
この動画では極小の盆栽から、100mを超える世界一の巨木まで、およそ30種類の植物が小さいものから順に登場。
その途中でランドマークな比較対象が現れるなどの工夫が凝らされ、よりリアルな大きさが実感できるのだ。
広告
Tree Size Comparison | 2019
ミニ盆栽からから巨木までが一列に
こちらはアメリカでビデオアートを手がけるRED SIDEのCG作品。とても小さな盆栽からセコイアの巨木まで、およそ30種類の植物が順に現れる比較映像だ。最初はわずか8cmの超ミニ盆栽からスタート。
その次は10cmの草。

3mのヒマワリ以降はどんどん加速。
4mのリンゴの木からロッキーマウンテンジュニパー 、
ソコトラドラゴンツリー (ベニイロリュウケツジュ)ですぐに10mに。

以降10mから30m台にかけては
オリーブ やヤナギ、スギ、マツ、ヤシ、カエデの仲間などが並び
続く40mのカシや、50mのブラジルナッツの後ろには
ピサの斜塔が出現!

カウリ(マツ)を超えるユーカリやパタゴニアヒバはロケットに負けない高さ。
20階のビルを越えるほど成長する。

ジャイアントセコイアは自由の女神と同じぐらいまで成長する。
そしてラストはベイマツ 、イエローメランチ、
世界一の樹高を誇るセコイアで比較終了!


1. 超ミニ盆栽 0.08mちなみに最後の一番大きなセコイアは、米カリフォルニア州のレッドウッド国立公園にある「ハイペリオン」というセコイアの記録に基づいている。
2. 草 0.1m
3. 小麦 1m
3. ヒマワリ 3m
4. リンゴ 4m
5. ロッキーマウンテンジュニパー (コロラドビャクシン) 9.1m
6. ソコトラドラゴンツリー (ベニイロリュウケツジュ) 10m
7. オリーブ 12m
8. サリックス・バビロニカ (シダレヤナギ) 12m
9. サンザシ 14m
10. サザンライブオーク(コナラ属) 15m
11. ホソイトスギ 18m
12. ストーンパイン (マツ) 20m
13. リンバーパイン (マツ) 25m
14. ヤシ 30m
15. ラクウショウ (ヒノキ) 35m
16. シカモア (カエデ) 35m
17. アローカリア・アローカナ (チリマツ) 39m
18. カシ 40m
ピサの斜塔 56m
19. ブラジルナッツ 50m
20. カウリマツ (ナンヨウスギ科ナギモドキ属) 52m
21. ユーカリ 60m
ファルコン9(アメリカのロケット) 70m
22. パタゴニアヒバ 70m
23. ノーブルモミ 90m
自由の女神 93m
24. ジャイアントセコイア (セコイアデンドロン/セコイアオスギ) 95.7m
25. ベイマツ (トガサワラ) 99.7m
26. イエローメランチ (フタバガキ科) 100.8m
27. セコイア (セコイアメスギ) 116m
このセコイアは2006年にメジャーでの測定で115.55メートルと判明。世界一高い樹木に認められている。
References:boingboingなど /written by D/ edited by parumo
追記:(2019/9/4)本文を一部訂正して再送します。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
似たような趣旨の動画に、「ロボットの大きさを比較する動画」というものがある。
小さいものだと、ミクロマンとかから始まって、人間よりも少し小さいくらいのどららえもん。あと、初音ミクとかがある。
大きいものだと、1000メートルを超えるマクロスなんかは、「ホエー大きいねー」。って感じなんだけど、途中からポルックスとかデネブとかの天体が登場し始めて、何の動画かかわらなくなるという代物。
あまつさえ、アンドロメダ星雲とか、我々の銀河とかが出てきて。
で、最後に出てくるのが、「劇場版グレンラガン」の「趙天元突破ギガドリル」で大きさが「1.5兆光年」とかいうはなし。
2. 匿名処理班
日本の小型化技術がこんなところにも(´・ω・`)
3. 匿名処理班
やっぱ杉や松はのっぽさんぞろいだねぇ
子供の頃住んでた家の庭に大きなリンゴの木があったんだけど
こうして並べるとかわいい子供の木みたいに見えるw
4. 匿名処理班
ミクロマンはロボットじゃねーよボケ
5. 匿名処理班
縄文杉「まだまだ若い奴らに負けないぜ」
6.
7. 匿名処理班
宇宙樹「やれやれ」
8. 匿名処理班
バオバブがないって思って調べたら大体30mくらいだった
9. 匿名処理班
CGの仕事してるけど、樹木はサイズが厳密じゃないから楽
10. 匿名処理班
バオバブはどれくらいだろうと思ったら登場しなかった…
11. 匿名処理班
80センチぢゃなくて、8センチだと思うよ。(´・∀・`)
12. 匿名処理班
太さ版も見て見たいな〜
13. 匿名処理班
ゲームに出てくる「世界樹」くらいのスケールの樹がこの世界に実在していたらロマンがあったのになあ
14. 匿名処理班
大きいとわかっていても人間の作った人工建造物と改めて比較すると、大きいだけではなく、やはり素晴らしいと実感する
15. 匿名処理班
※4
とりあえず件の動画を見てみ、ミクロマンだけじゃなく、厳密にはロボじゃないものもいくつか含まれてる。
例えばスカイツリーもロボじゃないけど、全高500メートルの「ジ・アース」や1000メートル越えの「マクロス」との比較対象として、出てくる。
あと、「まどかマギカ」の「ワルプルギスの夜」も大きさの比較対象として登場する。
さらに、ロボじゃない恒星のポルックスも途中で出てくるけど「ゲッターエンペラー」とかの大きさの比較のために、出てくるわけだし。
「コメつき全198機ロボットの大きさを比較」で検索。
16. 匿名処理班
比較対象が全部しっくりこない笑
17. 匿名処理班
※16
まー確かにその通りではあるけどね。
それだけ、常識の通用しない大きさのロボが多いってこと。
大体、ドリルの大きさが「1.5兆光年」とかあり得ないしw。
しかし、驚きなのが「新聞紙を100回折ったときの厚み」だけどねw。
ちなみに、厚さが134億光年なんだとさww。
18. 匿名処理班
※1
久しぶりに見にいってしまったわw
19. 匿名処理班
最後のほうは、幹が長〜く伸びて
上の方に茶筅髷みたいに枝葉が付いた独特な形が多いな。
50mあたりまでは他の大樹が下草状態で生えて
日光を得るスペースを住み分けてる感じなんだろうか。
20. 匿名処理班
枝が風に揺れてるのがいいね。
ヒマワリは揺れすぎてフラワーロックっぽい。
ファルコン9はミサイルじゃないぞー
21. 匿名処理班
※15
見てみたけどなんつーかもう言ったもん勝ちの世界だなーって感じ
22. 匿名処理班
※21
そうそう、最後の方はまじであり得なさすぎるし。
とにかく、普通に考えて許容できるのはマクロスキャノン辺りまでで、天体が出てくる辺りから何がなんだかという感じww。
23. 匿名処理班
しかし、調べてみたら、もっとおかしくなる「大きさの比較動画」があったわw。
こっちのほうはいろんなキャラクターをごっちゃにして、大きさを比較する動画だけど、あの「ギガドリル」よりも大きいものがごろごろ出てくる。
「104人+a 全ジャンルキャラ 大きさ比較」で検索。
これはもう動画を見ているうちに、あまりの事に顎が外れると思うよww。
24. 匿名処理班
セコイヤよりジャイアントセコイヤの方が小さいのか…
25.
26. 匿名処理班
Falcon 9はSpace Xが開発、打ち上げをしているロケットなのでミサイルではないですよ。
ミサイルは攻撃、迎撃に使うものですが、Falcon 9は人工衛星の打ち上げやISSへの物資の補給にしか使われていないので。
どうでもいいけどFalcon 9-70mって見えた時、9mから70mまで幅があるのかと一瞬思ってしまった。(もともとFalcon 9の事は知ってたのに。
27. 匿名処理班
こういう大きさ比較好き。
ただサブカルジャンルのこういう比較動画は一枚絵使ったいい加減なのが多くてなぁ
28. 匿名処理班
※1
それを書きに来たら、すでに書かれてたw
BGMがグレンラガンだったねー
久しぶりに見にいくか
29. 匿名処理班
ミニ盆栽かわいい( ´∀`*)
あと「草」ってなんだ、一般的すぎて草生えるwww
30. 匿名処理班
※24
セコイア(レッドウッド)
⇒ 細く(普通の樹に比べれば充分太いが…)ひょろ高い
ジャイアント・セコイア
⇒ 高さこそセコイアにやや劣るが、幹がゴン太で
枝葉の繁りも幅広く、見た目の印象が全体的に巨大
って感じらしい。
31. 匿名処理班
※28
もう一つの、「104人+a」の方は、見ましたか?
こっちの動画は、「超銀河ギガドリル」が、真ん中あたりに出てきます。
ていうか、あまりにも「大きさ」の基準が一般とかけ離れていて、ギガドリル以降は理解できない感じですよ。
で、「アベンジャーズ」の敵役の「サノス」と「クゥトゥルー神話」の「ヨグソート」
大きいほうのグループの一員として出てきますが。
32. 匿名処理班
ひまわりって結構背高いんだな…
33. 匿名処理班
※30
まあ「大きさ=高さ」じゃないって事なんだろうね。
動物でも、キリンと象を比較したら「象の方が大きい」そう考えるし。
もちろん、高さを基準にとればキリンの方が高いけど。
34. 匿名処理班
こういう比較動画好き
ちなみに横に大きな木だと
日立のCMで有名なモアナルア・ガーデンのモンキーポッドになるのかな
35. 匿名処理班
※34
日立CMの木って、「この木何の木」の気になる木だよね。
あれって、「モアナルア・ガーデンのモンキーポッド」っていうんだ。
へー、知らなかった。
36. 匿名処理班
最初はミジンコウキクサからだと思ってたら違った。
37. 匿名処理班
bgmが美しい
曲名が分かる方いらっしゃいますか?
38. 匿名処理班
※29
grassって書いてあるから、どっちかというと
「芝」の和訳の方がイメージ湧きやすいと思う。