cat1_e
image credit:Twitter
 もうすぐ夏。とにかく暑いんやからぁ〜!ということで、長毛の犬や猫などにとってはサマーカットの季節である。

 それと同時にうっかりおかしな具合にカットされてしまう動物が後を絶たないシーズンでもあるが(関連記事)、今年もさっそくきました、オリバーくん。

 オリバーくんが自らオーダーしたわけでなし、笑っちゃかわいそうだけど笑っちゃう、そんな見事にエキセントリックなサマーカットに仕上がってしまったようだ。
広告

サマーカットから帰宅した愛猫がとんでもない姿に!

 オリバーくんは、ツイッターユーザーのカイトリン・クリスティーンさん宅の愛猫。サマーカットをする前は、とてもゴージャスだが決して前衛芸術的な雰囲気ではない。
cat2_e
image credit:Twitter
 しかし先日、カイトリンさんのお父さんがオリバーくんをグルーミングに連れて行き、帰ってきたらこんな感じになっていたそうだ。
1560337335_e
image credit:Twitter
 カイトリンさんのもとに届いたお母さんからのメールによると、人気サロンなのかどうなのかオリバーくんのカットをしてもらうのに2ヵ月前から予約を入れていたとのこと。

 ところが、お父さんの伝え方が悪かったのかそれともお父さんがお茶目なのかは不明だが、なんともいえない感じに仕上がってしまったのである。

 お母さんは「こんな姿になってもう見てられない!ほんとに何してくれちゃってんの!」とお父さんに対して激おこぷんぷんだったという。
1560337307_e
image credit:Twitter

アコーディオンや毛ばたきを連想させるエキセントリックさ

 オリバーくんのヘアスタイルについてのツイッター民の反応は・・・
・まるでアコーディオンのようになっているではないか!

・私は一番に毛ばたきを連想したけどね。

・ちょっといいな、って思ってしまった。伸びたらどんな風になるのか楽しみ。

・私としてはけっこうかわいいな、って感じたんだけどそうでもない?

・私はたぶん、そのグルーミングサロンにうちの猫を連れて行くことは一生ないと思うの。

・お父さんはこのカットをグルーマーにどんな感じで説明したんだろう?

・↑たぶんスリンキー(バネ状の玩具)みたいにして、っていったんじゃないかな。

・かわいげのあるミシュランマンかな?

・私、グルーマーなんだけど、このカットを頼まれたとしてもどこから手をつければいいのか迷いそう。

・愛猫がこんな状態になって帰ってくるなんて、お母さんは想像もしなかっただろうな。
 確かに、お父さんはどんな風にグルーマーにオーダーしたんだろうね?このスタイルが一番夏の暑さに対応できるという実用的なものならまあ良いとしても...

 ということで、オリバーくんの毛が今後どうなっていくのか?

 インスタグラムでその様子を見ることができるよ!
References:Twitter / Mashable / Instagramなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい
ヘアカット失敗疑惑の動物たちの画像


ゆるキャラ?中に人?いいえ違います。夏仕様のゆるふわハスキーさんです。


すっきりしましたもん。犬のヘアカットビフォア・アフター


トリマーが無料で動物たちのヘアカット。生まれ変わった犬たちのビフォア・アフター(アメリカ)


ちょ、だれやねん?別犬と化した散髪後の犬を見て戸惑う猫

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 11:46
  • ID:83gOINkA0 #

もしサマーカットが猫にとって必要なら
夏になると毛は勝手に抜ける

そうならないのだからサマーカットなんて必要ない

サマーカットなんて人間のエゴに過ぎない

2

2. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 11:49
  • ID:lIDaO4EK0 #

これちゃんと元に戻るんだろうか…?

3

3. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 11:51
  • ID:f7uJ3l4l0 #

オリバーが涼しく過ごせればいいんじゃないかな
(´・ω・`)

4

4. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 11:52
  • ID:KLX5.qgy0 #

根本まで刈りすぎでは
サマーカットするくらいなら室温27度に保ったほうがお互い快適です。紫外線が直に当たって皮膚病になる危険があるので

5

5. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 12:09
  • ID:EqG285Ni0 #

放熱板

6

6. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 12:15
  • ID:PwLXvV.80 #

多段チュチュの愛らしさに
モホークの漢らしさと
ベイパーコーンのスピード感

いやいやこれはヨシ!でしょう
撫でてヨシ!本人のクッション感的にもヨシ!
(なんか見たことあると思ったら「あおぺこはらむし」だった)

7

7. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 12:15
  • ID:kxJ2paua0 #

個人的にはディズニーアニメ版不思議の国のアリスに出てくるチェシャ猫にインスパイアされたのかなと思ったけど、どうなんだろう?

8

8.

  • 2019年06月19日 12:19
  • ID:ryHS.D3G0 #
9

9. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 12:22
  • ID:HFZ960Qh0 #

これは虎刈りですわ

10

10. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 12:37
  • ID:n6qyZgap0 #

水陸両用毛皮だな

11

11. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 12:46
  • ID:gbV7Xe0t0 #

ホワッツマイケルのように頭以外全て刈るというのもあり。

12

12. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 13:05
  • ID:OEI39YAi0 #

こんなバームクーヘンがあるよね。

13

13. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 13:09
  • ID:w3Oo5Vd.0 #

ハスキーやサモエドにはサマーカットって必要というか有用だけど、猫にはあんまり必要ではないよねぇ。
南国でノルウェージャン飼うなら考えるけど。

14

14. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 13:16
  • ID:.CxQxxvb0 #

>>1
野生種ならそれでいいけど、見た目重視の品種改良されてる猫だしそうはいかないでしょう
殺人的気温上昇が増えてきてるから野生種だって進化追い付かずに死ぬかもしれない。ホメオパシーとか好きな人?

15

15. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 13:21
  • ID:DhcGwwxl0 #

※1
そんなことない。徐々に進化して適応していくことはあるだろうけれど、一代で簡単に適応は無理。
うちも、長毛種でなくても蒸し暑さでは1,2を争う地域だから、太った猫は人間用の散髪ばさみ(素人が使うようなもの)でカットしてやってる。
時々模様を入れたりして。30匹以上の猫と暮らして数十年、猫が嫌がること、好むことは大方わかっているつもりなので、「かわいそう」とか言わないでね。

16

16. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 13:30
  • ID:aYt94LyH0 #

こういう毛皮(風)製品あるよね。カバンとか。
本猫はどんな気分なんだろう。

しかしさわりたい。なでくりまわして感触を知りたい。

17

17. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 13:30
  • ID:Gv1kg9sm0 #

>>6 あおぺこはらむしww
なんか可愛いw

18

18. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 13:37
  • ID:KLX5.qgy0 #

>>14
暑さに関係するのは長さじゃなくて密度だから品種改良は関係ないよー
つまり野生もブランド猫も夏は暑くて危険

19

19. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 13:39
  • ID:QeNOkBGC0 #

新手のきのこか?

20

20. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 13:51
  • ID:nqIUulnc0 #

※1
人間のエゴで本来の生息地から連れ出され
人間のエゴで本来不要なほどの密度のモコモコアンダーコート付き長毛
にされてるんだよね〜

サマーカットぐらいしたげて

21

21. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 13:52
  • ID:vgBC.KTP0 #

※1
長毛種だとこまめにブラッシングして余計な抜け毛を取らないと巨大な毛玉だらけになって本猫が重くて動けなくなったりするし。

22

22. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 13:54
  • ID:twJxURTG0 #

適度に長い場所は短い所をガード出来るし、毛づくろいも物足りない事なく出来そうだし
何より熱くなさそうだし、これって案外理想的な刈り方の様な気がしてきた(・∀・)

23

23. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 13:56
  • ID:PwLXvV.80 #

※17
あのPOPを書いた本屋店員さんは天才だと思う

24

24. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 14:05
  • ID:t7gfIjnZ0 #

※1
ネコってシン・ゴジラみたいに一個体で進化する完全生命体だったのか…

25

25. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 14:19
  • ID:2EArqbPw0 #

前衛的過ぎ!
パリコレにいそう

26

26. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 14:30
  • ID:EOHJZ7.N0 #

毛皮はゴージャスだけど、本体はデラックスだったのね
でも、わがままボディーなのに可愛いなんて、猫ってズルい…

27

27. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 14:35
  • ID:jg0IENIF0 #

※4 暑がり順に 犬>ニンゲン>猫、だよね。
クーラーの温度はニンゲンの快適温度より高めに。
または、クーラーの部屋から自然温の場所に
自由に行き来できること。
ウチの猫は犬に合わせた室温で爆睡して、
一度◆膀胱炎で血尿◆で通院になったよー。
その後学んだらしく、行ったり来たりで調節してる。

28

28. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 14:39
  • ID:B9SeUYdo0 #

>>18
結局、猫がストレス感じない程度のブラッシングと、室内外なら、涼める場所や環境を確保しろってことでいいんだよね。

犬も同じく。

29

29. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 15:03
  • ID:LMhfR2xb0 #

地獄から針口虫がっ!!!

30

30. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 15:03
  • ID:uJ.7r29V0 #

新種誕生感満載

31

31. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 15:24
  • ID:4mHLMI1V0 #

カットカタログをオリバーに見せて選んでもらいなさい

32

32. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 15:41
  • ID:.4GfYgK10 #

サマーカットっていつもふしぎ
猫の誇りを傷つけないのかしら
虐待じゃないのかしら
部屋飼いだと通常より暑くなる可能性あるから仕方ないのかしら

33

33. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 16:39
  • ID:SdZuIzlT0 #

俺も頭頂部サマーカットにしてみたんだ

34

34. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 16:49
  • ID:e1YGDOzi0 #

人間でも丸刈りにするとスースーするから、猫もスースーするだろうね。

35

35. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 16:50
  • ID:EOn5e9v90 #

これは父のセンスが悪いのか?
注文の伝え方がおかしかったのか?
トリマー側の腕や感性の問題なのか?

サマーカット自体を否定するつもりはないけど、切るならこんなネタ的なスタイルじゃなくちゃんと小綺麗に切ってあげてほしい
おもちゃじゃないんだから
世の中の犬や猫のカット見てると、ウケ狙いとかトリマーの自己アピール目的で、本にんの利便性や快適さなんか二の次三の次以下だろってのがたくさんあってうへぁ〜ってなるわ

36

36. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 16:58
  • ID:VPn0ePAE0 #

最初の画像の AETER が気になって気になって……。

37

37. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 17:06
  • ID:3w56x2V70 #

まだらに暑かったり涼しかったりして気持ち悪くないんだろうか

38

38. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 17:48
  • ID:0my4.WG20 #

カットのぐるぐる感がなんか、どこかで見たような?って、そうアコーディオンだ! 2ヶ月も前から運命は決まっていたのか! でもこのカットって意味あるのかな?(体温調整的に)見ていて楽しいけど。

39

39. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 18:03
  • ID:b5GkQXm70 #

本来は被毛による皮膚の保護や体温調節機能を損なわず、かつ程よく涼しく感じられるようにするのがトリミングだと思うけれど。そこを考えて毛並みを整えるトリマーさんって少ないの?

40

40. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 18:14
  • ID:EmFmIWd50 #

※1
猫飼ったことあるかい?
獣医も言ってたけど実は猫も熱中症になるぞ、犬ほどではないが。
長毛種なら尚更気を付けてやらんと。

41

41. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 18:46
  • ID:dTBDTfyZ0 #

>>18
サマーカットってしちゃいけないんだよ
毛皮は実は断熱材で体毛内に空気を含むことで体温を一定に保っているんだ
つまり、サマーカットは断熱材を剥ぎ取って気温がダイレクトに肌に届くようにしちゃってるの

特にやっちゃあいけないのがお散歩必須の犬だよ
直射日光が皮膚に当たるようになって熱中症リスクだだ上がり
よくサモエドとかハスキーの類の毛を刈る人がいるけど、そもそもシベリアは夏30度超えるからね?
特に白いサモエドは毛皮が熱を反射するから毛皮着たままの方が涼しいんだ

それと、無理矢理毛を刈るとまだ原因はわからないが綺麗な毛が生えなくなるリスクがあるのでそこも考えてほしい

42

42. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 18:49
  • ID:LgcKVs6W0 #

>>2
やつらの毛をなめてはいけない...
実家の猫は男の拳二つ分ほどの毛がブラッシングで抜けたが普通にもふもふしたまんまだ...

43

43. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 19:04
  • ID:2nYz1nus0 #

寝転んだときにふかふかの所とぴたぴたの所があって寝づらくないのかな
人間で言うならでこぼこの布団に寝てるような

44

44. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 19:44
  • ID:t62ivJMj0 #

※18
猫の肌は相当弱いし、短毛種より長毛種はさらに肌が弱いから、その辺を分かってるトリマーじゃないと怖いよ……。

45

45. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 20:07
  • ID:4iMx2HOm0 #

これってさぁ、注目集めるためにワザとこんな変なカットにしてるんじゃないの?
猫は大迷惑じゃん・・・

46

46. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 20:21
  • ID:GY6d5SUN0 #

魚の鰓かイソギンチャクとかウミユリ
とにかく海洋生物だな

47

47. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 20:48
  • ID:4SGJbUD.0 #

※41
プードルは許したってください。あの子の毛は伸びるだけで生え替わらないんです。短めのサマカは真夏にしかしないけれど、短いときは散歩時だけ服を着せているのです。お肌がシミになるので。

48

48.

  • 2019年06月19日 21:36
  • ID:PvJIzp.k0 #
49

49. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 21:54
  • ID:hxOvkqOu0 #

斜め上からのカットはそれなりにカワイイかもしれない
横になってる姿は…うん…w
雑種の長毛犬も毛を刈られて面白くなる季節ですね

50

50. 匿名処理班

  • 2019年06月19日 23:43
  • ID:ciJNhkCG0 #

楠田枝里子風ね

51

51. 匿名処理班

  • 2019年06月20日 00:36
  • ID:ap4MFz3L0 #

頭寒足熱

52

52. 匿名処理班

  • 2019年06月20日 00:54
  • ID:TfO17mlv0 #

>>41
サマーカット推奨なんて一言も言ってないし俺も反対派だから

53

53. 匿名処理班

  • 2019年06月20日 01:15
  • ID:oJz967yn0 #

>>47
41だがもちろんプードルについてはわかってるで
あの被毛のおかげでアレルギーになりやすい人でも飼えるからな

ってかプードルはめっちゃ可愛いよな
羊風のカットが好きだわ

54

54. 匿名処理班

  • 2019年06月20日 01:16
  • ID:wC2wp0zM0 #

洗車場のブラシに似てる

55

55. 匿名処理班

  • 2019年06月20日 01:27
  • ID:JpNSSntL0 #

普段は真っ黒ちゃんだけど、アンダーコートは白いんだね。

56

56. 匿名処理班

  • 2019年06月20日 06:57
  • ID:DgEQgwP40 #

まるでオモチャだね、本当に可哀想

57

57. 匿名処理班

  • 2019年06月20日 07:10
  • ID:yVDoZIdP0 #

真夏のアスファルトは最高50度以上、
夜8時までは依然として熱いそうです。
地面に近いお腹の毛を短くしてしまったら
断熱効果ゼロ。まして小型犬だったら。。。
クールTシャツなんてチョット怪しいし。


58

58. 匿名処理班

  • 2019年06月20日 22:10
  • ID:qNPOchtr0 #

※43
やだ、水疱瘡思い出しちゃった。水疱のせいで、頭も背中も腕も凸凹してて、寝にくいの何の…。
皮膚が直接凸凹してるのと、被毛が凸凹してるのとは違うといいんだけど…。

59

59. 匿名処理班

  • 2019年06月22日 15:30
  • ID:cSa.NX7C0 #

※9
タスマニアタイガーカットではないでしょうか

60

60. 匿名処理班

  • 2019年07月02日 03:29
  • ID:5CtwZ.mG0 #

普通に虐待

61

61. 匿名処理班

  • 2021年05月09日 23:40
  • ID:U1dZFk.M0 #

素人が普通のハサミで切ったようなカット。
人間の前髪を切るようにカットしてる感じ?
ハサミの入れ方がそもそも違うと思う。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links