッドシーンみたいな気まずさが…
37. 匿名処理班
全然ピンとこないけど否定しようとは思えないし、こんなに他者を愛せるってなんか羨ましい気もする
客室乗務員に嫉妬したり他の乗客を浮気相手だと見なして暴力振るうとかでもないしなー
まあ野次馬根性ながら、彼の方からプロポーズはしてもらえそうにないこととか指輪はいらないのかなとか気になることも色々あるけど
しかし、「たまたま恋愛対象がボーイング737-800という大型旅客機だっただけのこと」なんて、表現自体はあまりにありふれているのにこんなに強烈な言い回しにはなかなかお目にかかれないな…
38.
39. 名無しよん
フロイト派の分析家がロクなこと言わなそうだ。
40.
41. 匿名処理班
うちは好きなキャラのフィギュアが400体を超えたね
モニター前に20体程並べて、仕事中でもフィギュアが視界に入るようにしており
月に2〜3度並べ替えては幸せな気分になれる
こうして愛するフィギュアに囲まれていたら
40歳も半ばになったが嫁も子供も家族すらもいらないね
42. 匿名処理班
きゅーんきゅーんきゅーんきゅーん
私の彼はボーイング
43. 匿名処理班
※12補足
言葉が足らなかったかな。
製造番号違ったら別個体じゃないのかな、と言いたかったんだ。
人間だって兄弟なら誰でもいいって訳じゃないでしょ?
44. 匿名処理班
人は緊張して心拍が早くなると恋したと勘違いすることがあるとか。デートでお化け屋敷とかジェットコースターというのは正解らしい。この人は飛行機に乗ったときのドキドキですり込まれちゃったのかな
45. 匿名処理班
アントノフみたいなガチムチ系じゃなく
細マッチョ的なスタイリングが好き
なのは世界共通みたいね
46. 匿名処理班
>>1
一見バカバカしいと思うかもしれないが、男性や女性が必死に恋愛待機につがいを作ろうとしている行為自体バカバカしいことこの上ないので異性にアタックとかしてる人は馬鹿にできないと思う…
47. 匿名処理班
>>12
一つの機体だけなのか、同一機種ならいいのか、よくわからなかったよな
48. 匿名処理班
映画「1941」にも爆撃機B―17で欲情する女性がいた。
操縦室で恍惚となり爆弾槽を開いて大変なことに。
49. 匿名処理班
恋愛対象としては最適な形状だね。
50. 匿名処理班
嗜好自体は別にいいんだけどボーイング737の同意が取れてないのがちょっと
51.
52.
53. 匿名処理班
※42
書こうと思ったら、先を越されていたか。
54. 匿名処理班
>>25
は?(ブチギレ)
55. 匿名処理班
機能美に惚れた、とは違うんだろうな。
こういうのは多数決で決めることでも決まることでもないから何とも言えない。
この人の人生に幸あれ、と祈るのが精一杯。
俺の祈りなんかどうでもよさそうだが、それでも祈らずにはいられない。
56. 匿名処理班
対物性愛の一種なのかな
57. 匿名処理班
>>32
あれは親の性交渉現場見たのがトラウマになったとかだった様な
58. 匿名処理班
ジャンボもそうだけど、ジェット旅客機は形が柔らかく、犬顔で可愛くて、
目,鼻,口を付けて擬人化しやすい姿だと思う。
小さい頃、自分もジャンボの背中にまたがって毛布被って一緒に寝たり
飛んだりするのが夢だったので、気持ちは分からなくもないどすえ。
59.
60. 匿名処理班
ドイツ人ならbf109かHe111あたりじゃないと
ボーイングは敵国のヒコーキだよw
61. 匿名処理班
物が大きいからニュースになったけど、
すぐに手に入るようなものに、大なり小なり一定の念を抱いてる人は少なくないだろう。
例えば、マイカーに名前をつけるのも、これの一部だと思う。
62. 匿名処理班
>>21
そうだね。
♪愛されるよりもー愛したいまじでー
が子供の頃は理解できなかったけど、今では理解できる笑
63. 匿名処理班
※8
ナイトスクープのマネキン女子、破局したの??
64. 匿名処理班
※63 今は人間の男と結婚しとる
65.
66. 匿名処理班
この記事読んでて、すごい違和感を感じていた。
おかしい
何かが違うと・・・
737は大型旅客機じゃなくて、中型旅客機だろう〜〜〜っ
(そっちか〜〜〜っい)
ウィキでは小型となっていたが…
ちなみに自分は、長細いエンジンの初代の737の方が好き。
67. 匿名処理班
ナイトスクープでマネキンに恋する女はインパクトあったけど
F1カーに恋した女ってのあったの覚えてる。
プロレーサーが運転する車に思う存分乗せて貰って
最後に号泣しながら車に向かってラブレター読んで、
レーサーのおっさんがもらい泣きしてたやつ。
68. 匿名処理班
※14
ボーイング737-800専門はさすがにムリじゃない?
浮気はいかんでしょ
69. 匿名処理班
>>54
(飛行ってことじゃないかな?
70. 匿名処理班
キミと出逢った奇跡が この胸に溢れてる
きっと今は 自由に ふんふんふんるらーるららー
71. 匿名処理班
>>中でも、ミッシェルさんが一番魅力に感じたのは、主翼端に取り付けられた小さな翼「ウィングレット」だ。
ウィングレットは優しいからな、主に財布に。
戦争が原因か忘れたが原油値上がりの時、航空各社こぞってウィングレットつけたのは愉快だった
やはり経済観念がしっかりしてる男性は魅力的だろう
72. 匿名処理班
>>14
産科医の志望動機的な
73. 匿名処理班
>>28
俺はMIG-25だわ、エピソードから何から最高
遠く中東の地でライバルと再開するのも盛り上がる
74. 匿名処理班
いろいろやばそうだ。
75. 匿名処理班
相手が人や生き物でなくなったとしても、人を愛する心を持った人は愛してしまうんだろうなぁ
76. 匿名処理班
航空機だけじゃないぞ
乗用車、蒸気機関車、エッフェル塔、ベルリンの壁…いろいろある
77. 匿名処理班
こういう旅客機とか、あからさまに無機物なら「お、おう。」ってなるのに
画面上の二次元キャラとの恋愛だと嫌悪されがちなのは、不気味の谷現象の一種なんだろうか