
だが、今歩いてきた道も、住む家も、飲み水も食料も全て、多くの人の手を介してうみだされたものだ。更に自然の恩恵を受けている。
私たちは地球上のあらゆる魂の影響を受けていて、あらゆる魂もまた私たちの影響を受けている。あらゆるものが全て繋がっているのだ。
ストレスに押しつぶされそうになった日こそ、思いやりの気持ちを取り戻すことで、ガサガサした気分を調整することができる。ここでは、ストレスを感じた時に思い出すと良いかもしれない10の美しい名言を紹介しよう。
広告
やさしくあろう。あなたが会う人はみんな、厳しいたたかいをしているのだから ー 古代ギリシアの哲学者 プラトン
苦難の迷宮から脱出する唯一の方法は、許すこと
ー アメリカの作家 ジョン・グリーン
人間とは、私たちが宇宙と呼ぶ全体の一部であり、時間と空間に限定された一部である。私たちは自分自身を、思考を、そして感情を、他と切り離されたものとして体験するが、これは意識における幻影である。
この幻影は一種の牢獄である。個人的な欲望や近しい人の愛情に私たちを縛りつけるのだ。 我々はこの牢獄から自らを開放するよう努めなければならない。
生き物全て、自然の全てを、まるごといつくしみ、深い熱情の輪を広げることで、我々はこの牢獄から解放される ー アルベルト・アインシュタイン

与えることで貧しくなった人はいまだかつて一人もいません
ー アンネ・フランク
誰かを幸せにしたいと思うなら思いやりを学びましょう。自分を幸せにしたいなら思いやりを学びましょう ー ダライ・ラマ
あなたの思いやりに自分自身が含まれていなければ、それは不完全です。自分自身を思いやってください ー 仏教学者 ジャック・コーンフィールド
人類はお互いに助け合うべきである。他人の幸福を念願として お互いに憎しみあったりしてはならない。世界には全人類を養う富がある ー チャーリー・チャップリンの演説 映画『独裁者』より
生きとし生けるものすべてに、慈愛の輪を伸ばすまで、人は自身の中に平穏を得ることはできない ー 哲学者 アルベルト・シュヴァイツァー)

iStock
ただ偉大な力だけが悪を封じられると言う人もいるが、私の考えはそれとは違う。大事なのは些細な事。普通の人々の日々の行い。闇を追い払うのは思いやりや愛情なのだ ー イギリス人作家 J.R.R トールキン)
私は世界を救いたいと思っていた。 戦争を終わらせ、人類に平和をもたらすためにね。でも、光の中には暗闇が見えるの。どんな人の中にも光と闇が存在していることを知ったわ。References:10 Beautiful Quotes That Will Tune You To Compassion When You Have A Stressful Day/ written by Scarlet / edited by parumo
どんな英雄でさえもその両方が存在しているの。光を生きるか、闇を生きるか…その選択は、自分でしなければならないのよ ー ワンダー・ウーマン
あわせて読みたい





コメント
1.
2.
3.
4. 匿名処理班
「ルララ」 草野マサムネ
5. 匿名処理班
神はサイコロを振らないと表現したアインシュタインが
人間を世界の一部と捉えていたのはちょっと意外ですね
思考や感情を幻影と言ったりまるでこれは仏教の世界観では…
6. 匿名処理班
他人をさげすむことで自分が上位に行けるわけではない。そう見えるかもしれないが、却って降格していることのほうが多い。byワイ
7. 匿名処理班
ワンダーウーマン?で二度見w
8. 匿名処理班
「ゲロゲロプースカ」 しりあがり寿
9. 匿名処理班
許せとか優しくしろとはいうが俺がそうしても相手がそうしてくれるわけではないからな・・
10. 匿名処理班
周りがどう言うかじゃなくて自分がどうしたいかを大事にしろ
11. 匿名処理班
まあ実際ギリな人はこういうことを考える余裕も潰されてるんだけどね。
12. 匿名処理班
いい言葉だらけだけど、難病で常に痛みや苦痛を伴う自分には
自分に余裕がある人の言葉だなとしか思えないな 屈折してて悪いけど
13. 匿名処理班
世界の指導者たちに伝えてほしい
14. 匿名処理班
「ただ問題なのはね、そこにつけ込もうとする悪い人間がいる事なんだよね」
他者を思いやる美しい名言の後に付け加えなければならないのが悲しい現実。
15. 匿名処理班
本当に賢い人たちは
助け合う事の有用性を説いている
16. 匿名処理班
宮沢賢治も、シュバイツァーと同じようなことを言っているな。
「 世界全体が幸福にならないうちは、個人の幸福はあり得ない。」by 賢治
仏教的な世界観。
17.
18.
19. 匿名処理班
>>9
それすらも許そう
20. 匿名処理班
※12
気にするな
ストレスには多くの種類があるのに
ストレスを限定していないトンチンカンな文章だから
あなたに当てはまってないだけ
同様に、受験のストレスもどれにも当てはまらない
21. 匿名処理班
「嫌なお客さん?ようしゃべる銭やと思いなはれ」 − 京都の女将
22. 匿名処理班
なかなか人を信じるのって難しい
23. 匿名処理班
人にされたくないことは、人にもしない。
人にしてもらいたい事は、人にもしてあげる。
Utino:Bahchan
24. 匿名処理班
みんないいけど、最初のプラトンのがガツンときた
つい他人にはイライラしてしまうからね
25. 匿名処理班
「闇を抱いて光となる」 クレナイ ガイ
26. 匿名処理班
※9
情けは人の為ならずともいいますし、ご自身のために許してみてはどうでしょう?
期待する事は簡単ですけど、実らない事ばかりですしね。
27. 匿名処理班
>与えることで貧しくなった人はいまだかつて一人もいません
これは本当に真理だわ。自分から与えたものは必ず何かしら返ってくる。
ただ一つ言えることは、良いようにむしられてる状態を、
人に与えていると勘違いしてはならない。
28. 匿名処理班
なんで全体的にストレスで苦しんでいる人間に対して
お前が変われ他人を思いやれって言うようなセリフなんだ
29. 匿名処理班
日本人ならやはりこれだろ
「有漏路より無漏路へ帰る一休み 雨降らば降れ風吹かば吹け」
「南無釈迦じゃ娑婆じゃ地獄じゃ苦じゃ楽じゃどうじゃこうじゃというが愚かじゃ 」
「あわてない あわてない ひとやすみ ひとやすみ」
30. 匿名処理班
「汝が怒りを抑えきれぬ夜は穏やかなる星々を仰ぎ見るがよい。偉大なるものがかくも穏やかであるのに卑小なるものが怒りをほとばしらせてなんとする?また、汝が怒りを抑えきれぬ昼は彼方の丘を打ち眺め、その面に宿る穏やかさを見るがよい。丘がかくも長閑であるのに汝が怒りをつのらせてなんとする?」by ロード・ダンセイニ『ペガーナの神々・インバウンの独白』
31. 匿名処理班
※9
見返りを求めなきゃいい
求めたり、周りの目を気にしての行動は、「自分ばかりが損してる」ってなっちゃう
極端な人はこの考えで自分をがんじがらめにして追い込んで、鬱になってしまうんだよ、「いつか報われるはず」って親の愛情を試したりとかね
開き直って、単なる親切心でやっただけですよ〜ぐらいのことだけしときゃいいのよ
32. 匿名処理班
>>11
実際にギリな人からしたらこの手の名言が一番イラッと来るだろうね
心に余裕ゼロの所に捩じ込まれる著名人のありがたい名言より
近くの家族や友人が取り除いてくれる心の重石のほうが嬉しいものだし
33. 匿名処理班
ケンカはやめろ、腹が減るだけだ 水木しげる
34. 匿名処理班
今日、疲れて帰宅途中に、見知らぬ婆さんに嫌な思いをさせられたので、これ読めた事がちょっとラッキーだった。少し気持ち軽くなった。
35.
36. 匿名処理班
※28
自分が変わる方が早いし、実際世界が変わるからじゃないかな
見知らぬ人に親切にすると、ちょっと気分が良くなるでしょ?
37.
38. 匿名処理班
アインシュタインの言っていることは仏教の六大(地水火風空識)の識と同じ
同じ里に おのおの宿を しめおきて 我が垣根とは 思ふなりけり ー 西行
39. 匿名処理班
>>12
俺も体調が中々改善しないので多少はわかるつもりだけど。
自分が正しいとか不幸だと思っているとなかなか他人を許せない。自分は愚かで罪深く、過ちを犯していると反省しているときは他人に寛容になれる。
過ちと言っても犯罪とかじゃなくていい。例えば「晩婚だったから親に孫を見せるのが遅れた、孫との時間を10年も奪ってしまった」なんて小さくても自省して考えられる時には他者への共感だとか思いやりが増しているように思う。
40.
41. 通りすがり
>>12
リストの中に難病の為に苦痛に耐えて生きてた人は居ないかもしれない
よって急いで不満を吐き出す必要が無かった人にのみ該当している可能性はあります
周りの人間が代わりに痛みを受けられないだろうかと悩んだ時には貴方が些細な注文を付けるだけでもその人の気は休まる事があります
それで貴方の苦痛が消える事は無いので相手の気を少し楽にしたい時にだけ使えば効果的です
誰かに気を使いたいぐらいの余裕が無ければ無意味です
42. 匿名処理班
世のなかは、やってもだめなことばかり。どうせだめなら酒飲んで寝よか
ヤン・ウェンリー
43. 匿名処理班
もうどうにでもなれと開き直る
44. 匿名処理班
誰かに助けられた者は、誰かを助けたくなるってわけだ!
45. 匿名処理班
ネガティブになると 猫背になる ナンテコッタ
見た目からでもOK 胸を張って ちょいとハッスル
ポジティブすぎれば 息切れする そんなもんさ
振り子がブレたら 真ん中来て ちょいとハッスル
46. 匿名処理班
偉大な人たちは心も大きいんだなって
本当にギリギリな人たちは仕様がないが
そういう人たちにゆとりを作ってあげるためにも
普通の我々は心を大きく持ちたいね
47. 匿名処理班
やさしくあろうか
プラトン良いこと言うねえ
48. 匿名処理班
鈍感で図々しい奴の方が幸せだし長生きするんだろなって思った
繊細で優しい人は結局食われてしまう
49. 匿名処理班
生きているだけでめっけもん。
By さんま
50.
51. 匿名処理班
>>6
いいこと言ってると思うで。
あとは、も少し語彙力着けて名言っぽく脚色したら完璧や
52. 匿名処理班
※28
同感だ
許せ許せって言うけど、むしろこっちを許してほしいよって感じだぜ
53. 匿名処理班
※51
返って、もっと平な文章にしたほうがそれっぽいかも。
翻訳された名言って思いの外難しい言葉使ってない。
54.
55. 匿名処理班
霧が晴れる時は一瞬
56.
57. 匿名処理班
※28
もとの記事のタイトルでTune You To Compassion(他人を思いやるように気持ちを整る)って言ってるから最初からその方針の内容で慰めや励ましの言葉が欲しい人のための記事ではないんだと思うよ
58. 匿名処理班
すごくイイ言葉なんだけどストレスで押しつぶされそうになってる時に聞いても ハア? ってなるだけだな。
「この俺に、今以上に他人に気を使って生きろと?」
59. 匿名処理班
男にはな、何をやってもダメという時がある。
そういう時男はな、黙ってただ寝てればいいんだ
ハーロック
60. 匿名処理班
諦めが肝心
諦め癖が付くと大変だけどね・・・
61. 匿名処理班
>>45
スプラッシュスターの後期エンディングだっけ?
62. 匿名処理班
今の世の中に必要なのは”ゆるす”ことだね。あおり運転とかも「無理な割り込みがゆるせなかった」とか、「〜がゆるせなかった」という事件が多すぎる。許せれば事件にならず悲しむ人もいなかったのに。自分も完璧じゃないのに他人がゆるせないとかってどうかと思う。
とらさんみたいに「まぁいいじゃないか」という人が世の中にいなくなったから、とテレビで解説している人がいたけれど、そう思う。
63. 匿名処理班
>>62
許すもなにも、悪人が善人を悪人に仕立て上げるのが世の常。
許しても良いが心は開くな。
悪人は常に善人を探している。
64. 匿名処理班
最近はむしろ重箱の隅をつついては我は被害者だぞとばかりに許しを要求することが多いから…
時代とともに求められる思想も変わってくるかもね
65. 匿名処理班
イキるなイキるな♪男30過ぎていい格好しようなんざ落ち目になった証拠よ by中村主水
66. 匿名処理班
ずっと偉人だったのに最後にワンダーウーマンが入っててンッ!?????ってなった
これは真剣な記事じゃなくてネタなのでは?
67. 匿名処理班
”手のひらの言葉”シリーズおすすめ
68. 匿名処理班
結局受け入れるかどうかなんてその人次第
ケチつけるくらいなら名言なんて求めてんじゃねーよ。そんなだったら最初から自分で何とかしろってこと
69. 匿名処理班
※62
煽り運転なら自分の安全を確保するためにも端に寄ってさっさと先に行かせるべきだと思うけどな
少なくとも俺はそうしてる
でもそれができない輩が多すぎる
しかも本当に急いでいる人はお礼を言ってくれたりもする
70. 匿名処理班
マジで潰されそうな時は「絶望名人カフカの人生論」がオススメ
将来にむかって歩くことは、ぼくにはできません。将来にむかってつまずくこと、これはできます。いちばんうまくできるのは、倒れたままでいることです。
こんなのが延々と続く
自分よりヤバい奴がいる事に安心する
ただし物書きの場合は、カフカの表現力と己を比較してさらに絶望する
71. 匿名処理班
>>51
他人をさげすむことで自分が上位に行けるわけではない。そう見えるかもしれないが、却って降格していることのほうが多い。byワイさん
72. 匿名処理班
※63
かわいそうに。
他人を信じるなとか正直者が馬鹿を見るとか、みんな悪いことしてるとかたまに聞くけど、憐れだよね。他人を騙す言い訳にだけはしちゃいけないよ。
いつか信頼し愛せる人を見つけられるといいね。自分を信じれば他人も信じられるし、自分を愛せれば他人も愛せるよ。
73. 匿名処理班
本当に辛かった時 宇宙ヤバイ で検索するか、
水木しげる御大の名言集を読んでしのいだよ
ヒーリングミュージックとかも試したけど一時的なもので、別の物事に視点を逸らす方が効果があったな
74. 匿名処理班
本当にギリギリな人にこういう言葉は届かなそう。
ただ側にいてうんうん話を聞いて「あなたが悪いわけじゃないよ」って言ってあげるほうがきっといいよね。
でもほどほどに精神が健康な自分にはトールキンの言葉が響く。
自分自身というか、最近話題になってる事件を思い出すわ。
75. 匿名処理班
※73
「宇宙ヤバイ」タグ動画いいですよね。
自分はそれに加えてCivilizationのOP見るようにしてる。
人類の矮小さと偉大さを感じられて、前に進む気が起きてくるっていうか。
76. 匿名処理班
>>28
自分を苦しめているのが、案外自分だからじゃない?
77. 蜘蛛のファンです
ハンター×ハンターのジンパパが言ってた
「道草を楽しめ。おおいにな。」が無い。
クロロ団長の「俺にとってこの状況は
昼下がりのコーヒーブレイクとなんら
変わらない・・・・平穏な物だ。」も
無いです。凄く好きで目茶苦茶響いたのに。
78. 匿名処理班
他者と関わりを持つと自分の嫌な部分が出てきてしまうから可能な限り距離を取らなければいけない
許すことなんて自分には無理だ