
そんな卵ボーロは、実はご家庭で簡単に作れちゃうのだ。材料は卵黄・片栗粉・砂糖だけ。それらを混ぜたらオーブントースターで焼くだけ。
今回は更にかわいさを追求するため、ひよこ型にアレンジしてみた。ひよこ型にする場合ゴマが必要になるので材料4つとなるけれど、見た目のかわいさもアップするので是非トライしてみてほしいな。
広告
ブックマークに登録してね!
ひよこ型卵ボーロの作り方

■材料(高さ2cmほどのひよこ 12羽分 20分前後)
・卵黄 Mサイズ 1個
・片栗粉 35g
・砂糖 大さじ1
・白ゴマ 鼻用 12粒
・黒ゴマ 目用 24粒
■器具
・ボウル 1個
・ゴムベラなど
・ラップ 1、2枚 乾燥予防
・アルミホイル 2枚 敷き、被せ用
・爪楊枝、ピンセットなど 作業用
・卵黄 Mサイズ 1個
・片栗粉 35g
・砂糖 大さじ1
・白ゴマ 鼻用 12粒
・黒ゴマ 目用 24粒
■器具
・ボウル 1個
・ゴムベラなど
・ラップ 1、2枚 乾燥予防
・アルミホイル 2枚 敷き、被せ用
・爪楊枝、ピンセットなど 作業用
下準備
・トースターは予め750w(約200度)で1分ほど温めておく。材料を混ぜ生地を作る

・片栗粉を2回ほどに分けて加え混ぜたら一度ひと固まりにする。
■ワンポイントアドバイス
・生地は乾燥しやすいので常にラップを軽く被せておく。
・まとまりにくい時は少量の黄身、牛乳を追加する。
生地とゴマでひよこを作る

・しっぽの部分を少しつまみ、爪楊枝で目鼻の場所に軽く穴を開ける。
・同じ爪楊枝を使いながらゴマを差し込んでいく。
■ワンポイントアドバイス
・柔らか過ぎるなら片栗粉を増やして調節する。
・ゴマを使う時は小皿に水を入れ、楊枝の先を少し濡らしてから取って差し込むと作業がしやすい。
・生地の塊や焼き待ちのひよこもラップを被せて乾燥に気をつける。
オーブントースターで焼く

・アルミホイルを軽く被せ、750wで7分くらい焼く。
・中までしっかり焼けたら取り出し、荒熱が取れたら完成。
■ワンポイントアドバイス
・焦げやすいので被せホイル推奨。
・焼き加減は目安なのでお使いのトースターで様子を見ながら焼く。
・加熱後ゴマが取れたら少量のはちみつやメープルシロップで再接着可能。
ひよこ型卵ボーロの完成だ!

市販品に比べると、手作りの卵ボーロは表面はカリっとして、中はややしっとりしている感じ。口の中ですっと溶けていくような感覚は一緒なので、とてもおいしい。


・サクっと噛むと口の中でとろける!おいしい「ラング・ド・シャ」がオーブントースターで簡単に作れる!【ネトメシ】
これで消費期限の近い卵の対策はばっちりだぜ!

ヒヨコよりもインパクトをもとめるあなたの為のハコフグ先輩に登場してもらおう。

目はマシュマロ、水で加熱したものに粉砂糖を加えマシュマロフォンダントにし食用色素(黄)で着色した生地を取り付けたよ。


さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます!
追記:2020年の記事を再送してお届けします。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
乳ボーロちゃ〜〜〜ん
2.
3. 匿名処理班
かわいい〜!!
これは作りたい。
クマねえさんは上手に目の位置をつけてるけど、
目の位置がズレるとこいうのって可愛くなくなるんだよね・・・
4. 匿名処理班
「ひよこ饅頭」を自作出来るという事は
「布亀の救急箱」と「救心」も自作すれば
なつかしいCMシリーズコンプリートだな。
「冠婚葬祭のセレマ」は自作可能なのか…。
5. 匿名処理班
ひよこちゃんもハコフグちゃんもかわいくて食べるのが…(・・;)
6. 匿名処理班
美味しそうだしオチまで可愛い……だと……
7. 匿名処理班
今回のオチは普通に可愛かった。
いつも眼球なのに…w
8. 匿名処理班
可愛ええ☆でも不器用な自分が作ると、ヒヨコじゃなく別の生き物になりそうだわ(泣)
9. 匿名処理班
小さいから 頭からかそれとも尻からいくか、食べるとき悩まんでいいね。
銘菓ひよこではいつも迷うよ あれは一口ではいけんからね。
10. 匿名処理班
コツはみんな均一の大きさにすること。
ひよこちゃんも、市販品と同じぐらいの大きさを目安にしてね。
しかし今自分のレシピ調べたら、卵黄1個に対して片栗粉65gだった…それと牛乳を少しだけ足してる。
市販品は確か水あめが入ってたかな。
11. 匿名処理班
12個じゃなくて12羽って表記してるの好き
12. 匿名処理班
本物より可愛い
13. 匿名処理班
最初の段落では
>材料は卵黄・小麦粉・砂糖だけ。
って言ってるのに本文のレシピは片栗粉。
どっち???
14. 匿名処理班
グロ
黒ごまの目ん玉やハコフグの斑点がきもい
かなり高い割合で同じ感性の人がいるはず
15. 匿名処理班
純粋に玉子ボーロサイズの作り方、とくに焼き加減が知りたい
16. 匿名処理班
懐かしい。こんなに簡単だったのかー。かわいい(*´∇`*)
17. 匿名処理班
卵ボーロ美味しいよね小さいから作るのくっそ面倒だけど
18. 匿名処理班
卵から産まれたヒヨコボーロ(*ˊᵕˋ* )
19. 匿名処理班
卵は消費期限を過ぎても使えるよ
2週間ぐらいは過熱すれば食べられる
(自己責任だけど季節によってはもっといける)
20. 匿名処理班
>>14
少ないと思うよ。かわいいと思う人のがかなり多いだろうね。
21. 匿名処理班
あら〜!ほっこりするかわいさ!
22. 匿名処理班
>>14
ちゃんと本物を見て!
ぴこぴこ泳ぐのはきっとかわいい。
23. 匿名処理班
これ。ヒョウモンハコフグで検索したら思ってたより似てる。
特に1枚目の右奥の子。
上から見たらビーバーっぽいけど、これはこれでしっぽが可愛い。
24. 匿名処理班
可愛いヒヨコをまとめてわしづかみにして噛み砕くこの罪悪感よ
25. 匿名処理班
卵ボーロ....
実は大好物だったりする。
早速、大量生産するぜ!
食べ始めたら止まらないのが玉に瑕だが
(ΦωΦ)カリコリ、ポリポリ、カシュ、カシュ
以下エンドレス〜♪
26.
27. 匿名処理班
ハコフグはあれだ
チョコチップメロンパンだ
28. 匿名処理班
卵ボーロは時々何でか無性に食べたくなるのよね。少ない材料だし、家に常備されてる奴だから、すぐに作れて良いね
カボチャ粉を紅芋粉とかよもぎ粉にしたら色んな風味が試せそうだ
29. 匿名処理班
卵ボーロって片栗粉で作るのかー!
知らなかった!
30. 匿名処理班
もともと在宅ワークで今の特殊事情にあんまり関係ないんだけど、レシピの再掲載でいい機会だから最近けっこう作ってるよ!これも明日つくるよ、楽しみ!
31.
32. 匿名処理班
かわいい!おいしそう!
卵は毎日食べてるからっていうのもあるけど消費期限を気にしたことなかったわ
33. 匿名処理班
いなくなっちゃうの悲すぃ