
アメリカ・テキサス州ヒューストンに住むイェンチさん一家は、12年間飼っていた愛犬の死後、深い悲しみに暮れていた。
特に父親のジェイソンさんの喪失感は相当なものだったようで、その痛々しい姿を見ていられなかった家族は、ジェイソンさんを慰める方法を考えた。
そしてあるプレゼントを贈ることを思いついたのである。
広告
ジェイソンさんの親友だったボストン・テリアのブルース
12年前、まだ仔犬だったボストン・テリアのブルースは、保護施設で新しい飼い主と出会うのを待っていた。当初、ペットを飼うことにあまり気乗りがしなかったジェイソンさんだったが、ブルースに会ってそんな気持ちが吹っ飛んだ。
ブルースを引き取って以来、ジェイソンさんとブルースの間にはすぐに「親友」としての絆が生まれた。

Jasey Jentsch
毎週土曜日の朝は、ジェイソンさんとブルースが一緒にリクライニングソファに座ってお気に入りのテレビ番組を見るのが習慣だったという。互いになくてはならない存在になったブルースを、ジェイソンさんはいつも可愛がってきた。しかしブルースに老いが訪れ、2年前には視力を失ってしまった。そのことが、より一層ジェイソンさんとブルースを近しい存在にしたようだとジェイソンさんの娘、ジェシーさんは言う。
一家の中でも、特にジェイソンさんに心から信頼を寄せていたというブルース。両者は深い絆で結ばれていたようだ。
だがそんなブルースにも寿命が訪れる。ブルースはこれまで暮らしてきた自宅で息を引き取った。
ブルースを失ったことで、家族の心には穴が開いた。特に、ジェイソンさんの落ち込みは相当なものだったようだ。
ジェイソンさんを慰めたい。家族からのサプライズ
深い悲しみに沈むジェイソンさん。妻のアナリーさんはどうにかして慰めたいと強く思った。いろいろ調べたところ、ペットの画像をカスタマイズして枕にしてくれるサービスがあり、それがペットロスで落ち込んでいた人の心を癒せる場合があることを知った。そこで早速ブルースの枕をオーダーした。
4月30日、食卓で黒の袋を突然家族から手渡されたジェイソンさんは、戸惑う様子を見せながら、袋を開けた。
すると、透明のラッピング袋に包まれたブルースの枕が出てきたのだ。
ジェイソンさんは、愛犬の写真がプリントされた枕を見ると感極まり、涙ぐんだ。袋を妻に開けてもらう間も、唇を震わせ、溢れようとする涙を懸命にこらえているようだ。My dog of 12 years (my dads best friend) just recently passed, so my mom got a pillow with his picture on it for my dad. i think it’s safe to say he’s head over heals for it....❤️ pic.twitter.com/A46Zp6GNWd
— jasey (@JaseyJentsch427) 2019年4月30日
可愛いブルースの枕を手渡してくれた妻に、ジェイソンさんは「ありがとう。なんてクールな枕なんだ」と言いながら、ハグして感謝を伝えた。しかしそこでついに、抑えていた涙が一気に溢れ出た。
愛するものがいなくなったとき、心や身体にはその影響が出る。それは「喪失反応」と呼ばれるもので、誰にでも起こりうる正常な反応だ。Dad Is Moved To Tears When He Sees Whose Face Is On This Pillow https://t.co/QkgQ4UfpAK pic.twitter.com/JrgFVp2iFQ
— Nihar Taranekar (@TaranekarN) 2019年5月3日
すぐに立ち直るのは難しいが、ほとんどの場合は時間が解決してくれるという。
一般的に人は「否定⇒交渉⇒怒り⇒受容⇒解決」というステップを踏んで、ペットとの生活を良い思い出として受け入れられるようになってくる(ペットロスを乗り越えよう:ペットロスの克服の仕方と体験記)
ジェイソンさんはまだ立ち直る途中の段階だが、いずれその事実を受け入れ、前に進むことができるだろう。家族の思いやりにあふれるプレゼントは、ジェイソンさんに勇気を与えてくれたようだ。
命には限りがある。ジェイソンさんが旅立つ日が来た時、ブルースは真っ先に虹の橋に立ちながら尻尾を振って待っていてくれることだろう。
References:irishexaminer/ written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
なんだか、可笑しいやら悲しいやらよくわからなくなりました
2. 匿名処理班
うちの子猫がいつかそういう日が来るのが想像しただけでも辛い……まだ10ヶ月だけど。
可愛くて可愛くて可愛くて可愛くて仕事してても10分に1度は思い出してるぐらいに可愛い気持ちが、成猫になったら少しおさまるのかな……。
3. 匿名処理班
とりあえず、愛犬の剥製とかじゃなくてホッとした。
4. 匿名処理班
代わりのペットとかいう最悪のサプライズじゃなくてよかった
5. 匿名処理班
※2
おさまらない
うちの子は19歳で先が見えてきた感もあるが日々可愛さを増し、今この瞬間がもっとも可愛い
いつになるか分からない別れを憂いるより一緒にいられる時間を大切にしようじゃないか
6. 匿名処理班
枕を見るたびに思い出して辛くなっちゃったりは...しないのかな
自分も白いフワフワの犬を飼ってるけど...死んだら大きめのタオルとかもなんとなく犬に見えて泣きそう
7.
8. 匿名処理班
貰い泣きしたわい
形見はちゃんと長年大切に出来るものがいいよね
子供の頃愛犬が死んで首輪を形見として大切にしてた
ある日庭に雪が積もって、犬の形の雪だるまを作りそこに形見の首輪を付け
○○ちゃん帰ってきた!と喜んでいた
数日後、雪だるまは解け始め、もう一度愛犬の喪失感に襲われ泣きじゃくった
アホな子供だった…
9. 匿名処理班
※2
残念ながら猫は成猫になるとコミュニケーションが上手く取れるようになって更に更に可愛くなるぞ
お父さんにたっぷり愛された幸せな犬生だったね・・
10. 匿名処理班
※3
同じこと考えたよ
実際剥製にするのは結構あるし
11. 匿名処理班
うーん…
子供じゃないんだからさぁ…
12. 匿名処理班
※2
子猫は見てるだけで可愛い、でも飼ってる人や猫好きは成体の愛おしさを知ってる、そして馴れれば馴れるほど別れはつらい
13. 匿名処理班
※4
それが効く人もいるかもしれないけど、自分も無理…やっぱりあの子じゃないとダメなんだ。朝、おはようっていうと思いっきりしっぽ振ってやってきて、いつものお気に入りの場所でお昼寝してて、いつもの散歩道で道草食って…外見が似てるだけじゃダメなんだ。強い絆で結ばれたあの子じゃなきゃ…
14. 匿名処理班
動揺してうまく袋が開けられない父ちゃんに、しんみりさせられるとはな
15. 匿名処理班
犬を飼っていた身からすると、涙ぐまずにはいられない
いい家族だ!新しい家族(犬)を迎え入れる日も近いかも
16. 匿名処理班
アメリカってスパゲティーだけなの?
このあとステーキが出てくるんだよね?
17.
18. 匿名処理班
>>6
そういう時期は、過ぎてるんじゃない
19. 匿名処理班
自分が貰ったら辛すぎて、そっと押し入れにしまい込むと思う
3年たった今でも写真見る事できない
20. 匿名処理班
剥製にしてプレゼントしたらええよ。
21. 匿名処理班
ドローンにされてなくてよかった
22. 匿名処理班
気持ちは嬉しいけど、逆に辛くないか
23. 匿名処理班
他人事じゃないんだよなぁ
イッヌが居なくなったらどうしよう
24. 匿名処理班
※23
悲しくてたまらんぜ!
うちの犬は散歩の途中、俺の目を盗んで素早く逃げた
遠くから一度俺のほうをチラッと振り返ってまた走って行った
以来二度と会うことはなかった
しばらくトラウマになったわ
25. 匿名処理班
亡くなった犬に会いたくなる
言ったら迷子になりそうだから言わないけど
26. 匿名処理班
泣けてきた
27. 匿名処理班
※5
分かる。うちの猫も21歳まで生きたけど、最後によぼよぼになって毛もパサパサになったあの子がもう可愛くて愛しくて。ただね、死んじゃった後も私たちの事気にかけて見守ってくれているのが凄く伝わってくるから、死んだ後も可愛い。ご安心を。
28.
29. 匿名処理班
※4
これ系の記事でよくあるので心配したけど違って良かった
それで癒やされる人もいるかもしれないけど、
しんじゃったからハイ代わりのヤツ!ってなんだか解せないんだよな…
30. 匿名処理班
※3
俺もw
31. 匿名処理班
※3
え?! プレゼントしちゃったよ
32. 匿名処理班
>>3
剥製にされた挙句ドローンとして魔改造された猫が海外で昔話題になったな…
33. 匿名処理班
自分も飼い猫が死んだとき、もう悲しくて仕方がなかったけど、
夏目漱石が、猫の遺骸を木箱に入れて庭に埋めた話を読んで、
自分も材料を買ってきて、ピッタリの大きさの棺桶を作っていたら、
その時点でだいぶ落ち着いてきて、猫を送り出す気持ちになったよ。
出来上がった棺桶に毛布とチュールを一緒に入れてあげて、庭に深い穴を掘って埋めて、
地面に線香を刺して自分なりに弔ったら、ずいぶん気持ちが落ち着いて、悲しみから復帰することが出来たました。
34. 匿名処理班
袋がなかなか開かなくてイラついた
35. 匿名処理班
表情だけでどれほど大切な存在だったかが伝わってくる。
36. 匿名処理班
これって逆効果じゃないの?
37. 匿名処理班
独身男でハリネズミを買ってるんだけど、ソファーでいっしょにくつろいでると首と肩の間に入り込んでそのまま寝込んでしまい、自分もそのまま寝落ちして休日は芝生に連れて散歩したりするけどそれが出来なくなったときは鬱になるかも
38. 匿名処理班
>>4
最悪とは限らないのでは?
39. 匿名処理班
※37 あなたはステキな人だ。もしよかったら、伊豆で野生化しているハリーちゃんも養子にしてもらえないだろーか?