
Seregraff/iStock
猫は、実に多くの鳴き声で気持ちを表すことができる。特に飼い猫の場合は、飼い主に要求を伝える手段や意思疎通のためによく鳴き声を発すると言われる。一方で野生の猫は外敵に居場所を知られないようにするため、無駄に声を発することは少ないそうだ。
猫は個体差が大きいので平均化することは難しいが、それでも一定のパターンはあるようだ。今回、猫の7種の鳴き方とその意味を解釈した動画が公開されていたので見ていくことにしよう。
広告
7 Sounds Cats Make and What They Mean
動画撮影に協力してくれたのは、カラパイアでもおなじみ、YOUTUBEチャンネル「Cole and Marmalade」の茶トラのマーマレード、黒猫のコール、ジャグとジグザグだ。
1. ニャ〜、ニャオ〜、ニャッ

時に、孤独や病気を知らせるサインとして、このように鳴く場合もあるようだ。また、生まれたての子猫は、不安や寒さ、空腹を訴えるために母親を求めて、ミャ〜ミャ〜ミャ〜とひっきりなしに鳴くことがある。
2. ゴロゴロ

ある研究では、低いゴロゴロ音が体内に振動で伝わることで傷が癒され、早く元気になると指摘されている。
3. クルルルル、プルルルル

以前お伝えした動画でも、外に徘徊に出た飼い猫が、他の猫と遭遇した時にも鼻を触れ合って「クルルルル」と発していた(関連記事)が、興奮を伝える時や注意を引きたい時にもこの声を出すそうだ。
4. カカカ、ケケケ

なぜ、この音を出すのかということについては、いまだ正確には解明されていないということだ。
猫がこの声を出す時は、獲物の首に噛みつく行為を予測していると指摘する専門家もいるようだが、単に外に見える生物に反応して話しかけているだけかもしれない。
というのも、英語ではこの音はお喋り(Chat)という意味の「Chattering(チャターリング)」と呼ばれているからだ。
ちなみに、歯をカタカタ打ち鳴らしてこの音を発することから「Clacking(クラッキング)」音とも呼ばれることもある。
5. ニャオ〜ン、アオ〜ン

特に交尾の時期に相手を求めている時や、他の猫にテリトリーを侵害されたくない時の警告音として、比較的大きな声で鳴くようだ。
6.ウ〜、グ〜

7. シャ〜ッ、シュ〜ッ、

中には、怖がりながらこの声を発していても「必要なら喧嘩は買うぜ」と相手に攻撃をかける猫も決して少なくない。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
たまにだけど、ワン!って鳴くことあるよ
2. 匿名処理班
顔も可愛いのに声も可愛い生き物
3. 匿名処理班
1.ノ 2.グ 3〜7.特になし
うちの黒猫、全て単音。
何か続けて鳴けよ・・・機嫌も所在も判らんての、特に夜
4. 匿名処理班
こういうの読むと、猫は本来はあまり鳴く動物ではないっていうのがよくわかるな
注意を惹きたい、威嚇したいなどの時が多いんだね
5. 匿名処理班
猫は好きだけど雄猫のアオ〜アオ〜って鳴き声はほんと嫌い。 聞こえた後は大抵玄関のドアに小便かけられてるし。
6. 匿名処理班
タイトルだけ見たときは、ニャーとニャーとニャーと・・・だと思ったら、意外に深かった。
7. 匿名処理班
あまり鳴いたりはしないなぁ。轟く喉音は笑えるくらい凄いけど。狩りデビューの猫は短い声を出すけどそれで失敗して無言になる。一流のハンター誕生。田舎なんで1日1食以外の必要なたんぱく質は自力で!です。必要以上に鳴かないです。具合が悪い場合は外に出ようとしないので分りやすいです。なもんだから犬も猫以上にクールだったり。ここはちょとぴり淋しい。
8. 匿名処理班
路上の暗がりから
「おいっ!」って鳴かれた
9.
10. 匿名処理班
にゃあ こんにちわ
にゃん 遊んで
なーぉ 寄こせ
あとは友達サインと猫キスだけでいい。
11. 匿名処理班
4の鳥を見た時の「ケケケ」音は、
母猫が子猫に狩りを教える時に、
「はやく襲いなさい!」と促す声とTVで見た。
12.
13. 匿名処理班
猫飼ってた時、よく「クルルル」って鳴くのが可愛いなあと思ってたけど挨拶だったのねw
14. 匿名処理班
猫飼いは思う。
「他のはいいからさ、1番をもっと細かく分類して、何を文句(要求)してるのか知りたいんだよ……」
15. 匿名処理班
うちの猫は「んー」って鳴くことある。
甘えたそうにしてる時話しかけてあげると、
鼻で鳴くような声出してる。
16. 匿名処理班
尻尾の付け根をキュッてすると「アハー」って言うんだけど。
17. 匿名処理班
♪目と目で通じ合う〜そういう仲になりたいわっ!
18. 匿名処理班
高い所にジャンプして乗る時プルニャンっていうかクルルニャみたいな声出してる
今は亡き先住もそうだったし血の繋がりのない飼った時期がかぶってない今猫もそう
よっこいしょって言ってるんだと思ってる
19. 匿名処理班
チャータリングって、鳥の鳴き真似してるのかとおもってた。
20. 匿名処理班
あおーーーにゃもんにゃもんにゃもん…うううあおーーー、まわわわーーーう!フシャーッ!!
(ペットホテルに丸一日預けて迎えに行った時の声。スタッフ曰く「ずっと怯えていた」)
21. 匿名処理班
ごはーん もあるよ。
22. 匿名処理班
カカカ、ケケケでクスリときた
23. 匿名処理班
クルルルルル連発する猫氏がいるのだけど
あれは挨拶だったのか(´・ω・`)
「ンニャ?」って疑問形でよく鳴く事もあるんだけどこれは何だろう(´・ω・`)
24. 匿名処理班
犬を飼ってると
普通に吠える時が違うとすぐわかる
いまさら何?って話
25. 匿名処理班
※15
相槌的な意味だと思う。
ウチのはだらけてるときに呼ぶとめんどくさそうな感じで「んー」と言いながら尻尾の先パタパタで返事する。
26. 匿名処理班
んな〜ん
27. 匿名処理班
シューって何だ!空気でも抜けていくのか?
シャア・アジズナブルって鳴くのが普通だろ
中にはキャスバル・レム・ダイクンって鳴く猫も居る
28. 匿名処理班
うちの子はなんかキャーンって鳴く。テンション高め、ご機嫌な時特に。
29. 匿名処理班
うちの猫、「にゃんにゃーん」って鳴くときあるんだけど
意味は
それ、美味しいご飯じゃーん!
だよ
ほかにもいっぱいある
鳴きかた7種じゃないなー
30.
31. 通りすがり
(ФωФ)パオーン
32. 匿名処理班
ついさっき観た「ジェーン・ドゥの解剖」の猫の絶命寸前の鳴き声が弱々しくて可哀想だったな…猫も他の3人も何も悪いことしてないのに
まぁ面白かったけど一緒に借りたモンスター・プロジェクトはクソ程面白くなかった
33. 匿名処理班
2番の「ゴロゴロ」、個体によってははっきりとした形で「ゴロゴロ」とか聞こえずに人間の喘息時の「喘鳴」に聞こえることがあるらしい。
保護したネコを自分のうちで買うことにして人が、ネコの「喘鳴」を聞いて、「ネコが苦しんで助けを求めている」とか思って、パニックを起こし実家の母親に電話して来てもらったところ、「ネコは安心してゴロゴロ言ってるだけだから、心配しなくていいい」とか言われた。とかいう話をyoutubeのテキスト動画で読んだことがある。
「仔猫が来てからずーっと喘鳴が→半泣きで「猫が喘息で危ない!」と母に電話したら…」で検索。
あと、ネコは短期記憶が人間よりも発達しているみたいだよ。一説には20倍だとか。
なので、ネコは、実は人間の言葉を理解できて、文字通りネコをかぶってるだけだと思う。
34. 匿名処理班
子猫を母親があやす時に鳴くごろにゃ〜んというのと
猫じゃらし咥えて遊んでーと催促するにゃぉ〜んというのが
最初の鳴き方で混同されてしまってるのが残念
35. 匿名処理班
クルルッ、とかプルルッは嫌がってるのかと思ってた・・・。
だってうちの猫逃げるときにこの声出すから・・・(´・ω・`)
36. 匿名処理班
一枚目の笑顔は絶妙な写真だな。
うちの馬鹿猫は1,2だな。
俺に対しては5もあるけど、他の家族には鳴いたことがない。
37. 匿名処理班
庭に遊びに来た猫たちがにゃごにゃご鳴いていたり、喧嘩のうなり声もあげていて何しに来たんだろうと猫に聞いてみたい
38. 匿名処理班
うちのハチワレがイケないことをして嫁が叱ったら
「アオー」と鳴いて走って逃げたそうな。
嫁が言うには「あほー」って聞こえた!そうでw
39. 匿名処理班
>>3
そんな主さんを信頼してるからこその寡黙、を想像してほっこりした
猫ちゃんにとってあなたの距離感が絶妙なんだと思うな
40. 匿名処理班
猫「…にゃー…」
私「……」(新聞を読んでいる)
猫「…んー…」
私「……」(新聞に夢中である)
猫「……」
私「……」
猫「にゃぁーーー〜〜ーーーぁぁーーーー〜〜ーーぁ〜」
私「長っ!何何何ごめんごめんごめん」
41. 匿名処理班
AIに学習させて翻訳機作れないかなぁ…
42. 匿名処理班
うちの黒はおねだりの時にふぅ〜んって鳴く
43. 匿名処理班
実家には二匹の猫がいる。先輩猫はよく鳴くけど後輩猫はあんまり鳴かないなー
後輩猫、生後1ヶ月くらいで保護したけど発見した時ギャオギャオ泣いてた。その時に声が枯れたのかあまりにゃおにゃお鳴かない。かわりにふんふんって小さい声で鳴く。わんこっぽい
44. ワニさん
ワニ家の守り神だったジミ〜は
子猫の頃から戦う猫で近所のドラと死ぬまで闘い
常に雄ドラと対面するとモフモフモフと泣いてたワニ
45. 匿名処理班
大抵答えは猫のすぐ近くにある
46. 匿名処理班
ごはんを催促する猫は「ごあ〜ん!」と鳴く
47. 匿名処理班
冬の夜中、テーブルの上でコップを転がしてるような「ゴロロロー。ゴロロロー。」と
大きな音で目が覚めた。
何の音だろう?と半分寝ぼけながら音の出所を探すと、布団の中で伸びて寝ている猫から
聞こえてきてた。
暖かい布団の中で寝ている猫を、一緒に眠っている自分が無意識になでていたようで
それが猫には格別に気持ち良かったらしく、日頃より大音量のゴロゴロになった模様。
48. 匿名処理班
ネコの喧嘩のときゆうことにゃ
屋根へ失せろ、 にゃ〜ごにゃご〜♪
歌の歌詞だけど当たってたんだな
49. 匿名処理班
家の猫はたまにブルニャーン!かグルニャーン!って感じで鳴いてダッシュする。何故なのか…
50. 匿名処理班
あの「ニャーン」は下僕の可聴域に合わせて
聞きとりやすいよう調整してあるという説、好き
51. .
うちの犬はグブゥ〜と言う
52. 匿名処理班
うちの猫、甘える時にニャーとかミャーじゃかくてぉわん!とかふぅーん!みたいな変な鳴き方するw
他の猫がゴロゴロ言う時も、ゴロゴロとは言わずに鼻をふごふご鳴らす感じでふんふんふんふん鼻息荒くなる。