
1. 心を穏やかにしてくれる

猫にとっても、飼い主が外出中は、人間がどこに行っているのか、ちゃんと帰ってくるのかを知るすべはなく、あなたが帰宅すると安心して嬉しいと感じる。あなたが猫を抱擁して愛情を示すことで、猫のストレスも和らぐだろう。
2. 免疫力を高めてくれる

猫にとっても、人間による抱擁は、免疫力を高める力となり得る。愛する飼い主に抱きしめられ、一緒の時間を過ごす猫は幸福感に満たされ、それがひいては健康や長寿につながっていく。
3. 猫という心強い仲間ができる

孤独を好むと言われる猫だって、愛情と(適度に)かまってもらうことを欲している。忙しければほんの少しでもいいから、毎日猫のそばに座って抱きしめたり撫でたりすることで、猫の精神状態も安定し、元気で長生きしてくれることにつながるはずだ。
4. 血圧を下げてくれる

猫にとっても、大好きな飼い主がそばにいてくれることはストレスを軽減し、ひいては身体的な不調からも守ってくれる。
5. セラピー効果がある

また、物言わぬ猫だからこそ、自分の本当の気持ちや愚痴を話すことができる。猫はただそこにいて黙って聞いてくれるだけで、弱音を吐いたあなたを非難したり軽蔑したりはしない。猫に気持ちを吐露することで、楽になる部分もあるだろう。
6. 心臓発作や脳卒中のリスクを軽減してくれる

米ミネソタ大学が10年にわたって約4000人のアメリカ人を追跡調査した結果(2008年に発表)、猫の飼い主はそうでない人と比べて、心臓発作のリスクが約30%少ないことが判明した。心臓発作にはストレスや不安が関係していると言われるが、猫を飼うことでそれが軽減されるためではないかと考えられている。
猫にとっても、飼い主と交流する時間は適度な運動を提供し、心身ともに健康につながるはずだ。
References:thepurringtonpost/ translated & edited by mallika
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
さて、実践実践。
2.
3. 匿名処理班
猫は百薬の長
さて・・・猫の腹に顔をうずめながらモフるか・・・
4. 匿名処理班
やっぱり猫は必要だ!
5. 匿名処理班
モフろうと思ったら、拒否されたででござる
6. 匿名処理班
猫「だが、断る ! 」
7.
8. 匿名処理班
そう、猫はご主人様でも下僕でもない
犬と同じ愛すべき家族なのです
部屋にずっと一緒に居てくれる愛すべき隣人を
変に崇めるのではなく家族として愛しましょう
9. 匿名処理班
撫でろ撫でろといつまでもしつこくてイラっとすることもあるけどねww
うちの連中は帰宅すると犬と猫2匹は出迎えてくれるが、残りの猫1匹はこたつから出てこないことが多いw
膝に乗ってきたり、撫でたりしたときに体温を感じると嬉しくなる
10. 匿名処理班
その対象は人それぞれだと思いまーす
11. 匿名処理班
例え効能が無くてもモフるよね。
12. 匿名処理班
あの仏頂面がええの。で村の長老みたいなか落ち着いた顔のまま間抜けな腹みせしたり、スリコスリしてくるのがサイコーなの。寝顔サイコー
13. 匿名処理班
モフりすぎて喘息になったわw
だが後悔はしてない
14. 匿名処理班
ネコの国は近づいた
15. 匿名処理班
ニャンコの頭クンカクンカしたい
16. 匿名処理班
ストレス抱えるのが一番ダメ。
って事が良く判るね。
発散しないと。
17. 匿名処理班
オレは彼女いたことないしノラネコにも逃げられちゃうんだよね
ネコのぬいぐるみでも効果あるかなぁ
18. 匿名処理班
※17
ぬいぐるみでもいいし、最近3000円くらいでどの場所にも売りに出されてるような
小猫のように柔らかい毛布とかでもええんやで
ぬくもりはストレスを軽減する
19. 匿名処理班
心臓発作のリスクが約30%減ってサラッと書いてるけどめっちゃすごくない?
20. 匿名処理班
ウチの愛娘のオデコはパンケーキの匂い、お腹は干したて布団の匂い、お尻はバラの香りがします。
アロマ効果抜群❣️
21. 匿名処理班
うちの実家のネコは機嫌いいと30分以上モフらせてくれる。癒し効果は素晴らしいが腕が疲れてくる…30分は人間の限界…ネコの方はまだモフモフしていいのよ?って感じで転がってるんだがな……
22. 匿名処理班
実際に効用あるのは体感できる。写真見てるだけでもホワ〜ッと幸せオーラに包まれる。
23. 匿名処理班
お日様の匂いがする
24.
25. 匿名処理班
6つの効能
1下僕になる
2下僕になる
3下僕になる
4下僕になる
5下僕になる
6下僕になる
26. 匿名処理班
猫好きで飼いたいけど飼えないアナタに
ネコのゴロゴロを延々と聴けるサイトおすすめです・・!
ttps://purrli.com/
27. 匿名処理班
画像くれる人に感謝っす
28. 匿名処理班
※17
あります。
人間とサルを一緒にするなとお怒りになるかもしれませんが、 Google で「 ハーロウ アカゲザル 針金 」をキーワードに検索してみてください。
そういう実験を行って、サルでさえ、モフることに意味があるんです。人間だって一応うぶげが生えている、「毛モノ」ですから、やっぱり抱きしめるなら毛があったほうがいいんです。
いや、頭の話じゃないから♪
29. 匿名処理班
猫とハウスダストのアレルギー由来の喘息持ちだったけど、めげずに猫様多頭飼い。
結果、猫アレルギーは緩和され、現在動物をお世話する仕事してる。
最初は職場で新入り猫様に触れると痒みが出たりしたけど、今は全然平気になった。
30. 匿名処理班
1,3,5はほぼ同じじゃね?
31. 匿名処理班
人は良くても
猫は嫌がってるケースが多い
32. 匿名処理班
犬だって抱きしめると気持ちいいよ
見つめ合うだけで脳内興奮物質がドバドバ出る事は研究結果もほうこくされてるし
33. 匿名処理班
さすが猫
神の使いなだけあるわ
34. 匿名処理班
好きなもん抱きしめればそれでええんやで
35. 匿名処理班
※16
※25
(スマホ上で)
優しいコメントありがとうございます
とりあえず毛布を丸めて抱きしめることにします(^^)
36. 匿名処理班
猫好きとしては全面的に同意だけど、猫嫌い・猫怖いって人にはまた別の意見もあるだろう。
猫好きはそれを忘れてはいかんなとも思う。
37. 匿名処理班
撫で回した時、機嫌がいいと受け入れてくれるところが好き。
拒否してくるところも好き。
38. Parama000
難病の犬に寄り添い完治させた猫の話を思い出す。
39. 匿名処理班
ネコ「なぜモフらないのですか?」
ヒト「そこに猫がいるかr…あれ?」
40. 匿名処理班
喘息持ちだから動物飼うの反対されたけど、飼って良かった
41. 匿名処理班
寝たきりになった婆さんにモフられに行ってくれる愛猫には助けられたなぁ〜
婆さんにとってもさぞかし心の支えになってくれた事でしょう
共に虹の橋を渡ってしまいましたが、その先でも仲良くやっていると思うと心の慰めになります
42. 匿名処理班
お隣さんが猫飼いはじめてからうちにも時々遊びに来てくれるんだけど、溺愛しまくってる。今日は高い高いをしてあげた。ゆっくりね。
43. 匿名処理班
抱きしめさせてくれません!
(ヒロシ調で)
44. 匿名処理班
ねこだいすき
生まれたときから常にねこのいる生活
きっとこれからも
45. 匿名処理班
3と5の写真が重複してますよー
記事とコメント欄をよんでいると、依存性もある気がするw
46. 匿名処理班
昔仕事がブラック状態の時、毎晩のように悪夢にうなされ、目が覚めた後目を瞑るのも怖くて直ぐに二度寝できない状態だった。ある日目が覚めると、枕の横に飼い猫が寝ていて思わず顔を埋めた。あら不思議、それだけで安心できて直ぐに二度寝できた。猫に限らず他の生き物でもそうだろうけど、ペットの癒し効果は凄いと思う。
47. 匿名処理班
モフりたいけどアレルギーなんだよおおおおおTT
48. 匿名処理班
重度の猫アレルギーな俺はどうしたら…
49. 匿名処理班
※17
飼うのが難しいならネコカフェに行くのもいいかもね。営利目的だけでなく、保護ネコを採用している店なら、あなたの住処や環境が良ければ馴れたネコとの新しい生活の手助けをしてくれるかもしれないよ。
50. 匿名処理班
信仰の喜びが
もうほんとうにびっくりした御猫様すごいってまた1つ確信させていただきました
51. 匿名処理班
人間との付き合いの効能は
みんなこの真逆だよな…
52. 匿名処理班
※48
サモエド「御用命とうかがいまして」
53. 匿名処理班
※46
保護ネコのカフェ近くにありました
今度行ってみますね
ありがとうございますm(_ _)m
54. 匿名処理班
犬「だが、私のほうが強い」
55. 匿名処理班
猫との生活プライスレス!
56. 匿名処理班
猫と一緒にいるとなぜ健康になるのか?
それは猫ちゃんがよく食べるからであります!
猫ちゃんが大食漢であるがために自然と人間の食事が貧相になり食べすぎを予防するという事実に他ならない!
57. 匿名処理班
犬しか飼ってないけど、犬でも多分似たような効果はあるだろうな。
よし、帰省したら実家の柴犬をモフり倒そう。
58. 匿名処理班
隙をみてモフろうとすると威嚇される・・・
四六時中モフりたいの我慢してるのに
シャーッ!と言うのを、のどを鳴らしていると変換してモフってます
59. 匿名処理班
※32※57
犬に関しては、かなり前から研究結果が出ているよ。
愛犬と見つめ合うだけでオキシトシンという幸せ・信頼ホルモンが出る。(特に飼い主)
犬は撫でられて(スキンシップ)ホルモン増加。触れて飼い主と愛犬さらに両方とも嬉しく、さらに幸せ効果も上がる。
60. 匿名処理班
※58
まず仲良くなったら・・・
61. 匿名処理班
うちの子、気分が乗らないと走って逃げて行くのです。
62. 護国防人
お袋が飼っている猫は抱き上げさせてはくれるんだが、顔を寄せようとすると前肢の肉球で頬を当てて「それ以上の接近を禁ず」をされる。
※まぁ、コレはコレで幸せなんだが・・・・・・
63. 匿名処理班
うちの猫は何故か頬に頬をくっつけてきてごろごろ横で寝るんだけど
64. 匿名処理班
うちの猫は何故かわしの頬に頬をくっつけてきてごろごろしながら顔の横で寝るんだけど、毎日これで安眠できてる。