
そのきれいな虹が二重で大きな円を描いていたらラッキーも倍増な気分に浸れそう。
昨年ブラジルに現れた円形ダブルなレインボーの映像が掲示板をにぎわせている。幸運のおすそ分けともいえるレアな光景に多くのユーザーがときめいたのだ。
広告
Have you ever seen a full Rainbow?
ブラジルで撮影されたみごとな虹
この虹は2018年4月にブラジルのバイーア州サルバドールにある高い建物から見えたものだという。
この虹は気象ツイートを流すClimateChaosでも円いダブルレインボーと紹介されていた。
Did you know that under the right circumstances the rainbow forms a full circle? Check out this amazing view of a full circular double rainbow as seen from the top of a building in Salvador, Brazil on April 12. Video: Jackson Oliveira #Learnweather … https://t.co/kzNzzwwsvJ pic.twitter.com/XoYQ1UvvCf
— ClimateChaos (@ClimateChaosBot) 2018年4月20日
高所から見えた円形のダブルレインボー
珍しい円形の二重虹は多くの人の目を奪い、フェイスブックでは2万回以上も再生されている。私たちが一般に見る虹は、地平線や水平線で途切れた円弧だ。
だが虹は目線を遮るものが無い場合、見る人の視点を中心に大きな円を描いて見えるものなので、山頂などの高所から見下ろせばふだん見えない下半分も見ることができる。

今回はふだん見える明るい虹(主虹)の外側に少しぼやけた虹まで見える。

この動画は海外掲示板で話題を呼び、幻想的な光景に魅せられたユーザーの間でいろんなコメントが上がっていた。
この件に関する海外の反応は...
・そいつは虹じゃなくてポータル。飛び込んだ先はどこになるのか…そういや前にロシアでも同様の虹が話題になったけど、こんなきれいな眺めなら何度でもウエルカムだな。
・その先にいるボスと闘うんだろ。
・ハングライダーを用意しとくべきだった。
・スカイリムかな?
・ダブルレインボー!
・二重の虹は光学現象の一つで、太陽光が大気中にある小さな水滴を照らすことで可視化する光のスペクトルだよ
・すごくくっきりしてる!
・これ通過すると加速するやつやん!
・動画を見るだけでもラッキーになれそう!世にも希少、完璧な円を描いた虹が撮影される(ロシア):カラパイア
References:reddit / youtubeなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
2. 匿名処理班
やっぱり高いところからだと全周の虹が見えやすいですね。
お手軽に見るなら、これからは庭への散水でも見られそうです。いや冬でも見えるけど、寒いじゃん
3. 匿名処理班
小学校の教科書か童話で虹の根元には宝が埋まっているのをなんか思い出した。
すごい宝物が埋まっているのかな?
1. 匿名処理班
円虹は凶兆
4. 匿名処理班
実物で見れたらすごいラッキーだろうな。しかも二重になってる。普通の半円の三重は見たことあるけど
5. 匿名処理班
てかブロッケン現象やんこれ
6. 匿名処理班
・・・凄え(驚
かつてインドネシアのロンボク島で虹の二重の架け橋を観た際も心を奪われたけど、こんなオーバーザレインボーはお目にかかったことがない、凄え。
7. 匿名処理班
※5
違います。
円形虹と副虹っていう珍しい二種類の虹が同時に現れたものです
言葉のまんまですけど
内側の虹は円形虹
外側の虹は副虹
特徴は通常の色の並びは内側の虹みたいに外が赤、内側が青、紫ですが
副虹は内側が赤、外側が青、紫になってます
外側の虹は薄いですけど、色の配置が逆になってるのが分かると思います
8. 匿名処理班
天空の女神の手鏡みたい
9. 匿名処理班
真ん中通ったら妖精とドワーフが居る異世界にワープする、間違いない
抜けた瞬間ドラゴンに火吹かれていきなりピンチなんだ、私知ってる
10. 匿名処理班
海外の反応が軒並みゲーム脳でほっこり
11. 匿名処理班
虹はいつも主虹と副虹のセットで出てるって、学生時代に光学関係の講義で聞いた覚えがある。
ただ副虹は光が弱くて見えにくいから、大抵気づかれずにスルーされるんだとか。
上のコメントでも触れてるけど、副虹は色の並びが逆なんだよね。
こんなにハッキリと見えるのは珍しいね。