固体かつ液体ともいわれる
猫の液体化現象についてはすでに誰もが認める所ではあるが、最近どうやらネットでは、凸凹ガラス越しから見る、ピクセル化した猫を見ることを楽しむムーブメントがある。
格子状の凹凸がついたレトロなガラスは、まるで猫にモザイクをかけたかのような、あるいはドット絵化したような、不思議な雰囲気を演出してくれる。
海外のネットユーザーは、こぞって愛猫の凹凸ガラス越しのメタモルフォーゼ姿を投稿している。
レトロなガラスでピクセル化する猫の風景
かつて海外で人気だった格子状の凸凹ガラス。窓ガラスや家具などに多く使用されていた。日本では主にチェッカーガラスと呼ばれていたそうで、やはり昭和の時代に人気があったという。
当時はガラスそのものを凸凹に加工していたが、最近は透明のガラスに貼るだけのフィルムタイプが多く出回っている。
流行は繰り返すというが、そのレトロ感が逆に新鮮だとして、現在また格子状の凸凹ガラスに人気が出ている。
更に猫をピクセル化できるというんだから、ますます需要が高まりそうだ。
1. パーフェクトなピクセル化のお手本がこれや
2. はからずもデカ目ゲット
3. 粗くてもきっちり伝わる猫の丸みがいとおしい
4. ピクセル化…失敗?
5. うーん惜しい!ちょっとのズレで崩壊気味に
6. 2匹以上の場合、均等なピクセル化はできかねます
7. 次元の狭間?さざ波のような背景でも目はくっきり
8. 立ち位置によっては別の生き物にもなれますから
9. レトロゲームにありそうなクオリティ
10. モダンな色合いのピクセル猫
11. 口まで四角になった猫の融合体?
12. もはや影にしかみえない黒猫よ
13. 読み込み中です…しばらくお待ちください
14. 「なあ…こんなに寄ったらさすがにオレらだってバレるんじゃね?」
「かもな」
15. ニャに見てんのよ!って…プチおこ風な顔もかわええのう
16. 角型フォルムでも愛らしい。それが猫
写真の加工と違って出来栄えは猫次第なわけだが、凸凹ガラスを通して見てもやっぱり猫は可愛いってとこだけは確認できたと思うんだ。
透明ガラスに貼るタイプのガラスフィルムは様々な種類があるが、猫飼いの場合には、窓用目隠しシートを買うときは、
レトロな格子柄を選ばずにはいられなくなるだろう。愛猫で試してみたくなるよねこれ。
References:imgur / imgurなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
プラケースは液体化を促すのに最高のツールだった。世界最高峰レベルの流動液体猫、オスカーの場合
猫の95%は液体でできています。猫の液体説を裏付ける動画
これブロックでできてるんだぜ。ピクセルドットみたいなレゴブロックみたいな猫の彫刻がかなりの再現度でナウオンセール!
ガラスの上の猫の姿があまりにもペタンとしていたのでコラ職人頑張る
ビーズやボタンを使って作り上げたリアリティあふれる動物たちの肖像画
コメント
1. 匿名処理班
猫は液体と思ってたけどピクセル化もできるのか!
2. 匿名処理班
かわいい……か……?なんか怖い
3. 匿名処理班
面白い発想だ
4. 匿名処理班
ねこがなかまになりたそうにこちらをみている!
もふもふしますか?
→する
しない
5. 匿名処理班
某氏に頑張ってフィギュア化してほしい
6. 匿名処理班
何が凄いって、何でも化けてしまえて、尚且つハイクオリティーに魅せるお猫様のポテンシャルだよな。
やっぱり。
7. 匿名処理班
皆目の位置は合わせるんだな
8. 匿名処理班
象印クイズ ヒントでピント(知らん奴多そうだ)
9. 匿名処理班
1の写真すばらしくレトロモダンで素敵猫
猫から見ればヒトがピクセル
ウチのガラス戸は人気の昭和型板ガラスとはいきませんが、もわりもわりとヒトの姿がぼやけてみえるので何者だ!!ってたいそう遊び気分が盛り上がるらしいです。体当たりする勢いでガラスの向こうでジャンプしている…あぶないですよアナタ
10. 匿名処理班
すごい技術!
猫さま、さすがです
11. 匿名処理班
今あんまりこう言うガラス日本にないよねぇ。
12. 匿名処理班
この凹凸ガラス、
うちの水屋にはまってたりする
そして猫は隣で寝ている
つまり…
( ̄ー ̄)ニヤリ
13. 匿名処理班
マインクラフトみたいになっとる!
14. 匿名処理班
昔のワイドショーとかで
こんなガラスの向こうで喋っている人いたな
15. 匿名処理班
生魚でテイム出来るヤツやこれ
16. 匿名処理班
目がかわいい
17. 匿名処理班
こういう化粧ガラスって日本ではもう作ってないから貴重なんだよね
古物商を漁るか古民家や廃屋を買い取らないと手に入らない
花柄とか縦目の衝立なんかが昭和の町医者にあったのを憶えてる
18. 匿名処理班
おまえんちの猫解像度低くね?
19. 匿名処理班
懐かしいガラスだな、おい。
20. 匿名処理班
※17
建て替え前の実家には笹の葉模様とかウニョウニョしたレトロモダン風とかあったな
子供の頃はなんかダサいと思ってたが、今では懐かしい
21. 匿名処理班
バグってんじゃねーか!
22. 匿名処理班
(うわっ人間が四角くなってる!面白!)
23. 匿名処理班
デフラグしたいw
24. 匿名処理班
※20
笹の葉模様、うちもありましたー!
私も子供の頃ダサいって思ってましたが、今では情緒があっていい…
25. 匿名処理班
猫様の足の先から尻尾の先の毛ですら人間をメロメロにする魔力量を考えると
少し荒い画質になろうと可愛らしいのは当たり前か
26. 匿名処理班
※17
個人的には実家の窓の半分ぐらいに使われていた「ザラメ」が印象深い
片面に1弌3个曚匹了鯵竸躬由竸遒散りばめられているやつ
埃が結構たまるので数か月ごとに水をかけてブラシでゴシゴシ
年末の大掃除が終わってきらきら光るそれを見ながらのおやつは最高でした
27. 匿名処理班
ビクセル最高にワロタ
目がスゴいことになっている( ´∀`)
けど凹凸ガラスは懐かしい昭和のワイ✨
犬はどうなるんだろう? 犬はいる! 凹凸ガラスがないから実験できない。まぁ、鼻が巨大化しそうな予感はするが。。
28. 匿名処理班
※17
型板ガラスは種類は限られるものの作られていますよ。ネット検索をどうぞ。
ただ当時の品のなんというんでしょう質の悪さといっては言葉が悪いですが、たとえば古民家の透明ガラスに見られるような溶けて流れたようなゆがみや厚みのムラのような風合いを求めると難しいでしょうね。あそこまで再現しているものはあるのだろうか。
29. 匿名処理班
これはかわいい
30. .
ピクセル化と言うよりは、圧縮しすぎのjpg
31. 匿名処理班
こういうので楽しむって、「猫好きらしさ」を感じるよね(n*´ω`*n)
犬では、こうはならないんだよね
32. 匿名処理班
>>12
やってみるべし〜\(^^)/
33. 匿名処理班
えっなに?
34. 匿名処理班
妖怪
35. 匿名処理班
山口勝弘の「ヴィトリーヌ」を思い出した