私いぶりがっこは秋田県の出身だ。進学で栃木にやってきて一人暮らしを始め、食事はもちろん自炊だ。
近所に何箇所かあるスーパーで買物を数回し、困ったことに気がついた。好物のアレがあんまりおいていない!?まさかこんなところに地域差が?
それは納豆だ。今回は、秋田と栃木での納豆カルチャーの違いと、秋田ではポピュラーな納豆の食べ方をお伝えするよ。
・第一回目から読むには「
#いぶいぶ」から!
今では関東で人気の小粒や極小粒も好きだし、いろいろな種類があるのも楽しい。納豆は食べ方も地域によっていろいろあるらしいので、おすすめの食べ方があったら教えてほしいな。
登場人猫紹介
▼あわせて読みたい
アレな生態系日常漫画「いぶかればいぶかろう」第37回:子がっこと猫たち
アレな生態系日常漫画「いぶかればいぶかろう」第36回:いぶり家の猫事件簿
アレな生態系日常漫画「いぶかればいぶかろう」第35回:室内飼いの猫たちをお散歩させた時の反応
アレな生態系日常漫画「いぶかればいぶかろう」第33回:おでかけ後の再会。帰宅時の猫たちの反応
アレな生態系日常漫画「いぶかればいぶかろう」第32回:猫飼ってる人って外泊するときどうすんの?
コメント
1. 匿名処理班
納豆キメすぎじゃねぇのか ?
2. 匿名処理班
秋田生まれの親が「納豆といえばひきわり」といつも言っていたのはそういうことだったのか…!
3. 匿名処理班
引き割りにそんなに種類があるとは!
水戸に旅行した知人から、超大粒の納豆をもらったことがありますが、大手メーカーが全国展開してるのとはまた違った味でした。
砂糖を入れるのは東北に多い食べ方ですね。私はやったことがないが、旨みを出すと考えればありなのかも。
4. 匿名処理班
あえて逆に大粒納豆をお勧めするぜ!
でも一番のおすすめは賞味期限から半年たったやつ(自己責任)
表面のねばねばがなくなって、臭みが全くなくて、だけど食べるとねばねばそして旨味が凝縮されてる。なんとなく浜納豆に近くなったような…?
5. 匿名処理班
うちの猫は納豆大好き
6. 匿名処理班
秋田出身だけど
砂糖は無いんだ
初めてそんな食べ方知った時
驚愕だったな
7. 匿名処理班
大阪出身だけど地元のスーパーには納豆自体置いてなかったな
今は大手のが2.3種類おいてるけどひきわりという概念すらなかった
今は食べる人も多くなってるらしいけど
8. 匿名処理班
納豆大好きだけどひきわり納豆は手巻き寿司の時くらいにしか食べないや〜 手巻き以外でもひきわり食べてみよう((o(^∇^)o))
9. 匿名処理班
納豆と聞いて、あるある大事典のアレを思い浮かべてしまった
10. 匿名処理班
※5
うちにいた子も、納豆食べてた。
こちらの(四国)醤油タレが好きだったのかも…。
11.
12.
13.
14.
15. 匿名処理班
納豆はダメだなあ
あの糸と粘りがだめだ
味は好きなんだけど・・・なので大粒のを醤油で洗って食べてる
16.
17. 匿名処理班
ひきわり納豆って発酵前に細かくなってたのか!知らんかった
18. 匿名処理班
関東民ながら納豆苦手
薬味やちょい足しで毎回試行錯誤してるんだけど、みなさんのおすすめを教えてほしい
ちなみに今のブームはカレー粉やゴマ油、たくあんです
19. 匿名処理班
昔、お料理の先生と仕事をしたときに
納豆をオリーブオイルと塩で味付けして
食べると美味しいと聞いて、
暫くはまったことがある。
ご興味ある方は試してみてね!
なかなかですよ。
20. 匿名処理班
良かったーいぶいぶ戻って来た!
納豆大好きなのに知らない事だらけで、とっても勉強になりました。
納豆大好き魔人なのに海外に住んでて、しかも田舎だから都会の日系食材店にもそうそう行けず、納豆に飢える日々です…(泣)。
自宅で作ってみたこともあるけど、「納豆っぽいモノ」に出来上がって、味もイマイチでした。
日本に帰省する時にはもう毎日狂ったように食べまくってやるぜ!!(本気)
21. 匿名処理班
※18
酢じょうゆはわりといけます。酢の分量を多めにすると、においが気にならなくなる。
食べるときむせる危険はありますが。
22. 匿名処理班
岩手県も一部で納豆+砂糖を食してますよ。
大さじ一杯かけてましたけどね(笑)
23. 匿名処理班
おお。納豆に砂糖な!道民もやっとるよ〜
トマトに砂糖も良いもんですよ
24. 匿名処理班
ひきわり好き。確かに皮がないから食感がいいよね。
あと大粒のしっかり豆!って感じられる食感が好き。極小粒と比べたらほんとに数えるぐらいの粒しか入ってないんだけどwそこがまた贅沢な気持ちになる。
※18
もみのりをたくさん入れたらおいしかったよ!海苔の香りで納豆くささが薄まるんだ。
25. 匿名処理班
※18
たくあんでいけるなら、野沢菜漬けをオススメします
お好みのサイズに刻んで入れるとさっぱりいけまっせ
青い方がいいすね、高菜はイマイチでした
26. 匿名処理班
納豆に砂糖、麦茶にも砂糖
27. 匿名処理班
秋田出身の母はトマトにも砂糖
28. 匿名処理班
幼少期、納豆あんま食べん地域に住んでたせいか、臭いと味が苦手やった。
大人になって上京して、職場の上司が土産でくれた藁づと納豆がスゲー美味くて感動した。
以来におわ納豆なら食えるw(因みにカラシに出汁醤油派)
青海苔混ぜたり、挽き割なら挽き肉と玉葱塩コショウケチャップとマヨ入れてフライパンで炒めて、和製ミートソースにしてパスタに和えて食っても美味いよ。
29. 匿名処理班
ひきわり納豆の作り方は知らなかったなー。
積極的に買うものではなかったけど今度買ってみよう!
※18
納豆にタレとごま油をほんの少し入れて混ぜる。味付け海苔をご飯と納豆と一緒に食べる。
私としてはこれが最強!
30. 匿名処理班
18です
色々な+αありがとうございます
全部試してみます、もちろん砂糖ひとつまみも
ちょっと楽しみになってきたw
31. 匿名処理班
そうそう!関東ではひきわりは迫害されてるよね〜売場にないことも
自分は東京生まれだけど秋田2世(母親が秋田出身)だからひきわり好きに育ったので、ひきわりが市民権を得てなくて悲しい
粒よりねっぱるしごはんとのなじみもいいしンメんだよぉ〜
32. 匿名処理班
いぶいぶ、いつも楽しみにしてます。
うちは相方が秋田出身、自分が神奈川なので、がっこさんの話がすごい興味深いです。納豆に砂糖、噂には聞いていましたが、たっぷりいれるのかと思ってたので、ちょっとならこりゃ試してみよう。自分はひきわり納豆が好きです‼
33. 匿名処理班
道民ですが、うちの父親はスプーン一杯の砂糖と醤油で甘辛くして食べます
私も子供の頃はそうして食べてました
34. 匿名処理班
一人暮らしの時に開発した納豆ピザトースト。
厚切り食パンにケチャップを塗って、しっかり味付けして青のりをまぶした納豆をドカッと乗せ、マヨネーズをチュー。スライスチーズを乗せてオーブントースターでこんがり焼く。
美味しいし、腹持ち良いし、経済的だし、もう最高。
35. 匿名処理班
いつも楽しく読ませていただいてます^_^/檜山納豆を実食されているという事は、いぶりがっこさんは能代周辺のご出身ですか?私も能代出身関東在住の猫の下僕です、これからも楽しみにしております。
36. 匿名処理班
納豆にはラー油
37. 匿名処理班
ひきわり納豆は近所に売ってなかった関西です…一回食べてみたいっ。
※18
納豆にトマトとシソを刻んでかけると、
納豆の臭みが気にならなくなるのでおすすめ。
38. 匿名処理班
味噌ラーメンに挽き割り納豆が美味い。
普段は食わないが汁物には挽き割りの方が 合う、餅もそうだな。
39. 匿名処理班
出身が一緒。でも砂糖は聞いたことあっても身近ではないなー。ちな在外都市部住みだけど日系スーパーはコーナーひとつ納豆セクションでほとんどが現地生産のもの。現地日本人は皆、安売りのを大量に買い込んでいく。不思議なのはコリアン、チャイニーズのスーパーも納豆コーナーがある。彼らも食うんだろうかと疑問。
40. 匿名処理班
私も東京生まれ、挽き割り砂糖たっぷり好きの秋田2世。しかし数年前に遊びに行ったら、生粋秋田っ子のいとこたちから砂糖文化が消えていたのが衝撃だった。
41.
42.
43. 匿名処理班
いぶいぶ好きすぐる
壁紙ほしいー
ひきわりが割ってから発酵したものだとは知らなんだ
44. 匿名処理班
※4
自分もたまに(忘れて)
大幅に賞味期限を越えた奴を食べますが、
おつまみ用に売ってる
干し納豆みたいな味になりますわな。
45. 匿名処理班
※18
紅しょうが、おいしいよ
あと、カイワレ大根
46. 匿名処理班
※44
アミノ酸が析出して白い粒が出てくるぐらいも美味しいぞ
47. 匿名処理班
>>46
白い粒のジャリジャリ感は私はちょっと苦手。砂噛んでるみたいで
自分は粒よりひき割りが好きかな。ちりめんじゃこやミョウガを刻んで混ぜる
48. 匿名処理班
いぶいぶいいですね〜特にちくわ姉さんがお気に入りです
ところで#いぶいぶから見ると第17回が消えています
見た記憶あるのにおっかしいな〜とひとしきり探しました笑
49. .
元道民で砂糖たっぷりでした
バターを溶かすとなお美味しい
50. 匿名処理班
大豆はどうだか知らんけど、栄養分は皮と実の間に一番多く含まれてる、とはよく聞くよね
だから果物なんかも可能な限り皮ごと食え、って