フラミンゴのようにピンク色に染まったハトに海辺の街が騒然となっている。騒動の現場は、イングランド南部ドーセットの南海岸沿いに位置するボーンマスという街だ。
60年代のアニメ番組『ペネロッピー絶体絶命』の登場人物で、ピンク色の衣装がトレードマークのペネロッピー・ピットストップにちなみ、問題の鳩にはペネロッピーという愛称がつけられた。
ペネロッピーがピンク色になった原因については、結婚式やマジックショーで使うために染められた鳩が逃げ出したという説や、熱帯の鳩の一種とする説、フラミンゴと同じような餌を与えて羽の色を変えたという説まで、様々な憶測が流れている。
第一発見者は、郵便局に隣接するワインバーの屋根に留まっているところを見かけた郵便局長のパリー・ダーさんだ。
「あんなの初めて見たよ。地元の人もびっくりして、写真をバシャバシャ撮ってる。私はレース鳩が逃げたんじゃないかって睨んでるんだ。羽はしっかり手入れされているから、丁寧に世話されていたことは間違いないね」とダーさんは語る。
ヴィッキー・ウェイドさんは、自分の家の庭に舞い降りたペネロッピーさんを見かけたとき、思わず二度見したという。
「自分の頭がおかしくなったんじゃないかと思って、彼氏に教えたのよ。そしたら、そこにはいなくって、やっぱりアタシ変になっちゃったのねって思った瞬間、彼も見つけたのよね。で、彼も頭がイカれたと思ったって言ってたわ。なんだかよく分からないけど、綺麗よね」と目撃したときことを教えてくれた。
英国鳥類トラストのポール・スタンクリフさんによれば、鳩が染色されていることは間違いないそうだ。
「嘴から尾まで、羽の隅から隅までピンク色に覆われています。マジックショーや結婚式で放たれる鳩を染めることはありますから、初耳というわけではありません。ですが、そうした鳩は回収されるので、逃げてきたという話は初めてですよ」とスタンクリフさん。
ドーセット・ワイルドライフ・トラストのケイティ・ウィルキンソンさんの話では、羽をピンクに染める餌があるのだそうだ。
「フラミンゴがピンク色になるのと似ています。こうした鳩は餌にエビを与えることで特定の色に変えられているんです。それで、結婚式などのイベントで使うわけです」と自説を展開する。
変わった色の鳩が目撃されて騒動となったのは、今回が初めてではない。
昨年、ダーリントンではペネロッピーさんよりも鮮烈なピンクをした鳩が目撃されて、地元の話題となった。また、2012年にもロンドンでサーモンピンクに灰色の頭をした個体が発見されている。
via:dailymail.・原文翻訳:hiroching
▼あわせて読みたい
ほとんど元に戻ったよ。世界的に有名となった緑色の猫、動物愛好家の手によって無事捕獲、洗浄作業が行われる。
このリスにいったい何が?全身紫色のリスが発見される(米ペンシルベニア)
動物はどのようにして体に色を得たのか?青色の動物
黒の誘惑、レアキャラ確定黒変種、ブラッキーな10の動物たち
フラミンゴがピンク色になる理由がわかる、アフリカの真っ赤な塩湖「ナトロン湖」
コメント
1. おまえら
♪マントメガネに気をつけろ!
2. 匿名処理班
色違いのポッポか!!?
3. 匿名処理班
幸せの〜 赤い〜 ハト〜
4. 匿名処理班
ペネロッピー はいついつ いつも♪
って、咄嗟にこんな古いネタが出てくるイギリス人はあなどれんな。
5. 匿名処理班
そのうち青い鳩とか出てくるんだろうな
6. 匿名処理班
逃げ出したにしても野外で普段見ることができないし
運がいいかも知れない
7. 匿名処理班
色素欠乏症では?白いカラスもいるんだし
8. 匿名処理班
ペネロッピー‥
つまり一緒にいるのはパーカーか
9. 匿名処理班
※8
目が黒いのでいわゆるアルビノではないと思います。
日本にも白いドバトはいるので、そういった白色の色彩変異個体を着色したんじゃないかという説が最も自然か感じですね。動画の色とその下のスチル画像を見ると濃淡に差がありますし(ただ、最近の画像加工処理を考えると濃淡程度は簡単に変えられるかもしれませんが)。
10. 匿名処理班
ピジョンブラッド…
11. 匿名処理班
ぺー、ぱー
相撲観に来で〜
12. 匿名処理班
餌に赤い色素でも加えているんじゃないの?私も、蜜柑を食べ過ぎて黄色くなったし。
13. 匿名処理班
日本だったら「林家ペー・パー」とか呼ばれるのかな?
14. 匿名処理班
カラーヒヨコを思い出す
15. 匿名処理班
餌で羽の色が変わるのか〜
鮭の身の色が餌で変わると聞いた事があるが、
これはびっくり。
16. 匿名処理班
※16
鮭が赤くなるのもフラミンゴが赤くなるのも、餌に含まれる色素アスタキサンチンの仕業ですよ
17. 匿名処理班
鳥類には、年に2回ほど換羽があります。
だから、少なくとも1年後ぐらいには分かるのではないでしょうか。
多分、元は白いハトかと思います。
ちなみに、色揚げ剤がありますが、赤色を濃くするための飼料なので、
元が赤で無い限りは無理かな?
自分は、インコしか飼ってないのでよく分かりませんけど。
でも、ピンクの鳩がいたら、可愛くていいでしょうねw
18. 匿名処理班
向かいにいた普通の鳩が
「え?ちょwおまw色?!え?」
ってなっててワロタwe
19. 匿名処理班
良かった
いつかの緑の猫みたいなペンキとかじゃないんだな
20. 匿名処理班
マジックショーで、青・黄色・緑・ピンクに染めた白バトを使っているのを見たことあるよ
21. 匿名処理班
※19
ハトが豆鉄砲喰らったような顔してるなwww
22. 匿名処理班
※17
もともと赤い色素を持たない個体でもアスタキサンチンを与えると赤くなるの? フラミンゴやサケはもともと赤い色素を持っていて、それが餌のために強くなるのかと思ってた。
23. 匿名処理班
カナリヤも餌によって色を変えると言うな。カナリヤの場合はカロチンらしいが
24. 匿名処理班
ペネロッピーw
なつかし過ぎ……
マントメガネが狙ってるぞ!
25. 匿名処理班
この鳥がキョロちゃんならイチゴ味だった
26. 匿名処理班
鳩ってあんまり好きじゃないけど、
風切り羽根を広げたところは美しい
こんな色だったらなおさら綺麗だろうなぁ
27. 匿名処理班
カラーひよこが育つとこんな色になるね
28. ※15
※16
なるほど〜
29. 匿名処理班
※23
※17です
興味があって以前調べたことがあり、それによると、
フラミンゴも鮭も元々赤い色素は持っていないようです
餌の色素をフラミンゴなら羽に、鮭なら身に蓄積するとのこと
幼体のフラミンゴは白く、動物園では専用の餌を与え続けないと赤くなった個体も白くなるのだとか
30. 匿名処理班
ペネロッピー危機一髪とかまた古いネタを…
と思ったけど最近もカートゥーンチャンネルとかで放送してるよね。
チキチキマシンではミルクちゃんて名前だった気がする日本語版では。
しかし見事にペネロッピー色のピンクですねえ。
で、雌なの?(;´∀`)
31. 匿名処理班
素朴な質問なんですが 鳩って海老食うの?