
虐待でないことがわかって胸をなでおろした地元の人たちだが、それでも猫は体をペロペロと舐めまわす習慣がある。しかもこんなに目立ってしまっては捕食活動にいろいろ問題があるだろうと、動物愛好家と保護センターの人々が立ち上がった。
広告
Feline a little green! Meet the GREEN cat of Bulgaria (Part 2)
逃げ回る緑猫をなんとかなだめすかし、捕獲することに成功。
そしてごしごしと洗われたわけなんだ。
だがこびりついたカラー・グリーンはそう簡単には落ちなかったようで、まだ耳元と胸元あたりにカラー・グリーンの証が残ってしまったようだ。
でも前にくらべればかなり戻ったよね。
緑色のままの方が地元観光協会としては話題性十分なのだけども、猫の安全を考えたら落とした方がいいよね。あと1.2回洗えばきれいになるのかな?
お風呂嫌いな猫は荒ぶるというから、緑猫を洗った人も相当大変な作業だったと思うが、手にできたそのひっかき傷はプライスレスってやつだ。
via:dailymail
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
これ気になってたんだ!
パルモさん続報ありがとう!
2. 匿名処理班
チョコミント
3. 匿名処理班
淡路島産玉ねぎを食べさせて大人しくさせてから洗ったらひっかかれずにすんだのに。
4. 匿名処理班
よかった、よかった。
しかし、この緑具合はフォトショか!
って思う程の染まり具合だったんだけど、
何にせよ、ハルクキャットから常人もとい常猫さんに戻ったのは
何よりです。
5. 匿名処理班
野良猫を洗って野良猫に戻したら何も意味が無いのでは・・・
6. 匿名処理班
色落ち後が色落ち前に比べてやたら太って見えるのは洗ったせいで毛並みがフンワリしてるからだろうね
7. 匿名処理班
実は気に入ってたにゃぁ
8. 匿名処理班
洗浄後の猫が、もふもふのせいか知らんが肥えている様に見える。
ついでに餌も貰って可愛がられたのだろうか・・・。
洗ったらイケメンだった。
9. 匿名処理班
猫「またお洒落したいにゃあ」
10. 匿名処理班
洗ってもらえてよかったねえ
しかし何度見てもフォトショでやったかのように鮮やか。こんなに強力に染まっちゃうんだね。
11. 匿名処理班
気になってたから続報聞けて少し安心した。ありがとう。
12. 匿名処理班
ぶっちゃけほっといても一年もすりゃ元に戻るだろ
13. 匿名処理班
洗った後の色が緑がかってて綺麗だなあ
14. 匿名処理班
イケメンにゃんこ大好き
15. のらねこ
そもそも付着してた緑成分は何なんかな? 塗料なんかな? キッチリ乾燥して舐めても大丈夫ならいいけど溶け出してるなら舐めたら毒だから、何にしても洗ってよかったね。でもこれ洗うよりも毛を剃った方がよくないかな? 肌に付いてるのまで落とさないと意味なさそうだから、夏場になったらまた処置してあげるといいかもね。
16. 匿名処理班
一緒にいる茶トラちゃんは恋人かもしくは兄弟とかなのか?
17. 匿名処理班
ペンキにしては綺麗に染まりすぎじゃね?
もっとむらができそうな気がするけど
18. 匿名処理班
町おこしに使われないで本当に良かった。
19. 匿名処理班
きれいになってよかった
が、なんで写真の大半で舌が出てるんだwww
20. 匿名処理班
こんなにまんべんなく緑になってるのは、毛づくろいで舐め広げちゃったからだと思うんだよね
すでに体に入ってる分は量的に大丈夫なのかな?
検査受けさせてもらってるといいんだけど
21. 匿名処理班
前に人懐っこい野良が家の畑に住み着いたとき、郵便受けにペンキ塗りしてたら
猫「なに?なにやってるの??」
と興味津々で寄ってきたが、ペンキ缶の中を覗いたら思ったよりも臭かったらしく逃げていった
猫ってペンキの臭いは苦手だと思うんだけど、本当に自分からペンキ塗れになりにいったのかなぁ
22. 匿名処理班
ペンキの上に寝転がっただけであんな全身綺麗に染まるものなのか?
23. 匿名処理班
かなり洗われたのかフモフモになってる気がする
24. 匿名処理班
良かったね!!
玉ねぎは食べさせちゃダメ
体に悪いから
25. 匿名処理班
※24
いやこれ保護されている間かなり待遇良かったんだと思うよ。
ちょいと太ってるw
26. 匿名処理班
猫の肝臓は能力が低いから,ペンキを舐めてたら割と早くにダメになっていただろう。
27. 匿名処理班
緑色だったころの緑猫ってことは
緑色じゃなくなっても緑猫なの?
28. 匿名処理班
やっぱり染料のせいだったのね。
29. 匿名処理班
変すぎてフォトショップとかで加工した写真に見える・・・・
30. 匿名処理班
同じ所で暮らしてて赤トラの方はなんで色付いて無いんだろう。
31. 匿名処理班
これ、どっかのコメント欄で、どう見てもフォトショ加工だ!と、画像やら動画やら解析?して、絶対にフォトショだ!間違いない!!と、コメント欄の奴等が鼻息荒く自信満々に講釈たれてたから、とくに動画やら見る事もなく、フォトショなら可哀想な猫ちゃんが居ない事になるから良いけどね〜と思ってたんだけど、フォトショじゃなかったんだ。
あのコメント欄に居た連中は、どんな気持ちなんだろ
32. 匿名処理班
洗ってもらってよかったけど、ほんのちょっとだけ、個人的にはアニメから抜け出してきたような鮮やかなグリーンの猫が現実で見れて面白かった。
33. 匿名処理班
ギリースーツみたい
34. 匿名処理班
逃げてる奴を無理に捕まえる必要ないんじゃ…
毛なら生え変わるだろうに
35. 匿名処理班
染料が原因にしても、どうやったらあんな
隅々まできっちり緑色に染まりきれるんだろう・・・
36. 匿名処理班
元に戻ってよかったね!
でも個人的にはしつこくフォトショだと思ってるけどw
だって自分でも出来るし 色相変えれば緑じゃない色にも出来るし…
37. 匿名処理班
※31
「俺はフォトショじゃない派だったしww」
「これは○○の陰謀だ!!」
とかそんな感じじゃね(てきとー)
38. 匿名処理班
※39 俺もそう思ってたんだけど、動画の方を解析したら加工じゃないっぽいんだよなこれが。画像だけならコラも可能なんだけど違うみたいだよ。それにしてもきれいに全身が緑になったもんだ。
39. 匿名処理班
※36
ペンキで固まったままだとキレイに生え替わらないからみっともない姿になってしまう
それに舐めて口にペンキ入るし洗わないとダメ
40. 匿名処理班
フォトショ派って動画見たの?
静止画なら大した手間じゃないだろうけど動画でやろうとしたらどんな手間かかるんだよw
41. 匿名処理班
多分、この猫は遊びなのか、偶然なのかで、大きなペンキが入った容器にドボンと全身突っ込んでったんじゃないか?だから、こんな綺麗に染まってしまったと。風呂場ぐらいの大きさなら猫の全身が染まる事は可能だし。足を滑らした可能性もある。虐待では?と言う話は、もし、この寝床にしていると言うペンキのある建設作業場で虐待があったら、その日から逃げていると思う。
まあ猫の健康の為にも、ペンキがある程度は洗い流せて良かった。
42. 匿名処理班
たぶん錆止め防止の銅製塗料かと
緑の粉末だからこんなふんわり染まったんじゃないかな
だとしてもその工場土壌汚染してそうで危ないなぁ
43. 匿名処理班
※21
野良は猫風邪等病気で鼻が悪くなりっぱなしになったりする子もいる
そうなると、強い匂いが好きになって興味津々でくっさい物にスリスリしたりするよ
44. 匿名処理班
猫なりの市街地迷彩だったとかいうオチがあったら面白いんだけど
45. 匿名処理班
う〜ん・・・
ペンキって結構な刺激臭するし、猫が自ら
ペンキ容器にダイブするとは思えないんだけどなぁ。
猫ほどのバランス感覚と嗅覚を持った生き物が
ミスってペンキ容器に落っこちるってのも 違和感が。
まぁ、絶対ないとは言い切れんけども・・・
46. 匿名処理班
洗ったらふっくらしててワロタw
47. 匿名処理班
パルモちゃん いつも良いニュースをありがとうね
48. 匿名処理班
※48
猫なぞ7歳も越えりゃ老猫だよ
そうになるとバランス感覚も衰えるし夜目も効かなくなる
塀から落ちて怪我もすりゃ顔を樹の枝に引っ掛けて傷つけるし
ペンキにもダイブするだろうよ、絶対ないどころか普通に有り得る話
49. 匿名処理班
今の子は知らないかもしれんが少し前の縁日にはカラーひよこというものがあってのう
派手に刺青入れたテキ屋の兄ちゃんも印象的じゃった
50. 匿名処理班
※45同じく
基本的に猫はペンキとかの刺激臭とかを嫌がって近づこうとしないしね
51. 匿名処理班
色落ちた後の方が不機嫌そうなのは何故だw
5枚目の写真が背後霊みたいでワロタ
52. 匿名処理班
むしろ目立つようになって捕食活動の必要がなくなったことが体型から見て取れるわけだが。
53. 匿名処理班
おお!
よかったよかった!
54. 匿名処理班
某猫型ロボットみたい
55. 匿名処理班
俺もてっきりフォトショだと思ってたけど、今ごろどういう気持ちなんだろうもなにも違うなら「ああ、そうなんだ」で済む話。
56. 匿名処理班
全身刈り取るわけにいかんの?微量のペンキ?でも体内に入ったらまずい気がする。
57. 匿名処理班
エメラルドスプラッシュを撃ってきそうな色だな
58. 匿名処理班
よくみたらいっつも舌がちょびっと出てるんだね〜可愛い
59. 匿名処理班
ネコミント
60. 匿名処理班
ぜったいフォトショップだろう?と思ってた…
61. 匿名処理班
猫「最近なんか餌の入りが少なくなったような・・・」
62. 匿名処理班
Photoshopだと思ってら動画見て緑過ぎてちょっと笑ってしまった
63. 匿名処理班
完成品のペンキではなくて、製造工程でいうと
まだ樹脂が含まれていない状態の染料だったのでは。
カラーひよこみたいな感じ。
64. 匿名処理班
俺が赤緑色色弱だからかもしれないが、元の写真を見てもなんの違和感も無い・・・
65. 魔技
太ったな(笑)
66. 匿名処理班
毛が生え変わったら落ちなかった緑も元に戻るのかな
67. 匿名処理班
気の毒だけど笑っちゃったあいつか
よかったなあ
68. 匿名処理班
フォトショかと思ってたけど本当だったのか( ゚д゚) 耳は水はいると大変だから残っちゃうのも仕方ないね。綺麗になって良かったね!
69. 匿名処理班
何も野良猫にそこまでしてやらなくても…
70. 匿名処理班
色がちょっと残ってて笑った
シュールでかわいいw
71. 匿名処理班
洗浄後飼い主も募集すれば完璧だった
72. 匿名処理班
無理に落とさなくても夏毛と冬毛で毛が生え変る時に
自然と染まってる古い毛が抜けてくんじゃないの
早く元の毛の色に戻った方が良いに越した方がないけど
73. 匿名処理班
どこの記事だったか、揮発性の塗料が蒸着したんじゃないか、って書いてあったな。
なら、隅々まで綺麗に染まるのも分かる。
74. 匿名処理班
噴霧塗装用にシンナーで希釈した塗料なら
スプレーガン使えば可能かも。
工事現場作業員のイタズラだったりしそう。
75. 匿名処理班
犬猫は玉ねぎは毒!
食べさせたら大人しくなるとかいってるアホがおるな
おめーが食ってろ
76. 匿名処理班
今後も繰り返すようなら
ペンキで自分の体毛を染める習性を持った
新種の猫かもしれん
77. 匿名処理班
優しいねえ
よかったねえ
78. 匿名処理班
緑色の頃の写真がみんな困り顔で笑ってしまったわ(笑)
洗ってもらって良かったねえ。
79. 匿名処理班
なんで人間は犬猫に優しいのかね。
かわいくない生き物がいくら汚れても気にも留めないんだろう。
命は平等なんて言いつつ、嫌いな生き物はいくら死んでも構わないんだろう。
結局、美人やイケメンが得をする、「タダイケ」が動物に対しても行われてる、って
感じがしてあまり素直に賛同できないものがある。
80. 匿名処理班
エメラルドグリーンになった野良猫は幸せだなここまでしてもらえて、普通の野良猫は人に餌をもらえず日々必死に生きているのに
81. 匿名処理班
エメラルニャン!
82. 匿名処理班
猫は体を舐めて掃除するからね・・・この猫も付いたペンキを落とそうとして有害な塗料を必死で舐めてたのかと思うと泣ける。綺麗にしてもらって本当に良かった。
83. 匿名処理班
※33
草はえますよ
今見てもへたくそなフォトショっぽい違和感バリバリだもんなw
逆に言うとわざわざそんな下手な加工して事実捏造する意味はないわけで
84. 匿名処理班
※84
平等なわけないだろ
平等じゃ無いからこそ、平等ですって何度もしつこく連呼されてんだよ
可哀想だと思うなら君が率先して救済活動しなさい
「美形もブサイクもどっちも助けず、PCの前に座ってただ不平等を指摘してるだけ」のクソ野郎が世の中にはゴマンといるが、まさか君はそんなんじゃないよな?
85. 匿名処理班
パルモって、人気有るね
動物愛が有るからね、共感する人が多いんだろう
86. 匿名処理班
ところで染料を落とすのに使われたのはお湯だけなのかな?
普通のペット用シャンプーで落ちたのかな
水性塗料だって乾けば水落ちしないっていうけど
87. 匿名処理班
※55
無理やり洗ったから、機嫌を損ねたんじゃないの?
ネコの為にと、人間は頑張ったのに本猫様には通じなかったのねぇ。
88. 匿名処理班
犬猫ばかり大事にされるってのはそれらが人間の生活圏に最も多い動物で、自然とそういった話が多くなるってだけのこと。
見方を変えれば虐待の例が多いのもまた犬猫だし。
89. 匿名処理班
色よりも、ふとましさに目がいったw
メッシュみたいになってかえってオサレ?
早く色が抜けるといいね
90. 匿名処理班
太ったねw
91. 匿名処理班
粉末の銅製塗料ってコメに納得
ゴロゴロしてる間にすっかりきれいな緑色だったんだろうなー
どちらにしてもきれいになってふっくらしてw良かった良かった!
92. 匿名処理班
まあ嘗め回すから当然落としたほうがいいわな
93. 匿名処理班
よくみたらたしかにふっくらしてるww
94. 匿名処理班
アバターぽくてカッコよかったのに
95. 匿名処理班
※3
発した言葉は自分に返ってくるもんですよ。
96. 匿名処理班
※94
発した言葉は自分に返ってくるもんですよ。
97. 匿名処理班
こんなのがいたのか
なんか自然に存在しないカラーリングで動いてる様を見るとピクサーの映像みたいだな