
Youtube / Atlas Obscura
色が、私たちの気分に大きな影響を与えることは周知の事実だ。例えば、赤色は食欲を刺激する効果があるため飲食店に使用されたり、青色は生産性が上がるためオフィスなどに使用される(関連記事)。では、ピンク色はどうだろう?この色は心理的に人に安らぎや幸福をもたらす色とされている。
専門家によると、ピンク色が受刑者たちの攻撃を抑制する効果があるとして、スイスやドイツ、アメリカなど複数の国の刑務所内の独房の壁などがピンク色に塗られているという。だが、受刑者らには不評のようだ。
広告
「ベーカーミラーピンク」の由来
受刑者たちの攻撃性を抑制するために、刑務所内でピンク色を使用するという考えを最初に示したのは、1979年にシアトルの海軍矯正施設で実験を行ったアレキサンダー・シャウス博士だった。色と生理的・心理的反応について研究していたシャウス博士は、海軍矯正施設で男性被験者に、明るいピンク色のポスターを両腕いっぱいに伸ばして抱えて眺めてもらうという実験の1つを行った。
すると、青色のポスターを持たせた時とは違い、被験者の筋肉弛緩が見られた。
また、同施設の独房を明るいピンク色で塗装したところ、囚人たちの攻撃性が減少した。シャウス博士からその報告を聞いた海軍将校ジーン・ベーカーとロン・ミラーは、囚人の行動に劇的な変化をもたらしたそのピンク色を、「ベーカーミラーピンク」と呼ぶようになった。
以降1980年代を通して、複数の刑務所でもベーカーミラーピンクは適用されるようになった。しかし、更なるシャウス博士の実験では、より明るいピンク色は気持ちを落ち着かせる効果を持たないことも判明した。
ベーカーミラーピンクからクールダウンピンクへ
ベーカーミラーピンクの効果については、その後も実験が行われたが、やや明るめのピンク色だったため、2011年にスイスの心理学者ダニエラ・スペース博士が少し淡いピンク色を使って実験を行ったところ、より大きな効果があることがわかった。これが「クールダウンピンク」と呼ばれる色である。

image credit:buildingcentre.co.uk
複数の刑務所内独房でクールダウンピンクが使用
2013年には、スイスの30ほどの刑務所内独房にこのクールダウンピンクを適用。壁一面に穏やかな淡いピンク色が塗られた。
刑務所内スタッフは、ピンクの独房内の受刑者らは、通常の独房の受刑者と比べて4年以上にわたり攻撃性が著しく少ないと報告している。
「通常、受刑者をピンクの独房に2時間入れると、怒りのレベルはわずか15分で減少する」と、クールダウンピンクの効果にかなりの自信を持っているスペース博士は、人間の怒りや攻撃的な感情を抑制する作用を持つピンク色をもっと利用すべきだとして、刑務所以外にも空港の警備エリアや学校、精神病院などでの適用も提案した。
ピンク色効果を狙ってドイツやアメリカでも使用
他にも、クールダウンピンク効果を狙った目的で、現在刑務所以外の施設で適用されているのが、「ドランクタンク」と呼ばれる警察内の留置場だ。逮捕された泥酔者らが、酔いを覚ますまで入れられる留置場をピンク色にすることで、「効果は絶大。すぐにおとなしくなって、ピンク色の部屋でより速く眠りにつく」と警察署員は話している。
ドイツでは、複数の都市の刑務所がクールダウンピンクを使用している他、2006年にはアメリカのテキサス州の刑務所でも、受刑者の再犯を防ぐ目的として独房だけでなく囚人服やタオル、靴などをピンク色で統一した。
またアイオワ州にあるキニックスタジアムでは、アメフトチームのコーチが、相手チームのロッカールームをピンク色に塗装。これは、敵チームが少しでも試合に消極的に挑むことを狙ってのアイデアだそうだ。
専門家ら効果絶大と誇示するも物議を醸す
専門家や刑務所スタッフらの間では、クールダウンピンク効果が絶大と誇示されているが、受刑者らの間では不満の声があがっている。スイスのある刑務所で服役していたという元受刑者は、「小さな少女の寝室のような部屋に入れられたことは屈辱的だった」と語った。また他の受刑者らも、「女性的でか弱いイメージがあるピンクの独房に入れられることは、ステレオタイプ的で差別的だ」と不満を訴えている。
現在も、スイスの一部の刑務所ではクールダウンピンクが使用されているが、その鎮静効果については、様々な物議を醸しているとのことだ。
Prisoners in Pink
References:Oddity Centralなど / written by Scarlet / edited by parumo
追記:2019年9月1日の記事を再送してお届けします。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
リカちゃんハウスみたいだ
2. 匿名処理班
監房にクマさんのステッカー貼られてるw
かわゆい(*´ェ`*)
3. 匿名処理班
パディントン2かな?
4. 匿名処理班
ピンクの独房は差別的だって発想が出てくるのが差別的な思考のような気がする
5. 匿名処理班
屈辱的な扱いが嫌なら犯罪を犯さなけりゃいいと思うのよ…?
6. 匿名処理班
想像して笑っちゃった
ピンク色の部屋に放り込まれてイキがってたらカッコつかないもんね
7. 匿名処理班
刑務所をもっと乙女チックに装飾したら犯罪減るかもね。
8. 匿名処理班
昔、世界まる見えでやってたな
男らしくありたいって奴らの居るテキサスだからこそみたいな
9. 匿名処理班
えー、ピンクええやん、と思いながら開いたら林家夫妻が狂喜しそうな一面ピンクで、やりすぎてイラっとされたらダメじゃろ...
10. 匿名処理班
学校の制服もピンクにしたらヤンキーもマイルドになるんじゃ
11. 匿名処理班
ぜひサンリオに協力いただいて、刑務所じゅうをキティさんやらマイメロさんで埋め尽くした場合の効果についても検証してほしいものだな。
12. 匿名処理班
なんとなくわかる 穏やかになるというか 腰砕けになるんだと思う
ピンクの似合うファンシーキャラクターを各所に配置すると効果倍増
13. 匿名処理班
まあその屈辱自体が刑罰…というか、ピンクが「女性的でか弱いイメージ」ってのがステレオタイプなのではw
ってかステレオタイプだろうと実際効果あるんだから使うべきだわな
後、日本が他国に比べて比較的暴力的じゃないのはピンクの部屋ならぬ「Kawaii」がいたるところにあってそれが肯定的に捉えられているってのも大きいんじゃなかろうか
14. 匿名処理班
ピンクの部屋が屈辱的で嫌ならば、刑務所に入らない様にする動機になって、より良いんじゃないの?
15. 匿名処理班
身の回りの服までピンクは虐待だと思う
16. 匿名処理班
文句言える立場?
17. 匿名処理班
サーモンピンクだと効果無いのかな
18. 匿名処理班
刑務所が恐ろしく厳しくても、犯行は減らない
だがファンシーにすればするほど入りたくなくなる……
よし、どんどんやれ!
19. 匿名処理班
屈辱的でいいんだよ刑務所なんて
20. 匿名処理班
多分ピンク色自体の効果じゃなくて、こんなピンク色の独房でイキっても仕方ないという脱力感で大人しくなってるんじゃないかなw
21. 匿名処理班
ピンク色ほど性別に結び付けられる色もなかなかないような
ピンク=女性的=屈辱的みたいな考えの方がよほどステレオタイプで差別的だわな
マジで沈静効果があるなら続けて良いと思う
22. 匿名処理班
童謡とか子守唄とかを刑務所のBGMとして延々と流し続けるのも良さげだけど、もうやってたりするのかな
23. 匿名処理班
>>15
林家ペー・パー子「ほーん?」
24. 匿名処理班
>>11
リラックマもw
25. 匿名処理班
打放しコンクリートの無機質な牢獄ってなんかカッコいいもんな。
ピンクとかレインボーとかユニコーンとかを使ったファンシーな部屋にして、牢獄=ダサいってイメージをつけた方がいい。
ダサすぎて牢獄を使ったドラマがコメディになってしまうレベルで。
26. 匿名処理班
壁紙とかカーテンをピンク色にすると女性ホルモンが分泌されるとか聞くけど
男性の体内にも女性ホルモンは微量ながらも存在するので
それが活性化するのだろうか?
27. 匿名処理班
※5
たぶんそういう論理で動いてる人じゃないと思うんだよね
侮辱されない、侮られないことを他の何よりも(つまり犯罪を犯さないということより)
優先する人もいるってことなんだと思う
28. 匿名処理班
お花とかかわいい動物とかのイラストも描いたらもっと効果あるんじゃない?
29. 匿名処理班
ゆめかわ独房わろた
30.
31. 匿名処理班
きゃりーぱみゅぱみゅのPVに使えそう
32. 匿名処理班
Pink is a new Black とか?
33. 匿名処理班
>「小さな少女の寝室のような部屋に入れられたことは屈辱的だった」
君たちにはその必要があるのだ…
34. 匿名処理班
女性受刑者だとどうなんだろう
ブルーのほうが効果あったりして
35. 匿名処理班
刑務所の内装はピンク、という観念が一般化したら効果が薄れる気がする
36. 匿名処理班
昔イギリスの刑務所でガーデニングを更正に使ったとかで
グリーンフィンガーズって映画(佳作)になったけど
植物育てるって実際、荒んだメンタルに効くので
女性的なイメージで花の色のピンクより、穏やかなきれいな緑とかのが良いんじゃないかな
あと男の子のベビー服にあるような、冬の晴天みたいな淡ーいブルーとか、自然によくある色
男性は、ピンクより落ち着きそう
37.
38.
39. 匿名処理班
>>11
部屋に入れられた途端
頭を抱えて絶望の表情でしゃがみ込む囚人の姿が目に浮かぶよw
40. 匿名処理班
>>15
なぜピンクが虐待なの?
オレンジはいいの?
って言い聞かせる(´・ω・`)
41. 匿名処理班
ベーカーピンクは塗りムラの濃淡が薄汚れてきたり
経年劣化で塗装がひび割れたりすると
サイレントヒルの裏世界みたいになりそう
42. 匿名処理班
珍走団と同じような考え方w
やっぱり効果あるんだ
43. 匿名処理班
犯罪を犯す貴様らのようなゴミクズには屈辱がお似合いだ!(-。-)y-゜゜゜
44. 匿名処理班
花柄とレースもつけたいことろ
45. 匿名処理班
フリルとレースのついたピンクの囚人服にするとさらに鎮静効果ありか?
46. 匿名処理班
被害に遭った人は屈辱どころじゃない目に遭ってるんだけど
47. 匿名処理班
女でもこの全面ピンクの部屋は落ち着かないよ
この色の部屋には長くいたくない
最初は可愛い♥️って思っても、30分もいたら飽きてイラつきそう
白基調の部屋にポイントだけピンクとかなら可愛いけど、全面ピンクはクドイ
刑務所だから、罰の意味合いもあるのかもしれない?が。
長くいたくないと思う色合いなら、それが狙いなのかもしれないが。
48. 匿名処理班
>女性的でか弱いイメージがあるピンクの独房に入れられることは、ステレオタイプ的で差別的だ
そもそもそのイメージがステレオタイプで差別的な発想なのでは
49. 匿名処理班
>>5
犯罪者にも人権はありましてよ?
50. 匿名処理班
>>22
犯罪者って毒親育ちや虐待のPTSDとか多そうだから
一般的な「普通の」幸せな子供時代を想起させる童謡や子守唄とか、むしろ地雷じゃないかな
かえって荒れそう
51. 匿名処理班
これは良さそうw屈辱かもしれんが時にはそれも大事なんだよな
52. 匿名処理班
ちなワイ赤色覚異常
53.
54. 匿名処理班
母親の胎内を想起させる色なんだろうな(テキトー)
55. 匿名処理班
烏除けと一緒で刑期が長いとそのうち慣れられちまう気がする
56. 匿名処理班
性犯罪受刑者にも効果があるのか気になる。
あれらは動物セラピーすら効かないらしいね。
57. 匿名処理班
これ囚人の囚人服もオールピンクにするとより効果はありそうだな
イキったタイプだと尚更
58. 匿名処理班
※34
女性はそんなに色にこだわりはないと思うよ
ブルーだろうが緑だろうが普通に着るから
むしろ”男に女の色ピンクは屈辱”
って考える男尊女卑感があるからアカンと思う
男性がピンク着たって別に変じゃないし
59. 匿名処理班
※11
キティスプーンとか食器でムキムキの受刑者が並んで食事してる姿を想像してしまったw
60. 匿名処理班
???「ピンクじゃないマゼンダだ」。
61. 匿名処理班
色合いが問題と聞いてる。
ベビーピンクから淡い藤色あたりが良いそうで、サーモンピンクとかショッキングピンクとかだとイライラ感が増すそうだ。
(色彩の感受性は人種でも違うので差異は大きい、白人は黄色が弱く日本人よりオレンジ寄りを好むとかパパラチャサファイアの話で言われている)
あとTVで見た実験、淡いピンクの壁の前でウェイトリフティングの選手にバーベルを上げてもらうんだけど、この壁の前だと自身の最大ウェイトの8割くらいしか上げられないとやっていた。
感情より筋力に与える影響が大きいようだよ。
62. 匿名処理班
日本の少年院なんかでも採用すればチンピラもおとなしくなるかな
もっと花柄とかあしらったらいいんじゃないかな
63. 匿名処理班
ピンクの象が見えそう
64. 匿名処理班
上部は白にするとか、色を部分で切り替える等のメリハリが欲しい。ペンキのテカったピンク一色は疲れる
65. 匿名処理班
不満?
悪事働かなきゃいいだけなんだよ
66. 匿名処理班
ステレオタイプだ差別だどうの言ってる奴が混じりけのない自己紹介してて笑ってしまった コントか?
67. 匿名処理班
※40
これとは関係ないけど、
アトピー持ちの自分は、暖色系の衣類が苦手だ。
かえって真っ赤っ赤のTシャツ!みたいな
突き抜けた濃い原色のは平気だけど、
肌色とかベビーピンクなんかの淡いパステル暖色系カラーは
身に着けていると、それだけでもぞもぞ痒くなる。
青や水色系が、ひんやり感あって良い。
68. 匿名処理班
こういう取り組みはいいね
他のやり方に比べたら手間もコストもリスクも少なく試せる
嫌なら早く(更正して)出ていけってとこだね
しかし出た後の反動はないのかな?
ピンクの中にいないと効果は持続しなさそうだし、屈辱的とかって感じるうちは本人の意識が根本的に変わって暴力性がなくなったとは言えないのでは?
再犯を防ぐ目的で云々ってくだりがあるけど、そちらの効果については書かれてないよね
69. 匿名処理班
>>49
それ言い始めたらそもそも刑務所にぶちこむこと自体人権侵害じゃん笑。
70. 匿名処理班
女性の受刑者なら、そんなに違和感も感じなさそう。
71. 匿名処理班
個人的にピンク好きだけど
受刑者の立場だとしたら味方は変わるかな
出所した後にピンク見るたび、ムショ暮らしを思い出して好きだった色が嫌いになったら悲しいし(^_^;)
72. 匿名処理班
刑務所に入ってる時点で恥さらしもいいとこなのに、これ以上の屈辱も何もないだろw
73. 匿名処理班
何故かfallout4のフードペーストを思い出した
74. 匿名処理班
差別だろうと何だろうと、それが刑罰なら、文句を言えた立場にないんじゃない?
75. 匿名処理班
刺青たっぷりで筋骨隆々なイキってるゴツいお兄さんにピンクでフリフリなkawaiiロリータ服を着せるところまで妄想した
76. 匿名処理班
かわヨ
77. 匿名処理班
※15
最近はナース服もピンクが増えていますよ。昔は白だったけど
効果があるならいいのではないでしょうか
また、青や黒の制服は良くてもピンクは差別だというのはどうなんでしょうか……
78. 匿名処理班
なんか草
79. 匿名処理班
Twitterで英語母語の人が、男性に対する悪口として「女性を性的に揶揄する単語」を使うことが多いと書いてたの思い出した
Bi○chとかはもちろん、girlとかも男に対しては悪口になるんだとか
「優しい」「可愛い」「ピンク」とかってジェンダー規範が強い男性だと忌々しいものなのかもね
80. 匿名処理班
※9
その実例は的確だ
ピンク色は心理的に人に安らぎや幸福をもたらす色とは真逆で
人を疲れさせイライラさせる
一般に安らぎの色は青
幸福をもたらす色は黄色
ピンク色の考察は間違っている
81. 匿名処理班
緑や青のリラックス効果と同じで、
単純な心理的効果を狙っての事だから採用できてるんでしょ。
屈辱を与えられると思ってやってたら囚人虐待で問題になる。
それを囚人や一部のコメが勝手に「屈辱だ」「差別だ」と感じてるだけ
82. 匿名処理班
フリーザ様が似たような地獄に堕ちてたな
83. 匿名処理班
>>69
いや人権あるよ…何言ってるの…
84. 匿名処理班
>>23
何にも面白くない。
85. 匿名処理班
>>11
へ、俺もとうとう鉄格子と冷たいベットの独房行きかぁ。出所後はコレで俺もハクがつくってもんd…OMG…(絶望)
86. 匿名処理班
やーい!お前の刑務所ピンク屋敷〜!(カ○タボイス)
87. 匿名処理班
この案件が差別かどうかは置いておいて
まだ差別という方が差別とか
恥ずかしいことを言っているのか
はっきり言って理屈以前の問題だぞ
差別という方が差別というのは、結局のところ、ただ自分達の主観を都合を主張しているだけ
この事柄については差別でない方が自分達にとっては都合がいいということを恥もなく主張しているだけだぞ
そもそも差別というのは初めから主観的な要素が大きいのだから
どちらか一方のそれも立場が強い方の主観やら都合で差別かどうか一方的に決まるならこの世には差別なんて何もないことになるぞ
差別なんてのは常に立場が弱い方がされる物なんだからな
というかそもそも日本人を差別する外国人が差別という方が差別とか言いだしたらどうするつもりなんだ?
黙って受け入れるわけか?
88. 匿名処理班
「女性的でか弱いイメージがあるピンクの独房に入れられることは、ステレオタイプ的で差別的だ」
見事なブーメランで草
89.
90. 匿名処理班
フリルや花柄、あるいは可愛いキャラクターも付けて
もっとファンシーにしたら〜みたいなコメントが多いけど、
そういう「女の子っぽいイメージ」に囲まれるから
攻撃性が折られる、ってのとは原理が違うと思う。
同じピンクでも、ちょっと明るめだったりすると
かえってイライラしたり逆効果みたいだし。
やっぱり、「赤い血の色を見ると興奮する」みたいに
色合い自体が本能に訴えかけるものがあるんだと思う。
赤ちゃんの肌色に近かったりするせい?
逆に、そういう本能的効果を持つ色だからこそ
女性が好むという順での因果関係じゃないかとも思う。
91. 匿名処理班
>>21
でも、まだ物心もつかぬ幼子でも女の子はピンクを積極的に選ぶ傾向にあるというから、性別に全く無関係とは言い切れないと思う。
性別に対する何らか作用はあるんだろうね
92. 匿名処理班
薄ピンクからビビットなピンクまで、ピンクという色が大嫌いな私からするとただただ地獄w
ちなみにここまでピンクが嫌いになったのは、女の子はピンクっていう学校やら社会やらからの押し付けのせい(親は緑推しだった)
93. 匿名処理班
※54
自分もそう考えかけたが
よく考えたら胎児は目が開いてないし
光源もないから腹の中真っ暗で見えてない
94. 匿名処理班
柄物は薬中や精神疾患者には柄が動いて見えて
暴れ出す可能性あるから、無地の方が安全かな
でもせっかくだから刑務官もピンクの制服にしよーぜ
ピンク色に囲まれて屈辱なら
ピンクの刑務官に世話されるともっと屈辱じゃね?
95. 匿名処理班
ついでに「ちょっとだけよ」のBGMをずっと流したらいい
96. 匿名処理班
※7
出所後の漢女(おとめ)が大発生する可能性が…
97. 匿名処理班
逆になにかそういうのに目覚めちゃうかも
98. 匿名処理班
※13
なるほど!確かに!
kawaiiは正義!
99. 匿名処理班
乙女チックな独房に厳つい囚人が収容されてるの想像して草
100. 匿名処理班
グリーン系統ならわかるけど、イチゴチョコみたいな色で染められると気持ちが悪くなるね
これなら、再犯する気はなくなるだろうよ
101. 匿名処理班
お花とハートもつけちゃえ
102. 匿名処理班
※80
私はピンク色大好きだけど、さすがにこの部屋に一日中いたら疲れると思うw
なんで、安らぎの色である青系を選ばなかったんだろうw
103. 匿名処理班
厄介なのはその場の鎮静効果だけに目がいってて収監者にフラストレーション溜め込ませてるところだな
こんな頭のおかしいところさっさと出たい→出所した!俺は自由だ!さあ暴れるぞ!になったら意味がない
104. 匿名処理班
ピンクは可愛い子しか似合わないと思って子供の頃から選ばないようにしてたから
強制的にまっピンクの環境に置かれるのはちょっと羨ましいかも
105. 匿名処理班
や、そもそも塗る側がステレオタイプで差別的(スイスドイツ語では違うこと言ってるのかもしれないけれど)に精神を挫くことを目的にピンクにしているのですからその期待には応えていただかないと困るのです。明確に「ステレオタイプ」で「差別的」なんですよ。文句が出るのは正しい反応。
アメフトの相手方ロッカールームをピンクにしたらその目的を察知した(そりゃ気付くよな…)相手チームがふざけろと奮起しちゃって逆効果例があったってのも正しい反応。
Baker-Miller pink(#FF91AF、RGB:255,145,175、CMYK:0,43,31,0)に関しての後の研究では初期は鎮静みられたものの、数か月後には逆に事故(おそらく暴力沙汰の)数増加でこれダメなのでは…になったってのも正しい反応。
ちょっと興味をひくのがドイツの導入例があるという点で、ホロコーストのピンク札(同性愛男性を示す札色として採用した)の記憶濃度はいまだ濃いのではと思うのですがそこらへん議論にならないのかなとか。このピンクトライアングルのカラーは現在では性的少数者のシンボルカラーに転生しているのでそっち方面からはつっこみないのかなーとか。
ちなみにこのピンク。旧色も新色も個人的に嫌気の効果を示さず…つまりは色覚異常(特性)者には通用しにくいであろうかという感想。特に新色は彩度高いまま冷たく落ち着いた色になっていて部屋色としても好きな色なのですが……このDaniela Späthのピンクは色値が見つからなくてちょっと残念。
106. 匿名処理班
※15
いや、それの何が虐待なのさ?
107. 匿名処理班
「おまえをピンク色の刑務所に入れてやろうかぁ!」
「ヒィッ!?」
想像したらワロス
108. 匿名処理班
いやぁ、私女ですがこのピンクの部屋に入れられたら気が狂いそう。
本当にあわーいあわーーーい辛うじてピンクって感じならギリギリ大丈夫だけど。
淡いグリーンが一番落ち着きそうだけど、そんなことないのかな?
109. 匿名処理班
ステレオタイプで差別的なのは、ピンク色を女性的でか弱いと思う方なのではw
110. 匿名処理班
「敵は海賊」でみた
ピンク色のパワードスーツが襲ってくるシュールさ
111. 匿名処理班
そのうち、水玉、花柄を経て、女児向けのかわいいキャラクターが効果絶大とかなって、刑務所がサンリオピューロランドみたいになるかもしれんな。
112. 匿名処理班
か、かわいい笑
pv撮影とかに使えそう
113. 匿名処理班
ピンクじゃなくて他のパステルカラーでも効果ありそう
114. 匿名処理班
※58
ピンクのシャツ着てるメンズとかシャレオツだと思うよつい見ちゃう
どんどん着て
※104
好きな色が似合う色だよ
115. 匿名処理班
>>82
自分もそれ思い出したw
116. 匿名処理班
※10
すぐに黒く染め直す改造すると思うけどw
117. 匿名処理班
再犯しようものならまたピンクルームにぶち込まれると考えたら抑止力になるんじゃないか
こういうところは日本も見習えばいい
118. 匿名処理班
違う、ピンクの色合いが違いすぎる
攻撃性を抑え平穏な気分にするのは薄い桜色のようなピンク。
赤の色合いが濃ゆい画像の色のようなピンクはイライラを高めるはず。
本当に色のことわかる人に相談して色を作ったの???
119. 匿名処理班
※17
焼き加減次第で、オレンジっぽくなりそう。
120. 匿名処理班
※34
良かったピンクのブラ愛用してるわいは正常だったんだな今度彼女にデザインの相談してみるわ
121. 匿名処理班
※50一括りに犯罪者っていっても、多種多様だもんね。ケースバイケースの対応って確かに大事。
122. 匿名処理班
※62
何世代か経ったら、ピンクと花柄が、非行の象徴文化として逆輸入されそう。
123. 匿名処理班
※104
自由な色を着ていいのよ
124. 匿名処理班
ピンクで目覚めるやついそう
125. 匿名処理班
※52
この部屋何色に見える?
126. 匿名処理班
少し落ち着いたトーンのピンクの絨毯の部屋で暮らしてた時、部屋に入ると幸福感が得られた。
なんだか分かる。
サックスブルーもサックスピンクも落ち着く。
ターコイズブルーはワクワクした。
モノトーンだけは殺伐とした気持ちになるなぁ。
ピンクの布団じゃ足りなくて、やっぱり壁や床にピンクなわけよ。
127.
128. 匿名処理班
>>49
無いね
129. 匿名処理班
個人的には落ち着くどころか、赤と同じような気分になるぞ
チカチカして落ち着かない
130. 匿名処理班
>>36
ブルーよりピンクの方が効果あったって本文に書いてあるでよ
131. 匿名処理班
理性よりも本能が優位な連中なのだから胎児の記憶を引き出せば効くんちゃうか
132. 匿名処理班
>>90
んー、そうか?女性が嫌いな色の上位にあるピンクが?(ワイがみたサイトでは女性が嫌いな色2位)
色ってのは本能より社会がもたらす価値観や意味合いのが強そう
昔ならピンクは女性が着る色じゃなかったらしいし、むしろ白や淡いベージュ、水色が若い女性には一般的でピンク=女性は近代になってから、日本なら下手したら戦後なんやない?
社会的の変化で色のイメージなんて変わるし、ピンクが使えるのも今のうちやないか
赤ちゃんの肌ってそれ黒人とか南米系に言えるんか?
133. 匿名処理班
おかーちゃんの胎内の頃を思い出すんだろ
怒りも悩みも性別すら無い頃を
134. 匿名処理班
男らしさを主張したいらしいけど、男らしさが過剰だから犯罪を犯したのではないか。男らしさとは、興奮しやすさとか乱暴とは違うことを学んだ方がいいね。理性的とか自己抑制も男らしさだからね。
135. 匿名処理班
※49
犯罪被害者になっても、そのセリフが言えれば本物。
136. 匿名処理班
>>83
というか、すぐに射殺するアメリカ警察に人権とは何かを問いたい。とりあえず司法の裁きぐらい受けさせて。
137.
138. 匿名処理班
※49
ピンクの部屋に入れられただけで人権侵害とか、もうちょっと考えてから書き込めよ。
139. 匿名処理班
※15
服着せてもらえるだけ有り難いと思えよ
140. 匿名処理班
>>57
フリルとリボンとレースもふんだんに使ってほしい
141. 匿名処理班
一説によると、ピンクというの薄まった血の色であり、血液の色である赤は、攻撃性や暴力性を向上させるが、その一歩前の色であるピンクは、攻撃性や暴力性を向上させない範囲でエネルギーを向上させるのだとか。
なので、「波動を上げたい」とか「周波数を上げたい」という人は、ピンク色のアイテムを持つといいらしい。
しかし、犯罪が多い地域の街灯を青系統のものに変えたら、犯罪の発生率が激減したとかいう話もあるのだけどね。
142. 匿名処理班
男性ホルモンの攻撃性と犯罪は関係してるらしいから、余計真逆の女みたいなピンク苛立つのかもな
143. 匿名処理班
受刑者に辛辣なコメしてる人いるけど、刑務所に入る=極悪人ってわけでもないと思うよ
144. 匿名処理班
ずっといたら目がチカチカしそうな部屋だなw
145. 匿名処理班
落ち着かない上に何もやる気がなくなりそうな部屋だな
146. 匿名処理班
※47、※100
「こんなとこに入れられたら発狂する…」と思ったから、お二人には心の底から同意。
清く生きよう。(できる限り)
147. 匿名処理班
※10
実際服装を変えるのは効果的らしいよ。
制服がブレザーにネクタイやチェックのスカートが主流になったら「ツッパリ」は絶滅した。
148. 匿名処理班
囚人の攻撃性を抑えるには
↓
↓
ムカデ人間!!!!!
(芋虫人間もあるでよ)
149. 匿名処理班
日本でも松山刑務所は一部ピンク色の内装になってる
150. 匿名処理班
※148
それは「攻撃性を抑える」ではなく「何もできなくなる」だ!
看守のトラウマになっちまうよ
151. 匿名処理班
>>11
ゆめかわ系ルームでワロタ
152. 匿名処理班
>>4
スポンジボブのパトリックとか間抜けなキャラだしな
153. 匿名処理班
めっちゃ笑った。
たかだか色で屈辱的だとか知らんがな。
もっとゆめかわ系ルームにしちゃお。
154. 匿名処理班
岩下の新生姜ミュージアムみたいだ
155.
156. 匿名処理班
>>50
やってみないことには判らんのでは
157. 匿名処理班
>>13
日本の場合は曲がりなりにも頑張れば衣食足ると見越せる程度の土壌があって、大陸に侵略されにくい程度には孤立した島国だから逃げ場や野心に繋がる程の土壌ではなくて、協力しお互い様と言い合うのが子々孫々まで生きていく上で一番なのではと江戸時代辺りまでにご先祖様たちがさんざん戦った末に結論付けたのが上手いことハマった感じなんじゃなかろうか(長い)。
158. 匿名処理班
>>13
実は、春に愛でる桜の花は日本人のメンタリティに影響を及ぼしていた…?w
159. 匿名処理班
>>12
ほかのコメ見て思うけどそれって色そのものの影響なのかなw
ある意味オックスフォード監獄実験の傍証的な何かなのかね。臨死体験なんて思うと意識レベルいくつだよって状態でも(むしろ尚更?)当人の物心が影響しまくるわけだもんなぁ。
ナイチンゲールは清潔と美をそれはもう混同されまくったらしいが、こういうのも追加実験したり色々するのだろうな。
160. 匿名処理班
>>90
性犯罪者とか女子供虐待とかだと根が女嫌いだろうから、女のイメージに囲まれると侮辱された気分になるのかも
刑務所に入るのが屈辱と思う人は再犯しないだろうな
刑務所に入るのがハクになるとか、どうってことないと強がりたい人が再犯するんじゃないかな
161. 匿名処理班
屈辱的な場所でいいんじゃないの、刑務所なんて
二度と入りたくないと思ってもらえたら儲けもの
162. 匿名処理班
ベッドをベビーベッド風にしたり
壁に動物のキャラクターや花柄をあしらったり
子供部屋っぽくしよう
163. 匿名処理班
>>10
そういう意味じゃないことは分かってるんですけど、バリバリのヤンキーよりマイルドヤンキーのほうが性根がクズなのが多かったですよ※個人の感想です
164. 匿名処理班
>>11
少し古いけどキキララもおススメ!
キャラクターの色が淡いピンク系だしお星さまも満載
ピンクの部屋に住むごつい男にはぴったりよ
165. 匿名処理班
夜7時過ぎたらパジャマ着て寝るまでぬいぐるみと会話でもしてろと
166. 匿名処理班
俺なんかは英国陸軍のデザートピンク迷彩を思い出して逆にテンションが上がるんだが
167. 匿名処理班
げんなりして十二分に罰されて欲しいね
お勤め中に粗食で健康になってメンタルケアで精神安定させてもらって……って隔離されているだけではそいつにゃ罰になってないしその後再犯しないにしても反省とか後悔してるかなんてわからないもの
罪の重さも分からないヤツに効く罰は多けりゃ多いほどいいよ
168. カーブミラーピンク
シャウス博士から報告を聞いた海軍将校ジーン・ベーカーとロン・ミラーは、囚人の行動に劇的な変化を齎したそのピンク色を、「ベーカーミラーピンク」と呼ぶようになった。
↑何シャウス博士の功績を自分等の手柄みたいにしとんねんww
流れ的にアレキサンダーピンクかシャウスピンクやろ!!
169. 匿名処理班
>>58
最近ピンク着る男性けっこう増えたと思うけど、進んでピンク着る人って見た目ごつくても穏やかだったり気遣いできる人が結構いる気がする
170. 匿名処理班
>>8
性犯罪者で、そっちの趣味のない奴を女装して街を練り歩かせたりね。
セクハラ紛いの野次をとばされて、女性の気持ちが分かったとダメージを受けてた笑
171. 匿名処理班
嫌いな色だとストレスになるから
172. 匿名処理班
※6
ビルなんかも暴力団関係者入居を避けるためにわざとかわいい名前にすることもあるらしいね
たしかに「いちごビル」とか「ケロちゃんビル」とかにヤーさん事務所は構えにくいw
173. 匿名処理班
そもそもピンクが女性的っていう時点で差別的だし、そこにいれられて女々しく屈辱的って思う時点で差別。
暴力の伴わないとてもいい懲罰。
174. 匿名処理班
>>49
そもそも被害者の人権を侵害しなければよかったのでは?
175. 匿名処理班
おおお 保育園ぽくていいでちゅなぁ👶
176. 匿名処理班
>>170
なにそのご褒美
へーい!カワイコちゃ〜ん!みたいな?
177. 匿名処理班
>赤色は刺激する効果
>ピンク色はどうだろう?この色は心理的に人に安らぎや幸福をもたらす色とされている。
矛盾している
赤色もピンク色も同色に近いのに
ピンク色が心理的に人に安らぎや幸福をもたらす色な訳がない
ピンク色は赤色と同様に刺激してイライラする
178.
179. 匿名処理班
これ、男性に多い1型色覚には効果があるのだろうか?
180. 匿名処理班
>>103
短期刑なら可能性ありかもな。
中長期だと半洗脳状態になってしまうかもよw
181. 匿名処理班
>>165
パジャマってか、ファンシー柄のロンパース着せてやろう。
182. 匿名処理班
不良の溜まり場だったゲーセンから不良たちを追い出すための秘策が
ファンシーなUFOキャッチャーを設置しまくる
だったことを思い出す。
183.
184.
185. 匿名処理班
俺なら怒りのあまり、刑務官の脳漿で灰色に変えてしまいそうだ。
186. 匿名処理班
ピンクは女性的ってのはステレオタイプで差別的だし、女性的な部屋に住むことを屈辱だと思うことも差別的。
故にピンクの部屋にぶち込むことに反対すれば、それすなわち差別主義者だと自白することであり、社会的死刑に処されることになる。
これは実に差別棒をよく使いこなしている。棒は自分が握ってこそだ。
187. 匿名処理班
ピンクを馬鹿にする事は好楽師匠への冒涜
188. 匿名処理班
学校も灰色のコンクリート箱じゃなくてもっとナチュラル系やパステル調にすりゃ非行や厨二やイジメ減るんじゃね?
189. 匿名処理班
>>49
だから、嫌なら犯罪を犯すなつってんだろ?
そもそも人権の中に、ピンクの独房に入れない、なんて項目はねえよw
190. 匿名処理班
かわいい〜〜〜!
ちょっと入りたいかもw
191. 匿名処理班
囚人服も子供のパジャマみたいな柄やデザインにしたらいいのに。
ナイトキャップも付けたら完璧や!
192. 匿名処理班
屈辱的と感じるか感じないかは人によって違うし、建物や服の色が意に沿わないからって、人権侵害にはなり得ないでしょうよ。嫌なら刑務所に入るようなことするなという話だし。でも桃色の壁のそばですごんで見せても、迫力ないし気抜けするのは気持ち的にはわかる。
193. 匿名処理班
※21
ピンクが性的なのは日本的な考えで
向こうだと幸福とかのイメージ
194. 匿名処理班
>>1
少年院をぽんぽこランドにしよう!みたいな発想とちょっと似てる
男にありがちな悪=格好いいみたいな思考回路を徹底的に馬鹿にして屈辱的にしてやれば犯罪は減る
195. 匿名処理班
受刑者であることは屈辱的ではないんすか?w
196. 匿名処理班
受刑服もピンク色に
部屋内にキティなどのゆるキャラ絵も忘れずに
197. 匿名処理班
むかしカラフルな洋服が流行っていた時代にピンクのワイシャツ&ワインレッドのネクタイなんて格好していたくらいピンクが好きだけど、一枚目の写真の部屋のピンクは目がチカチカして長時間過ごすのはキツい。
198. 匿名処理班
>>170
それいいね!日本も性犯罪者にはフリフリついたピンクロリータ着せて新宿2丁目を練り歩かせよう!
199. 匿名処理班
ガルもピンクだが・・・・
200. 匿名処理班
>>4
多くの犯罪者なんて、ピンクの独房に屈辱を感じて怒りを覚えるような単細胞なんだよ
201. 匿名処理班
>>188
『健常者』も構わず『幼稚園』に押し込むのは流石に問題出てきそうw
202. 匿名処理班
>>49
人権とは人間に与えられた権利だ。犯罪者は自分から人間の枠の外に出ようとしたんだから、人間じゃねーよ。
203. 匿名処理班
※4
なんでもかんでも「差別だー!」言うやつらほど差別的だっていうね
204. 匿名処理班
※11
キティさん仕事選ばないことで有名だからマジでやりかねんなw
205. 匿名処理班
普通にイライラするなこれ
攻撃性上がりそう
206. 匿名処理班
>>185
重武装かつ着ぐるみの刑務官にガン掘りされる結末を想像w
207. 匿名処理班
>>7
囚人服をフリフリのお人形さんが着るようなでざいんにしても
208. 匿名処理班
>>11
独房ピンクだからコーディネートはサンリオ合いそう
ベッドカバーやカーテンはパステルピンクでフリフリの可愛いやつにして、タオルや歯磨きセットやスリッパなんかの日用品も全部キティちゃんかマイメロ
209. 匿名処理班
これ白人だともう少しクールに見えてるはず。
上で書いたけど黄色の感受性が弱いから、日本人ほど嫌悪感は少ない、コメントも小女趣味というのが多く不快感は少数。
日本でするなピンク色(カーネーション・撫子)くらいかな、薄めにね。
210. 匿名処理班
>>82
ああいう種類の地獄だったんか
地獄でも悪党共を統べる王になってやるからなーみたいにイキってたから閻魔様が逆張りして天国に行かされたんだと思ってたw
211. 匿名処理班
もうちょっと淡い色にしてもらえませんか…視界一面コレは頭おかしくなりそう…
212. 匿名処理班
※3
実は科学的根拠があったんだね。
213. 匿名処理班
ピンクとか色としての攻撃性(その色が注意を引きやすい引きにくいみたいな感じの)が結構強いからなぁ、精神的にリラックスしにくくあるんじゃない?
精神をリラックスさせる音楽をかけてるけど、音量がデカすぎて逆にイラつくみたいな感じになってるような気がする。
214. 匿名処理班
小保方刑務所やな
攻撃性を抑制する効果がありまぁす
215. 匿名処理班
色の効果って凄い
VRで擬似的にピンクの部屋を体験すればストレスも減りそう
視覚、聴覚、嗅覚などはやっぱり効果高いんだね
216. 匿名処理班
屈辱的という意見は同意致しかねるが、ワシ個人の感想として、このドピンク部屋に入れられたら一日保たずに発狂しそうな感がある
実際、写真で見ただけで狂気的だ
鎮静効果を狙うなら、白をベースに明るめの青と緑の方が良いと思うが・・・
217. 匿名処理班
屈辱的なのは、当然だろ
罪を犯して入れられているわけだからな
218. 匿名処理班
余計怒り狂いそう
219. 匿名処理班
>>15
は?
何言ってるの?
220. 匿名処理班
これで受刑者全員天国に送られたダーブラみたいになったらいいね
221. 匿名処理班
10時就寝で寝るときは可愛いパジャマでランダムで受刑者同士名前+大好きって言わせる
クリスマスにはクッキー手作りさせて寝るとき枕元に置かせて翌朝みんなで食べる
部屋には週に一回お花かぬいぐるみとかすべてこのピンクの部屋で行ったらどうだろう
222. 匿名処理班
つまらないケンカが減るように、ソファカバーをピンクにしたくなった!(今は明るい赤)
検索してみたら、こういうピンクってなかなか品揃えにない…サーモンピンクや薄いピンクはたくさんあるんだけど。
223. 匿名処理班
犯罪者が屈辱を感じるなら上等、って書き込みが多いけど、そもそも刑務所側もそういう目的でピンク色を使っている訳じゃないからこそ問題視されている訳で…。
勘違いされがちだけど、刑務所という罰が存在するのは悪党への報復じゃなくて再犯防止のための手段。攻撃性を抑制する効果よりも、不快感という攻撃性に繋がる感情を覚える受刑者が多いなら本末転倒。
224. 匿名処理班
白一色で統一した部屋にぶち込むと精神がやられるって何処かで見たけど、ピンクならそういうことないのかな?
225. 匿名処理班
>>223
と意味不明な供述を容疑者はしており、事件の真相が解明一層困難になる模様です
226. 匿名処理班
前にどっかにまとめられてたけど、アメリカだと特に「成人女性」すら「可愛い」ものを好むことすら許されないそうで、成人女性向けの可愛らしい洋服や下着とかが普通に売ってるのとか、コメ欄にも上がってるキティちゃんとかを成人”男性”が好んでも許される風潮の日本は衝撃的らしいからね。
カワイイ洋服は好きだけど母国で着るとボロクソに言われるから買いはするけど着ない(子供には許されるので自分の子供や姪へのお土産として買う)、かわいい系統の下着を買って着る(下着だとばれないから)っていうのを読んで、ちょっと泣いたな…。
日本以上に「女性/男性はこうあるべき」「大人はこうあるべき」みたいな思い込みがめちゃくちゃ強いんだと思ったわ、アメリカ。この記事読んでますます確信した。
227. 匿名処理班
なんかアッーな方向に目覚める囚人が増えそう
まぁそれはそれで平和でいいのかな‥
228. 匿名処理班
>>202
そんな理論は法学でも倫理学でもきいたことがないけど誰の説?
むしろ人権は何よりもまず「身体の自由」から発達した思想であって、犯罪で逮捕されたときの処遇なんてまさに人権の問われるところというのが高校教科書レベルの知識と思っていたが
ピンクの部屋は効果あるなら一つのやり方としていいのかなと思うけどね
229. 匿名処理班
※70
通ってた女子高の壁がピンクだったけど、みんないつの間にか慣れていた。
それでもスカートの下にジャージはいて足がば〜って広げてるのがデフォルトの、普通の女子高だった。
230. 匿名処理班
>>11
キティ姐さんなら世の中のためになるならと協力してくれる気がする
231.
232.
233. 匿名処理班
>>92
なるほどー面白いね
子供の頃姉にピンクを取られていた私は大人になってもピンクが大好きだわ
234. 匿名処理班
※177
静けさや温度を和らげる白が入る分マイルドになるから、落ち着くの自体は間違いじゃないよ。
ただし再度や赤味が強いと赤の性質の方が強くなるけど。
それと赤が含まれる分、人によって好き嫌いも結構別れる色。
あなたがイライラするのは攻撃的なイメージが強い赤を強く感じ取っているのと、もしかするとピンクって色への悪イメージが付いているからじゃないかな。
235. 匿名処理班
>>228
発言が中学生レベル
236.
237. 匿名処理班
昔読んだ本に、アフリカ人は原色を好むとか面白い話書いてたな。
欧州人は、ピンクは大人の色だから子供の遊具等には使わない
日本で子供のオモチャにピンク色が使われてて驚くとか。
238. 匿名処理班
>>40
同意。
そもそも囚人は罪を犯して償うために刑務所に入ってる。
衣食住の快適さを追求するためにいるわけじゃない。
着る物を選びたいなら、犯罪を犯さない方法を選べば良かったのでは?
239. 匿名処理班
家具もパステルカラーで揃えて壁にハートとウサギちゃんを描こう
240. 匿名処理班
>>5
わいもそう思う
ピンクの独房に閉じ込められない人権があるとしたらそもそも逮捕されて刑務所に入らない人権まで持てそう
でも、他人の物を盗んだり暴行を働いたり人を殺す権利はないので、それを犯した人の持つ権利は限られるかと
なにしろ被害者には物を盗んだり暴行を働かれたり殺されたりしない権利があるので
241. 匿名処理班
>>207
何かに目覚めそうw
242. 匿名処理班
>>11
ぬいぐるみ置いたら癒されるかも
243. 匿名処理班
>>13
ピンク=女子というのは海外では必ずしもそうではないみたいな話聞いたことある
バーバパパピンクやし
244. 匿名処理班
>>58
聖母マリアのカラーは青だしな
245. 匿名処理班
素晴らしい取り組みだね😌✨
246. 匿名処理班
壁にかわいい猫や犬の絵を貼ったらもっと効果ありそう